2024.06.10
先週から着工が続いています。
京都駅近くでは豆菓子屋さんの改装工事がスタートしました。
先週は解体工事でした。
壁や造作物の解体、
ファサードの格子も取り外していきます。
既存のものを活かしながらの改装工事なので、
解体屋さんと残すための方法も相談しながら進めていきます。
解体作業では今まで見えていなかったものが見えてくるので発見が多いです。
今週からは設備系の配管や配線、後半は大工工事も始まります。
また進捗状況を更新していきます。
02
2024.06.09
四条烏丸の輝庭様の工事も完成しました!
少し追加工事等ございますが・・・ ほぼほぼですね
厨房の移設・変更に伴うイメージチエンジ!カウンター周りが賑やかにオープンキッチンに変更!
カウンター立ち上がりと統一感を持たせるため厨房仕切りの壁も同じミックスタイルを貼りました!
新たに格子を設置し、ランチ・デイナーのシーンによって、オペレーーションや空間の演出を出せるように
格子を自由な位置に移動できるように引き戸にしています!
メインの奥広間
元々掘りごたつの部屋でしたが、大人数も収納できるようにテーブルに!!
麻のグラデーションスクリーンは京都のみつる工芸様制作
通常麻生地は巻き上げが出来ないため、巻き上げの機械部や縫製は、別の会社で特注依頼しました!
奥にチラッと見えますね こちらは完成写真でお楽しみに
全体的な配色と曲線のデザインが見どころです。
大人数でも少人数でも、楽しんでいただける空間と美味しいお酒とお料理を
四条烏丸地下の鳥丸駅直結型ですのでアクセスバツグン!です
是非 輝庭様へお越しください
06
2024.06.05
5月もあっという間で6月になりましたね、あと半年で今年が終わるってしってびっくりしてます(笑)
だんだん暑い日が多くなってきましたね、会社内はもう冷房解禁しました^^
建築部の私ですが先週は現場一番営業部と一緒に展示会行ってきました!
去年より上手にアプリの説明できた気がします!
たくさん屋台が出ていたので1日目は焼きそばをたべました!
夜はお疲れさまと明日も頑張ろうということでみんなでご飯を食べました!^^
今週からは新しく三条で立ち飲み屋さんの新装工事がスタートしました!
着工前に現場の養生と現場セットの準備です!
床は現状のままのため隅までしっかり養生していきます!
カウンターの床はフラットに、既存の部屋、腰壁も解体して客席フロアを広げます!
明日からは大工さんの造作工事です!
来週も現場進捗更新します!
08
2024.06.04
先週末はインテックス大阪にて!
現場一番アプリを出展してきました♪
ブースは自社でがっつり手作りしています!
大工さんにもお世話になりました(^^)/
設営の様子を360°ご覧いただけます!
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
2024.06.03
先週に引き続き金閣寺すぐのギャラリーさんの工事風景です。
前回のブログでは一部だけクロスを貼った状態でしたが、
職人さん2人でどんどん貼り進めていきます!
今回の天井に用いたクロスは厚みがあまりなく、
下地の影響を受けやすいので丁寧に貼っていきます。
マットブラックが空間を引き締めてかっこいい空間に!
フロアタイルにはゴールドのツタ柄プリントが入った石目調を。
写真では見づらいですが照明の当たり方、
見る角度によってきらっとツタ柄が現れます。
アンティーク調の什器ともとてもマッチしています。
オーナー様がデザインしたアイアンの什器にもぴったりです。
どんな風に作品が並ぶんだろうと想像してわくわくしています。
02
2024.05.31
四条烏丸輝庭様ではまたまた格子が付きました!
(画像がボケていてすみません( ;∀;))
格子が無い状態でもカッコいいですが、格子を付けると少しはんなり感がでますね( ^)o(^ )
あえて壁・椅子等はグレー系で冷た色合いにして、格子がより温かく見映えするように(( ..)φメモメモ) しています。
間接照明好きなボク・・・・
小部屋もイメージを変えたいという事で・・・・
上手く撮れない・・・(😢)
落ち着きある空間は変えずに・・・思考錯誤・・・食が進むようにと(^_-)-☆
今週で完成です!!!乞うご期待!!!
02
2024.05.28
いよいよ今週末は展示会のイベントです!
コツコツ準備していましたが
昨日は倉庫に行って大きな荷物も積みこみました。
現場一番事業部は大きな資材を持ち慣れていないので
コントロールできなくて、積み込むだけでも大変でした。。
荷物でいっぱいの車を見ると
いよいよという感じです・・!
展示会のためにデザインしたチラシや
クーポンカードもセッティングしました♪
アニメーションも作ったので、来週のブログで紹介させてください!
大きなサイネージも準備ばっちり!
台風も近づいているらしく大雨ですが・・
本日火曜日は会場設営にいってきます!
来週のレポートをお楽しみにいただけると嬉しいです!^^
2024.05.27
今日から金閣寺の近くでギャラリーの内装工事が始まりました。
朝は落ち着いた人どおりでしたが10時を過ぎたあたりからは
絶え間なくお店の前を歩く人が…流石金閣寺です!
こちらの造り付け什器を撤去していきますがなかなか手ごわく…
とれた!と思うと下の什器の壁面は仕上げ無しの状態でした。
木材で下地をしてから仕上げていきます。
また壁面にはチャンネルサポートが沢山埋め込まれていたのですが取外し、パテ埋めしていきます。
こちらも外周ほとんどに設置されていてなかなか数が多かったのですが
2人でテキパキと外していきました。
夕方には天井のクロスも貼り始めることが出来たのですが、
天井がブラックになると一気に引き締まったかっこいい印象に!
壁のグレーのクロスも素材感があって全体に貼られるのが楽しみです。
02
2024.05.25
四条烏丸の輝庭 改装工事も終盤を迎えました。
入り口の格子は現場で組み立て コツコツと
下穴開けて・寸法計算して割付して取り付けてと・・・
途方にも暮れるこの作業・・・・
と言うのも格子の数 な・なんと 445本!!!!
その苦労もあって出来上がったのがコチラ↓
これの続きで奥にもあります( ^)o(^ )
2種類のサイズで2つの間隔で取り付けていますので、色々な角度で表情が変化します!
後は塗装をしてキレイにします。
そして奥の大広間ではクロス貼り工事が始まっています。
曲線ですが上手に仕上がっています。
本日はこの曲線にテープライトを仕込んで・・・・
楽しみです(^_-)-☆
来週します!こうご期待!!!
05
2024.05.22
最近暑い日が続いています、
扇風機だけじゃもう涼しさが足りないので早くクーラー解禁したいです(笑)
昨日5/21 鴨蔵様 オープン前のレセプションに招待いただきました~!!
ありがとうございます!
いろんな鴨の料理があってどれを食べようかめちゃくちゃ悩みました(笑)
日本酒との相性もばっちりでした~
私は 舞茸と鴨生ハムの天ぷら、鴨肉のコンフィ、鴨レバーの薬味まみれが
とてもおいしくて好きです!オススメtop3です^^
ナイフ入れたら力入れなくても切れちゃう位、とても柔らかくておいしかったです!
オープンは本日5/22です!!京鴨とsake 鴨蔵木屋町を下がった通りにあります!
是非、食べに行ってみてください^^
02