2025.02.03
こんにちは、工事部の毛利です⛰️
京都で働くようになって4回目の冬なのですが、
今年はあんまり雪が見れてないです。
これからが本番なんでしょうか?
まだ積もってる姿を見てないので暖冬なのか?と思いながら過ごしてます。
さて先週のブログでは産寧坂での暖簾設置について書きましたが、
今週は五条坂での暖簾•サイン工事についてです。
こちらの店舗はねり天を並べている長いカウンターがあり、
その上部の暖簾のデザイン•取り替えをさせていただきました。
元々のデザインはお店のロゴがメインだったのですが、
オペレーションがしやすいよう「お渡し口」「ご注文口」を表記し
観光客の方にもアピールできたらと思いメニューのシルエットを配置しました。
また今回はドリンクメニューも作成させていただきました!
こちらは色使いはシンプルに商品を並べて、
色んな種類のドリンクがあることが伝わればと思い作成しました。
トッピングがたくさんあって選ぶのが大変です🍵
今観光の方は少し落ち着いているらしいのですが、
それでも私にとってはいつでもすごい人の量!と感じるので
京都の方はみんな慣れてるなあと驚きです。
暖かくなってきたらぜひねり天とドリンクを持って
清水散策にいってみてください🌸
09
2025.01.29
こんにちは、工事部菅原です🌻
先週末、東京に行ってきました🚌
東京の美術館ではいつも面白い展示があるので六本木の方に行くことが多いのですが
今回は下北沢や代官山の方をふらふらしてきました。
興味を引く素敵な建築物がたくさんあるので歩いて散策するだけでとても刺激的な日になりました
行ったのが夜だったので、閉まっているお店が多くて少し残念、、
商店街になっており、道には席が設けてあったり、提燈光っていて小さな屋台みたいでした
私の好きな設計事務所さんが設計デザインしている場所だったので
見れてとても嬉しかったです💭
その中のジューススタンドのサインがとても可愛かったです
飲食店や美容室では看板などのサインもご提案させていただくことがあるので
歩いていて可愛いサインやデザインを見つけるとつい写真を撮ってしまいます
今年も沢山の建築をみて、勉強して仕事に活かしていきたいです
2月からは松ヶ崎の方で新しく工事も始まるので
着工に向けてしっかり準備を進めていきたいと思います💡
08
2025.01.28
こんにちは!先週末は横浜まで
コンサートに行ってきました🎵
現場一番事業部の田中です。
2025.01.27
こんにちは、工事部の毛利です🧑🏻🚀
2025.01.26
아뇨하세요
韓国語勉強中の「イワキ」です。
先ずはハングル文字が読める事から勉強中です。3か月間取り組んで行きます!
さて、本日は美容室に限った事ではないのですが、内装の耐久性の工夫の一例です。
(前回は床の耐久性)
美容室の場合、ワゴンを使っていると壁にワゴンがすれて汚くなったり、傷がいったりと・・🤣
今回はご提案させて頂きましたのは、床と壁との間に40*20の巾木を入れました!
これで壁との隙間を確保!
巾木が木製ですと、その巾木自体に傷が生じますのでステンレスで製作!😀
些細な事ですが、如何にメインテナンスが楽になる様に、どのお店創りでも取り入れています!
この、メインテナンスは見た目はもちろん、修復するのにもお金や時間がかかります。
オーナー様に少しでもご負担がないようにと・・・
小さな心遣いを大事に😊
これは、IWAKISTYLEのアフターフォローの取り組に繋がるものです
09
2025.01.21
最近、事務所の模様替えをしました♪
窓際の席になってご機嫌な田中です!
パソコン業務が多いので、目が疲れると四条通りを眺めるようにしています。
とっても気持ち良いです♪
今日は少し社内環境のお話を・・。
イワキスタイルの事務所にはいたるところにソファがあるのですが
意外と(?!)マイペースの多いメンバーで
ソファで休憩していたりするのもいいなぁと思います。
来客があったり、顔を合わせて話をしたいときには会議室を利用しています。
2025年イワキスタイルの大きなテーマで
チームワークを大切にすること✨があるのですが
今年はSNSも気合を入れて社内全員で取り組んでいく予定です😁❤😎👍
SNSに力を入れるのは、広報、発信活動の側面だけではなくて
インナーブランディングにもなるのが面白いトコロ。
2025年はイワキスタイルのチームワークを(さらに🎈)向上させて
沢山のお客様の笑顔を見れるように頑張ります♪
InstagramやYouTubeも覗いていただけると嬉しいです!
03
2025.01.20
こんにちは、工事部の毛利です🐢
先日初めて「箕面船場阪大前駅」に降りてみました。
授業後などは一気に学生さんが利用するからなのか色々なルートがあって、
地下に潜っていく感じと大きい電車マークが照らされているのがちょっとゲームの中みたいで不思議でした。
明るい時間だと抜けた空間が気持ち良さそうなのでまた時間を変えて行ってみたいなと思ってます🚇
さて年末に始まった桂のピラティスジムの工事ですが先週お引渡しでした。
↓BEFORE
↓AFTER
もともとあるものを生かしながらの工事でしたがクロスの貼替・照明の取替・窓枠の塗装でナチュラルできれいな空間になりました。
横方向の梁だけを木目調のクロスにしたことが良いアクセントに!
シーリングファンは空調面の効果だけでなくゆっくりとした落ち着いた空間を演出してくれます。
これから機械の搬入や壁面のペイント、サインの取付なども予定されているとのことで3月のオープンが楽しみです🏃🏻
02
2025.01.18
昨日念願のポールダンスの練習が出来てうれしかった「イワキ」です。
今日は左手の肘が痛いです😅 結構体感がひつようなんだなぁ~
身体が固いので柔軟運動継続していきます!
| 色の変化と照明でアクセント
セット面とシャンプースペースは、特注間接照明でアクセントを・・
空間を分ける時は、間仕切り+照明+配色がBEST!📑
|既製品では対応出来ない
シンプルでありながら、使い勝手の良いシャンプー棚✨
タオルを引き抜く箇所は、縦の開口を広くして引き出しやすく😀
※家具の設置は、壁が仕上がる前がGOOD!
(傷の防止や、隙間の微調整が出来る為)
工事の順序って本当に大事です!
店舗工事の場合、工事の工程が変わる事もしばしば🎇
瞬時に工程表を変更+業者連絡が必須です!
「現場一番」は現場からでも工程の変更+自動連絡できます!
現場でバタバタしている時は、会社に帰ってからでは遅すぎる(忘れる)などの問題点があります。
スムーズに現場を動かすことが全ての幸せに繋がります!
08
2025.01.15
こんにちは、工事部菅原です🌻
先週、会社の前の道をゑびす巡行がありました
「十日戎」は恵比寿様を祭るお祭りで
商売繁盛や家内安全などをお願いするみたいです
知らずに見ていたのでお願いし忘れました、、、😥
よ~く見ると舟に七福神がのってます👀✨
今日はお客様との打ち合わせがあり北区の方にいきました
現場ではカタログを見ながらどこにどの素材を使用するか、素材が決まっていない箇所の
仕様をご提案させていただいたりします
他にもコンセントの位置や、検討商品の大きさなど確認していきます
図面だと少しイメージするのが難しい高さ大きさ、広さ関係もわかりやすいです💡💡
サンプルも着々と揃ってきているので
工事が始まるまでの準備をしっかり進めていきたいと思います🌞💭
01
2025.01.14
先週末は知人の飲食店20周年記念CD制作に
少し参加させていただくことになりレコーディングしてきました🎈🎈
現場一番事業部の田中です。
なんと店主オリジナル曲が30曲もあって(鼻歌で作曲)
その中から8曲を厳選・・・!夢は紅白出場!
NHKみんなのうたに応募しようという動きもあるそうです✨
夢はでっかく!刺激をいただきました^^
名物のやっこ丼も美味しかったです。
お店が長く続く秘訣は店主の想いでもあるのだなと感じました🎁
イワキスタイルでは店舗施工がメインなので、
バイタリティに溢れたお客様との出会いが多いです🙏✨✨
本日はこんなYouTubeを紹介させていただきます!
京都ではまだまだ珍しい、いわゆるBARBER!ですね。
京都五条に理容室をオープンされましたMORUTSUさまと
代表イワキの対談動画です。
THE PREPARE BARBER JIAIさま
店主のこだわりが詰まった素敵なお店です🎇
今年はお客様との動画も増やしていきたいと思っています🎈🎈
さっそく来週も撮影がありますので
みなさまに楽しんでいただけるものを作れるよう頑張ります🙌✔
05