2021.05.24
先月OPENされました雲の上はいつも晴れ様
追加注文で暖簾の制作をさせて頂きました。
暖簾に印刷するものや染めるものって迷いますよね。
一番多いのは屋号ではないかと思いますが、すぐ横に看板があってさらに暖簾で屋号となると効果が薄まるような感じもします。
ということで目に留まり記憶に残るキャッチコピーを。
そう。
身体喜ぶ ごほうびカレー
そうなんです。
屋号の「雲の上はいつも晴れ」では何屋さんかわからないでこのキャッチコピーでカレー屋さんだとわかります。
それともう一つ。
トイレの洗面台まえのスペースに設置
ちょうど鏡があって鏡越しにカウンター席と目が合う場合があるということで、こちらも暖簾を設置しトイレマークの印刷を。
トイレマークは扉についていたりするのですが、今回の暖簾がわかりやすくむしろ入口入ってすぐに目につく場所にあるので探す必要もございません。
ちなみに入口は染め抜きでトイレはインクジェット印刷での暖簾です。
生地も色々とあり意外と種類豊富です。設置場所によっても仕様を変えるので面白いですよ。
あっ
暖簾は日本独特のもののようです。
ありがとうございます。
07
2021.05.21
世の中、機械での自動化がとても進んでおります。
その最先端を味わえて美味しいお肉も味わえる
やる気様についてのブログです!
どこを自動化しているかというと配膳です!
商品の配膳をロボットがしてくれる時代に生まれてきてほんとによかったですよ!笑
でもさすがにロボットが階段の上り下りするのは難しいので段差を無くすバリアフリーの施工を承っております!
私も週末には行こうと予定していますので楽しみです!
2021.05.19
弊社は着工前の養生や工事中の材料・ゴミの管理など、いわゆる現場のキレイ化に取り組んでおります。
本ブログでも「今日から着工です」と言った記事には漏れなく養生の様子などが映っているかと思いますが、現場外でのキレイ化取り組みをちょっとご紹介したいと思います。
今日ご紹介したいのはコレ!
そう、社用車です。
皆さん、工事現場のトラックってどんなイメージを持たれていますか?
泥だらけ
キズだらけ
ホコリまみれ
だいたいこんな感じで、ポジティブなイメージをお持ちの方は少数派かと思います。
実際その通りで、そんな車をそこら中でよく見かけます。
ですがそうならないよう弊社ではマメに洗車しております。
弊社は倉庫を抱えておりますので、洗車するのにも便利!
外だけでなく、車内も掃除機あてたりしています。
資材やゴミなどを荷台へ手運びで積み下ろししていると、どうしても擦ったりキズつけてしまうことだってあります。
こんな時はコレ。
車両用のタッチアップペンです。
小さいキズも積み重ねれば見た目が悪くなっちゃいますし、放置しておくとサビの原因にもなります。
多少のキズはタッチアップ補修で十分賄えます!
車をキレイにする目的としては、業務効率化といった観点ももちろんありますが、単純に心象的な部分でキレイにしておきましょうってところも大きいです。
はじめて問い合わせてみた工務店さんが汚い車でやってきたら…
誰だってあんまりいい気分ではありませんよね(汗
工事車両なんてどこも汚くて当たり前、なんて発想はIWAKI STYLEでは取っ払っております!
10
2021.05.17
店舗には欠かせないアフターメンテナンスや修繕工事、改装工事がございます。
多種多様な人が扱う店舗ですから交換サイクルが早いのと特殊なものが沢山あります。
新規OPENに携わらせて頂いていることはもちろんですが、OPEN後や半年後、1年後、3年後、5年後等
日々の積み重ねによっての消耗を修繕させて頂くのも我々のお仕事の一つです。またその時に合わせて変化させるのも我々のお仕事です。
10年ほど前に制作致しました看板のイメージチェンジ。
今、求められている飛沫シート。
9年前に施工させて頂いた経年劣化による建具の塗りなおし。
等々。
お店を続けていくにあたり必ず発生するもの。
その時にお声がけ頂けるのも嬉しい限りであります。
02
2021.05.12
実はYoutubeもやっています!
ホームページからの導線が分かりにくいのですが、施工事例記事をご覧になっている方ならご存知でしょう。
例えば直近で公開させていただいたTapiking羽束師店様の施工事例記事。
1枚目の写真中央に、何だかビデオの再生ボタンみたいな白い三角マークがついていますよね。
このボタンを押すと…
この様にYoutube記事に飛びます!
写真では伝わりづらい情報も、動画ならより伝わるのでGood。
あとトイレなど狭い場所の写真撮影はけっこう難しいのですが、動画だと表現しやすいのが便利!
さてさて、お次はIWAKI STYLEアカウント全体の情報を見てみましょうか。
まずは公開動画数ですが、2021年5月12日現在の時点で24ですね。
※業務にて使用している限定公開の動画がいくつかあるので本当はもう少し多いですが
そしてチャンネル登録者数が11で、動画1つあたりの平均再生回数は2桁。
…別にYoutubeで儲けようと思っているわけではないので良いのですが、少し寂しいと言えば寂しいかも(笑
今のところYoutubeは施工事例動画のアーカイブ先みたいな運用なので仕方ないですが、面白い企画動画などアップしたらもっと見てくれる人が増えるかもしれんせんね!
SNSを全くやっていない企業さんを探す方が最近は難しい気がしますが、多分に漏れず弊社もチャレンジしております。
良ければ皆さまご覧いただき、忌憚のない意見をお待ちしています!
■IWAKI STYLE Youtubeアカウント
ありがとうございました。
06
2021.05.10
GW前にOPENされました雲の上はいつも晴れ様
Instagramでも拝見させて頂いておりますが大盛況ぶりが非常にうれしく思います。
https://www.instagram.com/curry.kyoto/
料理がすごくお洒落なカレーです。笑
看板が正面からみるとキラッとシルバーで見えるのですが、少し角度をつけるとくすんで見えるのも不思議なポイントなので
一度見てみて下さいませ。
ポップでシックな店内ですが中に入るとカレーの香りがすごく良いんです。
GW前ですが竣工写真も撮影させて頂き、後日施工事例にアップさせて頂きます。
このお仕事をさせて頂いておりますが、携わったお店が流行っているのが一番うれしい瞬間なのかもしれません。
是非皆様も一度お召し上がりくださいませ。
ありがとうございます。
02
2021.05.07
小上がり席の個室を・・・
靴のままで出入りできるように・・
何故か・・ 利点は・・2つ・・
①スタッフがテーブルなどを掃除する時に一回一回靴を脱がなくても良いため
時間の減少になる。
最近は飲食店に限らず人材不足も問題で如何に効率よく少ないスタッフでやりくりする事が求められていますね
こちらは↓工事前↓
靴を脱いで入る掘りごたつ式ですね
それをそれを・・・・・
ジャジャジャジャーンと丸のこで解体していきます。
そしてそしてこの通り!!
段差が無くなり靴のまま入れるようになりました!
おまけに目隠しの格子なんかつけちゃったりして(^_-)-☆
利点②
人材不足の問題つながりで最近のチェーン店は配膳自動ロボットを入れて効率化を図っています。
ロボットはルンバの大きいバージョンみたいな///感じかな・・
この段差を無くすことでロボットがテーブルの際迄来ることが可能となり有効活用する事が可能になります。
メニューはタッチパネルやスマホ
配膳はロボット
お会計は自動機で
な~んて当たり前の世の中ですね
良き進化です(^_-)-☆
2021.04.28
ご紹介が遅れましたが、IWAKI STYLEと愉快な仲間たちに4/1より新しくメンバーが追加されました!
南田実偉矢くんです!
実はスタッフ紹介のページには早い段階で追加していましたので、気付いている人は気づいていたかも?
さて入社して約1ヶ月経ちましたが、今は何をしているのでしょう…
隣にいる先輩に聞きながらMacで図面書いてました。
今は図面ですが、その先輩に付いて終日外に出づっぱりの日も多々ある様子。
私「アレコレやってしんどくない?」
南田「いえ、ずっと外とか、ずっと事務所ってなるより、色々するほうが良いです」
どうやらIWAKI STYLE向きの性格の様です(笑
せっかくなので何か他に面白いものはないかと思い、カバンの中身を見せてもらいました。
※先輩風吹かせて無理やりではございません!
お弁当があって、軍手があって…
私「ん、これは折り畳み傘?」
南田「違います、日傘です」
なんと最近の男子はUVケアに余念がない模様!
私と一回りぐらい年が離れていますが、私の方が勉強になるというか、逆に教えてもらう事も正直多いです(笑
弊社は明日からGW休みに突入しますので、休み中にここ1ヶ月の疲れを癒してもらい、また来月から頑張ってね!
06
2021.04.27
心斎橋で工事中でありましたTHE BRITISH BAG様
本店が京都の裏寺町にあり今回心斎橋に出店されるとのことでご依頼頂きました。
弊社の協力会社様からのご紹介であったのですが今回ご縁を頂き感謝致します。
GWまでにと約10日間
ばっちり仕上げて参りました。
スケルトン状態の縦長の物件ですが物販としては使い勝手がよかったりします。
陳列は両壁にし中央が通路となり2~3人がすれ違える広さになっており良い物件ですね。
早速ビフォーアフターになりますが本日が美装工事となっており29日からOPENされます。
シンプルではありますが商品を並べるとビシッと締まること間違いなし。
この棚板の柄もカッコよかったです。
アクセントにシーリング照明で全体に光が当たるようにもしております。
THE BRITISH BAG 心斎橋店
https://www.britishbag.com/index.html
ヨーロッパ通りを少し入った心斎橋筋商店街沿いのディズニーストアの目の前です。
是非お立ち寄りくださいませ。
ありがとうございます。
09
2021.04.21
に行って参りました。
タピキング様と言えば弊社で何度も施工させていただいている店舗様ですね!
施工事例に何店舗も載せさせていただいております。
今回の店舗は京都の羽束師でございます。
京都在住の方ならピンと来ると思いますが、そうです、運転免許センターの近くです。
本日はこんな感じで撮影させていただきました。
白が基調でスッキリした印象、ガラス戸がそれをより際立たている感じです。
施工事例記事はゴールデンウィーク明けぐらいに公開予定ですのでしばしお待ちを!
しかし今日は暑い!!
本日4/21ですが、京都の最高気温は26℃だそう…
営業時間中にお邪魔させてもらいましたが、お客様が入れ代わり立ち代わりでひっきりなしなのも納得。
冷たいドリンクが飲みたいです!
最後になりましたが、開店おめでとうございます!!
02