2021.09.03
こんにちは!
今日は夏を忘れてしまうような気温と雨ですね!
そんなことはさておき、
タピキング宇治が目に見えて進んできております!
まずはトイレとバックルームの間仕切り壁の施工です!
写真のとおり軽鉄で枠を作ります!
その後は石膏ボードで壁が出来ます!
そしてお店の顔と言っても過言ではない正面の間仕切り壁です!
こちらにはもうタイルもついております!
そしてお気づきになられたでしょうか。
モルタルで厨房が上げられているのです!!
尚且つ厨房機器の所だけ、さらに床を上げることにより作業効率共に掃除のし易さがアップします!
食品を扱うので衛生管理は徹底されていますね!
また、工事が進んだらブログにアップさせて頂きます!
ではまた!!
10
2021.09.01
いつも通りですがまずは準備です。
社内では「現場乗り込み準備」なんて呼んだりしますが工事着工の直前に行う準備で、具体的には養生・図面の掲示・看板設置などを行います。
現場に入っていただく職人さんが働きやすい環境を作る、現場の美化維持、あたりが主だった目的でしょうか。
1件は伏見区で物販店様。
和菓子屋さんなのですが、店舗はあくまで販売のみで製造は別の場所で行われ、今回はその製造施設の工事です。
セントラルキッチンなんて言い方をすると分かりやすいでしょうか。
もう1件は北区でこちらも物販店様。
革製品の販売と工房のセレクトショップさんですね。
近くで営業されていたお店の移転工事でございます。
また進捗状況は記事にしていきますのでお楽しみに!
なんて書いてて思ったのですが、先々週ぐらいも「2件着工です」ってタイトルでブログ記事あげたような…
あちこちで現場が動いており忙しくてタイヘンではありますが、ご用命いただけることはありがたいことです。
引き続き頑張ります!
04
2021.08.30
いつもお世話になっておりますブリティッシュバッグ様が三宮センター街に移転の為お声がけ頂きました。
商店街工事ですので夜間での工事でしたが表装工事をさせて頂きました。
元々あった更衣室?かスタッフルームの壁の位置が中途半端でしたので、位置の変更を致します。
軽天屋さんによる解体と造作工事。
慣れない大きな鏡の解体など怖がらずに頑張って行って頂きました。
そして翌日には全体の壁紙の貼り替えを行ってまいります。
前回心斎橋店で使用させて頂いたものと同じものとなりますが、雰囲気やイメージが良かったので今回もチョイス。
各店舗のイメージが合う意味でも良いですよね。
翌日には床貼り工事を行い全体がキレイに仕上がりました。
夜間工事なので抜けや発注ミスなどがあってもどうしようもないので事前に職人さんとも入念に打合せを工事に取り掛かりました。
本日は夜間で看板工事を行い、内部什器の搬入でお店のOPENとなります。
あっという間といえばあっという間ですが施工後もチェックを行い無事完了。
9月2日OPEN予定です。
お近くを通った際ぜひお立ち寄りくださいませ。
https://www.britishbag.com/
10
2021.08.27
今回は、社内の倉庫をご紹介です!
中でもmakita の工具三つをご紹介!
一つ目は充電ピンタッカーです。
こちらは、ピン釘と呼ばれる軸径0.6ミリの頭部のない釘を木材などに打ち込むための空圧工具です。
二つ目は充電タッカーです。
こちらの工具は、木工や建築用のホッチキスといえる工具です。
三つ目はジグソーという工具です。
こちらの工具は取り付けてある刃を上下に動かすことで、素材を切断していく電動工具です。
これらの工具を使って工事やアフターフォローを行っています。
プロに見合った工具なのでお値段もプロ級です!
長い目で見ると良いものを買うのはお客様の満足の為でもあるので惜しみません!!
これからも大切に使っていきたいと再確認できました!
08
2021.08.25
先日2現場のお引渡しを終えましたので、早速竣工写真の撮影です。
まずは城陽にございます「Lien」様。
8月5日にオープンを迎えられ、花と洋菓子を売られているお店でございます。
ただ残念だったのが、洋菓子が全てSOLD OUT!
14時にお伺いいたしましたが、洋菓子はだいたい午前中で売り切れてしまうそうです。
撮影的には残念ですが、お店は順調なスタートを切られたご様子でしたので良かったです!
2件目は南区にございます理容室の「hair salon D」様。
こちらはオープンが8月30日と約1週間後に控えておられます。
シャンプーのボトルが洋酒の瓶をあしらったものでオシャレ!(小さいけど見えるかな?)
アイテムもそうですが内・外装、お客様のこだわりが随所にちりばめられております。
施工事例記事はもちろんですが、実は両店舗様ともインタビューにもご快諾いただけたので写真撮影と併せて実施済。
9月に入ってからの公開になると思いますがこちらの記事も追ってご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
「花と洋菓子の店 Lien」
営業時間 10:00〜19:00 ※ケーキ完売の場合早く閉店する事あり
定休日 水曜
https://twitter.com/lien_joyo/
「Hair Salon D」
営業時間 火~金…9:30~20:00
土日祝日…8:30~19:00
定休日 毎週月曜と第3火曜
https://hairsalon-d.com/
09
2021.08.23
先日、解体工事をすこしご紹介しましたが造作工事も進んでおります。
今回の工事の目玉はいくつかあり
座敷のスペースになるのですが、華やかになります。
言葉ではそういう感じになるのですが、恐らく華やかになります。
そして既存のニッチ部分カウンター越しの見える風景なのですが、潤います。
言葉ではそういう感じになるのですが、恐らく潤います。
最後にこの通路ですが胸が騒ぎます。
言葉ではそういう感じになるのですが、恐らく胸が騒ぎます。
色々と初めてのことも多いので不安と楽しみとが絡み合ってますがワクワクもしております。
ご期待!
06
2021.08.20
京都にあるTapikingは全て
IWAKI STYLEが承っております!!
今回は四店舗目になります!
京都には
桂店
西院店
羽束師店
そして四店舗目は宇治店ですJR宇治駅から徒歩5分以内で行けるので京都観光の際にも適しております!
何もない空間からタピキング味のある空間を作り上げます!!
open予定日が9月13日なので飲みたくなりますね!
来週の月曜から工事が始まるのでまた更新します!
09
2021.08.18
13日~16日のお盆休みも明け、IWAKI STYLEは昨日よりお仕事モード。
皆さんお盆中は何されていましたか?
変わらずお仕事されてた方はお疲れ様です。
私はありがたいことにお休みでしたが、基本的にはずっと引きこもっていましたねー。
なにせこのお盆中は雨が凄かったので…
私と似たような方も多いのではないでしょうか?
そんなわけでカラダもなまりがち、まぁぼちぼちエンジン温めて行きましょうか。
…なんて甘えは許されません!
なんと連休明けより2件着工なのでIWAKI STYLEはいきなりエンジンバリバリです!(笑
まず1件目は毎度ご贔屓にして下さるTapiking様。
この度は宇治にご出店されます。
正確には翌週着工なのですが、墨出しなど着工前の準備でIWAKI STYLEスタッフは前もって乗り込んでおります。
2件目は和食料理屋さんの改装工事。
場所は山科の椥辻にございまして、イオンタウン山科椥辻の近くと言えば伝わりやすいでしょうか?
こちらは本日着工で今日から解体です。
両現場ともこれからスタートですので、進捗は追ってご紹介させていただきます。
お楽しみに!
10
2021.08.11
早速ですがクイズです。
次の3枚の写真の共通点は何でしょう?
1枚目、大工さん。
2枚目、 内装屋さん。
3枚目、電気屋さん。
以上、3枚です。
ヒントはそうですねー、3枚ともこの8月に撮った写真です。
正解は
「みんな空調服着てる」
です。
8月に入って暑さもいよいよピークを迎えようとしていますが、最近の職人さんはだいたいコレ着てます。
空調服があるのに慣れてしまうと、もう無い状態には戻れないとか…
魔性のアイテムです(笑
IWAKI STYLEスタッフも日中は現場をあちこち頻繁に廻っておりますので、これはあったほうが良いだろうとの事で数着購入しております!
ファンやらバッテリーやらが服の中に収納されているので普通の服よりやや重いのがデメリットですが、それ以上に涼しい!
汗をかいたとしてもすぐ乾くのでニオイ予防にもなるのがGOODです。
ただしバッテリー残量には要注意!
バッテリーが切れるとちょっと重いブルゾン、すなわちポンコツアイテムに変化してしまうので、弊社では外から事務所に帰ってきたらまず「うがい」「手洗い」「充電」です(笑
しばらく暑い日が続きますので今日もコレを着て頑張ります。
ありがとうございました!
08
2021.08.06
前々ご紹介できていませんでしたが、京都東山八坂の塔付近の水色亭様
前回は1Fの工事をさせて頂き、今回は2階と外壁の工事をさせて頂きました。
また、工事を依頼して頂き感謝します!
約1か月の工事でしたが、全然ブログにアップ出来ていませんでした( ;∀;)
2F部分は開かずの2Fと言えばいいのか・・
2Fは有りましたが、階段を封鎖され2Fすら昇る事が出来なかったのです。
今回は2Fを飲食スペースとして活用したいとの事で階段を設け2Fでもゆっくりして頂けるような空間を作りました。
以前の外観は
今回工事させて頂き、メインはこの「テラス」「テラス席」!!
外観もかわいく白になりました!清潔感が出てお洒落に!
そして工事前の内部の様子がこちら↓
この角度から八坂の塔が見えるはずが・・・・涙😢
でもでもでもでも、テラス席を設けた事でなんと!・・・・・・・
ジャジャジャジャーン!!! 八坂の塔が見えるじゃないですか!!
なんとも京都らしい風景が!インスタ映えも狙えます!
内部の様子は後日施工事例で乞うご期待!
〒605-0852 京都府京都市東山区上田町84 水色亭
美味しいソフトクリームあります!