2021.04.28
ご紹介が遅れましたが、IWAKI STYLEと愉快な仲間たちに4/1より新しくメンバーが追加されました!
南田実偉矢くんです!
実はスタッフ紹介のページには早い段階で追加していましたので、気付いている人は気づいていたかも?
さて入社して約1ヶ月経ちましたが、今は何をしているのでしょう…
隣にいる先輩に聞きながらMacで図面書いてました。
今は図面ですが、その先輩に付いて終日外に出づっぱりの日も多々ある様子。
私「アレコレやってしんどくない?」
南田「いえ、ずっと外とか、ずっと事務所ってなるより、色々するほうが良いです」
どうやらIWAKI STYLE向きの性格の様です(笑
せっかくなので何か他に面白いものはないかと思い、カバンの中身を見せてもらいました。
※先輩風吹かせて無理やりではございません!
お弁当があって、軍手があって…
私「ん、これは折り畳み傘?」
南田「違います、日傘です」
なんと最近の男子はUVケアに余念がない模様!
私と一回りぐらい年が離れていますが、私の方が勉強になるというか、逆に教えてもらう事も正直多いです(笑
弊社は明日からGW休みに突入しますので、休み中にここ1ヶ月の疲れを癒してもらい、また来月から頑張ってね!
06
2021.04.27
心斎橋で工事中でありましたTHE BRITISH BAG様
本店が京都の裏寺町にあり今回心斎橋に出店されるとのことでご依頼頂きました。
弊社の協力会社様からのご紹介であったのですが今回ご縁を頂き感謝致します。
GWまでにと約10日間
ばっちり仕上げて参りました。
スケルトン状態の縦長の物件ですが物販としては使い勝手がよかったりします。
陳列は両壁にし中央が通路となり2~3人がすれ違える広さになっており良い物件ですね。
早速ビフォーアフターになりますが本日が美装工事となっており29日からOPENされます。
シンプルではありますが商品を並べるとビシッと締まること間違いなし。
この棚板の柄もカッコよかったです。
アクセントにシーリング照明で全体に光が当たるようにもしております。
THE BRITISH BAG 心斎橋店
https://www.britishbag.com/index.html
ヨーロッパ通りを少し入った心斎橋筋商店街沿いのディズニーストアの目の前です。
是非お立ち寄りくださいませ。
ありがとうございます。
09
2021.04.21
に行って参りました。
タピキング様と言えば弊社で何度も施工させていただいている店舗様ですね!
施工事例に何店舗も載せさせていただいております。
今回の店舗は京都の羽束師でございます。
京都在住の方ならピンと来ると思いますが、そうです、運転免許センターの近くです。
本日はこんな感じで撮影させていただきました。
白が基調でスッキリした印象、ガラス戸がそれをより際立たている感じです。
施工事例記事はゴールデンウィーク明けぐらいに公開予定ですのでしばしお待ちを!
しかし今日は暑い!!
本日4/21ですが、京都の最高気温は26℃だそう…
営業時間中にお邪魔させてもらいましたが、お客様が入れ代わり立ち代わりでひっきりなしなのも納得。
冷たいドリンクが飲みたいです!
最後になりましたが、開店おめでとうございます!!
02
2021.04.20
西大路太子道東北で工事中でありました雲の上はいつも晴れ様の工事が竣工しました。
そして4月25日にOPENされます。
https://www.instagram.com/curry.kyoto/
今回の看板、文字はカルプ文字なのですが背面の板は亜鉛鉄板を使用しえおります。
ステンレスではキレイすぎるのでくすんだようなイメージを出すのに亜鉛鉄板を使用しました。
見る角度によって反射加減が違うのも面白い部分です。
茶色の文字にしたのは背面の亜鉛鉄板の上にくる文字色は何色がよいのか色々とデータ上で探ったところ
黒だときつすぎる。
白だとボケて見える。
原色系だと派手すぎる。
と色々試した中でブラウンにさせて頂きました。
内装はシックな感じではありますが椅子にポイントカラーとして黄色とオレンジを持ってき、
女性でも気軽に入れるような明るくてかわいらしい雰囲気も出してくれています。
玄関扉の取手がすごく大きいですが持ちやすいですよ!
OPENがすごく楽しみです。
09
2021.04.14
新たな現場が着工して、と約1カ月前にこのブログでご紹介させてもらった新京極商店街の現場ですが、早いもので今週末がお引き渡しでございます。
なかなか工事中のご紹介は出来ませんでしたが、最後の床のワックスがけだけご紹介!
今回店舗の床はモールテックスと言われる特殊左官で施工をさせていただきましたが、こちら最後の仕上げにワックスをかけます。
モールテックスとはなんぞや?って方は、以前このブログでも何度かご紹介させていただいているので以下参照下さい。
モールテックス施工です
京都麩屋町六角ワインバーではモールテックス施工中です!
ワックスの意味合いとしては、汚れや水シミなどを防止するための保護ですね。
什器前だけ色が濃くなっていますよね?こんな感じで床にワックスを塗っていきます。
※ワックスが乾けば色も落ち着きます
床をワックスで塗っていくだけですが、固形のスティック糊みたいなワックスなので結構こってりしてます。
それを力を入れて布で延ばし、ムラなく塗っていきますのでコレが意外に大変(汗
コツコツ、ちょっとずつ…
7坪ほどの店舗様ですが、2人掛かりで30分以上ぬりぬりしていき、ようやく完了!
こちらの店舗様、今回設計は別で我々は施工のみでご用命いただきました。
店舗オープンを近々控えておりますので、その情報も追って共有いたします、お楽しみに!
08
2021.04.13
前回の造作工事からあっという間ですがクロス貼りに突入いたしました。
中央に下がり天井の造作もしました。
空間に圧迫感が少し出ますが照明を入れることでこれが良いアクセントになるのです。
下がり天井部分に間接照明を入れるだけではありますが白色の壁に反射し空間が一気に明るくなり、柔らかい空間に変貌いたします。
そのころ一方では空調工事の真っ最中。
室外機が2階の屋根上に設置するのですが2連梯子と梯子で同時作業。
部屋の中では室内機の設置など3人1組で作業して下さいました。
床貼りも順調に進み、残すところ水回りの設置と看板工事のみとなりました。
今週末には細かいところの最終チェックを行いお引渡しとなります。
ラストスパート。頑張ります。
ありがとうございます。
10
2021.04.07
昨年末にお引渡しさせていただいた、女性向けのアパレル系ECサイトを運営しておられるEim様。
竣工写真などは以前に撮影させていただいておりますが、先日改めてインタビューでご訪問させていただきました。
今回インタビューは代表取締役の松本様にお答えいただけました。
お忙しい中ご協力くださり感謝でございます!
インタビュー記事は今週末ごろに公開予定ですのでしばしお待ちを…
こちらのEim様は自社のアパレルブランドをネットで販売しておられるのですが、その特徴が実店舗を持たずにほとんどSNSで展開しておられるところです。
今回のインタビュー内容とは離れますが、弊社でもインスタを頑張りたいなぁ~と思っているところですので少しお話しお伺いして勉強させていただきました(笑
instagramより抜粋 @i_am_officia1
2021.04.06
新しい現場が始まりました。
西大路太子道に雲の上はいつも晴れ様が着工致しました。
カレー屋さんです。
https://curry-kyoto.com/
https://www.instagram.com/curry.kyoto/
京都のメイン通りの一つ西大路通りですので通るかたは信号待ちなどでよく目にする物件かもしれませんね。
居抜き物件ですのでそこまで大きく改装というわけではございませんが意匠的なところはイメージを変えていきます。
必要な設備関係は先に行っていき必要な厨房機器に合わせていきます。
カウンターの足元も少しばかり奥行を作り、意匠チェンジです。
始まったばかりですが2週間ほどの工事ですので急ピッチで進めていきます。
カレー屋さんが意外と多い円町周辺。
様々な素材から取った出汁と、スパイスとの組み合わせをお楽しみください。
ありがとうございます。
07
IWAKI STYLEがこれまで手がけてきた
お店の一部をご紹介します。
使いやすさ、デザイン、耐久性をカタチにした世界に一つだけのオリジナル集です。