2025.01.11
最近語学勉強でもしようかと思っている「イワキ」です。
苦手な勉強をどう克服するのかが課題です。
さて、河原町美容室も終盤に差し掛かりました。
競馬で言えば第四コーナーを曲がったところですかね。。
クロスも貼り終え、照明器具も取り付け完了!
ライン照明で奥行き感を感じ取れます!
セット面は昼白色、間接照明は電球色でメリハリをつけています。
既製品のロッカーも壁に埋め込めば 「ほら」 カッコ良くなるでしょー
上部は間接照明にしています。何かグリーン的なものを飾っても映えます!
今日明日と床貼り工事です。
2025.01.08
明けましておめでとうございます🎍 工事部菅原です🌻
年末年始は実家に帰省していました
1日に近所の神社にお参りに行きました!
おみくじの結果は 「吉」、、、
急ぐのはあまりよくないらしいのですが、学問が「努力すればよろし」とのこと^^
今年は取得したい資格もあるので長期的な計画を立ててコツコツ頑張りたいと思います💡
今日は社内活動?の様子をお届けしようと思います^^
IWAKISTYLEでは週に一回夕礼を行っているのですが
1月最初の夕礼では、昨年の夕礼で提案していた「シャッフル読書」
の感想の発表をしました📚💭
各自オススメの本を一冊持ち寄り、本を読もうということで
私はむらさきスカートの女(毛利さんのオススメです^^)を読みました
面白かったです、、、怖いけど、ホラーとは少し違うのですが、不気味で異常な感じが
ずっと続いていて読み終わった後、考察するのも楽しかったです
興味がわいたもの以外にはなかなか手を出さないのですが、
知らないだけで意外と面白かったりするんだなあと感じました
生活でも、仕事でも新しい挑戦していけたらと思います💡🌟
2025年もどうぞよろしくお願いします🐍
06
2025.01.07
あけましておめでとうございます!現場一番事業部の田中です。
イワキスタイル事務所入り口には季節の飾りがあります😊
今年は新年だから、と気合を入れることはせずに
粛々と年末から2025年に向けて準備をしておりました😎
実は年女なので・・🐍🐍持前の根気強さを発揮したいと思っております🎈
大きな目標を掲げることではなく基礎を固めて磨いていける年になればなと思っています。
昨年末のクリスマスにはなんと社用携帯が最新のiPhone16に・・!!
これはもう、SNSを盛り上げましょうという
社長のメッセージが込められていると受け止めましたので
頑張っていきたいと思います✨✨
今日の午後には珍しく工事部がZOOMでのお打ち合わせをしていました。
現場一番事業部のほうは遠方のお客様が多いので
ZOOMでのお打ち合わせがスタンダードですが
工事部の方はできるだけ対面で進めているため珍しい光景でした🎀
いつの時代も変わらないのは人の心だということを忘れずに
便利なツールを使いながら、リアルな日常を豊かに彩っていきたいです♪
現場一番アプリを活用して、みなさまに喜んでいただけるように精進します。
今年も一年よろしくお願いいたします🎁
05
2025.01.06
あけましておめでとうございます、工事部の毛利です🗻
今年はたくさん会いたい人に会うことができて良いお正月になりました。
グランフロントの上から変わったうめきたをみて、
かっこいい!いつの間にこんな出来てた?と興奮していました。
寒くてゆっくりうめきた散歩はしなかったので暖かくなってゆっくり歩くのが楽しみです🏕️
さて昨年末から桂でピラティスジムの改装工事がスタートしています。
以前はバレエスタジオだったためレッスンバーやミラーなどが残っており使えるところは使って改装していきます!
既存蛍光灯の取り外し・エアコン撤去後の穴補修をしクロスが貼れるよう天井の下準備をしていきました。
梁の部分にはシーラー材を塗って、ピンク色の窓枠はブラウンに塗りなおしました。
ここまでは去年の作業で明日からはクロスを貼っていきます!
木を基調とした温かみのある落ち着いた雰囲気に変わっていく予定なのでまたブログ見ていただけたらと思います🌳
02
2024.12.25
こんにちは工事部菅原です!
美容室の竣工写真撮影があった日
先斗町のウズベキスタン料理屋さんも撮影がありました
お客様が母国から持ってきたスパイスで味付けをしたケバブは
お肉のうまみがギュッと詰まっていてとってもおいしかったです💡🌟
良く焼けた表面が一番おいしい部分だと思っていたのですが
ゆっくり回転しながら焼くことで中に向かうほど
よりおいしいとのこと、、、!
元々はスナックを営業していたお店だったので店内には千社札がは貼ってあったり
通路や扉からは昔ながらの扉や仕様になっています
外観は現状のままのため
奥から覗く外国を感じる店内は不思議な感じがします
細い廊下を通った奥にあるお店なので
外からでもケバブが見えるようにしたいというご要望をいただいたので
現場で打ち合わせや寸法を確認しながら厨房を計画させて頂きました⛑️💡
先週からプレオープンしている 「Pontotho kebab Al Bukhara」
是非行ってみてください🙆🏻♀️
08
2024.12.24
食いしん坊がすぎる現場一番事業部の田中です!
先日、竣工写真へ同行した帰りにずっと気になっていたパン屋さんへ立ち寄ることができました💁♀️
お客様との出会いは、土地との出会いでもあるなぁ、といつも感じます。
好奇心を持って周りの施設や環境も観察していると
色んな発見があるので楽しいです👩🦰
テクノパンさまはデザインが可愛くて、とっても楽しかったです。
肝心なパンは・・クリーム入りのクロワッサン!
京都市内にあるパン屋さんはケーキぐらいのお値段のものが多いですが・・・
かなり懐かしく感じる価格設定でした。(ありがたい!)
午後は河原町の美容室にて、菅原が初めて建具を取付けました。
イワキスタイル強みの「現場力」を上げるには
何事も経験!ということで、チャレンジしていました🏃♂️🏃♂️
菅原はこの経験をデザイナー業務にも
どんどん活かしてくれるでしょう✨
来年はどんな変化を見せてくれるのか?🙂🙂
社内みんなで切磋琢磨していきます!
07
2024.12.23
こんにちは、昨日フライングクリスマスケーキを食べた毛利です🎅🏻
毎年クリスマスケーキの予約が始まる時期になるとずっとどれにするか悩んでいるのですが
今年はモンシェールのショートケーキにしました、クリームが美味しい…
M-1も終わっていよいよ今年も終わるぞ、と実感がわいてきました。
さて先週末には淀の美容室さまに竣工写真の撮影に伺わせていただきました!
ベランダの壁をサンタさんが登ってました…かわいい🎅🏻
撮影してほしいポイントを伝えて確認して撮影を進めていきます。
グリーンが映える色合いの空間なのでお客様が観葉植物を置いてくださっていてとても素敵な写真が撮れました。
ありがとうございました!
また施工事例もアップするのでご覧になっていただけると嬉しいです。
02
2024.12.21
絶景サウナ―つくりたいなぁ~と思案中の「いわき」です。
サウナの時間やジムでトレーニングしている時間は「何も考えなくて良い時間」と定義しています🔔🔔
| 既製品も埋め込むとそれなりに様になる
| アイデア次第で
カーテンなどで部屋をまじ切る場合、一度決めるとその位置から変えられないので、部屋の広さは決まってしまします。
今回はアイラッシュスペース
3部屋にしたい時、4部屋にしたい時~~
レールで移動できるようにするので、臨機応変に対応可能な仕様にしました。
この下にレールを取付、直角にカーテンレールを取付します🎈
出来上がりはお楽しみに✨
| 奥行が長い場合は間接照明が有効的
店舗でも奥行が長い物件があります。
京都には路地裏が多く、路地裏のお店も良く見かけます。明かりは人を誘導させる効果もあるんですよ
今回は店舗内ですが、店舗内での効果は・・・
①奥行き感が益々出る事により、店舗を広く見せる事が出来る
②距離感の錯覚で、奥までの距離を短くさせる
補足ですが、店舗の奥が明るいと入りやすいんですよ🎇🎇🎇
ちなみの高速道路のトイレは入口付近の便器から使用しがちなんですって・・
↑奥を明るくすれば効果あるかも🌝
IWAKI STYLEでは、色々と心理効果を考え設計・デザインしております🌎
09
2024.12.18
こんにちは、工事部菅原です🌻
携帯を見ていたら1年前の写真がでてきました📷
普段からなんでも写真撮ってしまうのですが、
特に旅行先になると同じ写真を何枚も撮ってしまいます、、
綺麗な東京タワーとイルミネーション✨✨
昔の写真を見返す時間と時間を忘れてしまうので気を付けないとですね(笑)
まだあと2週間ありますが、今年も色々あったなと懐かしい気持ちになりました
1年前の今日IWAKISTYLEでは美容室の工事中でした
→ NANA 様
youtubeも載せているので良かった見てください~🌞
先週は、ホテルの社員食堂の工事が終わり、
お引き渡しをさせていただきました。
最終日は椅子テーブルの搬入と設置がありました
天板と脚は現場で組み立てていきます
ソファは現状で生地の貼り替えをしました
お客様にお選びいただいた柔らかいオレンジ色がテーブルや床の木と合っていて
落ち着きのある空間になりました。
お客様にも喜んでいただけて嬉しいです
09
2024.12.17
芸術の秋ですね・・!
四季折々の自然がみせてくれるアートが大好きです。
夏は空模様を楽しむのが楽しかったですが、秋は足元が面白い!
ついつい写真を撮ってしまう現場一番事業部の田中です😎
気が付けばもう12月も半ば・・・
いつもお世話になっている協力企業さまから
お歳暮を沢山いただきました。ありがとうございます🙇
実用的な(?!)お酒やコーヒー、お菓子まで・・・。
それぞれのパッケージデザインがとても勉強になります。
よくよく観察するのが最近の楽しみです🍀
目で学び、味覚を楽しみ、、、感謝を心で感じております🙇✨
最近の現場一番アプリは2025年春のアップデートに向けて頑張っております!
アプリ開発会社との連携は地味な事の繰り返しですが
モノづくりの楽しさを感じさせていただいてます🫡
現場一番アプリがあることで、
工事の進捗がリアルタイムで見える化されていくので
安心すると喜びのお声もいただいています😭💕(感激です!)
よりよいものを目指して、年内も頑張ります!🙂↕️🙂↕️✨
09