京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

無いものは作ります。

2019.06.19

椅子やベンチシートに使用する革、こちらはデザインに沿って使用するものを決めていかなければなりません。

ですが既製品では物が無い事があります。

その場合はどうしましょうか。

そういう時にはオリジナルの物を作ることがあります。

グラフィックソフトを使用して、デザインを幾つか作成した後に選別を行います。

最終的に決まったのもはサンプルとして一度取り寄せた後、お客様との打ち合わせに使用して最終決定していきます。

デザインができた所でサンプルを発注したので、届いてから次の提案時に使用するのが楽しみですね!

06

猫カフェでは解体工事が完了致しました!

2019.06.18

河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が完了しました!

みなさまお馴染みのこちらの建物が



約2週間半で、、、



こんな感じにきれいさっぱりなくなってしまいました。。。

少し寂しい気もしますが、新しく建て替えて、

たくさんの人が賑わっている様子を想像しながら工事を進めてまいります!

解体屋さん、ありがとうございました!

 

京都の中心地にございますので、現場にいると「猫カフェなくなるんですか?」等

地域の方からたくさん声を掛けて頂きます。

みなさん安心してください!建て替えです!

ここ犬猫人本店にいた猫ちゃんたちはみんな2号店に移動しております!

是非、全員集合している犬猫人2号店に遊びに行ってみてください(^ ^)

〒604-8066

京都市中京区伊勢屋町354-1伽羅ビル3階東

営業時間: 平日12時~20時 、土日祝日11時~20時
定休日:木曜日

instagram

02

西京区樫原では新たに工事が始まりました

2019.06.17





木造2階建て畳や土壁の昔なつかしいこちらの住宅を改装し、新たにデイサービスの工事が始まりました。

まずは解体工事からです。



間仕切り壁はすべて取り払い、ひとつの空間にしていくためガンガン解体していきます。



デイサービスなのでバリアフリー対応の内装にしていく必要があります。

畳をめくり、敷居を外し、鴨居は残しつつ垂れ壁は壊し、、、

ただ解体していくのではなく必要なところは残しながら作業を進めていきます。



壁の解体が終わると屋内はスッキリと広くなりました。

床もミシミシと古くなっていましたので、すべてめくり作り直します。



約4日間の解体工事が終わり、大工さんによる補強及び外部造作工事へと進んでいきます。

ここからどのように仕上がっていくのか、随時工事の様子を紹介いたします。

08

ネオン管の進化

2019.06.15

最近はネオン管を用いる店舗デザインのお店もよく見かけますね

独特なインパクトのあるネオン管・・

今までのネオン管は職人さんがガラス管をバーナーで熱して曲げ加工し、ガスを注入していました。最近はそういった技術者の減少があるそうです。

そして結構な熱を発し時には火災に繋がります。おまけにガラス管なので人が触るような場所には不向きでありました。

という事で、ネオン管に代わるLEDネオンチューブを今回のTapiking様ではご提案させて頂きました。



基本的には一本のネオンチューブを短く切って端部を処理して曲げたりしていきます。



型紙通りにチューブ管のベースを貼り付け、そこにネオンチューブをはめ込んでいきます。

今回はアクリルの照明付きのボックスにさらにネオンチューブを取り付けるため

配線がアクリル板に透けないよう、裏側はこんな感じできれいに納めていきます。



そして、そして「点灯」!!!

従来のネオン管と比べても見た目はほとんど変わりません。



そしてLEDなんで経済的!!

またガスを使わないので環境汚染問題にもクリア!

まだ日本では少ないかと思いますが、これからは従来のネオン管が姿を消し

このような商品に代わっていくでしょう。

06

猫カフェ内装案

2019.06.14

度々ブログに記載させていただいてる猫カフェの現場、現在も内装のデザインを練っている途中です。

だんだん修正を重ねて良いものになってまいりました。

考えている内は色や素材等を何パターンも案を作成してデザイン作成を続けていきます。



それでもやっぱり実物を見るのが一番ですよね。

現在パースよりリアルに感じる事ができるようなものを作成しようと計画中です。

画像で見るよりは実際に体験できるようなものです!

また詳細は後程公開したいと思います!

06

牛こうのさんは大工さん登場です!

2019.06.13

壁や天井造作も進んでいる牛こうの様の現場では

現場の花形大工さんの登場です!



予め家具屋さんと打ち合わせて作った箱をコンクリートの壁に設置していきます。



手前から奥までズバッと通っているこの箱。今回の内装のキーとなる箇所なので、しっかり大工さんと確認しながら、

柱や壁等よけつつまーっ直ぐ通していきます。 地味ではありますが、確かな腕が無いと難しいこの作業、大工さん本領発揮です!

そして、もう一つの大事なアイテムが届きました!



板です!ボコテ(ボコーテ)材というこの板は、南米の方からはるばるやってきた木材です!

縁あって京北の知人の家具屋さんから仕入れることができました☆彡

艶を出すとまるでお肉の様に赤黒く輝くこの木材をポイントポイントで使っていきます!

焼肉屋さんなので肉々しい雰囲気出したいですからねっ☆彡

お楽しみくださいませ☆彡

06

韓丼亀岡店はようやくひと段落でございます!!あと少しでございます。

2019.06.12

やる気様の丼事業。韓丼亀岡店はスーパーダッシュで工事が進んでおります。



先ずは前回ブログでご紹介していましたダクトと空調の仕込み工事が完了でございます。



天井の仕事が終われば床下の仕事でございます。

水道屋さんガス屋さんの地中配管が終わればコンクリート打設です。



どばーーーっと砕石を引いて参ります。



パッ!!と厨房土間コンクリート完了です。

厨房床を進めてながら客席の天井の仕事も同時進行です。



軽鉄屋さんが軽やかに天井を組んでいきます。

ここからは軽鉄屋さんノンストップでございます。







パっ!!綺麗にボードが貼りあがりました!!!

店内造作をどしどし進めていく中



大きな排気ファンも座っております。



ここまで来ればひと段落です。

やっとこさ現場がスッキリしてきました。





クロス工事も順調です。

 

数々のイレギュラーにすぐ対応してくださった協力業者様あってこそです。

残り一週間ございませんがきっちりお引渡しを迎えたいと思います!!

01

猫カフェ改装工事着々と解体工事が進んでおります!

2019.06.11

河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が進んでおります!



解体工事用に足場を立て、



埃が飛ばないようシートで覆います!

今回の現場は蛸薬師通りで、車の出入りの規制もあり、かなり大変です。。。

通行人や近所の方のご迷惑にならないよう

細心の注意を払って工事を進めています!

解体工事は約3週間。来週末で終わるのでその後はいよいよ建築工事です!

 

引き続き頑張ってまいります!

 

10

フジヤマ技研社員食堂もいよいよ完成!

2019.06.10

前回バーエリアの施工をご紹介させて頂きましたフジヤマ技研様では

カフェエリアも仕上がり、いよいよ完成でございます!



メインとなるカフェエリアに加え、お客様との打ち合わせでも使用できるラウンジエリア

夜は社員の方はもちろん、お客様を呼んでお酒が飲めるバーエリア。

空間ごとにデザインを変えてはいますが、会社でパーティーやお祝いをされる際

すべてのエリアを使っていただけるよう完全に仕切らないデザインとしました。

せっかくなのでイメージパースと比較し、どのように仕上がったのかご紹介致します。



こちらカフェエリア全景。そして完成がこちら、、、



※いつも加工写真を載せていますが今回はあえて加工なし写真をアップします(^ ^)

高天井部分を当初の予定と変更しペンダントライトを11灯吊り下げました。

グリーン装飾は弊社スタッフが施させていただきました!



お客様に喜んでいただけ、私たちも嬉しくなりました。頑張って良かったです。



そしてこちらが全面レンガ貼りのバーエリア。完成が、、、



もう、プロのカメラマンに撮ってほしいです、、、伝わり辛くて申し訳ないのですが

すごく良い雰囲気なんです!棚板に間接照明を仕込むことで並んだボトルがかっこよく見えます。

ラウンジエリアはイメージパースを作っていませんでしたので

仕上がりは施工事例でご紹介できればと思います。

まだもう少し先にはなるかもしれませんが、楽しみにしていて下さい。

ありがとうございました。

02

イワキスタイル飲みニケーション!

2019.06.08

弊社では2ヶ月に1回飲みニケーションを行なっております。

近頃話題のお店や流行っているお店に行ったりするのですが、

今回は弊社で施工させていただいたお店にお邪魔致しました!



まず1軒目は「輝庭」様です!

美味しいご飯とお酒をいただきながら、

輝庭様担当の佐久間からデザインのポイントの説明もありつつ、他愛もない話をしたりと、、

なんとも楽しそうな写真ですね笑

○輝庭

HP:http://www.bal-flower.co.jp/fd/kagayakitei.html

〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町612 四条烏丸ビル B1F

tel. 075-253-1799


営業時間
LUNCH 11:00~14:30(L.O14:00)
DINER 17:00~23:00(L.O22:30)
*金・土・祝前日は24:00まで営業




2軒目は「manoir28」様です!

(写真を撮るの忘れてしまったので前回お邪魔した時のお写真です)

すごく落ち着ける空間でとってもとっても美味しいワインをいただきました!

お店の近況も伺うことできて、とても楽しかったです!

○manoir28

〒604-8072 京都府京都市中京区六角下ル 八百屋町98-3

営業時間 15:00〜24:00

定休日:火曜日

 



続きまして3軒目。まだまだ終わりません。「KEMURI-mistjungle-ケムリ」様です!

ミストバーということで、アルコールを飲むのではなく、吸うのです!

壁からシャボン玉が出てきたり、ものすごいミストの部屋があったり、、、

とても新しい非現実的な空間でした!

みなさんに是非一度行っていただきたいです!

○KEMURI-mistjungle-ケムリ

HP:https://mist-jungle-kemuri.owst.jp

京都府京都市中京区河原町通三条下ル2丁目山崎町236-3 六角ミュージアム2F

tel. 075-231-5805

営業時間:21:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:30 ドリンクL.O. 翌4:30)

定休日:月曜日

 

そしてそして4軒目、ラストは「ふみか」様です。

飲みニケーションで何度もお邪魔させて頂いております!

ここまで来ると終電もなくなるので、スタッフが減りますが、

店名にもなっております、お店のママふみかさまの楽しいお話で

お酒がどんどん進みます!

スタッフみんな酔っ払っていますので、写真は一切ございません。

○ふみか

〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町 六角ビル1F

営業時間:20:00〜

定休日:日曜日

 

今回も仕事の話もありつつ、他愛もない話もありつつの

楽しい飲みニケーションでした!

次回はどこで開催されるのでしょうか!

また2ヶ月後、お楽しみに〜(^^)

 

03

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド