京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

韓丼亀岡店はようやくひと段落でございます!!あと少しでございます。

2019.06.12

やる気様の丼事業。韓丼亀岡店はスーパーダッシュで工事が進んでおります。



先ずは前回ブログでご紹介していましたダクトと空調の仕込み工事が完了でございます。



天井の仕事が終われば床下の仕事でございます。

水道屋さんガス屋さんの地中配管が終わればコンクリート打設です。



どばーーーっと砕石を引いて参ります。



パッ!!と厨房土間コンクリート完了です。

厨房床を進めてながら客席の天井の仕事も同時進行です。



軽鉄屋さんが軽やかに天井を組んでいきます。

ここからは軽鉄屋さんノンストップでございます。







パっ!!綺麗にボードが貼りあがりました!!!

店内造作をどしどし進めていく中



大きな排気ファンも座っております。



ここまで来ればひと段落です。

やっとこさ現場がスッキリしてきました。





クロス工事も順調です。

 

数々のイレギュラーにすぐ対応してくださった協力業者様あってこそです。

残り一週間ございませんがきっちりお引渡しを迎えたいと思います!!

01

猫カフェ改装工事着々と解体工事が進んでおります!

2019.06.11

河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が進んでおります!



解体工事用に足場を立て、



埃が飛ばないようシートで覆います!

今回の現場は蛸薬師通りで、車の出入りの規制もあり、かなり大変です。。。

通行人や近所の方のご迷惑にならないよう

細心の注意を払って工事を進めています!

解体工事は約3週間。来週末で終わるのでその後はいよいよ建築工事です!

 

引き続き頑張ってまいります!

 

10

フジヤマ技研社員食堂もいよいよ完成!

2019.06.10

前回バーエリアの施工をご紹介させて頂きましたフジヤマ技研様では

カフェエリアも仕上がり、いよいよ完成でございます!



メインとなるカフェエリアに加え、お客様との打ち合わせでも使用できるラウンジエリア

夜は社員の方はもちろん、お客様を呼んでお酒が飲めるバーエリア。

空間ごとにデザインを変えてはいますが、会社でパーティーやお祝いをされる際

すべてのエリアを使っていただけるよう完全に仕切らないデザインとしました。

せっかくなのでイメージパースと比較し、どのように仕上がったのかご紹介致します。



こちらカフェエリア全景。そして完成がこちら、、、



※いつも加工写真を載せていますが今回はあえて加工なし写真をアップします(^ ^)

高天井部分を当初の予定と変更しペンダントライトを11灯吊り下げました。

グリーン装飾は弊社スタッフが施させていただきました!



お客様に喜んでいただけ、私たちも嬉しくなりました。頑張って良かったです。



そしてこちらが全面レンガ貼りのバーエリア。完成が、、、



もう、プロのカメラマンに撮ってほしいです、、、伝わり辛くて申し訳ないのですが

すごく良い雰囲気なんです!棚板に間接照明を仕込むことで並んだボトルがかっこよく見えます。

ラウンジエリアはイメージパースを作っていませんでしたので

仕上がりは施工事例でご紹介できればと思います。

まだもう少し先にはなるかもしれませんが、楽しみにしていて下さい。

ありがとうございました。

02

イワキスタイル飲みニケーション!

2019.06.08

弊社では2ヶ月に1回飲みニケーションを行なっております。

近頃話題のお店や流行っているお店に行ったりするのですが、

今回は弊社で施工させていただいたお店にお邪魔致しました!



まず1軒目は「輝庭」様です!

美味しいご飯とお酒をいただきながら、

輝庭様担当の佐久間からデザインのポイントの説明もありつつ、他愛もない話をしたりと、、

なんとも楽しそうな写真ですね笑

○輝庭

HP:http://www.bal-flower.co.jp/fd/kagayakitei.html

〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町612 四条烏丸ビル B1F

tel. 075-253-1799


営業時間
LUNCH 11:00~14:30(L.O14:00)
DINER 17:00~23:00(L.O22:30)
*金・土・祝前日は24:00まで営業




2軒目は「manoir28」様です!

(写真を撮るの忘れてしまったので前回お邪魔した時のお写真です)

すごく落ち着ける空間でとってもとっても美味しいワインをいただきました!

お店の近況も伺うことできて、とても楽しかったです!

○manoir28

〒604-8072 京都府京都市中京区六角下ル 八百屋町98-3

営業時間 15:00〜24:00

定休日:火曜日

 



続きまして3軒目。まだまだ終わりません。「KEMURI-mistjungle-ケムリ」様です!

ミストバーということで、アルコールを飲むのではなく、吸うのです!

壁からシャボン玉が出てきたり、ものすごいミストの部屋があったり、、、

とても新しい非現実的な空間でした!

みなさんに是非一度行っていただきたいです!

○KEMURI-mistjungle-ケムリ

HP:https://mist-jungle-kemuri.owst.jp

京都府京都市中京区河原町通三条下ル2丁目山崎町236-3 六角ミュージアム2F

tel. 075-231-5805

営業時間:21:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:30 ドリンクL.O. 翌4:30)

定休日:月曜日

 

そしてそして4軒目、ラストは「ふみか」様です。

飲みニケーションで何度もお邪魔させて頂いております!

ここまで来ると終電もなくなるので、スタッフが減りますが、

店名にもなっております、お店のママふみかさまの楽しいお話で

お酒がどんどん進みます!

スタッフみんな酔っ払っていますので、写真は一切ございません。

○ふみか

〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町 六角ビル1F

営業時間:20:00〜

定休日:日曜日

 

今回も仕事の話もありつつ、他愛もない話もありつつの

楽しい飲みニケーションでした!

次回はどこで開催されるのでしょうか!

また2ヶ月後、お楽しみに〜(^^)

 

03

Tapiking様どんどん仕上げていきます

2019.06.07

先日ご紹介させて頂きました時はこんな感じ



そして次は電気配線の工事



小さいながらもコンセントも盛り沢山です◎

そして外壁に構造用合板を貼っていきます



ようやく「箱」っぽくなってきました。

更に今回はモルタル仕上げなので・・・

モルタル下地の定番・・ラスカット貼り◎



内部も同時進行。かっこいい~サブウェイタイルを貼っていきます



貼りあがりはこんな感じに・・・



今回はタイル目地無で仕上げました~~

その他の壁はステンレス貼りで無機質に・・図面では拾い上げれない事も多し・・

原寸を図り制作中です。

完成まで1週間・・・最高レベルの挑戦・・・

08

牛こうの様は壁工事が進んでおります!

2019.06.06

空調機器も設置して、下塗りもあらかた終わった牛こうの様の現場では

壁工事がスタートしております!



今回の壁や天井は木材ではなく、LGS!軽量鉄骨材を使用します!

一般的な内装工事の壁下地材として使われているこの材料、



改めてみるとギラギラとした雰囲気がカッコよかったりするのです。

今回はこの下地材料を一部仕上げとして使うことにチャレンジしております!

お楽しみくださいませ!



因みに、職人さんたちは大工さんでも塗装屋さんでも、みなさん腰回りに道具をぶら下げていますよね~

各職人さんでも割と個性が出る腰道具。道具スキ男子としてはとてもに気になるポイントだったりします。

いつか紹介してみたいですねっ☆彡

07

IWAKISTYLEのインスタグラム

2019.06.05

IWAKISTYLEでは取り組みの一つとしてインスタグラムをやっています。

内容としては工事現場、社内風景、お客様のお店の中にIWAKI STYLE代表であるはるちゃんが潜んでいます。



毎回写真を撮るときはどのように撮影したら面白い写真が撮れるのだろうか...

どうしたらかっこよく撮れるのだろうか...と色々と模索しながら取り組んでいます。

実ははるちゃん、隠れるのが上手なので意外と見つからないことも。

思いもよらない所に隠れていたりするので見つけたときに笑顔になったり。

様々なところに隠れているので、是非一度はるちゃんを探してみてください!

https://www.instagram.com/iwakistyle/

07

猫カフェ改築工事、着工致しました!

2019.06.04

いよいよ始まりました、河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェの改築工事!

まずは、荷物の搬出作業からです。

10年分の荷物が溜まっておりました。

1日では搬出しきれず、2日間かけて空っぽに致しました!

作業中は大忙しで写真撮り忘れました。。。







ガラーンとしております。。。

明日からは解体屋さんに入ってもらい、ここからどんどん解体してまいります!

 

京都の中心部になるので、前の蛸薬師通りには観光客も沢山いらっしゃいます。

ご近所さんや通りを行き交う人のご迷惑にならないよう、

慎重かつスピーディーに作業を進めてまいります!

 

01

フジヤマ技研社員食堂改装工事 バーエリアが仕上がってきました

2019.06.03

前回カウンター天板を運ぶ様子をご紹介させて頂いたバーエリア

まだ下地の状態でしたが、工事は着実に進み

全面レンガタイルへと変貌を遂げています。それがこちら・・・



如何でしょうか。天井を曲線にすることで洞窟感を表現しました。

天井にはグレアレスダウンライトを設け柔らかい光が差し込み、お酒の進む居心地の良い空間となっています。



本来タイルの目地は、目地詰めを行いタイル表面に付着した目地材をスポンジで拭き取っていくのですが

そうするとツルッと仕上がってしまうためアンティークな雰囲気を表現できません。

そのため今回はセメント系目地材を、チューブ詰工法にて埋めていきます。

壁・天井すべてをチューブ詰めですから、意外とタイルを貼る作業より時間がかかります・・・

職人さんには本当、感謝でございます。ありがとうございます。



カフェエリアから見えるバーエリアはまるで別空間のようになりました。

カフェエリアの様子も次回ご紹介致します。

02

Tapiking 様の骨組みを制作中!

2019.06.01

毎度おなじみタピオカドリンクのTapiking様

巷ではタピオカブームですね・・

先日お伝えしましたが、京都にて制作→運搬→南熊本になります。

その制作風景がこちら





軽量計画、構造計画、品質計画などを考えつくりあげていきます。

特に構造計画は経験と知識が必要不可欠になってきます。

図面を見ながら考え制作してい中で、絶えず創意工夫しながら進めています。

我々の仕事は決まったモノを創るのではないので、四六時中

常により良い方法を新しく考え出すことが、必要なんですね・

この時間が幸せなひと時かもしれません・・・・

今日からは電気配線の仕込みです。

お楽しみに!!

08

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド