2024.11.07
こんにちは!工事部菅原です🌻
三連休また実家に帰っていました🏠🚙
天気が良かったのでわんちゃん連れてドックランに行ってきました
次に会えるのは年末なので、とてもさみしいです😵💫
家族LINEに送られてくる動画を見ながら2ヶ月頑張ろうと思います💡
さて、来週から先斗町でウズベキスタン料理屋さんの工事が始まります🆕
昨日は着工前の挨拶のため、先斗町へ。
帰り道、南座が良く見える写真スポットがあしました📷
先斗町には街並みを維持するための協議会があり
10/31日には話し合いがありました
屋外設置物や工事内容についてお話して
無事に許可もおり、着工に向けて準備中です
規制が出来る前の先斗町や、先斗町の歴史などについても教えていただき
景観条例の大事さを改めて知り、とても勉強になりました。
気づいたらもう11月で一気に寒くなり、冬が近づいてるなと感じます
体調管理に気をつけて過ごしていきましょう🥶🥶
📍先斗町には過去に施工させていただいた「肉バル銀次郎」様、「やる気」様もあります
施工事例から見れるのでHPからご覧ください~
08
2024.11.05
今年最後の三連休が終わりましたね🍀
ここから一気に年末に向かっていくんだなぁと感じます。
現場一番事業部の田中です🤗
イワキスタイルの忘年会企画が少しずつ動き出してます。
11月に入り、12月忘年会余興の練習もスタート・・!
和気あいあいと、でも本気で😎🍀
先日は久しぶりに代表イワキと現場へ同行🚛🚛
リフォームをご依頼いただいたS様のお手洗いに棚を取り付け。
DIYでは絶対できない取り付け方法・・!
また改めて、動画などを使って詳しくご紹介します😎👌
工事とは別件ですが、奥の倉庫ドアノブが古くなってしまったので
新しいものに取り換えました!
工事と関係のない箇所でも、気軽にご相談ください。
できる限りの対応をさせていただきます!
最近はDIYも流行っていますが、ぜひプロの意見を参考にしてみてください🫡
08
2024.11.04
こんにちは、工事部の毛利です🤓
先日歩いていたらQUEENのNews Of The Worldのジャケットにいるロボットの手みたいな彫刻がありました。
![]()
大好きなアルバムなのでちょっと嬉しかったです🤖
さて先月末から淀で美容室の新装工事が着工しています!
住居の一部屋をカット・シャンプースペースに、待合スペースを増築で作っていきます。
初日は基礎工事のため移動が必要になった立水栓と樋をつなぐ排水管の移動を行いました。
![]()
どちらも増築後に再度取り付けとなるため、
埋めたりするのではなく延長作業になります。
![]()
基礎•土台工事も終わり、造作工事も進んでいっているので
また進捗状況をブログにアップしていきたいと思います!
10
2024.11.01
いつかは温泉を掘りたいと思っているイワキです。
今日は、弊社が工事をさせて頂いたお客様😊
2024.10.29
やっと秋らしくなってきましたね!
秋の味覚が楽しみで仕方ありません・・・😁💕💕
食いしん坊が料理好きに転じた現場一番事業部の田中です。
この時期になると毎年いろんなひとにおすすめしているのが
カブと柿のサラダです!カブを塩もみして柿を投入!
オリーブオイルと塩でカンタン美味しいサラダができます😎🍀
さて、10月も終わり、、、今年も残すところあと2か月。
あっという間に12月ですね・・・!!年末といえば。
イワキスタイルでは日頃の感謝を込めて協力企業のみなさまと
大忘年会を開催します😌🐌🐌過去にはこんな忘年会も!
今年の幹事は田中と、工事部の菅原です♪
もう1か月しかない!!ということでランチ会議がスタートしました!
参加してくださるみなさんに喜んでいただけるように
しっかり準備していきたいと思います👌🤗🤗
もちろん、現場一番アプリを使ったお楽しみ企画も計画中。!!
感謝の気持ちを形にするイベント企画。
とってもいい経験させていただけてるなぁと思います🍀
相手に喜んでもらえるように。
そして、この経験をまたお客様に還元できるように🙂↕️🙂↕️
丁寧に気持ちを込めて取り組んでいきたいと思います。
02
2024.10.26
趣味のバイクも、仕事が忙しく全然乗れていないイワキです😢
今回は、以前工事をさせて頂きましたお客様から・・
飲食店では「あるある」ですが
「虫」がでる!です。
その他、虫・ゴキブリ・ネズミなどよく聞きます。
今回は小さな虫が厨房に出るとの事・・・
特に床と壁の隙間が、開いてきたりして小さな隙間がでたりします。
そこに、食べかすなどがあると虫が寄ってきやすいですね( ;∀;)
厨房機器を、一台ずつ動かして掃除して、隙間をコーキング処理
隙間から、ゴミも落ちたりしていますね・・・
一つは改善される方法→厨房機器下だけ床を上げる→こちら
厨作業効率共に掃除のし易さがアップします!
これが当たり前と思っているわけではなく、こう言った事を改善できないか・・・??
何か発明しよっかなぁ~ って言いながら、いくつか構想はありますが( ^)o(^ )
飲食店の厨房の衛生管理は、なかなか出来ないですね~
問題を解決したい!どなたかコラボ企画しませんか~?
画期的な事考えてます!
ご意見有る方、ご連絡くださいね( ^)o(^ )
10
2024.10.23
こんにちは!工事部菅原です🌻
最近夜になると20℃を下回る日が増え、秋っぽくてうれしいです^^
先日、福井県への道中に変わった雲を見つけました!?
キノコみたいな形で珍しいなと写真を撮ってしまいました📷
秋は綺麗な空や雲を見つけることが日常の小さな楽しみになっています✨
先週は、営業部の田中さんとカメラマンさんと
竣工写真の撮影をしてきました
8月に工事していた大手筋の事務所です
写真スタジオとしても使えるようにと壁天井・既存の配管など全て白色に統一し
スッキリとした内装になりました💭
詳しい施工内容や全貌はHP内の施工事例にUPするので
見ていただけたら嬉しいです^^
棚の上にはお客様が飾っている、万博の有名な太陽の塔のオブジェがありました!
IWAKISTYLEでは
工事前と工事後がどう変わったかがわかるように
同じ画角の写真を施工事例に載せるようにしています。
今までは過去に撮った写真を
PCのフォルダやスマホを遡って探していたのですが、
今では、現場一番で共有できるので、
確認がとても楽になりました^^
アプリで写真を共有しているので
職人さんへの報連相もスムーズになりました!
写真だけじゃなくて、図面等も共有できます
出先でも現場の状況確認が簡単にできるので、助かってます♪
2024.10.22
今日は工事部が枚方まで現地調査に行っていたのですが
毛利から食テロが送られてきました・・・!!!
おなかがすいた現場一番事業部の田中です😭😭😭
今日は、イワキスタイル事務所のプチリニューアルを
お伝えしようと思います😌💕👌
代表イワキ、実はいろーーーんなネタがあるそうで・・・😎😎
過去に、インドで井戸をつくるプロジェクトを立ち上げたことがあるそうです!
その想いや井戸を玄関先で少し紹介しています^^
至った経緯を知って、何とも言えない気持ちになりました・・・。
代表イワキの行動力に感動!
というわけでこっそり(?!)経緯を載せておきます。
挑戦する姿勢をいつまでも持ち続けたいです♪
実は、ブログの最後にある数字・・・
いつもテーマをもって書いています。
イワキスタイルが大切にしていること。
そこから引っ張っている数字でした♪
あえて色はつけずにこっそりリンクを貼ってます😁😁💕
↓
06
2024.10.21
こんにちは、工事部の毛利です🤓
先日現地調査に伺った物件のお隣がお好み焼き屋さんだったのですが
メニュー看板が手書きで可愛くて写真を撮りました。
手書き看板が好きというのもあるのですが
メニュー名の(ぶー)と(ふわふわ)がより可愛さを増しています🐷
営業しているのかはちょっとわからなかったのですが…(ふわふわ)が気になります。
さて最近お問い合わせの中でも多いのが理美容室さんの開業なのですが
新しい床材のサンプルを取り寄せてみました。
AICAのメラミンタイルになります。
長尺シートやフロアタイルと比べると単価は上がってしまうのですが
カラー剤による汚れや熱にも強いようです!
今後フロアタイルくらいバリエーションが出てくるとさらに提案の幅が広がりそうで楽しみです。
09
2024.10.19
早く陶芸に集中したいと、思っているが中々取り掛かれていないイワキです。
樫原住宅もほぼ完成しました!
約半年の工事・・・打合せ含め1年半
間取りが大幅に変わる為、木造なので補強工事に四苦八苦しました(得意分野ですが)
工事前は昭和の間取りで昭和の家・・・昭和の間取り
外壁以外は全てスケルトンに・・・
キッチンの位置も変更し、部屋も広く使えるように・・・
玄関・廊下もよくある昭和のつくり・・・
玄関の立ち上がりも低く、奥にはエレベーター老後の生活に見据えた内装に仕上げています。
これからの時代、老後の生活を意識して設計していく必要がありますね。
お客様も毎日、荷物を運びながら「笑顔」になっています。
それを見て我々は、この瞬間瞬間が毎回「良かった~」と感じます。
「お客様満足」=顧客価値の創造ですね。
お客様の生活を意識しながら知恵を絞り創造し・・プランや設計、工事を・・・
モノつくりの生きがいです。
09