京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

明日から着工!松ヶ崎のボディメイクスタジオ

2025.02.08

こんにちは、工事部菅原です🌻

大寒波も来ており、寒さに勝てず

会社の倉庫にあったフットヒーターを毎日使っています🔥

(現場一番事業部の田中さんが見つけてくれました✨🫠)

雪は積もらない京都ですが実家の方は少しだけ積もっているみたいです、、、!⛄



6年くらい雪が積もらない県で暮らしているので

たまに雪が積もる生活が恋しくなったりします(笑)

 

さて明日からは松ヶ崎でボディメイクスタジオの新装工事がスタートします!

一足先に養生と工事前準備をしてきました

そして今まで竣工写真の時に360℃カメラで店内を撮影していたのですが

バージョンアップし動画も撮れるようになったので

早速、撮影に行ってきました!



360℃動画で見渡せるので写真だけでは伝わりにいくい現場の様子も

分かりやすくなっています

定期的に現場の様子お届けできればと思っております🌞💭

 



元々はピアノ教室として使われていました

カウンターにシンク、奥には浴室・洗面脱衣所があるのですが

今回は事務所(スタッフルーム)として使うので、解体工事から行っていきます

そのあとは、外壁がボロボロの為、補修・補強の造作工事を

3週間ほどかけて行います

 

2ヶ月とちょっとの長い期間の工事になりますが

お客様に喜んでいただけるスタジオが出来るように

頑張りたいと思います💡⛑️

 

09

 

お洒落トイレに!リピーター様ご依頼

2025.02.07

ぎっくり腰の中、夜勤で頑張っている「イワキ」です🤣🤣

今回はいつもお世話になっております、焼肉蔵大手筋店様のトイレ改装工事編です😀

前回は寺町店のトイレ

経年劣化や改善点も含んでのご依頼です。

飲食店のトイレって大事!って良く言われますよね~

🧡施主様の希望

①床・壁含め掃除しやすいように

②便座が自動で開くタイプに

③黒色をベースに・・・

④収納スペースが欲しい

⑤手洗いが欲しい

コチラ改装前↓



頭上注意!って 要望とは別ですが、何故か入口の高さが1700mmくらいしかない・・・

もちろんココも1950mmに上げました!

そして、改装プランコチラ↓↓(後掃除が残っていますが・・)



何て言う事でしょう~~~

清潔感あふれる空間になりました~~~!

オマケに間接照明までも!!

幅が狭いので、幅は1㎜でも広く! 最小寸法の小型手洗い!

トイレットペーパーは埋込で  小さな心遣いが💛

これだけでは無いのです。

🕶実は2階にもトイレが改装前



改装後は・・・↓↓ コチラ!!



和モダンな木目調のダイノックシートで、什器や扉も仕上げております!

(手摺までも同じ木目調に・・・小さな心遣いが💛)

あれっ ここにも・・・・

間接照明が!!!! (すみません間接照明が好きなんです💕)

良い仕上がりになりました!

とっとっと・・・・・

更に更に実は1階にもう一つトイレが~~~!!

同じ流れでご紹介!  改装前↓↓



良く見かけますよね~ 突っ張り棒で棚にしてるお店・・・・😅

イワキにかかると・・・ホラ↓↓🙂 (後掃除が残っていますが・・アルコールとかは仮置き)



こんなに素敵に仕上がりました!

この画像で想像してみて下さい

①便座をクリーナーで拭いて②用を足して③手を洗って④ペーパータオルで拭いて⑤ダストボックスからゴミすてる

この一連の小さな動作 非常に大事なんですよ

何がって

お客様が最小限に動作する事で、少しでもトイレが汚れなくて済むのです😁

元々手洗いが無かった為、新規に排水・そして給水で「後付け手洗い」を・・・

この給水  どこからもってきたのでしょう??

ココがイワキの工夫😉

給水はトイレ本体から・・そしてそしてここがミソ😙😙😙

オリジナルの万能カウンターの裏に給水を隠して手洗いヵ所迄配管しています🎊

これ、意外や意外 既製品ではTOTOさんしか後付け手洗いキットが出てないんです🤣(しかも家庭用な感じ)

もちろん・カウンターも手前と奥と奥行寸法を変えてます!

もう、言わなくても分かりますよね

幅は・・・・・・・・・・・・1㎜でも広く です😲

そしてもう一つ・・・???

間接照明は????(すみません、実は棚の上部が光ります)

右上にみえるのは、オマケの内照式ワーロン照明です。

こんなそんなで、年中無休のお店なんで閉店後2日に分けて作業させていただきました!

いつも有難うございます!

08

イワキスタイルHPの小さな更新情報

2025.02.04

30代に突入したらスポーツを始めようと思いつつ早数年・・・。

今年こそはと公園に通い始めました。現場一番事業部の田中です🎈

イワキスタイルHP、小さな改良を常に加えておりまして・・・

先日こんな入り口ができました✨



ページの下部にたまぁ~に出現します🎇

きっとこのHPにきてくださる皆さまは通ってくださるであろう施工実績も。



それから、気づいていただけているのかな?!

少し奥の階層になってしまうのですが

サイン工事や、オーダーメイドをピックアップしたページもあります。





オーダーメイド集では制作過程の写真もあります♪

ぜひゆっくり御覧になってみてくださいね!

08

五条坂 暖簾取付

2025.02.03

こんにちは、工事部の毛利です⛰️

京都で働くようになって4回目の冬なのですが、

今年はあんまり雪が見れてないです。



これからが本番なんでしょうか?

まだ積もってる姿を見てないので暖冬なのか?と思いながら過ごしてます。

 

さて先週のブログでは産寧坂での暖簾設置について書きましたが、

今週は五条坂での暖簾•サイン工事についてです。



こちらの店舗はねり天を並べている長いカウンターがあり、

その上部の暖簾のデザイン•取り替えをさせていただきました。

元々のデザインはお店のロゴがメインだったのですが、

オペレーションがしやすいよう「お渡し口」「ご注文口」を表記し

観光客の方にもアピールできたらと思いメニューのシルエットを配置しました。

また今回はドリンクメニューも作成させていただきました!



こちらは色使いはシンプルに商品を並べて、

色んな種類のドリンクがあることが伝わればと思い作成しました。

トッピングがたくさんあって選ぶのが大変です🍵

今観光の方は少し落ち着いているらしいのですが、

それでも私にとってはいつでもすごい人の量!と感じるので

京都の方はみんな慣れてるなあと驚きです。

暖かくなってきたらぜひねり天とドリンクを持って

清水散策にいってみてください🌸

09

日々勉強です!

2025.01.29

こんにちは、工事部菅原です🌻

先週末、東京に行ってきました🚌

東京の美術館ではいつも面白い展示があるので六本木の方に行くことが多いのですが

今回は下北沢や代官山の方をふらふらしてきました。

興味を引く素敵な建築物がたくさんあるので歩いて散策するだけでとても刺激的な日になりました



行ったのが夜だったので、閉まっているお店が多くて少し残念、、

商店街になっており、道には席が設けてあったり、提燈光っていて小さな屋台みたいでした

私の好きな設計事務所さんが設計デザインしている場所だったので

見れてとても嬉しかったです💭



その中のジューススタンドのサインがとても可愛かったです

 

飲食店や美容室では看板などのサインもご提案させていただくことがあるので

歩いていて可愛いサインやデザインを見つけるとつい写真を撮ってしまいます

今年も沢山の建築をみて、勉強して仕事に活かしていきたいです

 

2月からは松ヶ崎の方で新しく工事も始まるので

着工に向けてしっかり準備を進めていきたいと思います💡

 

08

コミュニケーションを大切に。

2025.01.28

こんにちは!先週末は横浜まで
コンサートに行ってきました🎵
現場一番事業部の田中です。




コンサート前には中華街や赤煉瓦にも行って
横浜を堪能しました🥰



帰り道はうっかり新横浜駅ではなくて
横浜駅に降りてしまって
青ざめましたが、無事帰宅できました…🏠

本日は現場一番アプリのユーザー企業さまへ
訪問インタビューをさせていただきました!
代表のKさまからお話を伺いました。



リアルなお声を聞けることで
アイデアがどんどん溢れてきます💡
本当に素敵なお客様で
ざっくばらんにお話いただけて
お人柄を感じ、とっても感動しました✨
春からは新入社員さんを迎えいれられるそうで
また新たな門出が楽しみです😊

直接お会いしてお話できることは
貴重な時間だなぁと感じます。

現場一番アプリを活用することで
無駄を省き、
必要なコミュニケーションを
より大切にできるように。

現場一番アプリの想いを
体現してくださってるお客様に
感動した一日でした✨

本日のインタビューについては
ホームページでご紹介させていただきます🎵

05

 

産寧坂 のれん取付

2025.01.27

こんにちは、工事部の毛利です🧑🏻‍🚀


写真フォルダを見返しているとなんばの味園ユニバースの写真がありました。



今年ビル自体の取り壊しが決まってしまったのですが、

まだ行ける機会がありそうなので思いっきりあの空間を楽しみたいと思います🪐

 

さて先月ですが産寧坂の飲食店さんの暖簾取り替えに伺った際の写真です。



元々は麻っぽい生地のチチ仕上げの暖簾がかかっていました。

紐で取り付けていることもあり生地が寄ってしまう部分もあったので、

今回は袋縫い仕上げでステンレスパイプを通す仕様に変更しました。



暖簾も真っ直ぐに、スッキリとした印象に仕上がりました!

京都は色々なお店に暖簾が使われていて、

生地の違いや長さ、染め方によっても個性が出ていて面白いですね。

あつあつのメンチカツがとってもおいしそうだったので、

ぜひ産寧坂に行った際はいってみてください!

 

09

壁の傷

2025.01.26

아뇨하세요

韓国語勉強中の「イワキ」です。

先ずはハングル文字が読める事から勉強中です。3か月間取り組んで行きます!

さて、本日は美容室に限った事ではないのですが、内装の耐久性の工夫の一例です。

(前回は床の耐久性)

美容室の場合、ワゴンを使っていると壁にワゴンがすれて汚くなったり、傷がいったりと・・🤣



今回はご提案させて頂きましたのは、床と壁との間に40*20の巾木を入れました!



これで壁との隙間を確保!



巾木が木製ですと、その巾木自体に傷が生じますのでステンレスで製作!😀



些細な事ですが、如何にメインテナンスが楽になる様に、どのお店創りでも取り入れています!

この、メインテナンスは見た目はもちろん、修復するのにもお金や時間がかかります。

オーナー様に少しでもご負担がないようにと・・・

小さな心遣いを大事に😊

これは、IWAKISTYLEのアフターフォローの取り組に繋がるものです

09

チームワークを大切に

2025.01.21

最近、事務所の模様替えをしました♪

窓際の席になってご機嫌な田中です!



パソコン業務が多いので、目が疲れると四条通りを眺めるようにしています。

とっても気持ち良いです♪

今日は少し社内環境のお話を・・。

イワキスタイルの事務所にはいたるところにソファがあるのですが

意外と(?!)マイペースの多いメンバーで

ソファで休憩していたりするのもいいなぁと思います。



来客があったり、顔を合わせて話をしたいときには会議室を利用しています。



2025年イワキスタイルの大きなテーマで

チームワークを大切にすること✨があるのですが

今年はSNSも気合を入れて社内全員で取り組んでいく予定です😁❤😎👍

SNSに力を入れるのは、広報、発信活動の側面だけではなくて

インナーブランディングにもなるのが面白いトコロ。

2025年はイワキスタイルのチームワークを(さらに🎈)向上させて

沢山のお客様の笑顔を見れるように頑張ります♪

InstagramYouTubeも覗いていただけると嬉しいです!

03

桂 ピラティスジム お引渡し

2025.01.20

こんにちは、工事部の毛利です🐢

先日初めて「箕面船場阪大前駅」に降りてみました。



授業後などは一気に学生さんが利用するからなのか色々なルートがあって、

地下に潜っていく感じと大きい電車マークが照らされているのがちょっとゲームの中みたいで不思議でした。

明るい時間だと抜けた空間が気持ち良さそうなのでまた時間を変えて行ってみたいなと思ってます🚇

 

さて年末に始まった桂のピラティスジムの工事ですが先週お引渡しでした。

↓BEFORE



↓AFTER



もともとあるものを生かしながらの工事でしたがクロスの貼替・照明の取替・窓枠の塗装でナチュラルできれいな空間になりました。

横方向の梁だけを木目調のクロスにしたことが良いアクセントに!



シーリングファンは空調面の効果だけでなくゆっくりとした落ち着いた空間を演出してくれます。

これから機械の搬入や壁面のペイント、サインの取付なども予定されているとのことで3月のオープンが楽しみです🏃🏻

02

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド