京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

まもなくオープン「鶏ヤ」様!こだわり部分を少しご紹介いたします

2018.01.29

前回もご紹介させていただきました西院焼き鳥屋「鶏ヤ」様ですが

フード部分少しこだわっておりますのでご紹介させていただきます!!

 

弊社スタッフ自ら貼っていきました和紙ですが、こちら全て手でちぎり和紙のもけもけ感を活かしていきます。

そしてさらにもう一工夫、よーく見てください・・・



白い和紙の上から違う和紙を部分的に重ねて貼っています(((o(*゚▽゚*)o)))!!

現場で和紙をちぎってみてどう貼ろうか、こうしてみようか等々みんなで楽しみながらも工夫して貼っていきます。



近くで見ると和紙の違いがよくわかるかと思います。



そして手描きのメニュー札を取り付けていきますと・・・



工夫貼りした和紙と手描きのメニュー札が合わさるといい感じに仕上がりました!!

 

お客様にもいい感じです!!とお声を頂けたのが嬉しかったです(T ^ T)

次こそ竣工写真をお披露目できたらなと思います!!

ありがとうございます

07

西院焼き鳥屋「トリヤ」様工事は完成間近でございます!最後のラストスパートを駆けぬけております!!

2018.01.26



先日まではこんな感じで塗装工事をしておりました焼き鳥「トリヤ」様工事ですが今週に入り引き渡しまで猛ダッシュで突き進んでおります。

まずは厨房カウンターの上に大きなフードを吊ってまいります。



よく飲食店の厨房にあるステンレスの箱でございます。

ガスコンロやフライヤーの天井には必ず必要な部材でございます。

今回はカウンターの端から端までズバッとフードを取り付けますので幅が4m近い大物フードでございます。

 

フードってステンレス製ですのでそのまま仕上げとし客席から見せる店舗もございますが

どうしても洗礼された見た目になってしまいます。

厨房内はステンレスのピカピカ仕上げが清潔感があって良いのですが

客席に関しては木の荒木の質感や錆びた波板などをふんだんに使用しておりますので

カウンターの上だけステンレスのピカピカした仕上げだとどうしても浮いてしまいます。

そこで!!



フード工事が終わるや否や大工さんに客席内に木下地を組んでベニヤ板を貼り付けます!!



ベニヤ板の下地が出来るや否や弊社デザイナー自ら和紙を貼って参ります!!



和紙が貼れるや否や弊社で手作りしたメニュー札を取り付けて参ります!

この間わずか3日感!!

ちゃっかり厨房機器も搬入されております!!

 

駆け足でご紹介いたしましたが弊社デザイナーのこだわりが詰め込まれております!!

一気に焼き鳥屋さんへ仕上がりました!!

 

京都の元気な街、西院に素敵な焼き鳥屋さんがもうすぐOPEN致します!!

次回は竣工写真をお披露目したいと思います!!

06

 

東山別荘は増築工事に入りました!!!

2018.01.25

雪も積り寒い中、順調に現場は進んでおります!

今回の現場は広いし、風通しいいし、寒いのなんの。。。

てきぱき動いてしっかりと体温めます!



今日のご報告は増築作業です!

家の角のヘコミの部分だけなのですが、ちょこっと増築します!

これだけで室内空間はびっくりするくらいの広さを得ることができるんですね~☆彡

そのちょっとのことをする為に、、、



しっかり基礎から作って、梁なども既存の建物にしっかりと固定させて、、、



屋根や軒も元々の屋根が自然に伸びてるようにきれいに繋いで。。。

普通に家を建てるくらいの手間がかかってるんですね~

こういうお仕事は、大工さんの腕の見せ所だったりするのです。

現場に合わせて掘ったり削ったり。 本当に大工さんはかっこいい!!!

07

まもなく一周年のハンバーグ一(かず)様へ訪問。素敵な店内サインの秘密は…

2018.01.24

本日、宇治黄檗のハンバーグシチューのお店一(かず)様へ電気機器取付にお伺いしてきました。

まもなく一周年を迎える一様ですが、店内にはこだわりを丁寧に記した店内サインが増えておりました。

そのクオリティが高く思いの詰まったサインは、なななんと、オーナー様の娘様からの贈り物!



といってもあまりに素晴らしいクオリティ。

こちらのサインは娘様が通っていらっしゃた芸術系の高校の卒業制作として制作されたものでした。



デザイン科ということで絵画などではなく、こういったグラフィックのデザインに当たるものを制作されるそうなのですが、

実際の、しかも親御さんが経営されるお店をモチーフにすることはあまり無いことだそうで、

やはり創作のものに比べて具体性、そしてメッセージの明瞭さに差が出て、学内で賞を受賞されたそうです。





それに加えてメニューも手作り。



以前に訪問した際に、オーナー様のデミグラスソースに対するこだわりをお伺いして、

その発信をしっかりされることが大切ですね。なんてお話をしていたのですが、

最大限の形となって実現されていました。



わずか一年たらずの営業で根強いファンをすでに獲得されている「ハンバーグシチューのお店一(かず)」様は、

これからきっとメディアなんかで目にすることがあると思います。

皆様も今のうちに是非でございます。

05

西洞院錦小路に新たなカレー屋さんの施工です!本日から着工致しました!

2018.01.23

さて新たな現場が始まりました。

場所は四条通りより1本北の錦小路、縦の通りは西洞院の1本東、

京都にお住まいの方はこういった呼び方のほうが分かりやすいですよね!



店舗内はほとんどがグリーン色に塗られており、床もタイル貼りの店舗です!

壁のグリーンに関してはこのまま残してデザインとして利用し

床のタイルも厨房部に関してはやり替えますが、その他は利用しますのでしっかりと養生です!!



本日は電気やさんの撤去関係からスタートしております。

養生は汚れてから行っても意味がないため先にビシッと行います。



床にも緑が反射して緑の空間ですが、この緑に合う色を今後造作工事していきます!!

まだまだ工事は始まったばかりですが寒さに負けず頑張ります!

ありがとうございます。

10

手書きのメニュー札、緊張しながらも筆を走らせます!

2018.01.22

昨日ご紹介しましたメニュー札

早速イワキスタッフが筆を使って描いていきます(^-^)/



お手本と板と塗料を並べてみると、まるで書道をするかのような並びで

学生の頃の書道の授業を思い出し準備の段階でなんだか楽しくなってきました(笑)

しかしいざ描き出すと緊張で少し筆が震えます(~_~;)



新聞紙にちょっと練習しながら慎重に・・・



筆文字になりすぎないよう、丸文字を意識しながらが難しい!

止め、ハネ、払いがどうしても筆文字になってしまうのでちょこちょこ描きたしながら仕上げていきます。



どうでしょうか!!いい感じでは!!?丸文字を意識して描けました〜

まだまだメニュー札はありますので明日も引き続き頑張っていきたいと思います。

お店に並べるのが楽しみです!

06

古材とメニュー札でなにやら・・・・

2018.01.20

大事に保管している古材・・

古材の味を生かして所々にチョイスしていきます^^ww

メニュー札は今回は手描きで馴染みやすい文字で描きます・・



塗装屋さんでクリアーを塗ってもらったらイワキスタイル事務所に持ち帰り・・・

筆と塗料でイワキスタイスタッフが描いちゃいます!!



いやいや楽しみです。

工事の終盤は楽しくいろいろな飾りつけや、イワキならではのチョイスとスパイスを入れ込みます。

お楽しみに~

07

西院焼き鳥店は最終塗装工事に突入しております!!

2018.01.19

先日タイル貼をしておりました西院焼き鳥「トリヤ」様の工事は塗装の最終仕上げに入っております。

と、その前にタイル貼面の仕上がりが・・・

 



このような感じになっております。

黒のタイルにグレーの目地(タイルとタイルの隙間処理でございます)で仕上げました!!

非常にいい感じです。

このようなタイルは端々にカットした細いタイルが入ると見た目が残念になりますが

ビタッ!とタイルの仕上がり寸法を打ち合わせして現場造作を進めておりましたので美しく仕上がりました!!

 

タイル面に取り付けられている収納棚に緑のテープが貼ってありますがすべて塗装屋さんへの指示書きでございます。

弊社デザイナーと朝から現場巡回し細かく色の指示を行っております。

荒々しい男前仕上げで突き進んでおりますが節々は細かい指示が飛び交います。





そうこうしている間に塗装屋さんは着色の段取りを進めてくれております。

前回塗った色をベースに実際に木部に塗装して色を確かめます。

 



打ち合わせ段取りが終われば後は塗るだけです!!

しかしその前に下地処理がございます。

木部は荒木の質感残すためにそのまま塗っておりますが既存のスチールサッシはしっかりとパテで下地処理を施します!!

 

そして、



四条通りに面するガラスには簡単ではございますがOPEN告知をバッチリしております!

来週からは厨房機器やら提灯照明やら一気にお店へと仕上がって参ります!!

またブログでご紹介いたします!!

10

韓丼岐阜岐南店オープンしましたー!!!

2018.01.18

先日は、弊社にて設計・監理しておりました、

カルビ丼とスン豆腐専門店韓丼様のオープン祝いに伺っておりましたー!!!!!



今回は岐阜駅にほど近い岐南店! 所謂ロードサイド店舗というものになります。

どんぶりものもいろんなお店がありますが、韓丼様の一押しは、、、



このカルビ丼でございます☆彡 甘辛いタレとよく絡んでおりまして、、ごはんにもたっぷりと掛けられた濃厚な味に箸が止まりませんっ

私はちょっとワサビを添えてもらって肉と一緒に食べます。これだけでまたさっぱりと美味しく食べられちゃいます。



がっつりいただき御馳走様でした。

告知無しにもかかわらず、券売機の前にはすぐに行列ができてしまう人気ぶりでございました。

皆さまもぜひお近くにおこしの際には韓丼でカルビ丼をば!!!

 

カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼

 

京都西院・焼鳥店「トリヤ」様の施工は、左官&タイル工事がずんずん進んでおります

2018.01.17

内装は仕上げに差し掛かっております。

京都のいい感じの夜の街西院に新たにできる焼鳥「トリヤ」様



本日はタイル貼が進んでございます。



まずは、こんな感じのシートをはりめぐらしていきます



ここは厨房区画内の壁面にあたる箇所ですので、防水・耐水の仕様に仕上げる必要もありますし、

タイルはやはり仕上げ材の中でも特筆して素敵な仕上がりになります。

タイル職人さんは、本当に集中力を研ぎらせずにもくもくと作業を進めていただいております。



このタイルとタイルの間(目地)を目地材で埋めたら出来上がりでございます!

ありがとうございます!



08

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド