2021.11.04
知っている方も多いと思いますが、
京都は地域によって屋外広告物の色や大きさに制限があります。
私は大阪に住んでいるので京都に遊びに来たときは
いつも見る看板と色が違っておもしろいな、京都っぽいなと
のんびり眺めていました。
ただ、いざ自分が考える立場になると
この制限に合わせて色やデザインを考えるのが難しい!と気付きました。
こんな感じでカラーチャートを見て使える色を探しているのですが
使える色は結構少ないんです。
ただ綺麗な色がたくさんあっていつかこの色使ってみたいなど考えるとわくわくしてきます。
色合わせを工夫して素敵なサインをつくれたらと思います。
制限の中で考えるのは難しいですが
こうやって京都の町並みが守られているんだと実感しています!
07
2021.11.01
ついに完成致しました!!
まず完成写真を見ていただく前に
こちらを見て頂きたいのです!!
こちらは美装屋さんの掃除風景でございます。
床は既存なので長年土足で使用された黒ずみや汚れがプロの力によりくすみもないような仕上がりになっております!
美装屋さんのすごさがとても伝わる写真だと思います!
ここ最近で一番驚いた事だったのでご覧くださってありがとうございます!w
それはさておき
タイトルの通り、完成したのでまずはご覧ください!
こちらは施術室です!
受付前のSEPT NAILと書いたガラスは旧SEPT NAIL店から再利用致しました!
そしてこだわりはテレビのある壁面です!
間接照明とカーテンにより優しい雰囲気が演出されます!
次はこちら!
1枚目は元々扉があったのを塞ぎ、新たに開口を設けました!
開口をくぐると個室があります!
天井まで間仕切りを上げない理由は空調効率です!
ひとつの天カセエアコンで十分すぎるまかないが出来ます!!
次にこちら!!
洋式トイレを二部屋に変更しました!
元々は扉が一つで洋式便器が1つと小便器だけでしたが
こちらのほうが使い勝手も良くオシャレに仕上がりました!
またカメラマンに写真を撮って頂き、施工事例にアップされるのでお楽しみ下さい!
02
2021.10.27
という事でまずは変更箇所をご覧いただきましょう。
どん!!
これはトップページの下の方なのですが、変更箇所は2個です。
まず1つ目は、横4×縦2でサムネイル写真みたいなものが出てるやつです。
まぁ上に「#iwakistyle#イワキスタイル」なんて書いてあるので、だいたい何か予想つきますよね?
そうです、これらはインスタの投稿記事です。
誰かがインスタで「#iwakistyle」または「#イワキスタイル」を入れて投稿してくださった記事を自動で収集してホームページ上に表示してくれております。
例えば右上はお客様が投稿された記事なのですが、クリックすると…
こんな感じで素敵な記事内容が見られます!
2つ目は右下の「チャットで質問」と出てる小さなアイコンです。
これを押すと…
こんな感じでFAQが出てきます!
画面をクリックして選択する、もしくは直接キーワードを打ち込んだら、質問の回答が得られる機能ですね。
ちなみにこういった機能を総称してチャットボットなんて言うらしいです。
ただしあくまでこちらで想定した質問と回答しか出ませんので、想定外のご質問が出てきた場合や問題解消できなかった場合には
最終的に「問い合わせる」のボタンがございますのでご安心を!
※押せばお問い合わせのページに飛びます。
特にチャットボットなんかはお試しで機能追加した面もあるので、もしかしたらすぐヤメちゃうかもしれませんが、良いも悪いもまずはやってみないと分かりませんよね!
これをご覧になった方からのご感想なんかもいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
09
2021.10.25
亀岡の毘沙門テラス様はいよいよ完成間近になって参りました。
最終の器具付けや細かなところの納まりなど進んでおります。
入口上部の焼杉を貼った部分の見切り。
これも大工さんの手作りで現場加工しております。
こんな感じで切りかぎや微調整をノミで削り、ぴったり合わせるのも現場造作の強みですよね。
丸みがある梁や柱に合わせて加工するのは時間がかかる作業ですが出来上がりがやっぱり違います。
外部では外部トイレの土間打ちを行い乾いたたらトイレと手洗いを付けて完成です。
(たまたま左官屋さんの顔が隠れましたがわざとではないです。。。)
そして内部では、、、
施主様自ら梁などを綺麗に磨いておられます。
素敵ですね。
工事も終盤です。
細かなところまで気を付けて仕上げていきます。
ありがとうございます。
02
2021.10.22
本日は天気がとても宜しいですね!
亀岡の毘沙門テラス様の現場はとても見晴らしが良く
遠くを眺めるだけでも気持ちが晴れます!
尚且つ天気も良いのでより気持ちが良いです!!
皆様にも眺めを写真では伝わりきらないですがどうぞ!
いかがでしょうか?
この絶景を見ながらご飯やスイーツを楽しめる時が来るのが待ち遠しい限りです!
パノラマで撮ってみたのも有りますのでご覧ください!
角に立って撮影をしました。
パノラマなので平たく見え、違和感がありますが180度以上の絶景が見れます
自然を感じられる毘沙門テラスに足を運んでみてはいかがでしょうか?
07
2021.10.20
先日、やる気八条口店の店長様より1通のメールをいただきました。
「添付画像の通り、外灯がひとつ暗くなっているので電球を交換して欲しいです」
たしかに暗くなっちゃっていますね…
という事で早速交換ですが、よくよく見ると左から3番目も暗くないか?という事で2個変えちゃいます!
なんて仰々しく言ってますが、正直申しますとただ電球を変えるだけなので大したことしません(汗
皆さんご自宅の電球交換したことありますよね?
アレと一緒で、電球クルクル廻して交換するのみ。
ただそれがメチャ高い場所と言うだけ!!
だいたい地上から5~6mぐらいでしょうか。
ちなみに私は高いところダメなので、下から精いっぱい応援です ← スライダー(この大きいハシゴ)を手で支えてるだけ(笑
さて、交換した電球はキレイに点くのでしょうか…
うん、バッチリです!
最後にお店の方にご報告させていただき、これにて作業完了。
ありがとうございました!
02
2021.10.18
亀岡毘沙門テラス様では外部工事にとりかかっております。
玄関に大きめのFIX窓を設けて隣には上げ下げ窓を取り付けてます。
このあたりが今後どうなっていくかも重要なポイントです。
反対側では大工さん二人がかりで外壁の焼杉貼りに取り掛かっております。
劇的にイメージが変わり建物がよみがえった感じです。
外部工事をしているときには中で表装工事に入っておりますが一方で
耐熱煉瓦を積んでおります。
ここには暖炉を設置します。明るくて良い色ですね。
さて、工事も終盤に突入しました。
10月中にはほぼ完成致しますが同時に外構工事も。。。
突然寒くなって参りましたが体には気を付けて頑張ります。
07
2021.10.15
滋賀の草津駅すぐのSEPT NAIL様の進み具合を見ていきましょう!
まずは装飾をするこちらの壁です!
おおよその形は見えてきましたね!
次は玄関すぐのパーテンションです!
こちらのガラスは前店舗の再利用をしております!
パーテーションの手前にある白い受付カウンターも多店舗の再利用です!
ですがクロス貼りをするので見た目が変わります!
次に便所の床上げです!
便所のカウンターです!
こちらのカウンターはオーダーメイドで1ミリの狂いなくすっぽり収まりました!!
今は全て下地で物騒な見た目ですがこれから仕上げが始まるのでお待ちくださいませ!
08
2021.10.13
2~3ヶ月ほど前にこのブログでもご紹介しておりました、京都は八坂の塔すぐそば、水色亭様の竣工写真撮影に行って参りました。
ブログでも少しご紹介しましたが、こちらの水色亭様はおよそ3年ほど前に弊社へ1F部分の改装をご依頼いただき、今回は主に2F部分の施工をご用命いただきました。
ちなみに以前はこんな感じで改装させていただきました。
さてさて今回の施工でどんな風に変わったのでしょうか。
今月末頃には施工事例として記事公開する予定ですのでお楽しみに!
今日は撮影の様子をチラッとだけ…
緊急事態宣言が解除された影響でしょうか、平日の昼間にも関わらず浴衣の観光客をチラホラお見受けしました。
まだ日本の方ばかりですが、もうしばらくすると以前のように外国人の観光客もワッと増えてくるのでしょうか?
ちょっとずつですが以前の生活に戻りつつあるのを実感する今日この頃です。
09
2021.10.11
亀岡毘沙門テラス様では順調に大工工事が進んでおります。
大量の石膏ボードですが、この時には半分くらいには減っております。
なんともない写真と言えばなんともない写真ですが、多分結構難しい仕事です。
柱に合わせて笠木を巻くという作業なのですが、切り欠きしてからのトメ加工。
こういうの素敵ですよね。
吹き抜けにあたる部分も天井や壁も出来上がり、おおかた見えてきました。
吹き抜けですが天井を作るのは熱さ対策ですね。ちらっと見える梁が後々よい味を出してくれるはずです。
大工さんいつもありがとうございます。
もうすこしで仕上げチームも乗り込んできます。大工さんは外部に移動ですね。
引き続きご安全に!!
08