2018.11.08
をカウンターに使用します。
大切な大切なメインでもあるカウンター
6メートル位の長さのカウンターはなかなか迫力があります。
今日は銘木屋さんに行ってきました!
沢山の中から最適な一枚板を選択
自分の目でしっかり確かめ、触れ、どの向きで、どの部分を中心に持っていくのか・・・
ちなみに木の種類は・・・・ベリーウッド両耳付き
長さは6.5メートル
幅は90cm~1メートル!!!!
大変高価であるがゆえに、慎重に念入りに打ち合わせを・・・
ここから表面加工や反り止めの加工、ウレタン塗装など、仕上がりまで沢山の工程があります。
このカウンターが「ビシッ」!と収まるようなデザインに仕上げて参ります!!
10
2018.11.07
2018年2月にオープンされた京都は西院にある焼き鳥店「ヤキトリ 鶏ヤ」様の看板の追加工事を行ってまいりました。
元々店舗が商業ビルの2Fにあり、2Fに大型の提灯を設置していたのですが、
2018年9月の大型台風で吹き飛ばされてしまいました。あの台風は本当にたくさんの影響を与えて去っていきました。
そして、外に看板がなくなってしまい、さらに同じことが繰り返されないためにも、新たなイメージのご提案をさせていただきました!
より、歩行者の目が留まりやすい位置に、そして、2Fへのアプローチもアピールできるように。
何度かのデザインの変更やり取りを行い、いざ制作。
アプローチのメニュー札は、店内同様手書きにて制作
取付完了!
お客様にも大変満足いただき、感無量です!
何より、来客数が増える事を祈っております!
ありがとうございました!
09
2018.11.06
先日ブログにてご紹介しました3日間で工事を行なった五条通り七本松の美容院
「SPEC52」様ですが、今回はこだわりサインについてご紹介いたします!
ロゴデザインは全体のバランスを見て文字の太さや大きさを細かいところまで調整していきます。
文字のフォントもお客様のイメージをお伝えしていただき、作成しました!
今回のサインは2種類あります。北面サインは白黒写真を背景にかっこよく
東面はガラス窓3枚にサインを取り付けることが可能だったので、
上半分は採光の為に開けておき、下半分で情報をぎゅっと詰め込みました!!
こちらが最終デザインです。
実はこのロゴ、文字一つ一つが【黄金比率】になっています!!!!!
黄金比率とは、タテ:ヨコ=1:1.618 なのはご存知でしたか?!!!
もしかしたら昔、授業で習った方もいらっしゃるかもしれませんね(^ ^)
SPEC52
京都府京都市下京区中堂寺南町105ゴールドハイツ206 (五条七本松モスバーガー2F)
みなさんぜひぜひお立ち寄りくださいませ!
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000431692/
09
2018.11.05
西洞院通りからでもお店があるのがパッと見てわかるよう外壁の色を工夫しただけでなく、
何のお店なのかすぐわかるようメインの大きな看板は
店名ではなく「COFFEE ToGo」という文字にしました!
こちら今回使用するカルプサインです。
右側にあるくの字2つは何なのか・・・こちら組み合わせるとあるものに見えるのですがそれは後ほど。
店名ロゴサインはお店の正面にカッティングシートにしました。
動画でお見せしたいほど職人さんはあっという間に貼ってくださります。
そして先ほどのカルプサインはですが、
くの字2つを組み合わせ、瓦屋根風にしました。
お店が瓦屋根なのでサインも少し和の雰囲気を入れることができないか、というお客様のご要望でした。
厚みを変え凹凸をつけることで、よりリアルに仕上がっております。
間も無く完成を迎える「SEP!SEP!」様
コーヒーのテイクアウトと物販、天然酵母のパンとおかず教室も行います。
京都市下京区西洞院綾小路下る綾西洞院741-11
11月17日オープン予定ですので、みなさまぜひお越しください( ^ ^ )
06
2018.11.03
増築部分の基礎も出来上がり、大工さんが墨付け&キザミをしています。
大工あがりの私も、昔をいろいろと思い出す光景です。
「一人で墨付、キザミができたら一人前や!」と言われたものです・・・
私の中では墨付は最高に楽しいひと時でした。
時間を忘れて夜中まで墨付をしていた頃を思い出します。
イワキスタイルはデザインだけでなく、このように経験とノウハウで安心、安全な
お店つくりを強みとしています。
増築部分の取り合いは、既存の建物のゆがみや強度などを計算して接合部分を取り付けていきます。
2階の床組をしています。よく見ると、梁が二重に施されていますね。
やり方は無限にあるかと思いますが、知恵を振り絞り最善の方法で施工させて頂いています!
これぞ「プロフェッショナリズム!」
2階は古材の梁も使用しますのでお楽しみに・・・・・
08
2018.11.02
五条通り七本松にて美容院の移転工事をさせて頂いておりました。
着工前夜に養生&仮設材を搬入し準備満タンでございます・・・。
既存店は北山通りにございます。
新店舗の工事&既存店をスケルトンに致します解体工事を同時並行で行います・・・。
3日間しかございませんのでまずは照明器具や住設機器などすべて現場に入れてしまいます。
そして大工さんが排水や給水のルート確保の為に美しく床をめくっております。
新店舗の床や壁はそのまま使用致しますので周りに傷をつけないように細心の注意で大工さん頑張っております。
新店舗で大工さんが頑張っている中、
北山の既存店は解体屋さんが頑張っております。
オーナー様に備品を片づけて頂き、店内の造作をどしどし壊して参ります。
弊社現場管理が五条と北山を行ったり来たり3日間奔走しておりました。
あ!!っという間に
備品の搬入や家具を設置致しまして美容院の風貌に様変わり致しました!!!
なんとか新店舗が形になりました。
そして最後に既存店のスケルトン風景でございます。
どーーーーんとすべて解体致しました。
こちらも問題なくテナントを引き渡せたので一安心でござます。
各業者さん達が各々打ち合わせしてくださり新店舗・既存店共にスムーズに行えました!!
ありがとうございます。
05
2018.11.01
先週は、什器の角を加工しておりましたが、今週は手摺を追加で取り付けてまいりました!
商業空間にとって段差とは、空間にリズムを生みまた豊かさを演出することもできますが、
それと同時に足をあげて超えなければならない障害にもなります。
今回はそれをライトアップし、目立つ金属で作ることで解決したのですが、何かが起きてからでは危険!ということで
しっかりと打合せをして現状の雰囲気を壊すことなく手すりを延長することに決定いたしました。
既存の意匠は踏襲しつつ、流れるように上のフロアへ誘導できる様、
また、ショーケースを見るお客様の邪魔にならぬ様、
現場で仮組みして、微調整も加えながら組み上げていきます。
今月下旬にはバシッとした竣工写真とともにその全貌をお披露目いたしますので、
仕上りご期待くださいませ~☆彡
09
2018.10.31
行ってきました!
竣工写真の全容は改めてお知らせしますが、
2018年10月29日にグランドオープンをした京都・丸太町通沿い太秦エリアの中華料理店「点心厨房 桃花」様へお伺いしてまいりました。
工事期間中は、大型台風が来たり、色々と大変でしたが、いつもいつもオーナーの森様は協力的に対応いただきました。
本当にありがとうございました!
オープンして数日ですが、地元の方が多数ご来店とのこと。
オーナー様ご夫妻は、中華料理人のご主人と点心師の奥様のお二人で支えあって営んでおられます!
また、イワキスタイル皆でお伺いさせていただきます!
点心厨房 桃花~Toufa~
2018.10.30
月に一度必ず飲みニケーションを行なっているのですが、
今回は事務所で鍋パーティーを行いました!
みんなで鍋を囲いながら、お客様に安心していただけるようにはどうすればいいか、
スタッフの働く環境がより良くなるようにはどうすればいいか
あーでもないこーでもないと、みんなで意見を出し合っております!
イワキスタイルならでは!!!だと思います!!!
日々進化し続けるイワキスタイルをどうぞ宜しくお願い致します!!!
03
2018.10.29
SEPSEP様は工事も終盤となってまいりました。
先日はガラスの搬入日。幅が2m以上もある大きなガラスを男の人3人がかりで運んでいきます。
外観はほぼ一面ガラスで、店内が良く見えるデザインとなっています。
そして店内は照明機器を取り付けていきます。
ずらっと並んでいるこちらの照明は、ダウンライトです。
天井に埋め込まれているので、どんな形をしているのかご存じない方も多いかと思い
ブログに載せてみようかな。。。と考えながらちょっと並べて写真を撮ってみました(( _ _ )).
お店の雰囲気は照明でガラッと変わります。
電球色を使うのか、昼白色を使うのか、光源の強さや数、光の向きなど
照明だけでも色々なことを考えプランを立てていきます。
完成まであと少し!最後まで頑張っていきます
08