京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

滋賀県草津カキマサ2nd様の工事もガシガシ進んでおります

2018.09.19

滋賀県草津市草津駅前のエルティ932の地下1Fに新たに誕生するカキマサ2nd様の工事は大工工事が佳境。

カウンター周りの造作も進んでおります。



吊棚を抑える現場監督の手もプルプル震えております。



現場監督のサポートがあれば大工さんの仕事も2倍の効率化が進んでいきます。



そして現場に届いたエイジング加工が施された材料たち。

これがお店を彩る仕上がりになってまいります。

楽しみ!

07

 

 

西洞院の現場は解体工事が完了しました!

2018.09.18

前回ブログでパースをご紹介致しました、コーヒーと食のワークショップのお店の

解体工事が完了しました!その様子をご紹介致します!



こちらがBefor

出入り口の場所をつくる為、こちらの壁を解体していきます。





職人さんがどんどん解体を進めてくれます!



そしてAfter

4人がかりで、1日で解体していただきました!

スピードに驚きです。。。



最後はシートで覆って防犯対策もしっかりしております。

近隣住民の方にご迷惑がかからないよう、注意しながら作業を続けていきます!

 

08

京都・常盤の中華料理店は厨房区画がやんわりと形成されております。ここから一気にお店になってまいります。

2018.09.14





こちらは先日、施工いたしましたコンクリートブロックの施工写真でございます。

厨房区画壁面の土台でございます。

中華料理店の厨房ですので飲食店の中でもハードに使用される厨房です。

水回りの下地が腐食しないようにコンクリートブロックを並べてまいります。

 

足元の区画形成ができましたら・・・





あっという間に大工さんが壁面の木下地を作ってくれました!!

奥に見えています黒Tシャツの方はクロス屋の杉尾さんでございます。

まだまだクロスを貼れる下地は出来ておりませんがクロス材料の数量を計ってくれております。

前もって打ち合わせ打ち合わせで工事がスムーズに行うるように進めております!!

 

そんな中、弊社営業担当と厨房機器メーカーのホシザキさんとで

厨房レイアウトの最終確認をしておりました。



この打ち合わせがとても大切でございます。

厨房機器が納品されるのは内装工事がすべて完了してからでございます。

 

図面と現場と寸法が違ってて厨房機器が入らない…となれば一大事です。

緻密に寸法を追い出して確認作業を二人で進めております!!

 

まだまだ工事は半ばですが頑張って参ります!!

08

企業様イベントブースのデザインです!

2018.09.13

先日は、とある企業様のブースのデザイン制作のご依頼を頂き打ち合わせに行って参りました。


こんな風にしたり、



ちょっとアーチを設けてフラッグ等を付けれるようにしてみたり。。。

お客様の理想の形をしっかり読み取り具現化していきます。

しかし、イベントブースなので、毎回スタッフさんが分解して組み立てたり、配送したり運搬したりしなければならないという大きな課題があるのです。。。

分割サイズは最大でどの程度に抑えるのか

一人で持てる最大重量はどの程度に設定するか

だれでも分かる組立方はどうするか

屋外でも使えるようにするにはどのような構造・材料の選定が良いのか

などなど

様々な制約を考慮して初めてかたちが立ち上がってくるのです。



デザインとは引き算。

情報をまとめ上げて無駄をそぎ落とし、あるべき形にまとめ上げることなのかなーと思います。

それがお客様の一番望む形になっていただければ、

設計してつくる、このお仕事冥利に尽きます!

今日もそんなお客様の顔を想像してみんなでがんばっております!

09

今年2月にオープンした京都で今熱いスポット西院の焼鳥店「鶏ヤ」様へお邪魔してまいりました。

2018.09.12

今回は、施工をさせていただいたお客様へのご贈呈品のお届けを合わせての訪問でした。

担当の豊浦よりオーナー様へ



少し改まった感じでも。



こちらの内容は現場調査~施工中、そして完成をまとめた小冊子です。

作ることはいとも簡単なものですが、これを作ったり読んだりするとスタッフも毎回初心に戻り、とても良い記念となって積みあがっております。



それはそうと、こちらの「鶏ヤ」様。

こだわりの焼き鳥は、今や西院では知る人ぞ知る、ほんとにおいしい焼き鳥屋さんとして評判を呼んでいます!

どの焼き鳥も数段上に感じる美味しさ。

写真を撮るのも忘れてすぐ皿を開けてしまいました。

↓こちらはプレオープンにお呼ばれした時のものです…



イワキスタイルスタッフにとっても間違いないお店として今や行きつけでございます。



また、近いうちにお伺いします!

ヤキトリ 鶏ヤ

営業時間 18:00~23:00(L.O23:00)

TEL  075-754-7530

〒615-0061京都市右京区西院乾町70-1JO-INジェミニビル2F

05

草津駅前バル「KAKIMASA」様、パースのご紹介です!

2018.09.11

以前解体工事の様子をご紹介させて頂いておりました

草津駅前バル「KAKIMASA」様ですが、

今回はイメージパースをご紹介致します!

 

 

まずは外観から





開口を大きくとり、気軽に入れるような明るい雰囲気になっております!

 

 

そして、店内奥のテーブル席は





ワインボトルを飾る棚を設け、少しごちゃごちゃっとした雰囲気が良い味出しております!

 

お客様と打ち合わせを重ね、パースが固まってくると

完成がさらに楽しみになります!!!

 

現在は解体工事も終わり、造作工事に入っております。

引き続き頑張ってまいります!

 

04

 

放課後等デイサービスこだま様、スロープ取り付け工事です!

2018.09.10

いよいよ工事も終盤!

外からメインの入り口までスロープを設置します。



鉄を組んだスロープの骨組みをまずは取り付けていきます。

既存の状態のままでは一段上がり、また入り口で一段上がりと2回に分けて段差がありましたので

一番高いところに合わせて床をつくり、そしてそこから勾配を守ってスロープを作っていきました。

・・・簡単に言うと、車椅子の方でも使用しやすくなりました!ということです(^ ^)/



スロープが付いたら、すぐに床シート貼りが行えるよう

今のうちにクロス屋さんは木目を合わせ、寸法を測っていきます。



そしてスロープ骨組みが設置できたら、床面に鉄板を付け、サイドには手すり、

先ほどの木目のシートを貼り、指定の位置に点字ブロックを取り付けたら・・・





スロープの完成です!!

バリアフリー検査も無事完了することができました。

ありがとうございます。

03

新たな現場始まりました!立命館大学への通り道に美容室が誕生します。

2018.09.08

美容室が着工致しました!



タイトルにも表記させて頂きましたが馬代通りから立命館大学に向かう途中で現場着工しております。

変わった作りといいますか、元々住居だったものを三分割され一つの家に三店舗入っているような感じの建物です。

現場は二階になりますので、まず始めに階段からになります。

工事と関係がないところはしっかり養生からです。

一方二階では、



水道屋さんによる配管工事が進み





電気屋さんによる配線工事がスタートしております。

仕込みの工事が完了するといよいよ大工さんの乗り込みです!!

9月中には完成致しますのでドシドシ進めて参ります。

ありがとうございます。

10

新たな工事が始まりました!! 怒涛の着工ラッシュでございます。

2018.09.07

三条河原町の東南角にアイラッシュサロンの工事が始まっております!!

まずはイワキスタイルの現場セットの搬入でございます。





現場は3階でございます。階段搬入になりますので割と汗だくでございます。

 

いそいそと現場管理が養生を行っております。



所謂、雑居ビルの3階ですのでその他のテナント様にご迷惑が掛からないように

通路前の養生がとても大切でございます。

 

↓↓↓現場近況でございます↓↓↓







大工の増谷さん。とんでもないスピードで造作工事をすすめてくれています。

早い!丁寧!!キレイ!!!

いつもありがとうございます!!

04

あらしのあと廻りでございます!

2018.09.06

皆さま、台風の影響はいかがでしたでしょうか

京都市にも多大な影響が各所出てますね。見慣れた光景が一日にして変わってしまうのは

とても複雑な思いがあります。。。

そんな先日はお客様のアフターケアまわりでございました!



ビルごとリノベーションさせていただいた現場では、屋上から室外機が落下してこんな状態に。。。

直ぐにスタッフと駆けつけ、屋上に上ってまいりました!



上からみると、プラーンとした状態に。。。

人力で引き上げるのはなかなかにスリリングで、、大変でございましたが、

ご近所さんとお客様の為にもえんやこらと頑張りました!



他の室外機にも目を通してみると、多少動いたり、一つだけ倒れてたくらいで、大きな影響がなかったのが幸いしました。

ついでに周囲のビルに目を通してみると、

アンテナが折れてたり、

室外機が吹っ飛んでいたり。。。

屋上はみなさん普段上らないところですので、しっかりとえエアコンの冷暖房が効くかチェックして、

確認してみたほうが良いかも知れません。。。

お客様の為に今日も走ります!!!

09

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド