2020.06.19
6月より着工しておりました藤ノ森の美容室ハローモガ様が竣工し、今週よりリニューアルオープンをされております。
先週は最終の美容室ならではのシャンプー台の取り付けなどがございました。
以前はサイドシャンプーで施術をされておられましたが、スパなどもできるバックシャンプーにリニューアルしております。
1台は既存のサイドシャンプーは残したままにしておりますが、これは年配の方が来店される際に段差を上がらずにシャンプー台を使用できるようにと残してあります。
ハローモガ様は完全予約制ではないので、通ったタイミングでカットを。
なんてことも可能ですので地元から親しまれておられるなというのが工事中でも声をかけて下さる方が多く感じることができました。
掃除前に社内点検を行い、最終の塗装箇所のチェック、傷やコンセントの電気チェックなども同時に行います。
お湯は出るか、水漏れはないか等も併せて確認します。
掃除が終わると続々と備品が搬入されていき、美容室らしさが出てきましたね。
今回新たにバックシャンプーを設置されましたので椅子の使用方法や点検方法など
メーカー様が来られて説明を受けておられました。
長年使用されていた配置も替え、慣れないこともでてくるかと思いますが使いやすく効率的になればと思い設計、施工させて頂きました。
今週からリニューアルオープンしております。
ハローモガ
京都市伏見区深草堀田町10-1
075-642-3756
09
2020.06.17
前回どれだけ正確な下地が必要かというお話をした現場では、
次のボード貼工事が行われました!
主に使用するのは石膏ボードと呼ばれる燃えにくい材料。一枚が畳一枚分ぐらいの大きさなので貼り始めたらあっという間に出来上がっていくのが楽しいですね☆彡
職人さんと、事前に指示を描いた図面を見ながら確認打合せ。棚を取り付けるところなどは事前に壁内に補強を入れなければなりません。
そんなところもしっかりと打合せします!
組み終わった後も、チェック日を設けて隅々までしっかり点検です!レーザーを用いて高さや歪みを確認。
今回は3㎜程ずれていたので補正の指示をテープを貼って分かりやすく伝えていきます。
こういう小さなことを行いながら、少しづつ完成度を高めていきます。
08
2020.06.15
昨年末に工事をさせて頂きました京都市伏見区のエステサロンLe Soleil NORI様
3階建ての住宅を改装し1、2階で営業をされています。
この度、3階も少し改装のご依頼を頂きました。
もともとはクローゼットだったこの場所も
解体して新しい収納スペースとして棚を取付ることで
スッキリし、少し空間が広く感じます。
2階のサロンは営業されていますので、お客様と相談しながら
予約の入っていない時間を狙って職人さんと日程を調整していきます。
この日は午前中だけと決められており
急ピッチで作業を進めて下さっています電気屋の大野さんです。
大工さん→電気屋さん→大工さんと、職人さんも入れ替わりで作業していきます。
縦横に見切りがうってありますこちらは
クロスをポイントで貼り替えていく予定です。
どんな風に仕上がっていくのか、次回のご紹介をお楽しみに
03
2020.06.12
喫煙スペース新設を含む休憩室の改装工事。
概ね完成いたしました。
予算をコンパクトにするために仕上げの素材は天井壁はクロス。床はフロアタイルです。
造作的な自由度が効くのが天井のみでしたので間接照明造作をどーーーんとレイアウトしました。
そしてこだわりの喫煙スペース。
吸排気のバランスは完璧でございます。
正面のガラス部分はマジックミラーになっており稼働中の工場を見ながら喫煙できてしまいます。
前回ブログでご紹介しました「空港のラウンジのような喫煙スペース」
ここからのアングルが肝となっております。
灰皿カウンターはステンレスのバイブレーション仕上げです。
私個人的にはバイブレーション仕上げが好きでございます。ヘアラインに比べて指紋などの汚れが目立ちません。
お客様にも喜んで頂きました!
あとは製作家具の納めを待つのみです。
家具が入ればグッと男感UPします。またまたブログでご紹介いたします!
2020.06.10
京都府亀岡市千代川にて町家の水回りの改装を進めております。
こちらの2棟の町家の離れのお風呂、トイレまわりの改装です。
手前の扉が昔ながらのぼっとんトイレ、奥がお風呂でした。
まずは解体からですが、お客様がすでにほぼほぼ解体して頂いていたので、
非常にスムーズに解体を行えました!ありがとうございます。
今回はユニットバスを入れるので、幅や高さを確認してハツリを行います。
その後、基礎を行う前に水道の配管をして
明日はブロック積みです!
そろそろ梅雨入りしそうですね・・・
02
2020.06.08
先日、三条会商店街にございますKYOTO KEIZO OKASHI様の竣工写真を撮影しに参りました。
弊社の施工事例で竣工写真をアップさせて頂いておりますが、そこに載っていない写真をご紹介します。
玄関の扉は両開きに設定し解放感あり、そして入りやすく設計しております。
全体の写真はこのくらいにさせて頂き、
スイーツも撮らせて頂きました。
私はこのロールケーキがお気に入りで、OPENしてから3本ほど購入させて頂いております。食リポは得意ではないですが
生クリームがしつこくなく、甘いのですが大人でも調子が良い日であれば1本は一気に食べれるくらいおいしくさっぱりしてます。
有名なモンブランとチョコレート。
チョコレートもぜひおすすめです!!
焼き菓子は手土産にできるようにパッケージも可愛く、箱入りや単品買いもできるので気軽に購入できるようになっております。
内祝いなどにも活用できたりもします。
最後はオーダースイーツコーナー。
注文してからその場で作って下さるスイーツ。現在は季節にあわせてソフトクリームの販売をされておられます。
その場で食べれるスタイルもこのお店ならではの仕組みですね。
他にもたくさんのスイーツがございます。
ぜひ実際のお味を体験してみてください。
https://kyoto-keizo.com/
01
2020.06.05
京都市伏見区、藤森のすぐ近く、藤の森ローズセンター内の
美容室「ハローモガ」様では改装工事を進めております。
今回は、既存のセット台のミラーをそのままで、造作で壁をふかします!
もうちょっと席の間隔を広くしたいなあ・・・ミラーここまで大きくなくてもいいんやけど・・・
というお客様の声があったので、このミラーを活かしつつ席を広くします!
下地を作って
完成です☆ミラーがすっぽり埋まりました!
ちなみにこのセット台の反対側には新たにセット台を2面作りました!
こちらもゆったり設計です(^^)
かなり暑くなってきましたが、
水分補給をしっかりして、引き続き頑張ってまいります(^^)
08
2020.06.03
現場がちょっと早く終わった大工さんが駆けつけてくださり
皆で協力して倉庫の整理整頓です。
工具や材料、部材、在庫、木材、、、色々なものが置いてある倉庫ですが
以前よりコツコツ整理整頓を進めておりました。
今回は大工さんが応援に駆けつけてくださったので
自分達だけではできない作業をして頂きました!
棚を1段増やすお願いも使用用途を伝えると、強度を考え工夫してくださったり
在庫を使って溶接してくださったり(※大工さんです)
イワキスタイル大工さんは臨機応変に対応できるすごい方ばかりです。
ある程度、形をつくっていただけたら・・・
まだ途中の写真ですが、材料別に整頓していきました。
倉庫から在庫を持って行ったり持って帰ってきたり
職人さんに造作工事や色々と作業をしていただくことも多々ございます。
現場のみならず、こういった部分でも効率やキレイ化を意識して頑張っています。
10
2020.06.01
昨年から社員食堂・1F事務所と改装工事をご依頼いただいておりますフジヤマ技研様。
工場の休憩エリアをリフレッシュ工事しております。
喫煙スペースを新たに設けるにあたり色々と打ち合わせを重ねておりました。
ご要望を一言でまとめると・・・
「空港のラウンジみたいな喫煙室にします?」とご提案したところ
「それで!あとは任せる!!」と相成りました。
エアコンの仕込みが終わりましたら軽鉄工事です。
天井裏もしっかりと断熱処理いたします。
天井下地が形成されましたらクロスの仕上がり感の確認でございます。
もう少し工事は続きますが頑張ってまいります!
2020.05.29
順調に進んでおります、高辻通沿いの居酒屋さん。
先日から軽鉄工事が始まりました!
軽鉄イコール軽量鉄骨。店舗工事でよく見受けられる軽量な金属製不燃下地のことです。
この通称鉄砲と呼ばれる重い空気圧工具で、壁の下地金物を止めていきます。
今回は鉄骨造の一階なので、基礎が飛び出しており、下地施工の難易度があがります!
まずは基準をつくって、フラットな天井をつくり、たくさんの基準を揃えて組み立てていきます。
何事も下地や下ごしらえが一番肝心です。
下地が図面通りたてれれば、他の家具やつくりものもぴったり!合うことになります。
そうするためにも、、、下地の段階で都度都度ミリ単位の確認・調整を行います。
全てはお客様の空間の実現の為に。。。
08