

2025.10.28
最近急に寒くなりましたね・・・!!
紅葉が楽しみな広報の田中です😊😊
京都で働く人の常識といえば・・・京の通り名かなと思います。
私自身も元々は京都ではないので完璧ではないことから
社内でしっかり教育しよう!という方針になり😎
調べていると、京都市のHPに歌が載っているんですね。
京都の人はみんな歌えるらしい
2025.10.28
先週末はいつもお世話になっている関係者さん達と釣り大会!!🎣
IWAKISTYLEの保養所でもある福井県の目の前の漁港で!!
沢山飲んで沢山笑って 沢山のおさかなを釣って(約1名だけ(笑))🚩
イワキは脚骨折の為、付き添い程度で・・・😂
みんな喜んでくれて 良かった良かった🎈
その間に滋賀県の鉄筋工事もすすんでおり
基礎の仮枠もバラシました!!
キレイに仕上がってます🔍
よくよく約2週間コンクリートを乾燥させます🏠
これから年末にかけて色々な工事が始まりますが、段取りよく進めて行きます!
08
2025.10.23
こんにちは!IWAKISTYLEのオクです。
今週、ついにカフェの床の仕上げ塗装が完了いたしました!☺️
今回は、コンクリートのテクスチャー残したまま半透明に仕上げ、粉塵の発生も予防する
床用の水性コンクリ―ト使用しております。🫡
ただの透明塗料ではなく、自然な色ムラや重ね塗りによる濃淡表現。
時間の経過とともに味わいが増していくような、
奥行きある風合いが出ています。☺️☺️☺️
来週には、最終クリーニングを経て、いよいよ完成予定です!🥰🥰🥰
次回のブログでは仕上がった店内・外観の様子や照明の雰囲気をお届けします!
お楽しみに~🤗
06
2025.10.21
先週末は半年かけて準備したコンサートの本番でした!
涙するほど感動的な日になり、今後の糧になる経験ができました♪
マニアックな演奏会だったのであまりお声かけしなかったのですが
次回は色んな人に聴いてもらいたくなりました♪広報の田中です😊😊
さて、今週から伏見稲荷大社で工事が始まります!
工事部のほうでは着々と準備が進んでいますが
本日、ご近所様へ着工前ご挨拶にいってきました🤗🤗
工事は大きな音など、みなさまにご不便おかけすることもあります。
みなさまご快諾くださり、感謝の気持ちでいっぱいです😌😌
工事完了、お引渡しまで気を抜かず進めていきます!
その後、駐車場に向かうまでの間にこんな素敵なパン屋さんを見つけました。
会社付近では300~500円が相場なので・・・
え?!100円?!タイムスリップ?!くらい驚きました。
今日はスコーンを買って帰りましたが、とってもおいしかったです。
工事中のお昼ご飯やおやつにぜひということで
みんなにお伝えしておきました😊😊😊
いろんなことを楽しみながらお仕事を進めています。
07
2025.10.17
今年やる事→ 盆栽・華道・陶芸・三線・韓国語🎀
あららら、全然できてない・・・👓
やるやる詐欺状態の「イワキ」です😢
さてさて、今回はIWAKISTYLEでは珍しい住宅の新築です😉
新築もやるんですか~~ と良く聞かれますが
基本的にENDユーザー様からの依頼であれば請け負っています😁😁😁
住宅の新築は店舗と違っていかに、先に物事を決めておくことで圧倒的に後が楽になります😉😉
店舗の場合は、決めていてもテナントの状態や躯体の状態により、現場での判断力が必要不可欠になるからです
配置図をみながら、基礎になる部分を掘削してます
今回は平屋の木造住宅!!!
平屋は贅沢やなぁ~と言われますね😄😄
敷地さえあれば私も平屋がいいです🙄
防湿シート・捨てコンの前状態です🌅
結構草が生い茂っていましたが・・・ ユンボでキレイに均してもらいました!
鉄筋・配管・生コン・仮枠・生コンと続きますが、段取りよく進めて参ります😄😄
08
2025.10.16
こんにちは!IWAKISTYLEのオクです!
京都で施工中の抹茶にこだわったカフェ、いよいよ完成が近づいてきました!
お店の顔の外観とカウンターが仕上がってきており、
「ここ、カフェができるんですね!」と、
お店の前を通る方々に声をかけていただけることが増えてきております🥰
それが、私たちにとってこの仕事の醍醐味の一つでもあります😌
現在は、大工工事や看板、左官工事が完了し、厨房機器や空調、照明が入り、
お店ができていくワクワク感でいっぱいです!
このカフェでは、石臼で挽いた抹茶が味わえる予定です!
エスプレッソマシンや挽いた抹茶を点てるカフェの完成は、
家では絶対に味わえないので楽しみです!😍😍😍
来週末に向けて照明の設置やベンチ家具の取付を行い、
お店の世界観がどんどん形になっていきます!
完成まであと少し。
この場所に新たな物語が生まれる瞬間をぜひお楽しみに🤗
2025.10.09
こんにちは!イワキスタイルのオクです!
今回は、リピーター様からご依頼いただいた焼肉屋さんの「プチリノベ」のご紹介です!
じゃん!テーブルを延長しました!
「ん…?それだけ?」と思われるかもしれませんが…。
実は、このテーブル、普段はコンパクトに、
必要な時にはスルスル~っと伸びて、あっという間に延長できるんです!
仕組みはとてもシンプルながら秀逸!!!
・伸縮式の支えをテーブル天板の裏に設置
・使う時だけ支えを伸ばし…。
・天板をカチャっとセット!
・ストロング掛金(ロック金具)でしっかり固定!
僅か数秒で、4人用と2人用席の間にテーブルができ団体席に早変わり!!!
しかも使わない時は通路としても邪魔にならないスマート設計です!
これはなんと…
社長の現場のひらめきアイデア!
(YouTubeで調べても多分子の施工は出てきません!笑)
小さなことでも、お店の快適さは大きく変わります!
「この席、もうちょっと広くしたいな」
「でも、リノベーションって大掛かりで大変そう…」
そんなお悩み、実はプチ改修で解決することが沢山あります!
今回のように、少しの工夫で客席数が増えたり、動線が良くなったり、
オペレーションや接客の質まで向上することも。
IWAKISTYLEでは、コストや、現場で動く人、お客様の目線での快適さなど
そうした感覚を日々の現場で磨きながら新店舗の設計施工に反映してまいります!
「一からの店舗施工」も、
「ちょっとした店舗のメンテナンスや改修」も、同じ熱量で丁寧に向き合っています。
なぜならその両方が繋がってこそ、
“本当に機能する、愛されるお店”を作ることが出来ると信じているからです!
今後も新規店舗づくりから、日々の運営を支える小さなアップデートまでトータルでサポートしてまいります。
店舗づくりに関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
06
2025.10.08
不動産について色々と構想を考えている「イワキ」です。
市場の方向性とIWAKIならではの・・・ 物件探してます🤐
さて、今出川のカフェの工事も中盤~終盤に近付いてきました
木造長屋ならではの、隙間が沢山あるので四苦八苦しています😂
元々の土壁は良い味でしたが・・土が落ちてくるのでネットを張ってモルタルで固めて
そのまま仕上げにします。
古い柱や梁は、経年劣化で良い味がでていますので、出来るだけ残すように😙
古い木造とコンクリートの感じは合いますね😁😁
見せる所見せるって感じですかね~ 違うか~~😆
「キメル」ところ「キメル」か・・・🧨
後2週間ほど工事はありますが、いい感じに仕上げていきます!
08
2025.09.30
秋晴れが気持ち良い休日が増えてきて活動範囲が広がってきた
広報の田中です!🥰🥰
先日、JR京都駅の地下から上がってきたときにフランスにいるのかと
錯覚させられる建物を発見・・・
何だろうと思ったら、関西電力さんでした。
初見のときはびっくりなキャラクターでしたが(スミマセン)
ずっと見ていると愛着が湧いてくるのは不思議ですねぇ。
万博には足を運べていませんが、盛り上がっている皆さんを見て
楽しい気持ちになっています(笑)
さて、今日は珍しい物件を少しご紹介します。
HPのTOPページにパネルが出ているのですが
コツコツと新着情報が更新されています。
ここに珍しい宮古島が更新されていたことに気づいていただけたでしょうか・・!!
また詳しくは代表岩城のブログでも更新があるかな?!と思いますが
実は宮古島にVillaがOpenいたしました・・・!
可愛いフォトスポットが沢山あるので少しずつ紹介していきます♪
施工実績にもありますのでどうぞご覧ください♪
06
2025.09.25
こんにちは!IWAKISTYLEオクです!
ついに先日より、京都市内にて「抹茶カフェ」の施工が始まりました!🥰🥰🥰
今回のお店は、こだわりの抹茶が楽しめる空間!!!😍
今後、石臼機を置く予定みたいなので
ココでしか味わえない抹茶が飲めるかも…!?と、
今からとても楽しみです☺️☺️☺️☺️
現在、工事はハツリ工事と床下配管の仕込みが完了しています!
そして、大工さんによる壁・間仕切り・カウンター下地の施工中!🤗
今回の物件は、天井高さがあまりない為、床をハツって土間を掘り、床下に配管を通しています。
配管を土間の上に転がすこともありますが、今回は仕上がりの快適さを重視した施工を行っています。
給排水の仕込みはお客様の事前打ち合わせで決めた厨房機器の配置をもとに行いました。
床が仕上がってからやり直すのは、とても大変でコストもかかるため事前の設計と打ち合わせが
とても大切になってきます!
また、今回の目玉の一つがカウンター!
このカウンターは、エスプレッソマシンや抹茶を立てるスペースとして使用される予定です。
待ち時間や店内を楽しんでいる間に、目の前でお茶を点てる光景が見られるのも
抹茶カフェならではの魅力になりそうです!
今後の工事では、石臼の背景に格子とある素材を組み合わせたり、ベンチやカウンター天板の完成
看板やベンチシートや棚など「お店ができていくワクワク感」をお届けしていきます!
ぜひ、店舗を考えている方は、思い描く店舗への想いをお伝えください!
理想の店舗を考えることも、ご相談も施工過程もお店の一つのストーリーです!
完成してから、従業員さんやお店に来て下さるお客様とワクワクするストーリーを考えながら
お客様と一緒に、「夢をカタチにする過程」も楽しめる店舗づくりを行っています!
ご相談して下さるのをお待ちしております!
また来週のブログで会いましょう~!!!
06