2017.05.22
今日はちょっとお手伝いで午前中に↓へ行ってきました!
左側の文字がちょっと見にくいですが…中京警察署です。
何しに行ったのかというと「道路使用許可申請」をしに行ってました。
もうすぐ始まる現場で足場を設置する必要があるのですが、これを設置するには警察(場合によってはプラス道路管理者)の許可を取る必要があります。
申請自体は先週に済ませていたので、今日は発行された許可書を取りに行っただけなのですが…
↓それがコレ!↓
この右側の緑のやつですね~
足場を組む場合、これの現場への掲示が義務付けられているそうで。
そう言えば足場のある現場にはどこもこんなの貼ってたかも…?
ひとつ勉強になりました♪
いや~しかし、事務所からバイクで警察署まで行ったのですが、バイク移動が心地いい時期ですね!
今日のお昼はざる蕎麦でも食べようかしら(笑
2017.05.20
世界展示会に行ってきました。
以前お仕事させて頂きました・・ボークス様【天使の里】です!
招待状を頂きましたので、お伺いできるのを楽しみにしていました。
いいですね~~。
何回見てもスーパードルフィーはいいですねぇ~~
スーパードルフィーを見ながら、施設内の工事させて頂きました所もチェック・チェックです。
よし、よしと納得し ながら・・・
外に出て霞中庵 をお散歩・・・
ん~~深く感じるモノがあります◎◎
心が癒されるんですね・・
それと同時に元気を頂いた一日でした。
ありがとう御座います。
2017.05.19
河原町にて現在工事中の焼肉店ではipadを使用して注文していくシステムでございます。
と言うことは・・・。
各テーブルにいipadが必要になって参ります。
店内が狭く少しでもスペースを確保したいのでipadを壁に埋め込もう作戦でございます。
ipadの電源の確保と…
故障時に取り外せるように…
壁の仕上げ面と同じラインに綺麗に納まるように…
など試行錯誤を重ねておりました。
図面上で考えていても進みませんので
金物加工のプロを呼んで試作品を作ってもらうことに!!
こんな感じの簡単なスケッチをもとに
あーでもないこーでもないと打ち合わせは進んでおりました!
実際に使用するipadをお借りして
詳細図を描いていきます!この段階でメールと電話で
また打ち合わせでございます。
細かいディティールと施工精度のせめぎあいでございます。
そして完成した試作品がこれです!!
もう少し改良を致しますがほぼ完成でございます!
これが全テーブルの壁面に取り付けられます。
またブログにて現場に納まった姿を紹介いたします。
2017.05.18
はじめまして!初めてブログを書かせていただきます、藤本です。
4月入社の新人ですが、毎日いろんな事をさせていただき楽しく働いています!
いろんな事のひとつがこれ。図面にちょこちょこ書かれた椅子やテーブルの素材を見て
お客様がイメージしやすいようにパースをつくっていきます。
いくつかのパターンを作ったり、ちょっとイメージと違うところは色をかえたり素材をかえたり、何度も何度も修正をしていきます。
平面図ではわかりにくい通路幅や天井の高さなども、実際にお店に立った目線でみれるのでわかりやすい!!
まだ実際に出来上がったところを見たことがないので楽しみです(^ ^)/
2017.05.17
仕事の中でこれやってると楽しいッ!ていうのの一つがコレ↓
サンプルをたくさん取って、店内の意匠を考えているときです。
やってると時間を忘れてしまうのですが、プラン段階でしっかりヴィジョンを決めておかなくてはいけません。
なにするにもそれが大切ですよね。
今は案件もたくさんいただいておりますので、毎日この仕事をしてます!
そんな中でもより具体的にするためにこんなことをしたりしてます
こうやっただけでもわかりやすいもんです!
お客様のためにもこれ、もっと作ります!
2017.05.16
先日床を綺麗にする左官工事をご紹介しましたが、床はまた違った仕上げを行いますが
壁に関してはプロジェクターを投影するにあたり、ツルっとゆで卵のように仕上げます!
コンクリートむき出しでしたが、新たに壁を建てて新しく☆
ツルっとなるように、しっかりと下ごしらえ!!
ここまで出来たらあとは着色のみ!
玄関サッシも塗り替えて完成にむけて後少し!!!
ありがとうございます。
2017.05.15
今日はちょっとブログ映えしないネタなのですが…午後から半日ミーティングをしておりました。
先々週の月曜だったかな、同じような記事を投稿しましたが、今日は前よりバッチバチの会議でございます(笑
さて、会議となると、それが大規模であればあるほどそれなりの準備が必要となります。
という訳で先週から私も皆に提出する資料を作っていたのでございます。
一部私の作ったものではございませんが
作るん疲れた~~~
最近社外で体動かすことが多かったので、パソコンにかじりつく感じがもうね…
周りから見て見やすいものであったのなら良いのですが、どうなんでしょう?
会議自体は、詳細をここで書くとそれはもうすごい量になっちゃうので割愛しますが(笑 簡潔に有意義なものだったと思います。
会議という手段の是非はさておき、皆のベクトルを合わせる為にも一斉に集まる機会を設けることは大事だと改めて感じた次第です!
会議に限らず、会って話すのと電話で話すのはやっぱりちょっと違います。
これも大事ですね~
2017.05.13
【イワキの井戸を掘るプロジェクト】
安全な水にアクセスできない人を減らすための活動に取り組んでいます。
人力で掘っています!(^^)!
Given Sample Water is fit for Drinking
(飲料水に適合と言う意味です)
年内に10基を目指します!
インドでは企業のCSR活動が法律で義務付けられるなど、企業に対する社会からの期待が非常に高まっています。
イワキスタイルでは「私たちだからこそ出来ること」を考えながら、地道に活動を続けていきたいと思います。
イワキスタイルはグローバルな社会貢献活動に取り組んでいます。
2017.05.12
河原町通りの焼肉店新店工事は設備業者さんが大活躍しております。
焼肉屋さんでの必須工事と言えばこれです!!
ダクト工事でございます。
各テーブルに無縁ロースターを設置しますので大量のダクトを吊って参ります。
現場は奥行きは広いのですが幅がとても狭い敷地になっております。。。
工期がないのでドバっと職人さんを投入してちゃちゃっと終わらせます!
設備屋さんが頑張っている横で
何やら大工さんが木材を加工しております。
既存の二階の床がかなり古く強度が保てないので新規でやり替えを行います。
本来なら材木屋さんでプレカットを行うのですが工期がございませんので現場加工でございます。
設備工事・躯体補強工事が終われば店内の造作に入ります!!
来週からはお店の形が出来上がってきますので楽しみです!
ブログにて進捗ご紹介していきます~!!
2017.05.11
先週ご紹介した金閣寺の丸窓はその後どうなったのでしょうか。。
現場は巻きでバリバリ進んでおりましてあっとゆーまに完成間近でございます!!!
外壁は、既存壁にあわせて土壁仕上げに。。。
丸窓のヘリは一番中からも見える場所なので、しっかりと専用の鏝にて仕上げます!
そして中もー、、、
内障子をはめて、影がばっちり映るようにしました~☆彡
そしてその障子をあけるとー!!!
、、、庭の手入れがまだなので樹木の裏が見えてしまってたり、庭の向きとは違うのでチラ見せぐらいにはなりますが、、
池に紅葉に枝垂桜に。。
ここで茶でも飲みながら、物思いにふけりたくなるようないい空間に仕上がりました☆彡
次週はびっくりするくらい大きなバスルーム特集をば!!!