2017.01.21
倉庫の増築工事も大工さん仕事がひと段落し
おおきなおおきな冷蔵庫の搬入をしております!
パネルがたくさん搬入されております…。
冷蔵庫なのに…。
今回の冷蔵庫は通常の冷蔵庫ではなく人が入れるほどの
大きさの冷蔵庫になります!
現場で断熱剤入りのパネルをどんどん組み立てます!!
半日足らずで組立完了です。
ここまでは早いのですがここから設備系の仕事になりますので
慎重に施工してまいります。
増築現場をどんどん進めているさなかに
既存の建物の倉庫をちゃちゃっと事務所にしちゃいました!
低予算でかっこいい事務所に仕上がったと思います。
ありがとうございます!
2017.01.18
昨年弊社施工で完成した「肉屋銀次郎 京都駅西店」の完成写真をお披露目いたします。
元々古民家の建物を肉バルへと変貌させた店内。
中々の苦労ございました。
なんといってもこの天井照明
すべて現場での手作りでございます。
どうかしております!
しかし、仕上がりは本当にうまくいきました!
心が躍る店内。
きっと楽しいひと時が過ごせることでしょう!
https://r.gnavi.co.jp/3vz04arw0000/
2017.01.17
自転車のきゅうべえ下鴨店様はここまで進んでおります!
そうです、断熱材投入です。
これね、投入する前と投入後、やっぱり暖かいんです。
この季節だから余計と思うのかもしれませんが、この部屋だけ
やっぱり暖かいんです。
冷気を肌で感じていた工事中の現場でしたが、暖かみが生まれました。
恐るべし断熱材!!
そして、エアコン等の取り付けをする前に工事がしやすいように
天井の塗装を先に行います!!
これも現場の段取りで大切な一つです!!
今週は引き続き工事を行い来週には既存店舗と繋げます!
繋げる???
この見えている石膏ボードを壊すと。。。
楽しみです!!!
2017.01.16
先週末からここ京都は大雪です!
金閣寺が雪化粧で凄くキレイ、なんてニュースで見ましたが、住んでいる私としては日常生活が不便なのでそろそろ落ち着いて欲しいのが本音ですね…
特に冷えるので皆さま体調など崩されないようご自愛下さい。
さて、今日もゲストハウス関連のお話を少し。
題名にもありますがちょっとトラブルです。
ご宿泊中のお客様より「エアコンが点かない!」と苦情の声が…
冒頭にもありましたが今は特に寒いのでエアコンが点かないとかもうタイヘンです!
結果から言うと単にエアコンの使い方が分からなかっただけなのですが、使っていたエアコンが↓です。
バリバリの日本語表記です。
当然使い方の案内をA4サイズで部屋に置いているのですが、ボタンがいっぱいあるので何かの拍子で違うボタンを押しちゃうとお客様は訳が分からなくなっちゃいます。
そこで電気屋さんで売っているような英語表記の汎用品に代えちゃいました。
機能的には凄く簡易なものになってしましましたが、そもそもON/OFFと温度設定ぐらいしか皆さま使われないので、こっちの方が良さそうです。
ゲストハウス運営にいくぶん慣れてきた部分もあるのですが、いつまで経ってもお客様目線で改善は重ねていかないとダメだなぁと反省した次第です。
今は中国からのお客様がご宿泊中です。
雪自体は珍しく感じられないかもしれませんが、雪の京都は珍しいので満喫して欲しいなぁと感じる今日この頃です♪
2017.01.16
建前、棟上、上棟とかいろいろな言い方しますね。
まぁ 新しく建物の骨組みを組み立てる作業の事です(*^_^*)
何故かウキウキするこの日・・・・
職人魂が・・・甦る作業です◎◎
未だに建て方の夢を見る僕です・・・
今回はレッカー車が入れない立地ですので
手・手・手で組立作業です◎◎◎
今日の京都市内は大雪でしたが、南区の方は雪が少なくてビックリ
寒い中ですが、職人さんが頑張ってくれています。感謝!!
いつも店舗の内装デザインとかしてますが、実はこんな骨組みを
考え、上手に収める事も得意なんです◎◎
決まったやり方、方法はなく、設計者さんによって一人一人
によって違うんですよ。
今回は最小限にコストダウンをはかり、丈夫な建物・・・・
2017.01.13
二条城を少し北に上った京町屋の改装計画がスタートしております。
裏路地を少し入った所にあるザ・町屋です。
中に入ると少し残念な感じのリフォームをされた跡が残っております…。
建具などの味のある使えるものはそのまま利用して新しくする所は新しく美しくしてまいります。
中庭もございます!
綺麗すぎずに程よく歴史を感じる町屋リノベーションをしてまいります!
進捗はブログでご報告させて頂きます!
2017.01.12
桂のこよりほいくえん様の工事は完了しておりますがー、、、
前回の続きの写真をご紹介!
大工さんが作っていた家型の壁面も、
こんな感じにクロスやさんが仕上げて、
電気屋さんが照明をつけるとー、、
かわいらしい感じになってきましたねー☆彡
全体像は最後までのお楽しみということでもう少し我慢を。。。
あとはちょっとした棚と設備周りの機器の取付を残すのみ!
お子様用の便器を据え付けたり~、
キッチンの据え付けしたり~、
ほぼほぼ完了!!!
次は竣工写真ですっ☆彡☆彡☆彡
2017.01.11
昨年10月施工の京都は、阪急大宮駅近くにオープンしたヘアサロン「aqubi」様の竣工写真のお披露目でございます。
看板の壁面はエイジング塗装をした木の板でありますが、
その隣の扉やガラスの枠は、アルミサッシへエイジング塗装したものでございます。
写真ではわかりませんよね。
いや、肉眼でも結構近づかないとわからないんです!
がんばりました!
お客様にもお喜びいただき感無量でございます。
2017.01.10
黙々と自転車のきゅうべえ下鴨店様は進んでおります!!
下地も順調に進んでおり、明日が石膏ボードの大量搬入でございます。
車からの距離約50mを石膏ボード170枚
手運びで運んで参ります!!
2階に上げる分もありますので明日は筋力との勝負になります。。。
それはさておき、形が見えてくると設備工事が絡んできます。
水道工事や電気工事、職人さんが増えてきますので
段取りをしっかりしておく必要がございます!
残り1ヶ月!慌てずしっかり頑張ります!!
ありがとうございます。
2017.01.07
してみました。
ついでに色も変わるように◎◎素敵◎◎
今回は小さな面積ですが・・・
大きな面積ですると、広さが増しますね~
床とか天井とかもでも面白いですよ~~
ミラーとはガラスとかにライトを使って一工夫してみませんか~