2024.05.21
実はイワキスタイルの施工実績では
数年前から360°店内を見渡せる写真の掲載も取り入れいます♪
1枚の画像にするとこんな感じで・・・
面白いですよね!
施工実績用に撮影する時は
カメラから離れて、撮影します。
例えば、先月の美容室NANA様の撮影では
スタッフが外にいます・・!(笑)
公式バージョンは下記からご覧いただけます。
ぜひ色んな角度から見てみてください♪
例えば、天井を見上げることも
足元を見ることも(三脚が映りますが)
ズームで拡大することも可能です!
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
2024.05.20
こんにちは、5月もあっと言う間に後半突入ですね。
あたたかくなってきたので
会社の扇風機も回り始めました、強でした。
さて四条烏丸の居酒屋さんの工事ですが着々と進んでいます。
今日は広間にある大きな柱の装飾についてです。
先日のブログでも載せていたこちらのもともと座敷席だったスペースは
解体してテーブル席に変わります。
網代で装飾された柱も装飾部分を撤去しました。
石膏ボードも一部を躯体の柱が見えるまで解体し、間接照明を仕込みます。
解体した部分には枠を作り、ガラスをはめ込みます。
こちらのガラスは透明ではなく柄入りのものを使う予定です。
後ろから照らされるとガラスの違う表情が見えると思うので楽しみです。
またブログにもアップすると思いますのでお待ちください!
07
2024.05.17
京都四条烏丸の居酒屋では、解体工事もほぼ終わり、内部造作に取り掛かっています。
庇を付けた理由は、見た目やデザイン的な事もありますが、
①「天井が低いと落ち着く」
②カウンターの空間が作れる
③天井が高かった為、照明器具が低く取り付けられることで、より料理との距離が
近くなり料理がおいしく見える
など、庇一つにとっても色々と理由があるんです。
カウンターからのシズル感を出す為、フライヤーやグリラーなどをカウンターと対面に・・・
換気フードは容量の事など色々と考える必要があったり、収まりなど・・
換気フードに限らずかっ(笑)
ひとつひとつ何事も考える必要があるって事(^^)/
メインフロアーでは壁面の装飾を・・・・(らくがきが汚いですね😢)
照明ついたらカッコよくなります!!
来週から左官・タイル・塗装・クロス工事と入ってきます!ガラッと変化します!!
03
2024.05.17
先週はすごい寒かったのに今週は暖かくなりましたね
寒暖差で風邪ひかないように気を付けて来週もかんばりましょう!
今週はCoffeeDo様のサイン工事、タイルの目地入れの工事がありました!
目地入れ作業中です!
一度全体に塗って目地の部分を埋めていき、その後表面を拭き上げて綺麗に仕上げます
先週は日陰だと少し肌寒いなと思っていたら、あたたかい珈琲頂きました!^^
とてもおいしかったです
左官屋さんの作業終わるのを待って、一緒に頂きました😋‘‘
サイン工事は
製作したカルプ文字や切り文字を現場で取付していきます
傷つかないように毛布を引きながら作業してます
壁面のタイルは切り文字が黒なので白の目地で文字がはっきり見えるようにしました!
大宮駅を上がった道沿いにある自家焙煎の珈琲屋さん
朝通ると焙煎中のいい香りが、、(工事中すごくいい香りでした^^)
ぜひ立ち寄ってみてください~!
08
2024.05.14
イワキスタイルでは実は1年以上前から
毎週水曜日にYoutube動画をアップし続けています!
2024年からはVLOGコンテンツも始めました♪
VLOG=Video BLOGのことです^^
そして、先月には初めての対談動画を!!アップさせていただきました。
今回はオーナーのMORUTSU様もYoutubeを
されているとのことで撮影させていただきました♪
京都五条にある理容室、THE PREPARE BARBER JIAI様にて撮影♪
理容師さんも職人さんですので、建築業界と通ずるところも。
こうやってゆっくりお話しをお伺うこともなかなか無いのでとても良い経験をさせていただきました。
また、先日ブログでも紹介させていただいたのですが
自動販売機のルーバーカバーも施工させていただいてます。こちらから♪
その時に、MORUTSU様がとんでもない(!)写真を撮ってくださいました。
こちらです!!
かっこよすぎるイワキ社長です!!(笑)
maki〇aさんのCMオファーきませんかね~^^
この写真に感化されて私も一眼レフを社長に借りました。
コツコツ練習を始めようと思います!!(笑)
と、このように日々チャレンジ。
そしてコツコツ積み重ねてまいります♪
MORUTSUさまのYoutubeはこちらから↓
2024.05.13
こんにちは。
今日は5月…?と思うほど寒い1日でしたね。
天気予報をしっかり見ないと服を間違えて風邪をひいてしまいそうなので
みなさまお気を付けください。
先日は木屋町の現場にサイン取付に行ってきました。
最初に型紙をもとに取付位置を決めて行きます。
上部に取り付けた照明の中心と揃えて位置を決めて行きました。
位置が決まると型紙に沿って罫書いて取り付け始めます。
今回はカルプの切文字をベースに表面にアクリルの切文字を取り付けました。
表面もカルプで仕上げるよりきらっと光り高級感が出ます。
表面のアクリルは透明のものを用いて間にカラーシートを挟み込むことで
カラーアクリルを使うよりもさらにきらっと感が出てかっこいいです。
側面も正面の色に揃えて塗装で仕上げました。
横からみていただくとよりきらっと感が伝わるかとおもいます!
厚みがあるため細かい部分はボルトを仕込みしっかり取り付けました・
微調整で整えて取付完了です!
今週は家具の搬入・垂れ幕の取り付けもあるのでまたブログ更新していきます。
03
2024.05.11
四条烏丸にて計画しておりました飲食店の改装工事が始まりました!
大きなビルの地下である為、騒音等問題がある為、夜勤・やきん・ヤキン作業です( ^)o(^ )
解体屋さん総出です(^^)/
この小上がりの席の床を取り外して・・・
いやいやしっかりと組んであるので、ばらすにも一苦労です( ;∀;)( ;∀;)
後の解体はプランに反映する為、大工さんでコツコツと解体します。
あ~~床が結構高さがバラバラでした・・・
何処のレベルで合わせるか検討中( ;∀;)
解体作業は夜勤4日間
工期が短い為、日中から夜にかけて、本日から大工さんと併用作業になります。
解体後の収まりを考え、必要な材料発注します。極力無駄が無いように・・・
5月中に完成になります!どんなんになるかな~~ お楽しみに!!
06
2024.05.10
西京区の住宅では間取りの変更に伴い柱を抜いたり・梁を抜いたりとする為
梁の補強や柱の補強をしています!
エレベータ区画のコンクリートも乾いたので仮枠を外して、土台を引いて、柱を立てました。(^_-)-☆
新しく追加する構造材には構造金物でしっかり補強してます(^^)/
ようやく1階の柱補強等が完了して、今日からは2階の補強工事に入ります!
2階もまた色々と沢山考える事がありますが、しっかりと長持ちするように経験と知識で納めます!!
08
2024.05.08
GW後半はみなさん楽しめましたか?
私は初OTODAMAと祝祭の呪物展に行ってきました!
祝祭の呪物展は大阪でやっている田中俊行さんが収集している呪物の展示会です!
本物の呪物、、呪われた気分でした(笑)
オカルト苦手な方もいると思うので写真はやめときます(笑)
気になった方5月いっぱい大阪でやっているのでぜひぜひ^^
今日は朝一 Coffee Do様の左官工事があったので現場進捗更新します~!
モルタルを塗るためにラス網を固定中です!
これでモルタルの剝落を防止します!
水で紙を伸ばして目地を均等な幅に調整します!
明日は電気屋さんと塗装屋さんの工事です!来週頭で工事完了なので
また完成した様子更新しますね^^
今週も折り返しです!頑張っていきましょ~!!!
08
2024.05.07
こんにちは~!火曜日は現場一番事業部のブログです!
現場一番は、現場に寄り添った施工管理アプリです。
管理者✖協力企業さまだけでなく!
お客様のことも考え、三方良しを大切にしています♪
イワキスタイルでは、
お客様にも現場一番アプリをご案内しています。
本日は一部の機能をご紹介♪
例えば、お客様のアプリ画面はこのような感じ!
現場にいるメンバーを一目で確認することができます!
社内でも、社長いまどこにいるかな?と
アプリを確認することもよくあります!
イワキスタイルのスタッフがいるなら
現場に行ってみようかな?と思っていただけるように
日々の発信を頑張っていきますね(^^)♪
24時間リアルタイム配信の現場カメラもあります♪
お客様に安心して施工をお任せいただけるように
風通しの良い環境を大切にしています(^^)
その一環で、広報活動にもチカラを入れてます!( `ー´)ノ
イワキスタイルの現場を覗き見できるYouTubeになってます!
ぜひご覧ください~^^
継続は力なり!
お客様にも、協力企業さまにも、そして社内でも♪
みなさんに喜んでいただけることをイメージしながら
日々、コツコツと頑張ってます^^
ちなみに、こちらの飲食店は今月末にOPENです!
みなさんにお楽しみいただけるよう
Youtubeも更新していきます!