2025.04.07
こんにちは、工事部の毛利です。
昨日は暖かくていい天気でみんなが春を謳歌している感じにとても癒された一日でした🌸
先日ブログにアップした京都駅近くのイラスト教室様の工事、完了しています!
お客様に選んでいただいたこちらのタイルカーペット、
緑の濃淡や白い斑点模様が芝生にところどころシロツメクサが咲いているようで優しい雰囲気になりました。
新しく作った間仕切り壁のクロスも明るい色の木目調で温かみのある明るい空間に。
入口ドアから教室のロゴがしっかり見えるよう位置を調整してから取り付けていきます。
ご対応いただいたスタッフの皆様がとても雰囲気の柔らかい素敵な方ばかりだったので
皆さまの雰囲気にあった空間になったのではないかと思っています。
改装するところが床・壁しかない!という場合でも選ぶ素材や色柄によって
理想の空間を目指してご提案させていただけたらと思いますのでぜひご相談ください🦞
02
2025.04.04
お疲れ様です体調を崩しながらも「宮古島」まで最終の打合せや修繕・家具設置などしていた「イワキ」です。
宮古あるあるで正直疲れました😫😫😫
ヴィラのオープンまで後少しなんで気合入れて頑張ります!
京都駅ビルの拉麺小路では、夜な夜な工事してます。
BEFOR AFTER
BEFOR AFTER
BEFOR AFTER
BEFOR AFTER
他にも色々と・・・・してましたが、一部のみご紹介😘
色々な修繕が出来る工務店は「強い」です😄
なぜなら、どういった仕事のやり方をすれば早く痛むかを知る事が出来るから😏😏
という事は・・・・・・
どういった仕事のやり方をすれば丈夫で長持ちさせれるかを実践できるので!!
08
2025.04.03
初めまして!アルバイトから、新入社員になりました工事部の奥です!!!
3月1日から働かせていただき、
大学の時に強く思っていた店舗を造りたいと思う夢がどんどん叶っていく日々に
アドレナリンが止まりません😓😓😓
これからスポンジになって多くのことを吸収し、頭と体をフル回転させて、
来てくれるお客さんの楽しむ姿を想像しながら
ワクワクしながら店舗を造ることに携わっていこうと思っています!
3月のハイライトは、宮古島の施工です!
工事の間に社長とここに来る人がどんな風に楽しんでくれるだろう・・・。
ここは、こんな風に楽しんでほしい!賑わうためにここを造ったなど
オープンした後の事に想いを膨らませ仕事をするのは、最高に楽しかったです。😂😂😂
岩城社長の色々な思いが詰まった4年越しのビラオープンが待ち遠しく、写真を見るたび沖縄の曲が頭に流れます😅
これからは、IWAKISTYLEの社員として、お客様の想いが詰まった店舗を造る仲間に加われたことに喜びを感じると共に、
責任感を持って、一つ一つの事をしっかり積み上げていこうと思います。
どうぞ、これから宜しくお願い致します。☺☺☺
06
2025.04.02
こんにちは、工事部菅原です🌻
先日、「行方不明展」に行ってきました
この展示は「ひと」「場所」「もの」「記憶」の行方不明をテーマに
それぞれの痕跡を辿る内容になっています
完全にフィクションと強調されているものの、
壁一面に貼られた捜索願の紙を目の当たりにすると、
不思議な感覚になりました
好きなホラー作家さんも携わっていたこともあり
展示が終わる前に見ることができて本当に良かったです✨
実は、この展示に関連した本も出版されているので
気になった方はぜひチェックしてみてください👀❣
さて、松ヶ崎のボディメイクスタジオの工事もいよいよ終盤に差し掛かっています!
既存の壁を取り払い、補修からスタートした造作工事も進み
今週は入口の壁の下地まで施工が完了しました
スタジオの空間を柔らかく優しい雰囲気にするため、壁や間仕切りはアーチ仕様に💗🌞
イメージパースになります💭🎶
工事の進捗とともに実際の外観の様子も随時更新していきます!
08
2025.04.01
先週末はクラシック音楽教室の発表会へ行ってきました♪
現場一番事業部の田中です!
友人のピアノを初めて聴いたのですが
音楽を「ツクッテル」感じがとっても気持ちよかったです。
とても神聖な気持ちになりつつ、帰り路は
現世に戻るようにラーメンを食べました(笑)
こちら、並盛は680円という!!
京都市内では考えられない値段で
ついうれしくて1,5玉(780円)頼んで、ちゃんと後悔しました。笑
さて、本日は4月1日!
新生活が始まる方も多いのではないでしょうか??
イワキスタイルSNS担当も今日から
毎日投稿(Instagram)を始めます♪
施工事例の中から、ワンポイントをコツコツ投稿していきます。
色んなお店の様々な想いを載せられるように♪
毎月パワーアップしていけるように頑張ります🎇
ぜひ、ご覧ください!こちらから🌹
02
2025.03.28
こんにちは、工事部菅原です🌻
今週は有給をいただき、久しぶりに名古屋に帰りました
大学やバイト先が一緒だった友達にも会えて、とても楽しい時間を過ごせました🌞
帰り道に大学の近くを通ったところ、
学生時代から工事が進められていた 隈研吾さん設計のアリーナ が形になっていてびっくり!
完成予定は今年の夏とのことなので、また見に行きたいと思います🎶💭
大学はアリーナの向かい側にあったので、
学生時代はベランダから工事の様子を眺めていたのが懐かしいです💭
先週、田中さんからバレンタインのお返しにお弁当を作ってくれました💗
色とりどりのおかずが入っていて、どれもとても美味しかったです✨
おかげで素敵なお昼ご飯の時間になりました🥰
前回のブログで書いていたランチミーティングには参加できなかったので
私も作ったお弁当を持って次回は参加したいなあと思います🎶
日々のコミュニケーションを大切にしながら、これからも仕事に励みたいと思います!
03
2025.03.25
やっと、春がやってきましたね。
とっても嬉しい、現場一番事業部の田中です!😊🎈
この辺りでは毎年一番に咲いてるんじゃないかな?と思う桜が満開です!
最近のイワキスタイルでは、よりよいサービス向上に向けて
まずは社内環境に変化を起こそうということで
各々、本音で話す時間を大切にするようにしています🎇
今日のお昼は3月入社のO君がランチミーティングを提案してくれました!!
話しを聞きながら、好きに勝るものはないなぁ・・・🥰✨✨✨と、
彼から溢れ出てくるエネルギーがイワキスタイルと
どう化学反応を起こすのか?
そんな日常を表現していくのが楽しみで仕方ありません!😆😆🎀
広報活動にも力を入れていきますので
どうぞ、よろしくお願いいたします👍🙂
07
2025.03.24
こんにちは、工事部の毛利です👀
今日は京都駅近くのイラスト教室の改装工事へ。
お客様自身で貼られたというクッションフロアをタイルカーペットに、
アルミ製の入口ドアを木製に取り替え、間仕切り壁を造作します。
まずはドアの取り替えから。
2日間の休講日での改装のため木製ドアの塗装はあらかじめ倉庫で行いました🐧
色は明るくナチュラルな色、中の様子が伝わるドアは開けにくさが軽減されると思います。
次は荷物を移動させながらタイルカーペットを敷いていきます。
パソコンの移動はお客様が一緒に手伝ってくださいました、ありがとうございます!
選んでいただいた柄は芝生(所々シロツメクサ)みたいで
ドアの色ともマッチしています🌱
新しい壁のクロスはヘリンボーン柄なので、
貼り終わるとより明るい雰囲気になると思います!
明日壁にロゴカルプを取り付け完成予定なのでまた更新したいと思います💻
02
2025.03.23
今週は早朝+夜勤で少し疲れ気味の「イワキ」です😂😂
オマケに不眠症です。😥
昔はベッドで1分で寝れたのに~~(悲)
と言う訳で夜勤夜勤です😎
京都駅ビル内の10階 拉麺小路の店舗様
ちなみに「らーめんこじ」ではなく「らーめんこうじ」です
長年使われていると色々と老朽化していき、修繕が必要になります
固定椅子やテーブルも全て取り外して、床を貼っていきます!
キレイに貼りあがりました!🥇🥇🥇🥇
床の浮きが少なったのでスムーズに貼れました!
皆さんラーメン食べに行くときは誰かとですか? 「イワキ」は一人が多いです👨
と言う訳で、一人のお客様が入りやすい様に・・・・
工事前はこちら・・
テーブルを解体して
製作したカウンターを設置
窓周りの微調整に苦労しました🤣🤣🤣が・・・
椅子も5台多く設置しました!という事は収容人数5人プラスですね!!
夜間工事は、足りない部材や装具を調達するのが、非常に困難ですので
段取りは頭をフル回転🙄😏😣😮させて段取りしています!
04
2025.03.21
こんにちは、工事部菅原です🌻
先週の金曜日は今年から新しくIWAKISTYLEの仲間になる奥君の
歓迎会ということで、
昨年工事のご依頼を頂いた先斗町の「先斗町ケバブpontocho kebab kyoto halal」様で
みんなでご飯を食べました🍖🎶
初めてのケバブだったのでとても当日が楽しみでした✨
とても美味しかったので、いくつかご紹介できればと思います!
私の一番のお気に入りはマンティでした🍖
初めてのラム肉だったのですが、ヨーグルトとの相性もばっちりでとてもおいしかったです
普段あまりしない話を話したり、みんなの話を聞いたりしてとても素敵な日になりました✨
新しい仲間が加わるので、心機一転さらに頑張っていたいと思います!
03