京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

イワキスタイルのお仕事。

2025.08.05

夏バテで食欲がなくなってしまいました。こんなことは初めて!😂😂😢

大好きなフルーツを食べるようにすると少し元気になってきました、広報の田中です^^

先週末は数年前から大注目していたプロの音楽家の方に

マンツーマンレッスンしていただける機会があり!!

クラシック音楽への理解が深まり、音に対する画素数が上がった感じで幸せです。

理解が深まるとなんでも面白いなぁと思います。

私は人事広報を担当させていただいているので

みんなが働きやすい環境を整える事にも力を入れています🎇🏃‍♂️

常に社内を観察・分析しているのですが

工事部のみんなの想いの強さはさすがだなと思います☺🙏

今日は日々工事部が大切にしていることをブログに書き留めておきたいと思います。

店舗づくりをご依頼くださるお客様は、「こんなデザインにしたい!」と

明確なイメージを持っておられる方もいれば

「とにかく使いやすい空間にしたい」という機能性を第一に考える方も。

どんなお客様であっても、工事部が一貫して大切にしていることは


【 店舗をつくって終わり 】ではなくて


お店が長く続いていくことを見据えた設計・施工をすること!✔


見栄えだけを整えることでもなく


機能性だけを優先することでもなく


バランスを見極めながら、ご提案することを大切にしています。


どうすれば人が気持ちよく働けるか?


お客様が何度でも足を運びたくなる空間とはどんなものか?


関わったすべての人に喜んでもらえる空間を


思い浮かべながら、日々精進している努力家なメンバーです✨


今週末からは夏季休業をいただいていますが


問い合わせフォームは受付中です。


ささいなことでもお気軽にお問い合わせください!😊


03

 

太秦デイサービス様 破風の塗装

2025.08.04

こんにちは、工事部の毛利です🎐

結構前にブログに載せようと思っていてもう終わってしまった展示ですが

特別な雰囲気が印象に残っているのでアップしたいと思います。



二条城で開催されていたアンゼルム・キーファーのソラリスです。

普段は公開されていない二の丸御殿の台所に絵画や彫刻が展示されていて迫力のある空間でした。



彫刻が風で揺れている姿がとても印象に残っています。

京都は歴史的な建物や空間で現代美術の展示を行うことが多くてギャップがおもしろいです。

 

さてこちらも結構前になりますが…

太秦のデイサービス様の入口外観について書きたいと思います。



こちらが工事前の外観なのですが破風の汚れ・サッシ枠の剥がれが気になります。

外観は大きく変更する予定はなかったため塗装と洗浄できれいにしていきます。



こちらが工事後の写真、サッシ枠は窓のルーバーに合わせて茶色に塗装することで

屋内の木目調の床とも合い、外観の色数も統一されすっきりとした印象に!

改装する際には全部を一気にきれいにしたくなりますが、

気になる点を絞って優先順位を決めるとその他の選択肢も選ぶ余裕もでてくるかと思います!

 

お店づくりにおいても大事にしたいところの話や優先順位などをお伺いしながら

話し合いをしていきたいと思っているのでぜひ一度ご相談ください🌳

01

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド