京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

ホテルの社員食堂 改装工事⛑️

2024.12.12

こんにちは!工事部菅原です🌻

先週の忘年会に続いて今週は社内でプチ忘年会🦀

12月ということで蟹鍋を食べました~

来年から新入社員で入社する奥君も一緒にいただきました



今週は先斗町のウズベキスタン料理屋さんの引き渡しがおわり、

新しくホテルの社員食堂の改装工事!

既存の家具はIWAKISTYLEスタッフ総出で搬出しました

少しだけ筋肉痛になりました(笑)





真っ白のクロスから薄いベージュのクロス

床もチーク色の長尺シートを貼り、柔らかく明るい雰囲気になりました。

明日は、家具とソファを納品した後にお引渡しです

 

ソファはお客様に選んでいただいた暖色系の色味になっています

また納品後の様子もお届けできたらと思います^^

 

03

 

イワキスタイル大忘年会!

2024.12.10

昨日は、大阪までコンサートに行ってきました!🤗🍀

街はクリスマス一色で美しかったです!

寒くても心が温かくなるこの季節が大好きな田中です🐌



先週末は、日々お世話になっている皆様方と

大忘年会をさせていただきました。

チーム対抗のゲーム大会を開催したり



イワキスタイルによる余興もご用意させていただきました・・!👌

毛利はギター、田中はクラリネットを学生時代に演奏していたので

代表岩城の初挑戦!三線と一緒に、島んちゅうぬ宝を演奏しました。



あとは、2024年に流行ったブリンバンバンボンを全力で😎😎

本番はなかなか練習通りにはいきませんが、いい経験になりました♪



最後は集合写真で、宴会が終わりました🫡🫡🍀



菅原と準備させていただきましたが至らないことばかりで

反省会をしっかりして来年に活かしたいと思いました!

一生懸命取り組むことで見えることが沢山あるので

本当にいい経験をさせていただいたなぁと思います。

この経験をお客様の笑顔につなげていきたいと思います🙂‍↕️🙂‍↕️

03

リピータ様ご依頼(修繕編)+工事着工!

2024.12.09

最近なかなか眠りにつけない「いわき」です。なんでだろ~~😑

先日は、プチリニューアルも含め、暖簾の新調をしました。

工事前はこんな感じで、長年使用していたので・・それなりに色褪せ😅

新しく新調と共に、より「京都らしく」 「目立つように」

生地の種類も沢山ありますが・・手ごろで良く見映えするのが・・・この生地「シャークスキン」👀



そして、そして、今日から工事着工!

とある高級ホテル「りッ〇」様

社員食堂のプチリニューアルです!!!



今日は、イワキスタイルスタッフ総勢で家具を引き上げました!

スカッと



奥のソファーも生地の張替えや延長がございます🤭🤭🤭

朝から、直行で椅子屋さんに納品完了!!

明日は、倉庫で椅子の骨組み延長造作します。



02

先斗町のウズベキスタン料理 完成間近です✨

2024.12.07

こんにちは!工事部菅原です🌻

先週のお休みに友人と高尾に行ってきました🍂



トンネルみたいになっていてとても綺麗でした✨



お寿司は川沿いでいただきました

「くも助」という出張のお寿司屋さんです

目の前で握ってもらえるなんて、貴重な体験が出来ました💭🌟

 

さて12月に入り、先斗町のウズベキスタン料理屋さんの工事もお引渡しまじかになりました。

今週は電気の配線、照明器具の取り付けを行いました



照明は既存の物とお客様が用意した綺麗なガラスのランプ✨

一つ一つデザインや形が違い、とても素敵でした

 

レール上では写真のように複数照明器具を付けたり、

器具の位置を自由に変えることが出来ます

あとから照明を変えたい、増やしたい、などを考えている方には

ダクトレールがお勧めです^^

室町のカフェ Bridge様のように

天井から吊るすタイプのものもあります

 

ダクトレールを使用することで、レイアウトのが場が広がるので

照明計画で迷っている方は一度、検討してみてください💡

 

08

お引渡しDAY

2024.12.03

先週末は、東寺で毎月1日にある弘法市へ行ってきました♪

京都の四季を楽しみたい現場一番事業部の田中です!



朝6時半くらいに行って2時間くらい堪能しました♪

また購入品も紹介したいと思います!

さて、本日はお引渡しDAY!淀の美容室のお客様。

いろーんなご縁があって、イワキスタイルへご依頼くださいました😎

Youtubeも見てくださってたので、お客様のOPENに合わせて

また来年UPしていきたいと思います♪



とっても仲良しなご夫婦でどんなお店になるのか

今からとっても楽しみです!

工事の進捗については、担当毛利が沢山あげています🍀🍀

ツナガリを感じられてとても嬉しい1日でした🫡

05

淀 美容室 造作•塗装

2024.12.02

こんにちは、工事部の毛利です🤓

いつからかジェラートが好きでつい目に入ると買ってしまいます。



ソフトクリームは食べ切る前に溶けてしまうんですがジェラートはあんまり溶けないのが不思議です。

隣町にある美味しいジェラート屋さん、来週こそはいけるよう頑張ります。



こちらは淀の美容室さんの外観になります。

コンクリート調のサイディングボードを縦貼りで貼っていきました。



店内の既存の柱•筋交は壁に隠してしまわず意匠として見せて仕上げました。

完全に壁にしてしまうより、空間が開けて空間のつながりも感じられます。



躯体として壁に隠れていた物なので、

ビスやクギを取ってやすりをかけてから塗装していきました。

クロス•フロアタイルを貼った空間もまたご紹介させていただけたらと思います🦒

02

ご提案

2024.11.30

本格的な農業がしたい!っといつも思っている「イワキ」です😊

先日は、いつもお世話になっている祇園の女将さんから電話が掛かってきて”””

「パーテーション引き上げてくれへんか〜」

何の?と思いましたが、???まっいっかと😀

そして現場に着くと・・・

「これ」ああああああ〰️

既に忘れてしまっていた、パーテーション......

コロナの時のパーテーション でした・・・・

あの時は、アクリルのパーテーションの依頼が多かったなあ〜と

すっかり忘れていたことに反省😅



まあ、店舗にまつわるモノは色々と作ってきたなあーと😀

さておき

今日は、昔に店舗工事をさせて戴いたお客様の所で一緒に働いておられた方が、独立するとの事で

連絡があり、借りるお店を見て欲しいと・・・・

居抜きの鉄板屋さん

現状でも十分に営業できる内容でした。

が’’’’’’’’

何かしら、お店の雰囲気があまり良くない感じが☺️

何でだろ〜何でだろ〜



まずは照明がちょっと違う様な------

あっ、フード内に照明が無い! 厨房と通路だけしか照明が付いていない

お料理に当てる照明が無いから、何となくメリハリが無いんだと>>>

他にも、床の感じや壁紙の感じが、鉄板焼きというより、食堂に近い様な”””

あと、椅子!! この椅子はBARには良いですが、鉄板焼には不向きな形

色々とアドバイスさせて頂き、ご提案することにしました。

あとは、外



悪くは無いですが、素通りされそうな店構え🙂

こちらも、⭕️良い感じになるようにご提案させていただきます!

外から見て、入りやすくなる様、中では居心地が良くなる様に😉

店構えを変えるだけで集客アップ!も見込めます!

「どこを変えたら良いかわからない」「集客アップや売り上げを上げたい!」

と思っていらっしゃる方、お気軽にお問い合わせ下さい!

数々の実績済みです!

成功報酬でコンサルもさせて頂きますよ!!😗

08

 

ウズベキスタン料理屋さん 今週の工事進捗です!

2024.11.27

こんにちは工事部菅原です🌻

先週の土日に清水寺に行ってきました

中に入って参拝するのは小学校の修学旅行以来なので

13年ぶりでした!!

紅葉も見れるということで、会社のカメラを借りて

撮影してきました



思っていたより紅葉っていいなと思いながら撮ってました📷

空の色も込で綺麗だったのに写っておらず残念😥😥

もっとカメラ練習しようと思う日でした(笑)

帰り道の鴨もキラキラていてよかったです^^



 

さて、先斗町の現場ですがフードの取り付け・タイル貼りが終わりました



お肉の焼料理がメインの為、煙をしっか排気できるように

吸気は二か所から行う仕様のL型フードを取り付けました



厨房内の壁は厨房機器の高さH800より上からタイルをはりました

ウズベキスタンは「青の都」と呼ばれる都市があり、

綺麗な青色のタイルが貼られた建物が有名で色んな模様の

タイルが使われています

なので今回はパッチワークのランダムな模様が可愛い

青色のタイルを選びました🕍🌟

 

タイルは壁面・カウンターの側面やアクセントとして

使うなど様々です

過去に施工したお店でも沢山使用しているので

一部ご紹介します!

💡KYOTO KEIZO OYATSU

スイーツを置くショーケースの底板をモザイクタイルで製作しました

💡BLUEBERRYEYE CAFE

オリジナルのRカウンターの側面にお店のイメージかカラーの

紫色のタイルを貼りました

 

他にもタイルを使用した事例沢山あるのでHPをcheckしてみてください🥰

 

08

御幸町の美容室♪

2024.11.26

こんばんは!現場一番事業部の田中です😎

本日は、近くの設計事務所さまへ訪問。

以前施工させていただいた美容室NANAさまが近くにあったので

営業中越と少し覗きに・・・🍀

接客されていたのでお声かけれませんでしたが、こっそり記念撮影(笑)



雨でも、中が明るくていい雰囲気でした♪

詳しくはこちらからご覧いただけます。



おしゃれしていきたくなるような美容室♪

カラーを得意とされているそうです!



 

こちらでは工事中にYouTube撮影もさせていただきました。


年明けには再開する予定です!

ぜひ覗いてみてください♪

05

淀 美容室 大工工事

2024.11.26

こんにちは、工事部の毛利です🤓

最近あまり写真を撮ってないな、と思って携帯を大分遡っていたら

青々とした山の写真がありました⛰



形がすごく山!とテンションが上がったのを思い出しました。

 

さて淀の美容室は現在クロスと床も貼り終え、照明が付きました!

ですが前回のブログでは基礎と土台について書いたので、

今回は大工工事について書いていきたいと思います。

和室が施術室となるためリビングとの仕切りだった障子を枠も一緒に外し壁を作ります。



(電気の配線を仕込むため仮止めなので写真の段階では断熱材が入っていませんが仕上げの時には入れています⛄️)



こちらは照明の配線を仕込んでいるところです。

給排水も床や壁を仕上げる前に配管を仕込んでいきます。



増築になるのでもともとの寸法と合うよう現場でも大工さんと相談しながら進めていきました。

来週のブログではさらに変わっていく姿を更新したいと思いますのでぜひまた覗きに来ていただけたらと思います🦕

03

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド