2017.06.07
ということで河原町通沿いの新店舗の施工は進んでおります。
塗装に入り、
床貼をして、
そして本日は厨房機器の搬入。河原町通で雨の中せっせと働いてまいりました。
重かったです。
粛々と進んでいるのに間違いはございませんが、
塗装も塗る前の下地処理と養生で1日半、
床の下地処理も半日以上かかったりしますし、
厨房機器搬入に関しては、全員どっか痛めた!ってな具合になっております。
それが当たり前ですが、本当に各業者様には日々感謝しております。
その甲斐あって仕上がりは大分期待できそうです!
ありがとうございます!
2017.06.06
先週にはなりますが1週間ほどの工事を行わせて頂きました!!
場所は祇園
セットサロン様です☆
物件の縛りがあり本格的な工事まで行えなかったのですが
既存のカウンターにセット面を造作し女優ミラーを施しました!!!
店内の照明などは特に変えずに、こちらの女優ミラーを設置すると突然に明るくなり
見違える空間となりました!!
照明のソケットを壁の中に埋め込みスッキリと球だけが浮かびあがるように。。。
無事完了いたしましたのでまた完成写真をアップします!
ありがとうございます。
2017.06.03
2Fの壁面にはアンティークの赤レンガもようやく張り終えて、アーチ型のデザインを黒板塗装していきます。
この黒板にカッコいい~~~ チョークアート的なものデザインする予定です。
カッコよくwww~
全体的に海外っぽい雰囲気に仕上げますyo!
棚には間接照明+++ワインボトルで賑やかさを演出します。
1Fの一部ではでは木目のランダムな板を壁に張るデザインにしました。。
飽きのこないデザインですねっ
なかなかイイ感じに仕上がっています。
オイルでナチュラルな色合いになっています。
今日も朝から塗装屋さんと、現場にて色合わせの確認!(^^)!
何度も何度もサンプルをつくって、「コレ!」っと言うベストな色合いになるまで調整してます。
色合いのバランスは、「経験と感性」ですかねっ
毎回ですが、現場での塗装の色決めは、お店のコンセプトとお客様の創造を考えますね。
そんな、こんなを考えている時も幸せを感じるひと時です(^_-)-☆
デザインなどが少しずつ目に見えて出来上がってくる・・・
ここからが、更に現場が楽しくなってきますねww
2017.06.01
久しぶりの更新は、、、
金閣寺の屋敷の改装の続きでございますー!
茶室の続きはバスルーム!
こんな感じに解体した和室十畳間をまるごとバスルームへ。。
バスタブ据えて、
壁や床は前面タイル貼!
和の建物なので天井はヒノキ貼で!
なんとなく雰囲気見えてきましたか~?
トイレや洗面スペースも併設するので、無垢板のカウンターなどでアクセントを作っていきます!
タイルに囲まれた空間に木材の天井やカウンターはいると、とってもホッコリ温かい雰囲気になるのです。
ジャーン!!!!!
もはや住宅の大きさではありませんね。。。(;゚д゚)ゴクリ…
ここにあとは、腰壁の上にデザインガラスを設置して~
ミラー下に間接照明設置すればより雰囲気のあるバスリームの完成でございます☆彡
リラックスする時間てとても大事なので、
ひとつ部屋をつぶしてでも大きくリラックスできる空間にしたいってゆう要望、、、意外と多いんじゃないでしょうか。
是非お気軽にご相談くださいね
ありがとうございます 。
2017.05.31
ということで、朝も早くから鉄造作屋さんに現場に来ていただきました。
コンクリートの梁型に沿う形で鉄格子を取付。。
これが結構重い…
そしてレベル(水平)を見るのがなかなか大変。
埃を出さないように施工していただきました。
そもそもここに取り付ける格子ってなんに使うのでしょうか?
中々特殊な使い道なので、お客様からのリクエストをすべて理解しているわけではないですが、
とっても面白そうです!
使ってるところ早く見たい!
2017.05.30
河原町三条の日本酒バーは順調に進んでおります!!
工事の醍醐味でもあります吊収納棚!!
長さも4mほどあり釣り上げるのに創意工夫しながら見事完了致しました!!
こちらが入口入ってすぐに目にとまるアイキャッチ部分となりますので
ここにはボトルを並べたり店名サインがバシッときます!!!
躯体の壁まわりにはカウンター席を設けるのに造作にて設置。
簡易ではありますが全体の雰囲気を壊さずデザイン致しました。。
工事も残すところ2週間。
暑さに負けず頑張ります!!!
2017.05.29
ちょっと前にもご紹介しましたが、またお客様からのいただきものがあるのでご紹介します!
ん?なんだろう。
BRAZILは目立つし分かる。
右下にはROASTとあるので何か煎っているモノなのかな?
ブラジル産の煎っているモノと言えば…
ハイ、コーヒー豆でした♪
実は私コーヒー大好き人間でございまして、事務所にコーヒーメーカーがあるので早速いただきたいと思います!
ありがとうございます!!
で、ちょっと話は変わりますが、
普段はそうでもないのですが、最近は私も現地に行くことが多々あります。
いつものように掃除をしに行くこともあるのですが、その他、社長を交えて現地に「何か」をしようと思い視察に行ってたりもします。
その時の様子です。
実はちょっとした改装を考えているのですが、今は多くを語らないでおきます。
後日また同じアングルから写真を撮りますので、どう変わったか楽しみにしておいて下さい!!
2017.05.27
行って着ました!(^^)!
IWAKI STYLEが設計、デザインを担当させて頂いております現場です。
細かな打ち合わせはやはり「現場」ですね!
施主様とも細かな打ち合わせを・・・
厨房区画にはエアコンや排気ダクトが、天井内を覆います。デザインも大事ですが、店舗は空調効率をしっかりと考える事が大事であり
空気のバランスを考え容量や配置など・・・・これが難しいんです◎◎
建て方をしてから・・なっなんと10日でここまで出来上がってます
と言うことは・・・工事期間は??? はい!そうです すっごく短いんです"^_^"
イッ!一ヶ月なんですwwww
工事期間が短くても、皆さん頑張ってやって頂いている事に感謝です(#^.^#)
次回、2週間後に現場に行くときは、クロス工事の予定です。
楽しみです(^0_0^)
2017.05.26
河原町通りの焼肉店新装工事は設備業者さんが
ひと段落致しました。
設備業者さんといっても
電気屋さん
水道屋さん
空調屋さん
ダクト屋さん
と沢山ありますが埋設して見えなくなってしまう
個所が多いのでとても気を使います。
そして最終的には
こんな感じでドバっと囲ってしまいます!
やっとここまで来れました!
あとは大工さんが大暴れしてどんどん仕上げて行くのみでございます。
工事も順調に進んでおりますので
お客様からOPEN日の告知看板を出してほしいとご要望頂きました。
OPEN告知看板はいざOPENすると処分しちゃうので費用をかけてももったいない!と言うことで
弊社事務所で手作りいたしました。
【肉バルYARUKI】でございます。
場所は河原町通りで京都の繁華街ど真ん中ですので
大きくインパクトのあるデザインでございます。
弊社新入社員デザイナーが頑張ってくれました!
早速、現場に設置して参りました!
貼ってる最中に通行人の方々が
「肉バルできるんや~~」と声が聞こえて来ましたので
非常に嬉しい限りでございます。
まだまだ工事が続きますが良いお店づくり頑張ってまいります!
2017.05.25
現場の採寸に行ってまいりました!
図面を書くために細かく採寸していくのですが
スケールを使い慣れていない私はまだまだ時間がかかってしまいます(⌒-⌒; )
例えばこんな所を
こんなかんじでノートにかいていきます。
事務所に戻って図面におこしていくと
ちょっとずつ寸法が合ってなかったりするので、ちょこちょこ修正して合わせながら図面を完成させていきます。
とにかくスケールを使いこなして
てきぱき採寸ができるようになりたいですね・・・。