2023.11.28
11月ももうすぐ終わりです!
先週末は紅葉の季節というのもあって沢山の人が外を歩いていました。
天気が良かったので散歩に行ったら街路樹も赤色でした!^^
空もとても青くてすごく綺 麗でした!
帰りは月が大きくて丸かったです!行きと帰りで景色が変わったみたいで楽しかったです。
____________________________________________
今週から麩屋町で新しく理容室の新装工事が始まってます!
今日は配管を通す部分の床を解体しました!
給排水の配管が通ります!
シャンプー台を置く場所からシンク、トイレに繋がっています。
もう一つ配管を通す造作家具があるんですが、どんな家具かは内緒です!!
家具の制作様子もまた載せたいと思います!
今週は給排水の工事と電気の配線の工事大工さんの工事が入る予定です!
毎週進捗を更新していきます!
08
2023.11.27
週末に給排水とガスの配管工事がおわったので・・
トイレの配管は、桝の部分をハツリます。
給排水は毎回最適な方法を選択する事も少なくないです。
特に排水・・
キッチンやトイレなど、地域や現場によって排水の流す方法がいろいろとあるんです( ..)φメモメモ
いわゆる
①キッチンや洗面などの雑排水
②トイレの汚水
③もう一つ言えば雨の雨水
一括して合流で流したり・・
分けて流す分流であったり・・
一般的には汚水と雑排水は合流して下水管に放流します。
合流式は、汚水と雑排水(汚水等)、雨水を下水道に接続します。
分流式は、汚水等を下水道に、雨水は川等に接続します。
そんなこんなで今回の現場は合流式(^^)/
桝の手前を掘って汚水管を接続します。
大工さんと電気屋さんが入ってます。
今回もカウンター制作しています。
配管→カウンター(大工造作)の順が良いですね(^_-)-☆
現場は狭い為、業者さん同士の協力が必要になります。
朝から仲良く、今日も良い一日です
07
2023.11.21
今年もあと40日になりました!早いですね、、
会社も暖房をとうとう解禁しました^^
11月頭に始まった六地蔵の工事に続き、今日から久世で新しい現場が始まりました!!
住宅の一部を飲食店に改装します!
お店になる部分を解体します!!
床下には今週末に配管を通す予定です!
奥はそのまま住宅に繋がっているので壁を作ります
石膏ボートで壁の下地を造作中です!
図面は現場の壁にも貼りますが現場一番のアプリでも共有している為
いつでも確認可能です!!とても便利です!
どんなお店になっていくかどんどん更新していくので楽しみにして見てください~!!
来週からは麩屋町でもう一つ新しい工事も始まります!
寒さに負けず今週の頑張っていきましょう~^^!!!
03
2023.11.20
京都六地蔵イタリアン様は大工工事も後2日で完了
その後は、左官工事・塗装工事が待っています。
飲食店のカウンター上は、見せる棚や収納や何も無いタイプなど様々です。
今回はカウンター上部に厨房からの収納を造作しましたが、出来るだけ安価に抑える為
クロス仕上げにしました。
とはいってもクロスだけ貼ると味気無いと・・・
何か良い材料が無いかと・・倉庫で見つけたのがコレ!
ちょっと古びた木!
温かみのラフ感を出したくて・・
プランや見積には無いですが・・・・
もちろんサービスですよっ!
毎回所々にサービス精神が宿ります( ^)o(^ )
個室の壁には明かりとりを・・・
大工さんの終盤作業・・
プレゼンボードで、色味は現場に行ったらいつも確認しています。思うようになっているか(^^)/
お客様満足の為、実際出来上がってきた時の空間を大事にしています。
明日からは新しい現場が始まります!!
09
2023.11.14
11月中旬になり一気に気温が下がってきましたね、、
いつの間にか秋が終わってました笑
寒すぎてマフラーとカイロ出してきました
温かくして風邪引かないように今週も頑張りましょう^^!
今月から伏見でイタリアンレストランの工事が始まってます!
解体して配管通してカウンター作って、、
今日は大工さんが壁のパネルを貼ってくれています!
四角く切ってはめ込みます!ピタッとはめ込んだらビスでしっかり下地に
固定していきます!
下地がある部分に真っすぐ打っていきます
次のパネル貼りの説明中です!
黒い服を着ることが多いので気づいたら真っ白になってました笑
最後に風邪で吹き飛ばしてから帰ります笑
また来週も工事の様子更新します~^^
2023.11.10
京都六地蔵のイタリアンは、今日はカウンター造作しました。
今まで沢山のカウンターを作ってますが、実は・・一つも同じ仕様は無いんです(^_-)-☆ww
と言うのも、奥行や幅、高さ材質など、お店お店によって最適なカウンターが有るからです。
カウンターの下地も、様々です。
テーブルの高さは基本的にロータイプ(700mm)
ミドルタイプ(850mm)
ハイテーブル(1050mm)
です。
一番多いのは700mmかな??
今回は、店内と厨房の土間の高さの考慮と
お客様から厨房の見え方
厨房からお客様の見え方と・と・と カウンター越しに提供できる高さを考量して
ミドルタイプにしました(^_-)-☆
ミドルタイプのカウンターは、厨房側の給排水の取付高さのバランスも良くお勧めです!!
カウンターの奥行や立ち上がり高さは、施主様と一緒に決めました!
この下地の方法も奥行・高さが変われば全然違う下地になるんですよ。
カウンターの壁の大抵はコンセントが有りますよね
そのあたりもしっかり考慮しているんです。わかるかな~~~ わからないだろうね~~
木材の強度を確保する為、配線を通す穴をあけなくて良い仕様になってるんです(^^)/
答えは、ご想像に・・・
この写真が答えです(^^)/
と言うわけで、この考えている時間が大好きでした( ..)φメモメモ
08
2023.11.07
11月に入りました!!今年もあと2ヶ月で終わりです、
京都は11月が紅葉の季節だそうです!!休日に見に行ってみようと思います!!
インフルエンザも流行ってるらしいです、体調に気を付けて今週も頑張りましょう!
先々週に引き続き竣工写真撮影をしてきました!
今回は清水寺に向かう坂にあるまるもち屋さんです!
前回に引き続きカメラマンさんに撮って頂きました!
いつも素敵な写真ありがとうございます!^^
白い壁に光る水色のネオンがとても可愛いです!!
曲線のショーケースカウンターも丸いおもち屋お店の雰囲気とあっていていい感じです!
お店全体はHPの施工事例に乗せるのでまた見に行ってみてください^^
清光にあるまるもち屋さん!もちもちでとてもおいしいです!
清水に行った際はぜひ!立ち寄ってみてください~!!!!!!
08
2023.11.06
先週から新しい現場がはじまりました!☆彡
場所は京都六地蔵
イタリアンになります( ^)o(^ )
いつも通りの解体工事から・・・
間仕切り壁を解体して・・
厨房の配管の為のハツリです
今回は既存のビニールタイルの床を捲り、その表情のままで仕上げます!
いやいや しかしコンクリートが思っていたよりも分厚く頑固でした ( ;∀;)
厨房の床をする時2通りのやり方があります。
①既存の床に配管を埋める方法
②既存の床の上に配管をする方法
①の場合は、このように結構大変な作業ですが、厨房の床の高さが極力客席とフラットになる利点
②簡単ですが、厨房の床が上がり、客席との高低差がつき見下ろす感じになる事・・(カウンター席がある場合は不向き)
他にも客席を同じように上げる方法などもありますが・・・
場所場所によって最適な方法をとるのが現状です。
大きな音が一日中響き渡り、申し訳ございませんでした。
年末までには仕上げますので、お楽しみに(^^)/
03
IWAKI STYLEがこれまで手がけてきた
お店の一部をご紹介します。
自動応答+スタッフがサポートします
イワキスタイルのブログです。