2020.12.25
京都は南丹市にございますカフェコットン様。
先日オープンより5年が経ったとの事で、アフターメンテナンスにお伺いして参りました!
どこかお店の具合悪いところは無いですか?とお伺いしたところ、雨がキツイ日にトイレの壁から水が染みてくる時がある、との事。
箇所で言うと写真奥の土壁部分、外に近いところですね。
こちら既存の箇所なので工事の際は触っていない部分ですが、原因は何でしょうか…
外に回ってみましょう。
恐らくここですね、ちょくちょく隙間が散見されます。
そこで余っている波板を少し拝借し、
雨が入ってこないようにカットした波板で上からカバーさせてもらいました。
これで隙間箇所に雨が直接あたることが無いので大丈夫。
せっかくなのでコーヒーだけご馳走になってから市内に戻る事にさせていただきました。
5年も経ったのでお互いの近況など雑談させていただき、
最後にお客様と一緒に記念撮影をお店の前で1枚!
最後になりましたが5周年おめでとうございます!
そしてメリークリスマス☆彡
2020.12.07
事前にお店の方より、「雨の際に水が溢れて室内に入ってきてしまう」とお伺いしておりましたので、左官屋さんと一緒にご訪問いたしました。
問題の箇所がこちらですね。
写真より奥がお庭、内が室内となっております。
そこで今回の施工内容としては、左官で水返しを設けたいと思います。
これで2cmほど高さを設けられましたので、ある程度の水漏れは防止できるハズです!
加えて、水漏れしてしまったことにより、トイレの扉が一部水で腐ってしまったそう。
写真では少し分かりづらいですが、ちょうつがいの下の部分が少し浮いてしまっています。
こちらは腐ってしまった箇所を切り取り、同じ柄のシートを上から貼るような補修を行っております。
以上です!
最後に店長様へ今回の補修内容のご報告と、コンクリートが固まるまではしばらく外に出ないようにとお願いさせていただき、お店を後にしました。
実は今回補修させていただいた箇所、我々の工事では触っていない、いわゆる既存の部分になります。
ですがお店を営業していかれるにあたって、我々が工事した箇所・既存の箇所、どちらも関係なく不具合は出てくると思います。
些細な事でも困ったなぁ~と思われたら、遠慮せず弊社までご相談ください!
2020.11.19
京都市山科区にある「MAKE UP BY ICHIMASA」様の1周年アフターメンテナンスにお伺いして参りました。
1周年、おめでとうございます!
さてメンテナンスですが、事前に電話でお伺いした際に「トイレの壁に穴が開いちゃったので直して欲しい」との事。
それがこちら。
ふむふむ、確かに開いてますね。
お客様曰く、開いた理由は分からないとの事。
う~ん、お店に来られたお客さんが何かの拍子でぶつけてしまったのでしょうか…(汗
とは言え開いてしまったものは補修です。
今回は穴がちょっと大きいので、あらかじめ用意した壁材ボードに合わせて、
ギコギコ。。。
のこぎりで切っていきます。
そこから下地を入れて→用意した壁材ボードを貼って→ビスで固定!
そこからパテを塗って…
パテが乾いたら、最後に塗料を塗って完了です!
まだ塗りたてなので補修箇所がやや目立ちますが、乾けばぼぼ境目が分からなくなります。
ちょっと大掛かりに見えるこの補修作業ですが、パテの乾き時間を含めても掛かった時間は2時間ぐらいだったでしょうか。
お客様にお喜びいただけたので何よりです!
最後に、補修にご協力いただいた塗装屋さんもありがとうございました!
MAKE UP BY ICHIMASA
定休日:木曜日 日曜日 祝日
https://www.instagram.com/makeupbyichimasa/
2020.08.28
烏丸御池にございます茶亭カエルノウタ様、先月を以て施工させて頂いてから早1年。
おめでとうございます!
と言うことで、先日アフターメンテナンスのお伺いに行って参りました。
まずはバッタリ戸の金具が歪んでいるので直してほしいとのこと。
たしかに歪んでおりますね。
ビスを締めるだけで解決するですが、ドライバーではなく六角レンチで締めるので、たしかに普通のお店では持ち合わせは無いのかも…
何はともあれ是正完了、バッチリです!
工事箇所の気になるところとしてはこれだけだったのですが、お客様が換気扇の掃除の仕方についてお悩みだったので、担当よりご説明させてもらいました。
「来てもらったついでに○○についてちょっと相談してみようかな…」
大歓迎でございます!
周年の定期メンテナンスにお伺いさせて頂く際、いつも「もう1年経ったのか」と感じます。
こうやって元気に営業されているお姿を見て、我々が逆に元気をもらっております、ありがとうございました。
そして改めて、1周年おめでとうございます!
「茶亭カエルノウタ」
不定休
https://kaerunouta.net/
2020.04.25
オープンされてから1周年のアフターメンテナンスに伺いました。
事前に日程のアポを取った際に引き違いの建具が動きにくくなって…と修繕箇所をうかがっておりました。
イワキスタッフでは対応できそうにもなかったので大工さんと一緒にアフターメンテお伺いすることに!!
大きなガラス戸なので自重に耐え切れず少しレールが沈んでおりました。
わずかな沈みですがスムーズな開け閉めではありませんでした。
カンナで建具を削って調整です。
最後に鍵の調整も行いました!
建具はいろいろと繊細です。開け閉めにコツが必要な建具ではいけませんね。
内装は綺麗にお使いになられておりました!
ご自分でロールスクリーンや装飾を施されておりましたので随分とグレードアップしておりました。
お忙しい中お時間作っていただきありがとうございました。
2020.03.07
自転車のきゅうべえ下鴨店様のアフター点検にお伺いさせて頂きました。
3周年と言いましても弊社がリニューアル工事をさせて頂いてから3周年目となります。
アフターにお伺いする際は事前にお伺いする時間、気になる点等お聞き致します。
アフターセットという工具一式を用意しておりますが、極力その場で修繕できるように事前にお聞きしております。
今回事前にお聞きしたところは2点。
・手摺がすこし緩んできた。
・壁紙が浮いてきている。
これらをその場で直せるような道具を揃えて参ります。
例えば脚立、高いところの作業であれば長い脚立の準備が必要です。
まずは手摺のグラつきの修繕。ネジが緩んできているところもありましたが、普段カバーがしてあるため、どこでネジが止まっているかがわかりません。
見えてえばお客様でも締めなおしが出来るとは思うのですが、建築金物等はビス等が見えないように工夫されております。
今回は締め直しと、アンカーも含めて補強させて頂きました。
天井のクロス浮きの補修工事。
今回は3尺の脚立で届きました。
トイレの換気扇の埃取りなど、一通り点検させて頂きました。
もちろんこの場で修繕できないものもございます。その場合は修繕方法とおおよその費用、工期等もご相談させて頂きます。
また毎度お忙しい中お時間を頂戴し感謝しております。
ありがとうございます。
2020.02.17
麩屋町六角のmanoir28様
1周年のアフター点検にお伺いさせていただきました。
非常に綺麗に使っていただいておりましたが、
トイレ内の壁面のクラックが入っておりました。
壁の入隅も隙間が空いてしまっています。。。
こちらは特殊な左官で、部分補修ができないので、パテをして上から塗り直します。
また、家具の扉の開きなど、使っていくうちにどうしても建具はガタついてしまいます。。
弊社のアフターフォローでは、そういった点もひとつづつ確認し、修繕させていただいております!
最後にソムリエの北村様と担当の岩城で写真を撮らせていただきました(^^)
manoir28様では、隠れ家的な和モダンをイメージし落ち着いた雰囲気の中で、
店主の最高のおもてなしと共にワインを楽しんで頂けます。
ぜひお立ち寄りくださいませ。
manoir28様
[adress] 京都府京都市中京区八百屋町98-3
[opening hours] 15:00 ~ 00:00(不定休)
2020.01.25
近鉄大久保駅、JR新田駅から約徒歩五分。
古いリカーショップを改装して美容室にしたヘアサロンRICOLO(リコロ)様のお店は、
発展目覚ましいこんなエリアにあります。
手を加えるのは最小限に。
元々造りの良い造作家具が多く残っていたところに最小限の手を加えた店内は、5年を経てとても良い雰囲気に育って馴染んできておりました。
お子様も2人いらっしゃって、奥のカーテンのかかっている部屋は、
当初エステルームでしたが、今はお子様のプレイルームに!
丁度角にアーチ窓があるのでベストな活用方法でその使いっぷりに思わず嬉しくなりました☆彡
その他気になるところを伺い、水まわりの手入れ方法をアドバイスさせて頂いたり、
表の看板のご相談を頂いたり。
忙しい合間の時間を頂き、とても実り多いものとなりました。
最後には手作り弊社周年カードをお渡しさせて頂きました!
お時間いただきありがとうございました。
ヘアサロンRICOLO
611-0031 京都府宇治市広野町茶屋裏19-1
0774-39-7660
2020.01.24
富野荘駅から徒歩二分にある彩鶏様の五周年アフターにお伺い致しました。
ちょっとしたことなら自分自身で手直し等できるオーナーの松本様。
現在の所、特に気になる所などはないとのことでしたが、
話をお聞きすると扉が閉まりにくくなったことや排水管が詰まったこと等があったようなのですが
自分自身で修繕し今のところ問題が無いとのこと。業者さんを呼ぶとどうしても費用が発生するのですが
修繕方法を知っている五分で直せたりするものです。
となれば普段の困っていることなどはございませんでしょうかということになり
「やっぱり掃除ですかね」と。
と決まれば早速
脚立等がいる換気線のフィルターやエアコンフィルター等、掃除をさせて頂きました。
他に手洗い器の水垢等も出来る限りで掃除をさせて頂きました。
松本様はしなくていい!と仰っていましたが私たちが出来るメンテナンスとしてさせて頂きました。
ささやかではございますが周年カードもお渡しさせて頂き飾って頂きました。
五年という月日のなかでの会話は面白く、勉強になる話などお聞きし、活力になりました。
お時間を頂きありがとうございました。
彩鶏様
https://tonoshou-irodori.wixsite.com/mysite
2020.01.22
北山のPatisserie Tango de Chat Noir様
三周年のアフターにお伺いさせて頂きました。
焼き菓子をメインとし、素材を引き立てるよう香料・着色料が入ったブレンド素材を使用しないこと、
素材を活かすアレンジに仕上げることをコンセプトに、ひとつひとつ心を込めて作っておられます。
今回は三周年としてお伺いいたしましたが、三年経ち改善したい部分な等が出てきたということで、お店のプチ改装を。
毎日のことで普段なかなか気がつかなかったり、当たり前に使っていた不便なことが直ったりすると嬉しかったりするものです。
再度採寸などを行い、後日ご提案させて頂きます。
最後はおいしそうなお菓子をご購入させて頂きました。
ボンボンシュセットという棒付きのお菓子を頂きましたが、Patisserie Tango de Chat Noir様の造語だようです。
食べやすく大変美味しかったです。
月に一度、上賀茂神社でイベント出店されていているとのことですので、そちらでもご購入頂けます。
ありがとうございました。
https://www.tangodechatnoir.jp/
イワキスタイルは新しい仲間を募集しています。
店舗づくりに関する事なら何でも
お気軽にお問い合わせ下さい。
イワキスタイルのブログです。