2019.10.25
先日ご紹介しましたタピキング様洲本イオン店新装工事。
予定通りに工事は進捗しています。
先日の土間左官が終了しましたらお次は天井の設備工事でございます。
換気・吸気・空調設備のダクト工事でございます。
イオンなどの商業施設の場合、新築ですと割と天井内の設備がすっきりしているのですが
今回の洲本店は部分改装でございます。
部分改装なので致し方ないと思うのですが
テナント区画内にとんでもないダクトが通っております。
軽鉄屋さんの天井組の様子です。
大きなダクトが行儀よく2つも重なっているおかげで天井の下地組めないじゃないか!状態です。
かなりテクニカルな状態で天井の下地を組んでもらいました。
天井さえ組めたら壁はいつものように一瞬で組みあがります。
淡路島洲本。すべて夜間工事となっておりますのである程度地元の業者さんに
まとめて発注しております。
毎日、電話やメールで現場状況の報告をしていただいている現場監督さんに感謝でございます。
来週は・・・
イワキスタイルスタッフも淡路島に現場確認・打ち合わせに伺います!
図面や写真では詳細打ち合わせ煮詰めにくい所をすべて解消して参ります。
西院のタピキング様とどちらが先に仕上がるでしょうか!!?
またブログでご紹介します。
05
2019.10.24
先日、先行して吹付塗装が終わったタピオカ屋さんはがつがつと大工工事が始まっております
図面を確認しながら墨出しして再度養生!
そして~、、、
どんどん! カウンターの土台ができました!
壁際の造作もどんどん。。。
カウンターはこれでもかというくらい頑丈に作り込んでもらってます。
そしてー、後追いしながら左官屋さんが塗りの仕込みです!
左官屋さんということは、モルタルです!モールテックスではなくモルタルです!
本物の質感と仕上げですべて仕上げるため、下処理を念入りに。。。
ここから一気に変わってまいりますカウンター仕上。
お楽しみに!
06
2019.10.23
新しく契約させて頂いた、木屋町美容室の今回進めさせていくイメージです。
完成時のイメージがし易いように、プラン時にパースを使用させて頂きました。
今回の現場では大きい鏡が特徴的ですが、こちらをそのまま使用させ頂きます。
こちらが入り口側のパースです。
上部の鏡は取ってしまいますが、大きな鏡はそのまま活用。
天井表しにしてダクトレールの取付を行いカウンター上には装飾棚を設置します。
中央に見える家具はラックの収納を行いたいとの事、ご要望に合わせて作成をさせて頂くロッカーです。
奥側はこの状態から・・・
パーテーションの設置を行い棚も取ってしまいます。
パースの方はこちらになります。
イメージとしてはこんな感じにしていこうと思います。
木とコンクリート、白黒をメインにシンプルなデザインです。
入り口のカウンター横の壁にはネオン風のサインの取付を行う予定です。
サインの取付位置は4パターン提案させていただきました。
どんな感じに取付を行うかは今後のお楽しみです!
今週から解体が始まりますので、今後の進捗お待ちくださいませ。
09
2019.10.21
洲本に引き続き、西院店が着工いたしました!西院駅から徒歩1分の場所になります。
まずは既存電気配線の撤去作業からです。
配線撤去と合わせ仮設照明や仮設コンセントも付けて下さるので
最初に電気屋さんに入って頂くことで、これからの工事がスムーズに進みます。
そして解体工事です。今回既存使用するものがほとんどないので一気に解体していきます。
約4日で、きれいに解体して頂きました。残す所は残しながら解体していくのは難しいと思うのですが
いつも要望を伝えた通りに解体してくださる解体屋さん、すごいですね。
解体が終われば水道屋さんによる給排水工事になります。
厨房機器の設置予定位置に合わせ排水を立ち上げていきました。
このように職人さんが入れ替わりでどんどん工事が進んでおります。
次はいよいよ軽鉄工事による壁・天井組みになります。
引き続き連携プレーで進んでいく様子をご紹介致します!
03
2019.10.19
完成に近づいてきました。
今日はコツコツとした工事と美装工事でした。
店内も綺麗になるにつれて、いい感じに仕上がっているのが浮き出してきました。
全貌をお見せしたいのですが・・・
もう少し焦らさせてください(^_-)-☆
2Fでは手作りの猫ちゃん吊り橋の取り付けを・・
隙間、間隔、寸法、素材、強度と全体のバランスを考えて・・
いやいやイイ感じに取り付ける事ができました!
取り付けた様子は、お楽しみに☆彡
1Fでは最終の壁の最終仕上げ・・・
座られるお客様が飽きの来ないように見る角度で表情を変える
モールテックス塗り!!!
家具もカワ(・∀・)イイ!!~~です!!
デザインを考える時・・いつも考えている重要な事・・
自分がお客様の立場で全ての席に座った時を考えます。
落ち着きや、見渡し方、居心地の良さ、新しさ
などなど・・・
色合い、形、素材、高さ、距離感、光
などなど・・・
常に考えるのは、最終的には売り上げアップに繋がるようにデザインしています。
今回は、プラス+ねこちゃんの気持ちにもなってデザインしました!
明日で98%完成です!
乞うご期待ください!
09
2019.10.18
藤井寺に続くtapiking様イオン内の工事が今週より着工しています。
イオン洲本店は営業されているので今回は夜間工事になります!
まずは水道屋さんよる給排水の仕込みです。
排水立ち上がり位置には厨房機器がぴったり納まるよう図面と現場寸法を照らし合わせながら進めて行きます。
グリストラップの据付も完了です。
今回の出店は飲食エリアになるためタピオカドリンクの提供であっても
飲食エリア専用サイズのイオン指定のグリストラップになります。大きいですね、、、
そして配管作業を終えると厨房土間の打設へ進んでいきますが、その前にスタイロフォーム敷きです。
スタイロフォームとは、発砲プラスチックといわれる種類の断熱材です。
非常に熱を伝えにくい性質を持っており、軽く加工もしやすいため配管に合わせてカットしていき
隙間なく埋めていくことが可能です。もちろん耐久性も抜群です!
そして鉄筋の配筋、コンクリート打設へと進んでいきます。
進捗はまたご紹介いたします。
08
2019.10.18
先日は奈良まで!工事に伺わせていただきました☆彡
エステサロンの移転工事のご依頼を頂きまして、数カ月。。
機材の採寸をしたり、
新築現場への移転工事なので、出来立ての建物内で打合せと採寸をしたり、、
万全の態勢で作業に挑みました!
まずはしっかりと養生させていただいて、搬入です!
何もない空間が家具が入ることで激変するのは感動です!
お楽しみくださいませ☆彡
07
2019.10.16
店舗の設計をしていくうちに必ず出てくる印刷物。
写真を大きく印刷して使用する案件が出てくる時があります。
その時に印刷がどんな風になるのか確認しやすいA1サイズが印刷できるプリンターがあると
完成した時のイメージがしやすくなり、提案時のイメージ共有がし易いです。
普段よく見るA4サイズと比べると紙が小さく見えます。
A1はA4を8枚並べた大きさ、8倍になります。
実際に画面や小さな資料を見てたものでも、大きく印刷してみるとイメージしてたものと違うものが出来上がったりします。
間違いを減らすためには実際のサイズ感で印刷してみて確認。
すべてのお客様に高品質な物を作ってゆく為に、日々色々な工夫や取り組みをしています。
09
2019.10.15
先日養生の様子をご紹介しました富小路錦を少し上ったところのタピオカドリンク屋さんですが、
解体工事、給排水や電気の仕込みも終わり、塗装工事に入りました!
今回は赤いレンガ部分を真っ白に塗装していきます。
かなり凹凸があるため、吹き付け塗装を行います。
まずはきちんと養生です。必要のない部分に塗料がつかないよう壁・床・天井を養生します。
そして、吹き付けです。
一度では綺麗に白くならずレンガの赤色が残ってしまうため、重ね塗り致します。
一旦塗装完了でございます。
赤い部分が残っている場所はこれから造作工事で隠れる部分です。
これからいよいよ大工工事です!
どのような店内になるのか!お楽しみに〜
08
2019.10.12
河原町蛸薬師の猫カフェFlaffy`s Cafe 様の工事も残すところ10日間となりました。
2Fの猫カフェエリアには最終の装飾工事が始まっています。
今回はその一部、オリジナルの猫ちゃん様のハンモック!!!
他の部分と合わせてオリジナルのレザーシート
既製品ではなかなか良いのが見当たらず、作っちゃいました(^_-)-☆
レザーなのでお掃除も楽々(^_-)-☆
レザー生地は取り外し式なのでする水洗いで洗濯する事も可能です!!
タテ柄と横柄の2種類で、とってもかわいくできました!
ここに猫ちゃん達が寝そべっている姿を想像すると・・さらに可愛さ倍増です!
そしてもう一つ、既製品ではなかなかなかったモノ・・・
コレ!
猫ちゃんの止まり木??飛びつき??みたいなモノ・・・
強化段ボールを再生利用!!
強化段ボールの奥に板を仕込んで壁にとめています。なかなか頑丈なモノになっています。
そして、イワキスタッフがコツコツとロープを巻いて・・・
最後の仕舞は・・・・
お楽しみに(^_-)-☆
06