2025.02.27
こんにちは、工事部の毛利です🐘
先週は平野神社近くで改装工事、もともとの内装がとても素敵でそれを生かしての工事となりました。
まずは電気工事でスピーカー・プロジェクターの取付、コンセントを鉄管の露出配管で取り付けました。
翌日は外壁と室内壁の塗装です。
既存のサインはパテ埋めをしてから塗装していきました。
もともとの黄色が見えてしまうと目立つのでマスキングは少し余裕をみて貼っていきました。
客室の1室にはデザイナーさんがペイントをされていて
もともとの内装を生かしつつがらっと印象が変わっていてオープンしたらぜひ食べに行きたいです🍔
02
2025.02.26
こんにちは、工事部菅原です🌻
3連休は実家に帰省していたのですが、とにかく寒かったです⛄
雪も降っていたこともありほぼ家の中で過ごしていました、、
土曜は予定があり、石川県に🚅
好きなバンドのツアーに参戦してきました🎶
沢山、元気をもらったので今週からも頑張れます!!
IWAKISTYLEでは現場の確認や、職人さんお施主様との情報共有に
現場一番アプリを使っています💭
現場カメラや作業完了報告の機能を使い、
現場の状況を現場にいなくても把握できるようにしているのですが
新しく360°動画撮影できるカメラを導入しました📷✨
現場全体の進捗状況を360°確認できるので
今までより現場の状況が伝わるようになりました✨
「工事前_松ヶ崎の現場」「2/15‗松ヶ崎の現場」
先週からブログで更新している松ヶ崎のボディメイクスタジオです🔥⛑️
!リンクから飛ぶと限定公開でみれるので飛んでみて見てください~^^
08
2025.02.22
中々ハングル語が覚えられなく苦労してますが、やっていて面白いと思っている「イワキ」です。
松ヶ崎現場では、解体工事も完了して、本題の雨漏り工事での修繕です
結構外壁にクラック(ひび割れ)が入っていて、恐らくこれが原因だと思われます。
隣地いっぱいに建物が建っている為、外観や内観だけ見ても特定する事はなかなか難しいのが雨漏り😥😥
今回は範囲が広い為、特定するのは外壁もとって、部屋内も見たうえでの判断が必要でした
ある程度特定できたので、あとは腐った柱などをどの様に改修していくのか・・・
これは、建物の構造を理解していないと難しい工事になります😙
自分自身が、実際現場にたって、この様な修繕も沢山してきた為、修繕するわけですが、
毎回同じ方法とはいきません。
その建物にとって最善な方法を生み出すのが私の役目でもあります😀
見た目だけきれいにするのではなく、末長く丈夫によみがえらせるのが腕の見せ所でもあります。
大工さん任せにするのではなく、自らの経験と知恵を生かせるのも我々の「強み」です
隠れて見えなくなる所こそ、しっかり丁寧に仕上げていきます
08
2025.02.22
こんにちは、工事部菅原です🌻
土日は久しぶりに実家に帰省することになり
いつもLINEで送られてくるわんちゃんにやっと会えるので
すごくうれしいです🌞💭
雪がすごいみたいなので、防寒対策しっかりして帰ります⛄
さて今週も松ヶ崎の現場では
古い壁や柱を取り壁の造作工事が進んでいます
壁も柱も全て取り、新しく柱を組みました
ここから耐震補強や防音・防水もしっかり対策しながら
施工していきます
まだまだ寒い日が続きますが、
体調管理しっかりして工事進めていきたいと思います
08
2025.02.18
以前から工事をご依頼いただいているブリッジ様🎇🎈
初めてケーキと美味しいコーヒーをいただきに伺いました♪
現場一番事業部の田中です。
ランチもおいしそうなメニューが並んでいましたが
今回はキャロットケーキをいただきました!
絶品でした😊😊✨
現場一番アプリのほうもコツコツと営業活動しております。
先日はとある定例会にて、代表岩城から現場一番アプリを
ご紹介する機会をいただきました。
貴重な枠で、質疑のお時間もいただき、とっても勉強になりました🏃♂️🏃♂️✔
学び続ける姿勢を参加者のみなさまから感じ、ますます誠意をもって
精進しないといけないなと思いました。
こういった経験を活かしながら自分ができることを
日々コツコツと積み重ねていきたいと思います🙏✨
02
2025.02.15
まだまだ腰痛が直らない「イワキ」です。
病院いかないと、と思いながら忙しくて🤣 来週土曜日に予約しました😉
職人さんの知恵のご紹介です↓
現場では良く缶を使う事がしばしばあります。
家庭用ではなく業務用は強力な商品が多く、じっとしていると直ぐに固まってしまったり・・・
固まると何が困るかと言うと、蓋が出来なくなるんです😂
このように養生テープで口元を養生してあげると、使い終われば捲るだけで
固まったボンドが缶につかずに次も使いやすいって事です
何かやる機会があれば是非・是非🥰
今日はお客様の厨房の中の少しの工事をご紹介
厨房って沢山のモノがあって整理整頓が中々難しいんですね😐
(厨房に限らずですが・・・・)
色々と物が増えてきたので、キレイに整理したいとのご依頼🎨
そして、いざ工事!
簡単そうに棚を付けたように見えるでしょ~~~
こう言った工事で一番といっても大事なのは壁の補強(下地探しなど含む)
案の定、棚をもたせる下地は、入っておらず・・・🤣
壁面全部に板を張れば済む話ですが、それをするとコストが増すため・・
一番最小限に、もたせる方法はこの可動式レール方式😐ですです
まぁこんな事を悩んでいる時間が、この仕事の楽しみでもあります🎈🎉
難しい仕事ほどワクワクしますね
08
2025.02.12
こんにちは、工事部菅原です🌻
昨日は、先週編んでいた帽子が完成したので
さっそくかぶって京都散策してきました💨
ゴールは円町にある『極鶏』🐔
スープがどろどろしていてとても濃厚でした
寒い季節が終わるまでにもっといろんな編み物に挑戦したいと思います🌟🔥
松ヶ崎の現場は月曜の給排水の工事に続き、
今日は解体工事を行っています
解体していくとおもっていたより柱が奥まで通っていたり、
コンクリートだったり、解体しない箇所まで取れてしまうかも、、
と表面だけではわからない問題が出てくるので
解体屋さんと確認しながら進めていきます
明日からは大工さんが入って壁の補強・補修工事が始まります
また進捗更新します!
360°もまた載せるので見に来てください~^^
08
2025.02.11
こんにちは、工事部の毛利です🐴
今年の冬はあんまり寒くないなと思ってたのですが
めちゃくちゃ寒い一週間で驚きました。
デスクが窓際なのですが雪を何回も見ました。
結構積もった土曜日はずっと食べてみたかったパン屋さんのパン買えました。
みなさんお身体お気をつけてお過ごしください。
さて先日竣工したヘアサロン様のトイレのドアにつけたピクトグラムのシールですが
大きさを決めるためにコピーで何度か印刷しました。
ドアに対して大きすぎると野暮ったくなってしまうのと、
突き出しタイプのサインも付けていたのでかなり小さめに作りました。
2025.02.10
先週末の雪はすごかったですね・・・⛄
弊社でも工事が遅れたり、調整が必要ですが
安全第一🎇自然には逆らわず
共存していきたい現場一番事業部の田中です🙂❤
さて、先週はお客様の美容室OPENということで
ささやかながら、HPのトップへバナーを設置していました♪
「#狭小サロン」が個性的な、Nさまの自宅サロン♪
YouTube用にも撮影させていただいています。
動画の中でお話しいただいたのですが、限られた条件の中で
狭小サロン工事に難航されていたそうなんですが
イワキスタイルとのご縁で決定してくださりました😎
もちろん、無茶はしませんが
チャレンジ精神を大切にしたい代表岩城です。
チャレンジされるお客様のお役に立てるよう
今後も、精進して参ります🙏🎁
08
2025.02.08
こんにちは、工事部菅原です🌻
大寒波も来ており、寒さに勝てず
会社の倉庫にあったフットヒーターを毎日使っています🔥
(現場一番事業部の田中さんが見つけてくれました✨🫠)
雪は積もらない京都ですが実家の方は少しだけ積もっているみたいです、、、!⛄
6年くらい雪が積もらない県で暮らしているので
たまに雪が積もる生活が恋しくなったりします(笑)
さて明日からは松ヶ崎でボディメイクスタジオの新装工事がスタートします!
一足先に養生と工事前準備をしてきました
そして今まで竣工写真の時に360℃カメラで店内を撮影していたのですが
バージョンアップし動画も撮れるようになったので
早速、撮影に行ってきました!
360℃動画で見渡せるので写真だけでは伝わりにいくい現場の様子も
分かりやすくなっています
定期的に現場の様子お届けできればと思っております🌞💭
元々はピアノ教室として使われていました
カウンターにシンク、奥には浴室・洗面脱衣所があるのですが
今回は事務所(スタッフルーム)として使うので、解体工事から行っていきます
そのあとは、外壁がボロボロの為、補修・補強の造作工事を
3週間ほどかけて行います
2ヶ月とちょっとの長い期間の工事になりますが
お客様に喜んでいただけるスタジオが出来るように
頑張りたいと思います💡⛑️
09