京都 店舗設計・施工、デザイン:イワキスタイル

ブログ

北大路お花屋さんでは入り口床にもお花柄が…

2020.04.06

堀川北大路のお花屋さん入り口床に

六角形のモザイクタイルを組み合わせてお花柄をつくっていきました!



ランダムにお花柄にくりぬいていき、色のついたタイルをはめ込んでまずは位置決めです。



位置が決まれば一旦タイルを退けて、接着剤を塗っていきます。

外部で日差しも出ていたので、乾いてしまう前にタイル屋さんと

急げ急げ〜と言いながらタイルを決めた位置に戻していきます。



はめ込んだ後は水を含んだスポンジで表面をぬらし、シートをめくっていきます。



最後は微調整とぐっぐっとタイルを押してしっかり固定したら乾くのを待って完了です。

西岡さん!一緒に作業をさせてくれて、色々やり方も教えていただきありがとうございます!

ちょっとでもお手伝いしたりやってみると、職人さんのすごさを改めて実感します。



お施主様にはいつもいつも差し入れを頂戴し、本当にありがとうございます!

毎日いろんな人にありがとうが溢れている現場です。

完成まであと少し!今日も職人さんたちが作業を進めてくれています。

02

やる気京都駅前七条通り店。大工さんが頑張っております!

2020.04.03

こちら軽鉄屋さんのボードが貼り終わり間近です。





天井壁のボード貼りが終わると次の日には厨房の吊り戸棚を搬入設置でございます。



さささっと搬入を終わらせて取り付けの打ち合わせでございます。

お皿など収納されますので重量に耐えうるようにボルト吊りにて施工いたします。

このボルト吊り作業が毎度毎度大変でございます。

もちろん大工さん一人では作業できませんのでイワキスタッフ2名にてお手伝い!

しかしながらイワキスタッフお昼から打ち合わせが入っておりましたので午前中に何としても終わらせよう!!と

意気込んでおります。



大工さんが現場のボルト位置寸法を測りながら

手前では家具に印をつけて参ります。



スーパーハイペースで吊り戸棚は取り付けられていきます。。。



じゃん!!!なんとか午前中で取り付け完了です。

左手前は電気屋さんの芦田さん。

当たり前のように手伝ってくれました。この作業を手伝うために今日来てくれていたのか!?

と思うくらい一緒に取り付けしておりました。

 

まだまだ造作&装飾して参ります!

来週進捗またご紹介いたします。

03

GOLDEN ROCCA CRISPY様は設備工事が始まりました!

2020.04.02

西大路六角のGOLDEN ROCCA CRISPY(ゴールデンロッカクリスピーと読みます!)様は解体工事も終わり、設備工事がスタートしております。



まずは水道屋さん登場!

分かりやすい様に現場に貼った墨出し図をチェックしながら配管ルートと仕上げの納め方の確認です。



次は電気屋さんが登場!!

回路分けを一緒に検討しながら配線ルート等を相談します!



そんな打ち合わせしてる間に防災設備屋さんが登場!!!

今回のテナントは上が集合住宅になっているので、防災設備も念入りに確認です

火災受信機を開けて工事で外す感知器の設定を調整します。

基盤を直接触って操作する複雑な機械。これをさわるにもきちんとした資格が必要なのです。



打合せが一通り終わったので、水道屋さんが早速配管作業です!

排水管は水がスムーズに流れるように勾配を取らなければならないので、いの一番に作業してもらいます!

これから一気に進みますよ~☆彡

GW前御引渡し目指し急ピッチで進みます!

03

Flavor tree様、お引き渡しです!

2020.03.31

洛西口駅のすぐ近くの「Flavor tree」様では、

約1ヶ月の工事を終え、引き渡しさせていただきました!

工事の様子をご紹介させていただいておりましたが、

店内の仕上がりはこんな感じです!







店内は白とグレーを基調としたスッキリと、

ファサードは黒を入れることでメリハリをつけ、綺麗に仕上がりました!

お客様にも仕上がりに満足していただけて嬉しい限りです(^^)

 

4月2日から豆販売を始めて、少しずつ営業されるそうですが、

本オープンは4月下旬ごろとなります!

工事中、ドリップコーヒーを現場に置いてくださっていたので、いただきましたが

めちゃくちゃ美味しかったです!!

直接ブラジルなど現地に買い付けに行かれているそうで、

こだわりのコーヒーがロープライスでいただけます!!

 

まずは豆を買って、お家でゆっくり飲んでみてください(^^)

 

Flavor tree (改装前 カフェタイム久世店)

〒601-8211 京都府京都市南区久世高田町35-31

TEL:075-932-1690

HPはこちら

 

09

お花屋さんでは大工工事が進んでおります

2020.03.30





このように区画壁造作と…今回は現場にて家具を製作しています。



ちょうど柱の絡む位置にカウンターがきますので現場にて図面を見て

実際に寸法を測りながら製作していきます。



床も少しガタガタしている部分があったので

水平になるよう細かく寸法を測って組み立てていきました!



他にも島什器をいくつも作ったりして、大工さんにたくさん頑張っていただきました。

ありがとうございました!

08

やる気様京都駅前七条通り 順調でございます。

2020.03.27

先日着工~解体の様子をご紹介しましたやる気様七条通り新店でございますが

順調に工事は進んでおります。



水道屋さんが給排水の仕込みをしております。

排水の高さを確認しながら掘削作業は進みます。水道チームの埋設配管が終了すれば



どん!!と左官工事です。

綺麗に左官を仕上げる箇所と荒打ちで完了する箇所と打ち合わせを重ねます。

全面的に左官でキレイに仕上げれば現場はスッキリしますが最終的に木軸で床を上げる箇所などは

無駄な施工費となります。



モルタルが乾けば軽鉄屋さんが天井を組み始めます。

とりあえず組みやすい広い所から作業を始めて頂いている間に・・・



弊社スタッフはいそいそ壁の墨だし作業を行います。

ここ狭い!!とか

排水の点検桝が壁に干渉する!!とか

問題発生していきますが

ここをこう!あっちをこう!!!と全体のレイアウトはそのままに

微調整で乗り切りました。

来週からは大工さん投入です。

またまたご紹介します~

03

三条会商店街KYOTOKEIZOOKASHI様竣工となりました。

2020.03.26

2月末より着工しておりましたKYOTOKEIZOOKASHI様がついに竣工を迎えました。

細部にもこだわった内装は可愛くもありスタイリッシュで入りやすい店舗となりました。

お客様にとっての導線、従業員にとっての導線や作業効率等、色々と考え抜いたデザインとなっております。

運営してみての改善は勿論出てくることかと思いますが、お客様が喜んでOKASHIを眺めている景色が浮かびます。



全体的にグレーに統一した店内ですが、実物を見ると綺麗な赤紫色のように見えます。

店内サインもお客様に分かりやすいよう、レジの場所や受け渡し場所など視覚的に見えるようにし、

ポイントとして床面にそれに似合ったイラストを貼っております。



ちょっと腰をかけるスペースであったり



包装紙や袋をすぐ取り出せるように、袋サイズに合わせた収納を制作したり、細かなところに気を配ったデザインを一緒に考えさせて頂きました。

手元灯も調光できるようになっております。

今回の工事でも沢山の勉強をさせて頂きました。

オープンは4月中旬頃ですが待ち遠しい限りです!!

ありがとうございます。

何かあってからでは遅い。

2020.03.25

IWAKISTYLEでは取り組みの一つとして衛生面に気を配っています。

今回は各現場にアルコール消毒液・ハンドソープや貼り紙を新たに設置する事にしました。



現場を見に来て頂くお客様をはじめ、作業をして頂く職人さんやスタッフ一同など全ての方に安心してもらえる為です。

現場にはこのように設置しています。





現場の職人さんからは「気にかけて頂きありがとうございます、助かります。」

とお声かけ頂きました。嬉しいお言葉です。

全ては皆様の為に。

私たちは安全、安心な商品サービスを提供していきたいと思っています。

 

周りの環境は日々目まぐるしく変化するものです。

IWAKISTYLEは衛生面だけではなく、様々な事にスピード感を持って対応していきます。

01

新しい現場が着工致しました!

2020.03.24

着工ラッシュでございます。

今回の工事は、マンションのご自宅にワインセラーを作っちゃいます!

去年、弊社で施工させていただきました、麩屋町六角のワインバーmanoir28様のお客様が、

お店のワインセラーを見て、自分の家にも欲しい!ということでお声がけいただきました!

大変嬉しいことでございます。ありがとうございます。

 

ですが、今回はマンションということで色々と試行錯誤しております。

まずは先行して板金屋さんでワインセラーの製作です!





板金屋さんの工場にお邪魔しましたが、製作の様子を見ているだけで楽しかったです!!

細かい調整とか、さすが職人さんだなあと思いました。

 

そして、現場ではまずは養生を行なっております。





しっかりきっちり養生致しました!

A1の図面や工程表は、もうイワキスタイルの現場ではお馴染みになってきましたね。

材料の搬入日が分かれば工程表に書き込めるし、図面の修正があっても書き込めるしで

とても便利です!!

 

2週間というタイトな工程ですが、頑張ってまいります(^^)

 

10

堀川北大路お花屋さんでは電気屋さん大活躍です!

2020.03.23



解体が終わり間口が広くスッキリしたお花屋さんでは、大工さんと並行して電気屋さんが作業を進めてくれています。



軒の上に乗った室外機を下ろすために足場を組んでリフトアップを使用しての作業です。



そして中では解体して見えてきたこの配線の束!

何が必要か、どれが必要ないのかを確認していき・・・



不要なものは撤去してスッキリまとまて頂きました!



朝早くから夜遅くまで、急ピッチで作業を進めてくださりありがとうございます。

ここから大工作業も進めていきますので進捗お楽しみに。

08

  • スタッフ紹介
  • 選ばれる3つの理由

新しい仲間を募集

オーダーメイド