京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

快適に過ごせるためのスタイロ工事

2025.08.21

こんにちは!工事部のオクです。

お盆休みに、ランタン祭りへ行ってきました。

実はこのランタン、LEDライトに紐がつながっており、

周囲への迷惑にならないような細やかな工夫がされていました。

そして一斉にライトが消えた瞬間、本当に幻想的な景色が広がって思わず見とれてしまいました。🥰🥰🥰



お盆休みが明けてから現在住宅のリフォーム工事が進んでいます!

今回は、住まい・店舗の「見えないけれど大切な工夫」をご紹介したいと思います。

以前住宅リフォームの工事をさせていただいたお客様からご依頼があり、

床下にスタイロを設置する工事を行いました。



この床断熱のメリットは多くありますが、特にお伝えしたいのは以下の3ポイントになります!

1. 底冷えの軽減

冬の冷え込みで「床がヒヤッとする…」というお悩み。スタイロを入れることで、足元からの冷気を大幅にカットできます。

2. エアコン効率の向上

熱のロスが少なくなり、冷暖房の効きが早く&長持ち。☺️夏の暑さにも冬の寒さにも強い空間になります。

3. 光熱費の削減につながる

エアコンの稼働時間が短くなり、電気代の節約にもつながります!





「冬になると毎年足元が寒い…」

「店舗の省エネ化を進めたいけれど、何から手をつけていいか分からない…」

そんなお悩みをお持ちの方、ぜひお気軽にご相談ください!

空間の“気持ちよさ”は、見えない部分でつくられているなと今回の現場で思いました。

お気軽に、「ちょっと気になる」からでも、お声をかけ下さい!

09

 

会社員のお盆休み。

2025.08.19

先週はお盆休みをいただいていました。学生なのかな?というくらい

毎日練習に明け暮れた幸せなお盆休みでした!広報の田中です。



私は趣味だから、仕事だから、と、あんまり境界線がなく

丁寧に取り組んでいきたいという姿勢を大切にしたいと思っています🏃‍♂️

本気で取り組むことで成長があり、仕事が趣味に活きるし

趣味での経験が仕事をまた豊かにしてくれます。感謝です☺☺

そんなプライベートでの経験を活かしながら・・

イワキスタイルに工事をご依頼くださった

皆様が繋がっていけるようなアイデアを練っています・・🤔🤔

素敵なお店が沢山ありますのでぜひのぞいてみてください✨

施工実績のページ

05

リピーター様 水栓修理

2025.08.18

こんにちは、工事部の毛利です🍦

お盆休みがおわり日常にもどってきました。



働き出してから車にたくさん乗るようになりましたが

夜の明石海峡大橋を神戸側に渡っていく時が一番わくわくします。

 

さてお盆休みの前には以前工事させていただいたフレンチ料理店様の水栓修理に行ってきました。

事前に見に行った際に品番のシールがなかったため、水栓の寸法と写真から品番を調べました。

水栓は廃番になっていることも多いのですが部品交換で直ることも多いです!

今回も水栓自体は廃番になっていましたがカートリッジの交換で修理ができました。



準備のおかげでスムーズに修理完了です!

修理や小さい困りごとなど、ぜひ一度ご相談ください🚰

03

京都・大宮_晴レルヤ様へ! 居酒屋店舗施工後におじゃまします!

2025.08.07

こんにちは!工事部のオクです!

先日、会社のメンバーで、以前施工を担当させていただいた京都・大宮の居酒屋

『晴レルヤ』様へ

ご飯を食べに行ってきました!



いやもう、とにかく…

おいしい!美味しすぎる!!!

新鮮なお魚に、気になるメニューの数々、





どの料理もこだわりやひと工夫があり、価格もリーズナブルで

メニューが毎回違い、満足感がすごいです!!





これは、通ってしまいますね😅😅😅

お店に入った瞬間、施工当時のことを毎回思い出します。

そして、「お店としてお客様や料理の匂いが広がって笑い声が響いてる…(泣)」

としみじみ。😭

会社のメンバーで体感できたことが何より嬉しかったです。

そして私たちは、「ただ工事をするだけ」ではありません!

素敵なお店になるように!

・そのお店でどんな人が働き

・どんなお客様が訪れ

・どんな時間が流れていくのか

その“未来の光景”まで想像しながら、

空間づくりを行っています!!!



お店を作るときは是非お客様の想いやワクワクした想像を

お聞かせください!形にするお手伝いをさせていただきます!

また、小さなご相談からでもお待ちしております!

お店を運営していると

「ここの照明がちょっと暗いな」

「ドアの開閉が少し気になるな」

「厨房の棚、もう少し効率よく収納空間を増やせないかな」



そんな“ちょっとした気づき”が出てくると思います。

私たちは、小工事・ちょっとした改修・相談だけでも大歓迎です!

ご連絡をお待ちしております!

最後に是非一度、料理を食べに晴レルヤさんへ!

https://maps.app.goo.gl/zWesTAWuu2dtfQWa7

本当に美味しい料理と新鮮な海鮮が食べられます!



私たちがつくらせていただいた空間が、

「お客様の記憶に残る場」になっているとしたら、

これほど嬉しいことはありません!

また次のブログでお会いましょう!🥰

02

 

イワキスタイルのお仕事。

2025.08.05

夏バテで食欲がなくなってしまいました。こんなことは初めて!😂😂😢

大好きなフルーツを食べるようにすると少し元気になってきました、広報の田中です^^

先週末は数年前から大注目していたプロの音楽家の方に

マンツーマンレッスンしていただける機会があり!!

クラシック音楽への理解が深まり、音に対する画素数が上がった感じで幸せです。

理解が深まるとなんでも面白いなぁと思います。

私は人事広報を担当させていただいているので

みんなが働きやすい環境を整える事にも力を入れています🎇🏃‍♂️

常に社内を観察・分析しているのですが

工事部のみんなの想いの強さはさすがだなと思います☺🙏

今日は日々工事部が大切にしていることをブログに書き留めておきたいと思います。

店舗づくりをご依頼くださるお客様は、「こんなデザインにしたい!」と

明確なイメージを持っておられる方もいれば

「とにかく使いやすい空間にしたい」という機能性を第一に考える方も。

どんなお客様であっても、工事部が一貫して大切にしていることは


【 店舗をつくって終わり 】ではなくて


お店が長く続いていくことを見据えた設計・施工をすること!✔


見栄えだけを整えることでもなく


機能性だけを優先することでもなく


バランスを見極めながら、ご提案することを大切にしています。


どうすれば人が気持ちよく働けるか?


お客様が何度でも足を運びたくなる空間とはどんなものか?


関わったすべての人に喜んでもらえる空間を


思い浮かべながら、日々精進している努力家なメンバーです✨


今週末からは夏季休業をいただいていますが


問い合わせフォームは受付中です。


ささいなことでもお気軽にお問い合わせください!😊


03

 

太秦デイサービス様 破風の塗装

2025.08.04

こんにちは、工事部の毛利です🎐

結構前にブログに載せようと思っていてもう終わってしまった展示ですが

特別な雰囲気が印象に残っているのでアップしたいと思います。



二条城で開催されていたアンゼルム・キーファーのソラリスです。

普段は公開されていない二の丸御殿の台所に絵画や彫刻が展示されていて迫力のある空間でした。



彫刻が風で揺れている姿がとても印象に残っています。

京都は歴史的な建物や空間で現代美術の展示を行うことが多くてギャップがおもしろいです。

 

さてこちらも結構前になりますが…

太秦のデイサービス様の入口外観について書きたいと思います。



こちらが工事前の外観なのですが破風の汚れ・サッシ枠の剥がれが気になります。

外観は大きく変更する予定はなかったため塗装と洗浄できれいにしていきます。



こちらが工事後の写真、サッシ枠は窓のルーバーに合わせて茶色に塗装することで

屋内の木目調の床とも合い、外観の色数も統一されすっきりとした印象に!

改装する際には全部を一気にきれいにしたくなりますが、

気になる点を絞って優先順位を決めるとその他の選択肢も選ぶ余裕もでてくるかと思います!

 

お店づくりにおいても大事にしたいところの話や優先順位などをお伺いしながら

話し合いをしていきたいと思っているのでぜひ一度ご相談ください🌳

01

小さなお仕事お気軽にご相談ください!

2025.07.31

こんにちは!工事部のオクです。🌟🌟🌟

今週は、イワキ社長と一緒に、高圧洗浄機での清掃作業を行いました!☺️



お店や施設は、オープンして終わりではありません。

月日が経てば、どうしても汚れや劣化、傷みが出てきます。

特に、

・雨風が直接当たる外壁や床

・お客様やスタッフが頻繁に使うドア周り

・看板やエントランス回りなど…。

気づけば「あれ?なんだか古びてきた?」なんてことも。😥😥😥

でも、ちょっとしたメンテナンスでも見違えるように綺麗になるんです!

そして、清潔感や安全性を保っていただきたいです!🥰🥰🥰🥰🥰

今回は、高圧洗浄で、外壁の排気ガスや砂埃などの黒ずみを一掃!



掃除だけでも、空間の印象がガラッと変わるため、本当に大事なんです。

私たちは、こういった「小さな工事」や「ちょっとしたご相談」にも喜んで対応しています。😍

「壁面や床の汚れが気になるな…。」

「照明を変えて雰囲気を変えたい!!!」

「ドアの調子が最近おかしいかも」などなど。

“頼むほどじゃないかな…。”と思っていることほど

お気軽にご相談ください!😌😌😌

日々のクオリティーや居心地の良さを保つための、小さなメンテナンス。

それを丁寧に、迅速に対応できるのが、私たちイワキスタイルの強みです!😊

あなたのお店が、ずっと素敵な空間であり続けるように。

これからも、陰ながらサポートさせていただきます🤗🤗🤗

09

リピーター様、地鎮祭!

2025.07.29

こんにちは!暑い日が続くと思ったらまだ7月末でびっくりしている

広報の田中です・・・・😢😢😢😅夏バテに気を付けてお盆まで頑張ります♪

さて!昨日は、地鎮祭へ行って参りました!



オフィスから2時間弱車を走らせ滋賀県高島市へ・・・🚙

リピーター様からご依頼いただき、新築工事の準備をすすめています。

イワキスタイルは今では店舗施工がメインですが、

ご縁やタイミングで住宅工事をさせていただくこともあります!

そんな貴重なタイミングで代表と新卒奥と一緒に地鎮祭へ参加させていただきました!



伝統的な儀式に参加させていただき、改めてお客様の人生の1ページに

関わらせていただいていることを実感しました。👏✨

最後にはとっても素敵な記念撮影ができました♪



お客様の笑顔が見れるよう、引き続き気を引き締めて頑張っていきます!

09

 

リピーター様 棚取付工事

2025.07.28

こんにちは、工事部の毛利です☁️

少し前のことになりますが関西万博でのブルーインパルスの展示飛行の際、

マンションから飛んでいく姿を見ることが出来ました!



待っている間に今まで話したことがなかったマンションの人と話したり、

わっと人が集まっている光景がお祭り騒ぎ感があってとても楽しい時間でした✈

周りの万博に行った人たちがみんな楽しいと言っているので出遅れてますがそろそろ行きたいと思っています。

 

さて先日は以前工事をさせていただいた太秦の洋食とフランス料理 BITOKES 様の棚の取付に伺わせていただきました。



店内奥の壁に飾り棚と1枚の棚板の取り付けをご依頼いただいたのですが、

お皿などを置かれる予定とのことだったので背面側からしっかりと下地を入れて補強しました!

以前の工事の際に壁の施工を担当してくださった大工さんだったのでスムーズに作業が進みました🙆🏻



レーザーで水平・垂直を確認しながら進めていき無事取り付けが完了しました!

前お伺いしたときも思っていたのですが黒板に書かれているメニューがとてもおいしそうです…

以前いただいたキッシュもとってもおいしかったので今度はごはんを食べに伺えたらと思っています🍴

05

リピーター様 工事進捗!

2025.07.25

筋トレに励んでいる「イワキ」です

何事も継続力が重要ですね🥇

最近は、今まで自分自身の行動で避けていた事や嫌な事も、色々と試して見よーと✨色々な行動をするようにしています

その、行動で気持ちや考え方など良くなるようにと・・・😄😃

工期がタイトな為、色々と考えて段取りよくしていましたが・・・

前回着工の様子です

色々な取り合いなど・・複雑な部分もあったりと・・

暑い中でしたが、外部に照明を・・・✨✨✨



BEFORE💎 ここのスペースにドリンクバーやデザートバーを🎁🎁



AFTER🎟 機材を隠すように家具製作しました(制作に時間がかかる家具/何とか間に合いました・・🤣)

機材は故障や点検・フィルター清掃の時移動できる事が必須な為、全面パネル・天板などは脱着式可能となっています💨💨



背面はIJクロスになります



BEFORE🎗 こちらのボックス席は・・・



AFTER🎫 装飾を撤去して・・背もたれ造作・クロス張替えしました!!!



待合スペースは・・・オリジナルのIJクロス貼り!!!😀😀😀



他にも色々と・・レジ廻りや照明器具の増設・厨房機器などなど

リニューアルは全体的ではない為、既存の部分との調和が大切です😀😀

施主やお客様の笑顔を浮かべながら😙😙

08

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド