京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

お客様と一緒に・・・・

2018.06.02

「ツクル」事を心がけています。

嵐山のピザ屋さんも造作工事が終わり、塗装やクロス(壁紙)工事に取り掛かろうとしています。

壁紙や塗装の色合いは、お店全体の雰囲気を左右されるほど重要です。

数々の壁紙や塗装色がありますが、イワキスタイルの経験と工夫を元にお客様の意向も取り入れ

選択していきます。

本日は少し変わった塗装に挑戦です。

どんな塗装?って

普通の壁を塗料だけでコンクリート調に見せる塗装方法です。

コンクリートでありながら、温かみのある内装デザインにしていきます。

この手法は特にプロとしての技術というよりも、「感性と創造」があれば誰でも可能なんです。

イワキスタイルのスタッフとお客様も参加して壁面に模様をつけていきます。

こうしてお客様を見ていると、お店を「ツクル」立場として一層気持ちが高ぶります~



これが一度やりだすと止まらない・・・・

止まらない=夢中

作業をしているという感覚ではなく「楽しんでいる」という何ともいえない感覚です。



コンクリート調の表情が出れば出るほど、楽しくなる・・・

「全てお客様の笑顔を創造しながら・・・・・」

完成が楽しみです!

09

京都北山 宝石店 仕上げがどんどん進んでおります!

2018.06.01

まずは、外壁に石を貼る作業を行っております。



3階建ての外壁なので、屋内とは違って少し時間がかかります。

屋内とは違った方法で貼っていっています。



およそ1週間ほどかかる作業です。。。職人さんたちは頑張ってくれています!!!

 

店内では什器の据え置き作業中。



木がそのままですが、これから仕上がっていきます。

その前に、家具屋さんが現場に来てくださり微調整を行っております。



手間暇かけて仕上げていただいたこの家具、最後まで愛情をもって職人さんに作業していただきました。

ありがとうございます。(近藤さん、アリガトーーーー)

イワキスタイルとして、手がけるお店の中でも特別な高級感をもったお店に仕上げてまいります!!!

02

東山別荘は照明最終調整です!

2018.05.31

長い間工事させていただいておりました

東山の別荘リノベーションもあといくつかの工事で完成でございます。



これは玄関内エントランスに設置する光壁の設置でございます。

通常の住宅工事では入ることのない、アクリル加工を得意とする業者さんと四苦八苦して、

お客様のご所望されていました途切れのない光のアーチの構造を考えましたっ!!!



分厚ーいアクリル板をたわまないように補強入れて天井から吊っていきます。

厚みが約10mmほどあるので、かなーり重いです。。



上の設置が終わったら、今度は両側のアクリルです!

必ず固定せねばなりませんが、影が出ないように細かな個所に細工をしています!



そして組あがったのがこちらです!

角も、壁との境面も、限りなくフラットにビシッと光るように。。。

最終的にはこれに和紙を貼って仕上げとします!

美しいですね~ 楽しみですね~

何よりお客様が喜んでいる表情を想像するのがとてもウキウキします☆彡



離れを改装した茶室のようなスペースは本日やっとで畳が入り、一先ずここは完了です!

いいですね~

腰窓からは庭、奥にはヒノキ風呂。。。すごく贅沢な空間です。

湿気も水も見えないところで対策したので心置きなく使用していただきたいですねっ☆彡

来週には竣工写真お見せできるかと!

ご期待くださいませ~☆彡

 

彫金教室 工房うずり様 看板取付完了!

2018.05.30

工房うずり様は、彫金教室(アクセサリー教室)ということで、

打合せの段階から、真鍮製の切り文字看板文字をお客様自身で作るということでお話させていただいておりました。

これをレーザーカットで作成するのはたやすいことではございますが、

そこは彫金の技術、手作りということで他にはない風合いで作っていただきました。



 

そして取り付けるとこんな感じ。



サイズは若干控えめですが、

 

出来上がり、光の当たった感じは今迄作ってきた看板のどれよりも味のある素晴らしいものでした。



 

是非、看板だけでも見て行ってください!

08

Alma hair様の工事が始まります!

2018.05.29

今年の4月から計画していました寺町の美容室の工事が6月から始まります!



こちらが現状の写真です。



そして、こちらがイメージパースです。

シンプルな店内のど真ん中にあるセット台が目を惹き、とてもかっこいい内装となっております。

あまり広いとはいえない物件なので、

当初はセット台数がお客様のご希望通りになるか不安でしたが、

レイアウトを色々と検討し、なんとかご希望通り入れることができました。

完成がとても楽しみです!

お客様に素敵な美容室を提供できるよう弊社スタッフ、職人さんと力を合わせて頑張ります!



また工事の様子をご紹介させていただきたいと思います!

04

京都嵐山ピザ屋「PIZZERIA LUGARÀ」様。順調に工事が進む中、社内ではサイン看板のデータ作製を行っております!

2018.05.28

京都 嵐山のピザ屋さんですが、順調に工事が進んでおります。



そんな中、社内ではサインデザインの作製に取り掛かっております。

店内壁面サイン、外壁サイン、ガラス面のサインなどなど・・・

場所によってデザインや仕様が変わりますので、各イメージを作製しお客様に確認していただきます。



サインだけではイメージしにくいかと思いますので、イメージパースや図面におとしこみサイズ感を見ていただきます。



 

 

どうすればお客様にイメージしていただきやすいか。

どうすればお客様に喜んでいただけるか。

そんなことを考えながら、現場でも社内でも頑張っております。

今回のサインも、お客様にご満足していただけるものができるよう、修正を重ね、より良いものをつくっていきます!

現場の様子もまたご紹介いたします(_ _).。o○

09

お引き渡し後の竣工写真撮影。お忙しい中ご協力いただいた各店舗様、ありがとうございました!

2018.05.26

先日、竣工写真の撮影に行って参りました!

 

1日で計5件と結構な数の店舗様までお伺いして参りましたが、まずは皆さまお忙しい中撮影にご協力いただき誠にありがとうございました!

今日はその際の様子をご紹介したいと思いますが、全店舗様ご紹介はちょっとブログ記事が長くなってしまうので、今日は簡単に3店舗様だけ…

残りはまた別記事でご紹介します!

 

まずはチルアウトバーバーアンドリフレ様。

川端二条にございます理容室様です。

レトロな雰囲気の理容室様で、椅子や備品にお施主様のこだわりをもの凄く感じました、男の理容室って感じです!

このカットは降ろしたシャッターの写真を取る一歩前の様子ですね。

備品やシャッターの写真はあえて本日はご紹介しません、近日中に施工事例としてアップいたしますのでしばしお楽しみにお待ち下さい!



 

次にTHE VR ROOM KYOTO様。

河原町三条にございますcafeとVRが融合した新ジャンルの店舗様です。

竣工写真ですので基本的には人などは入れずに撮影しますが、せっかくなのでスタッフ様の写真も1枚パシャリ(笑



 

最後にボードゲームカフェBRESPI様。

こちらも河原町三条にございます店舗様で、お茶やお酒を楽しみながらボードゲームが出来るお店となっております。

私、OPEN後にお店に初めてお伺いさせていただきましたが、見たことないボードゲームしか置いておりませんでした、すごく面白そう!(パッと見50種類以上あったでしょうか?)

どんなお客様がお越しになられるかお伺いした所、カップルが多数とのこと。

ゲームのルールはお店の方が丁寧に教えて下さるので、これを読んでらっしゃる方は恋人と是非!



 

以上ですが、今日は撮影している様子を撮影したブログ記事でしたがどうでしたか?

どの店舗様も地域に愛されるようなお店になれるよう祈っておりますし、我々でそのお手伝いが少しでも出来れば、と竣工後にお伺いする際は常に感じます。

 

詳しいお店の情報など、また近日中に施工事例としてご紹介させていただきますのでしばしお待ち下さい!

09

京都北山 宝石店の家具什器、職人さんによるさすがの仕上がりをご紹介いたします!!

2018.05.25

京都北山宝石店の工事ですが、毎日職人さん達が頑張ってくれております。

現場作業はもちろんですが、今回は少し凝ったデザインの什器をご紹介いたします。

 

宝石を展示する什器。

お客様のご要望と、内装デザインに合わせ、素材や形にこだわったデザインとなっております。



いくつも什器が並んでいますこちらが今回ご紹介する什器になります。

こちらなんと、角のない什器となっております。



角が全てアールになっています。

しかも、木を曲げてアールにしているのではなく、カンナで削っております。

この素晴らしい仕上がり、職人さんが使用している道具(カンナ)を見せていただくと、、、



お分かりいただけますでしょうか。



なんと、カンナの上端面がアールになっています。

普通のカンナは上端が真っ直ぐになっているため、真っ直ぐにしか削ることができません。

しかし、このカンナで削ると、先ほどの写真のようにアールに削ることができるのです。

こちらのカンナ、手作りだそうです。。。必要な道具を作ってしまうとは、さすがです。。。

 

このように、たくさんの職人さんがそれぞれの分野で最高の仕事をして下さっています。

現場も、宝石店らしい高級感のある空間が出来上がってきました。

どんな事にも決して無理とは言わず、こうすれば出来る!と前向きな発言をしながら今日も頑張っています。

10

”感謝”の気持ち、キチンと相手に伝えることは大事なことです!

2018.05.23

私は小さい頃は誰かに何かをしてもらったとき、親に「ちゃんと御礼を言いなさい!」と叱られたものです。

ですが大人になるとなかなか御礼を言うことが減ったように感じますが、皆さんもそうではないでしょうか?

 

IWAKI STYLEではお客様はもちろんですが、一緒に働く会社の皆にも常日頃から感謝の気持ちを伝えることに対して積極的に取り組んでいます。

 

その一環が「ありがとうカード」です。

 



 

何かありがとうと感じたことがあれば紙に書いて相手に感謝に気持ちを伝える、ただそれだけです。

 

それだけですが、口にするには恥ずかしくても紙には意外と書けちゃうものです。

貰った方もやっぱり嬉しいです。

 

 

またIWAKI STYLEでは毎朝朝礼を実施していますが、数ヶ月単位で日を切ってありがとうカードを一番多く渡した人・貰った人を朝礼時に表彰しています。

 



 

この写真は先日、一番多く貰った人として藤本さんが表彰された際の様子ですが、その時の彼女の一言を少しご紹介。

 

「たくさんのカードを貰えたことはとても嬉しいですが、次は貰った以上の枚数を皆さんにお渡ししたいです。」

 

貰った以上の感謝を次は周りに伝えたい。

とても良い言葉だと私は思いました。

 

ブログでもリアルタイムでご紹介していますが、ありがたいことに沢山のお客様からお仕事のお声掛けいただき、現在進行中の現場も複数重なっております。

ですがIWAKI STYLEは決して大きな会社ではありませんので、社内一丸となった協力・コミュニケーションは必要不可欠です。

私も自分より周りを思いやれる人になりたいと思います。

02

オリジナル大テーブルの作り方~10人用~

2018.05.22

と先日OPENされましたTHE VR ROOM KYOTO様。

ちょっとした点検でお店にお伺いさせて頂いたのですが、その時お客様が来店されて

入った途端、何やらスタッフ様と仲良く話されていまして聞いていると、どうやら本日2回目の来店のようでした。

理由はなんと、1回目で行ったVRゲームをクリアするために戻ってきました!と。

女性2人組でしたがVRゲーム。面白いんでしょうね。。。

ホラーゲーム挑戦してみようか迷っております。

とさておきオリジナルで制作した大テーブル





オリジナルということもあり、現場にて配線関係やなにやらが溢れでております!



色々なパーツを組み合わせていき10人掛けの大きなテーブルを作ります。

席にはUSB付のコンセント。スマホの充電等できる所、最近増えてきておりますので当たり前のようにつけております。



部品から制作しておりますので組み立ては二人で行えましたよ。

順番を考え、また現場に運べるような大きさに区分けしきっちり納めていきます。



最終はバッチリ塗装し良い感じの風合いが出ております!

今回はシンメトリーな大テーブル。

テーブルの脚だけ外せば上下左右、形が同じものになります。

また竣工写真等でアップ写真等あげさせて頂きますのでぜひご覧ください。

ありがとうございます。

06

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド