ブログin 今週から太秦通り商店街にて工事着工しています! 初日は解体作業で、 店舗スペースと住居スペースを仕切っていた壁を撤去しました。 壁がなくなり、奥まで見渡せるようになりました! 元の段差は生かしての改装となります。 カ... 床補修 タイトルの通り床補修しております。 床下でパキパキと割れていた床。 補修しないといけないのですが、この長尺シートが廃盤になっておりなんとかして再利用しないと。 ぺりぺりぺり。 捲ってみるとうまいこと捲れたので再利用できそう。 床下のコンクリートがちょっと浮いており密着が悪そうなところを捲... サインとオーダーメイド 先日のブログで施工事例をアップしました、という報告をしたのですが サイン・看板とオーダーメイドの事例もアップしました。 少しだけボタンが隠れているので、 ページの見方を説明させていただきます! IWAKI STYLEのHPトップ画面の「事例・サービ... Le Soleil NORI様 3周年訪問 月はLe Soleil NORI様に3周年の訪問に伺わせて頂きました。 毎月周年のお客様にはメールやLINE、電話等で近況をお聞きしたりするのですが メールの場合はGoogleフォームにてアンケートを取っております。 このような感じです。 一先ず現地にお伺いします。その場で直せるものだと... マンションリノベーション 11月に完成したマンションリノベーション工事を 施工事例にアップしました。 オリジナル家具製作も含めたリノベーションで お家全体の雰囲気が統一されてたとっても素敵なお家になりました! 洗面とトイレ以外はブラックチェリーのフローリング、 壁と天井の... 新年明けましておめでとうございます! 1/4からバリバリ仕事が可動してます! 沢山の案件と1月早々の工事にバタバタしてます。感謝! お客様により一層喜んで頂く為、今年も気合をいれて頑張ります! 複数の工事が重なると、一番時間を費やすのは現場廻りです。 特に少人数の会社様は現場に確認や指示に出向いたりする事が多くなります。 昨年... 年末年始のご挨拶 師走という名の通り、気づけばもう2022年も終わりのカウントダウンが始まりましたね。 今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 これからも多くのお客様に、深い感動と驚きを感じて頂ける様、社員一同邁進してまいります。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって20... 年末 もういよいよ今年も終わりに近づいているので 先日年賀状作成のため今年の工事写真をチェックしました。 去年の年賀状作成はイワキスタイルに入って1カ月ちょっとで 自分が携わった工事の写真はなかったのですが、 今年は何枚か図面やパースを作成したお店や住居の写真も載っています。 &n... 柳小路 el popular様12月16日OPEN 柳小路で工事をさせて頂きましたel popular様 本日看板取付が完了し今週16日金曜日にOPEN致します。 窓際のCS アクリルの上にIJ貼り 看板に見えるように厚みを少しつけております。 このレスラー2人がジワジワきますよね。 メキシコ料理 たのしいときもテキーラ かなしい... 型板ガラス 先日現地調査にお伺いした町屋なのですが、 窓に型板ガラスが使われていました。 わたしは型板ガラスが好きなのですが、 その中でもすごく好きな「このは」が使われていて こんなところに!と嬉しかったです。 茨木のり子さんの家にも使われていて 本の表紙にもなっている模様です。 &nb... パース作成 現在工事中のメキシコ料理屋さんですが、 カウンターや壁の色などイメージしてもらいやすいよう 事前にイメージパースを作成しました。 メキシコ料理屋さんということで オレンジや黄色の明るい色で配色を考えました。 カウンターの天板は入口ドアや窓枠と合わ... 柳小路、メキシコ料理や工事中 四条河原町の北西に当たる柳小路通り。 京都らしい知る人ぞ知るところになります。 その通りにスタンドメインのメキシコ料理屋ができます。 2Fにテーブル席あり。 以前はイタリアンのお店だったのですがこちらを少し改装します。 中は広くはなくて3坪ほどのスペースですので1Fは半分以上が厨房となり... ネオパスタヤマウチ様、オープン! 工事を担当させていただいたネオパスタヤマウチ様が、 本日11月26日オープンされました! 住所は京都市中京区観音町85-1です。 早速ですが!今日のお昼にお伺いしてきました。 天井のコンクリートや照明、 ステンレスの看板からネオ感が漂ってます、、... JuicyMeat四条烏丸店様、分割式大テーブル設... タイトル通り分割式の大テーブルを設置、納品致しました。 場所が地下1Fということもあり、搬入のことやトラックの積み込み等を考え 分割式にて設置致しました。 このような形で1パーツずつを組み合わせていきます。 工場にて仮組しておりますので問題なくスムーズに行えました。 天板を上に乗せて... 東福寺のイベント 以前ねり天ののぼりを製作させていただいた 喜楽庵 岡本様が東福寺のイベントに出店されるということで 前回ののぼりにイベント用のメニューを追加したのぼりを作らせていただきました。 今回もイラストを使用して 分かりやすく楽しい雰囲気になるよう作りました。 &nbs... OPEN日決定、ネオパスタヤマウチ ネオパスタヤマウチが今月11月26日にグランドオープン致します。 お待たせいたしました。 もう検索すると幾つか記事がでてきます。 〒604-0821 京都府京都市中京区観音町85-1 SDビル1F ぜひとも宜しくお願い致します。 メニューは和風系、トマトソース系、クリーム系と、どの世代で... ペイントサイン IWAKI STYLEではサイン工事のみのご依頼も多く、 本日はシェアハウスの表札をペイントしてきました。 町屋をリノベーションされたすごく素敵な雰囲気のシェアハウスで 1階にはかわいいカフェも併設されていて、楽しい日々が送れそうで憧れます! 作業の写真を撮って... DOUBLE O Glasses GEAR リニュ... 改装工事をさせて頂きましたDOUBLE O Glasses GEAR様が11月5日にリニューアルOPENを迎えました。 ほぼフル改装工事をご依頼いただき入念な打ち合わせを重ねて参り遊び心のあるお店となりました。 高級店なような雰囲気もございますが、来てくださったお客様に良いおもてなしができ... 屋外看板 先日オープンしたfan’s-PT-河原町今出川店様の屋外看板、 設置前にイメージ画像を作成していました。 石調の白いラインが入った黒のシートに、 立体カルプ文字と白色のカッティングシートで作成した看板です。 こちらが完... 本日β版リリース 現場施工管理アプリ!「現場一番」 27年前・・・大工の丁稚として修業 22年前・・・一人親方として独立 現在・・・小さな店舗デザイン設計・施工会社の経営 現場が好きな代表岩城です。 建築が好きで好きで、現場のモノつくりも、内装のデザインを考えたりすることも、現場との職人さんとのやりとりも、お客様の喜びも、社員さんの喜びも(... fan’s-PT-河原町今出川店新装工... 工事中でありましたfan’s-PT-河原町今出川店新装工事 ついに明日、11月1日OPENとなります。 中に取り付けた入口入ってすぐの看板です。 ダイノックシート+カッティングシート+カルプ文字を合わせております。 文字の金色と黒は二重張りで表現しております。 こんな感じ... 木材の塗装 最近お店の内装やインテリア雑誌をみても ラワン材を仕上げに使っているものが多いです。 無骨な雰囲気でアイアンやコンクリートと合わせるとかっこよく、 白い壁や植物の緑と合わせるとナチュラルな雰囲気になります。 家具や壁の仕上げで使うと素材感がでてとてもすきです。... DOUBLE O Glasses GEAR 改装工... 6年前に移転工事をさせて頂きましたDOUBLE O Glasses GEAR様 今回新たに改装工事をさせて頂くことになりました。 オリジナルブランドがメインとなり商品数も絞って他とは違ったスポーツメガネ店へ改装します。 前回のコンセプトであるLaboratory (研究所)は残しつつ高級... 看板の製作 先日イベントに出店されるお客様の パネル看板を製作させていただきました。 すごくボリューム満点な牛串で、 写真撮影のために直前に焼いて下さったのですが、 とてもおいしそうでした! お肉を強調するために背景は黒、 遠くからも目を引くように赤や金をさ... ネオパスタヤマウチ様完成間近 工事中でありましたネオパスタヤマウチ様 完成間近となっております。 前回のご紹介の時は解体工事だったのですがあれよあれよと工事が進み お店の形が見えてきました。 L型のカウンターは今までの経験で角は落とすのが良いと思っております。 通路の確保もそうですが角々で人が座ることもなく、強度的に... 工事中の写真 工事中は仕上げで見えなくなるいろいろなところが こうやって出来てるんだってことがよくわかります。 排水の配管やコンセントの配線、 自分の部屋がどんな風に作られているのか 以前は考えたことがなかったのですが 最近は電気や空調や水道などいろんな線が通ってるんだ、と思います。 &n... S字フック 現在リノベーション工事中のマンションのダイニングテーブルが 一部をキッチンにはめ込むかたちになるための頑丈なブラケットが必要になり 鉄のパイプを使ってオリジナルで製作していただきました。 黒の焼き付け塗装で仕上げて頂いたのですが、 シンプルで力強い雰囲気でかっこよく仕上がりで... fan’s-PT-河原町今出川店新装工... いつもお世話になっておりますfan’s-PT-様 河原町今出川店に新しく出店されます。 今回の工事の目玉はこの天井を高くする。 でしょうか。現在営業中のfan’s-PT-烏丸三条店も天井を上げる工事をしたのを思い出します。 この天井の高さを上げれるかどうかというの... ガラスの交換 先日ひびが入っていたお店の入口ドアのガラスを交換していただきました。 今回はコーキングではなくパテでガラスが設置されていたので、 パテを削ってからガラスを撤去しました。 実際のサイズより大きめにカットされたガラスを 現場で合わせてカットします。 ... 京都宇治新築工事 今月から始まっています。京都宇治にて精肉店様の新築工事(^_-)-☆ 更地からの~ 基礎工事 通常の木造基礎ではあまり見かけない地中梁になっています。 また、厨房区画は、排水の都合によりGL高さも低く設定・ グレーチングやグリーストラップもこの段階で、仕込んでおく必要があるんですね。 ... エージング塗装 先日ブログに載せさせていただいた オブジェのエイジング塗装が完成しました。 もともとはテラコッタ調でオレンジがかった茶色だったのですが、 アイアン風に仕上げて頂きました。 職人技ですね、とてもかっこよく重厚な仕上がりになりました。 ... ネオパスタヤマウチ様解体工事 前回解体工事が始まり無事に造作物の解体工事が完了しました。 造作物がなくなるとスッキリします。 天井もスケルトンにしてさらにスッキリします。 造作物の解体が終え、ひと段落と思いきや 凄まじい勢いで地面を割っております。 二人がかりでなんだかんだ一日かかりましたね。 まぁーなかなか硬くて... 重量物の運搬 先日約250kgのオブジェを運搬してもらいました。 ユニック車で運んできていただいて リフトにのせて建物の中まで入れてもらったのですが ひとりで引っ張ってみてもびくともしませんでした。 あんなに重たいのに2人で動かしてたなんて、、... 工事着工ネオパスタヤマウチ様 新しい現場スタートです。 その名もネオパスタヤマウチ。 堺町二条の北東角の物件です。 この大きなアクリルの看板を見てことある人は多いのではないでしょうか。 こちらにネオパスタヤマウチができます。 初日は解体工事で以前の内装を解体していきます。 基本的に全てスケルトンにしていきます。 ... 立体文字の看板 以前看板の修繕を担当させていただいたときの写真です。 オレンジ色が目を引く看板です。 突き出し看板のシート変更と立体文字の取り付けをしました。 パネル看板に立体文字を取り付けているのですが 看板に立体感があるとデザインされた感じがしていいなと思います。 文字だけ立体にしたり、 看板のベ... エアコン取替工事 京都府で中小企業や一部医療機関で省エネ機器の導入(空調可)に活用出来る補助金が8月1日から受付開始されました。 それに伴いエアコン工事も多かった?多い?のではないでしょうか。 こういった補助金を活用して店舗の改装や修繕をするのも良いですね。 今回は省エネ機能が基準に満たしたものであれば補助... 残暑 こんにちは。 先日のダクト設置のための穴あけ作業中の写真です。 作業内容はわかっていたのに 実際の作業をみていると 建物の外壁を貫通する穴ってあくんだ!と ちょっとびっくりしました。 とても暑い日で大変だったと思いますが ありがとうございました。 途中でお客様が飲み物の差し入れを持ってき... 花と洋菓子の店 Lien様 1周年アフター訪問 城陽、花と洋菓子の店Lien様1周年アフター訪問に行ってまいりました。 お伺いする前から雲行きが怪しく、なんとか持ちこたえてほしいなと思っておりましたが、 結論、なんとかギリギリでした。 今回、事前にお聞きしておりました建具が擦ってきて締まりが悪いとのこと。 木材の膨れや建具の重み、金物の... シャンデリアと看板 7月中旬から工事が始まったカフェ&バーさま、 本日がお引渡しでした。 もともとの内装がとてもかわいいお店だったのですが、 お客様のご用意してくださったシャンデリアが ぴったりの雰囲気でとてもかわいかったです! 看板も設置しました。 お店のロゴも内装と同じイメージでかわいいです。... CAFE&BAR QUEENS様 工事が着々と進んでおります。 解体スタートしてから厨房区画を造作していたのですが一つ一つの工程が同時に施工できない為 時間がかかってしまっておりますが、大事なことです。 これは厨房区画に防水処理をした後の写真です。 ここから防水層を気付付けないように保護モルタルをして配管して土間をしてい... ファン付きベスト 今日初めてファン付きのベストを着ました。 職人さんみなさん着られてて、 涼しいのかなあとずっと気になっていたのものの 今までなんとなく着ないまま汗だくになってましたが 早く着とけばよかったです! 汗だくにならずに済みました。 めちゃめちゃ涼しい!... CREPE CITY様 東山五条 まもなくOPEN 工事中でありましたCREPE CITY様 いよいよ今週8月4日にOPEN致します。 このジェラートケースを納品するということは夏にはかかせないジェラートを販売されます。 楽しみですね! もちろんクレープ販売もございます。 このギリギリの納品が見ていてドキドキしますが綺麗に納... かわいいビル 先日工事が始まった現場のビルがとてもかわいいです。 街中でもよく見かける氷みたいな照明です。 ポールタイプやブラケットタイプをよく見るのですが ペンダントライトもかわいいです。 らせん階段とガラスもモダンな雰囲気で好きです。 &nb... 着工 CAFE&BAR QUEENS 先週から着工いたしましたCAFE&BAR QUEENS様 元々美容室であった場所をCAFE&BARにしていきます。 この白黒の1段上がっている床を厨房区画にしていくので木下地の床は解体です! ということで気を付けることは床下にある給水や給湯、ガス管等を切らないこと。 100%安全ではない... 建植看板 3月末から始まったベーカリー様の工事が つい先日完了しました。 オープンはもう少し先とのことで、 ショーケースや水色の壁の棚にパンが並ぶのをみるのが とても楽しみです。 看板は店先に建植看板を設置したのですが、 設置するためにあける穴がとても深く、 これなら風や... CREPE CITY様 東山五条 祇園祭のメインが終了し梅雨の逆戻りのような天気ですね。 祇園祭は毎年雨が降るという印象ですが今年もそうでしたね。巡行は良き天気でしたが。 ということで内装工事で雨天はそこまで影響はしないので工事を進めております。 塗装工事中です。 ただこの日は雨天で外部の塗装が出来なかったのですが内部を... 祇園祭です 京都はいま、祇園祭です。 IWAKI STYLEの窓から下をみると、 沢山の人が烏丸通りの方に向かっています。 歩行者天国です。 わたしは初めての祇園祭なので こんな街中に屋台が出てる姿がまだ想像できていません。 帰りに屋台をちょっと見に行こうと... CREPE CITY様 東山五条 工事開始から1週間程経ちましたでしょうか。 前回の解体工事から現在の進捗はというと 解体後のところに水道工事、排水や給水の工事を行っていきます。 事前に墨出しもしているので水道屋さんも順調に進めていけます。 そのあとは左官屋さんによるどま補修ですね。 地面を掘ったところを綺麗に埋めてい... ねり天ののぼり 以前メニューと看板を制作した お団子屋さんの系列店のねり天屋さんののぼりを製作しました。 お祭りの屋台のような ちょっとレトロで楽しい雰囲気になるようつくりました。 たくさんあるフォントの中から ぴったりのイメージを探すのは難しいなあといつも思い... 工事着工CREPE CITY様 東山五条 東山五条の北西角にこの建物 大阪府貝塚市にも3月にOPENされましたCREPE CITY様が京都の東山五条に出店されます。 クレープだけではなくジェラートも販売されます。 この季節最高の食べ物ですね。 厨房区画が必要になりますので初日としては水道屋さんと地面を掘る場所の打ち合わせと墨出... ガラスのペンダントライト ブログにも何回も載せている ベーカリーさんの照明が付きました。 店内奥がイートインスペースで その一面をアクセントでブルーに塗装したのですが、 照明が設置されると壁に光が当たって 優しい印象もプラスされました。 ガラスに凹凸があり、 キラキラして... 東山七条KIMURA様、内装外構工事 暑いですね。 6月にしては暑いですね。 梅雨どこいったんでしょうね。 と、現場ではそんな話がある中での外構工事しております。 このフェンス。 お店の庭に当たる部分を外から入れないように以前設置させて頂いたのですが、今回庭を通って個室を違う用途に使用するとのことで 入口に致します。 マスキ... オリジナルショーケース 先日オリジナルのショーケースを 家具屋さんに製作してもらいました。 こちらはもうすぐ完成予定の ベーカリーさんに設置されます! 塗装をしてからガラスをはめ込んで お店の正面に設置されました。 一番最初に目に入るものなので 素敵なショ... OPENしてます。KYOTO KEIZO OYAT... 6月11日よりOPENしておりますKYOTO KEIZO OYATSU様。 ご存じの方も多いとは思いますが、大盛況しております。 私も2週連続で寄せて頂き購入しましたが私のおすすめはアップルパイです。 FRESHLY BEKEDのガラスケース内に陳列してあります。 中にも外にもお客様がお... お団子の吊看板 以前メニューのデザインを作成させていただいた 茶わん坂のICHiMARU5様のオリジナル看板を設置しました! お団子をイメージしたロゴをもとに、 5つの丸にロゴを配置しています。 透明のアクリルでつくる案もあったのですが、 どちらからみても文字が... ステンレスの木製ドア タイトルの通りステンレスの木製ドアを作りました。 建具屋さんにて制作してもらった木製のフラッシュ戸にステンレス1.2mmを貼る仕上げにしました。 1.2mmを貼る計算で建具の金物加工等してもらってます。 鉄工所に行くと納品前の状態は養生中です。 この時は養生中なので最終がどんな感じになる... アーチ開口 4月ごろから工事が始まったベーカリーですが、 6月に入ってどんどん完成に近づいてきています。 今週は機材と什器も運び込まれました。 機材が入った後でしか作れなかった壁も出来上がり、 アーチの開口がアクセントになっています。 この壁にパンが並ぶのを... 河原町三条上がるBRESPI様看板工事 弊社にて4年前に施工させて頂きましたBRESPI様 3Fにあるお店ですがついに1Fに看板を設置するに至りました。 と、ビルの規定もありますので、どこにでも取付ても良いということはなく 決まった場所になります。 この円柱の柱ならOKということですが強度もあって曲がるもの それでいて印刷がで... 五条坂のねり天 今日は以前メニューを作成したお団子屋さんの 系列のねり天屋さんに行く用事があったのですが お昼を食べそこねていたのでねり天をいただきました。 京七味天です! 辛いものが好きなので ピリ辛でとてもおいしかったです。 おいしそうだったの... スパイラルダクトの化粧 飲食店さんには基本必ずあるという換気扇のダクト。 天井裏に隠されていることがほとんどですが、スケルトンの店舗や デザインとして魅せるお店もございます。 塗装したりすることもございますが、今回は耐熱布というものを巻いてみました。 バイクのマフラー部分に巻くようなもので調べるとエキゾーストラ... 塗装 現在施工中のお店の塗装が先日終わりました。 白が基本でポイントにターコイズブルーが使われています。 塗装が終わると一気に雰囲気が変わって 完成に近づいているなあと思います。 真っ白に塗られていくのがとても爽快でした。 ターコイズブル... 竣工写真3連発 先週末に竣工写真の撮影にお邪魔致しました。 施工事例ではたくさんの写真を載せますので、少しお待ちくださいませ。 外観3連発です。 ・茶房いせはん様 https://isehan-kyoto.com/ https://www.instagram.com/sabouisehan/ ・espa... メニュー作成 先日あげたお団子屋さんのメニューですが 他にもいくつかのパターンを作成していました。 明るめの色 渋めの色 も作ったのですが、 最終的には店内のインテリアに合うような シンプルなものに決まりました。 みたらし団子の写真をふにゃっと... 下京区ベーカーリーショップ ベーカリーショップ様の工事も中盤が過ぎました。 軽鉄下地を施し、石膏ボードを貼っていきます。 スケルトンの天井を錆などを除去する作業(ケレンかけ)を行い、錆止め塗料を吹き付け、その後仕上げの吹付作業に入ります。 室内は、塗料の匂いで頭もクラクラ状態です( ;∀;) 天井塗装が終われば、... HOTEL エントランス工事 HOTELのエントランス工事をしております。 元々広いエントランスだったのですが、一部をテナントとして貸し出すために場所の区切り等行っております。 このガラスは元々別の場所に設置してあったものですが、再利用し新しい区画として間仕切りになっております。 ですのでガラスに合わせての造作工事を... お団子 先日、茶わん坂にあるお団子屋さんの メニューと暖簾を製作させていただきました。 お団子屋さんと書きましたが、 わらびもちやソフトクリーム、ドリンクなど 散策のおともに欲しくなるメニューが揃っています。 お団子の味もいろいろあって、 わたしは京七味団子・黒ごま団子... KYOTO KEIZO OYATSU様完成間近 工事中でありましたKYOTO KEIZO OYATSU様も完成間近となってきました。 看板工事に入るとお店の完成が近づいてくる感じがします。 既存の壁面が白色でしたので目立つように黒色に。 ちなみに三条会商店街のKYOTO KEIZO OKASHI様は壁面がダークブラウンなので文字は白色... 内装工事の進み方 某、京都市内にてパン屋さんの内装工事 工事前はこちら ゲストハウスとして利用されていました そして、内装の解体工事 まだ、床が残っていますが、間仕切り天井も解体完了 床も解体が終わり早速、設備工事に入っていきます 電気配管や水道配管を土間に仕込んでいきます 土間にコンクリート打設完... フレンチ Bistro&Wine esp... 三条花見小路の角にOPEN致します。 そう 工事中でありましたBistro&Wine espace様 カンター8席のみのフレンチのお店ですがコース料理ではなくアラカルトメインでと伺っております。 楽しみです。 そんな中オーダードアハンドル作りました。 無骨ではありますがスタイリッ... IWAKI STYLEは仲間を募集しています! インスタでも紹介していますし この投稿をInstagramで見る 株式会社IWAKI STYLE(@iwakistyle)がシェアした投稿 社用車にもマグネットステッカーを貼っていますが ... 造作工事と造作家具 KYOTO KEIZO OYATSU様では弊社の倉庫で大工さんによる造作家具を製作してもらい 制作したものを現場で合わせて設置していきます。 KYOTO KEIZO様の目玉でもあるショーケースが入るように。 また後々点検できるように等考えてパネルや家具を製作していきます。 レジ台や受け... 家具製作 今日は倉庫で家具製作でした。 木材のカットから始めて、 やすりがけの作業へ。 元からきれいに見えた木材も やすりがけをした後はすごく手触りが良く、 大事な作業だなと実感しました。 (上の写真はやすりがけをする前で、 ちょっとなみなみ... テラスの完成です 2ヶ月ほど前にご紹介したテラス施工のその後ですが、先日竣工写真の撮影に行ってまいりましたのでご紹介です! 一応今までの流れを下にリンク貼っておきますので、良ければご一読ください。 倉庫で材料の加工です 加工した材料を現場に搬入です まずは改めて施工前の様子。 よくある波板の... KYOTO KEIZO OYATSU様新装工事 皆様お待ちかねのKYOTO KEIZOグループ様にて、リニューアル工事です。 元々、千本御池を北に100m位のところにKYOTO KEIZO BAKERYがございましたが新たに KYOTO KEIZO OYATSUにリニューアル致します。 今回はどんなOYATSUが販売されるのか楽しみです... 解体 先日から新しく工事が始まりました。 日々解体作業が進んでいます。 私が経験する中では 一番大きな現場で勉強することだらけです。 すてきな空間になるよう、 丁寧に進めていきたいです! 02 Luana様の竣工写真撮影 西院にございます美容室さん、beauty resort Luana様の竣工写真撮影です。 2月頃にお引渡しさせてもらいましたので、2ヶ月遅れでの撮影ですね。 余談ですがこの撮影、実は何回か雨天順延があっての実施で、その辺の事情が2ヶ月遅れの原因。 この日も前日は雨予報、当日も... 上京区と東山区 工事が重なることはございますが工程表で工事の流れを確認しながら 職人さんの段取りなどを行います。 工事というのは基本的には同じように進めていきますが先に始めた上京区では 造作工事が進む中タイミングを見計らって左官屋さんの段取りを進めていきます。 実は左官屋さんに午前中は東山区の現場に入っ... 桜 今日伺ったお店と駐車場までの道に 桜が咲いていました。 最近は現場に向かう途中に いろいろなところに桜が咲いてて 楽しい気持ちになります。 岡崎公園の近くだったのですが、 船から桜を見ている団体の方がいらっしゃって 春だなぁとしみじみ思いました。... 売り物件 ●土地面積 108.38㎡ ●建物面積 73.00㎡ ●鉄骨造 階数3階(屋上) 地下1階 ●京福嵐山線 徒歩2分 こだわりのフルリノベーション!! 前回は1階のみのご紹介 今回は2階のご紹介!! 先ずはシックにまとめた階段を上ります 2階に上がりきったらこんな感じ~ 右... IWAKI STYLEへのお問い合わせ内容 日々、当社までお見積りや施工のご依頼を頂戴します。 本当にありがたいことです。 そんな中、ふと思いました。 「何か看板工事の問い合わせ多いな…」 いえ、何も悪いことは無いんです、全然良いんです!(汗 ただ我々は店舗全体の設計/施工を主にやらせていただくの会社なの... 創作フレンチまもなく着工 今週末より三条京阪から徒歩3分の場所に創作フレンチのお店が着工します。 元々和食店だったのか?という趣のある外観ですが、一新して、解体していきます。 京都の町中にも人通りが増え始め、週末なんかは車が沢山走っており、渋滞がちらほら感じられますね。 三条京阪近辺も岡崎公園や平安神宮に向かう人... 少し前に完成した新京極のアパレルショップの 提案した時のパースです。 (少し前のブログに完成した写真もあるので よかったら見てみてください。) ここからまた少し変更があり この通りではないのですが、 出来上がった姿をみるととても嬉しかったです。 ... 本日は会社事務所の消防訓練 当社はビルの7階に位置し、定期的にビル全体の消防訓練が実施されます。 各フロア代表者1名が要参加と連絡あったので参加いたしました! 説明中にコッソリ撮ったので分かりづらくてすいません、実はここビルの屋上です。 ここで防災業者さんより、消火器の使い方訓練と緊急時の避難指導がありました。 &... 売り物件です IWAKI STYLEの売り物件★ ●土地面積 108.38㎡ ●建物面積 73.00㎡ ●鉄骨造 階数3階(屋上) 地下1階 ●京福嵐山線 徒歩2分 こだわりのフルリノベーション!!外壁も塗装済み! 今回は1階のみのご紹介 先ずは玄関 段差を少なく、土間は大理石調の大判タ... 壁と床 お客様との打ち合わせで 壁紙や床材のサンプルを使っているのですが、 本当にいろいろな種類があるなあと 毎日思っています。 カタログよりも大きくて質感や色が分かりやすいです。 コンクリート調のものでも少しずつ違います。 ... 新たに工事着工! 本日から工事着工x2はじまります( ;∀;) 1件目の場所は京都二寧坂!(にねんざか) 京都は外観の景観条例が厳しいですが、ここの地域は最上級に厳しいです( ;∀;) 役所に何度も協議に行ってきました。 午前中は人通りも少ないですね・・ お客様は以前工事させて頂きましたお客様です 今回もご... 塗装屋さん 前回に引き続き、今日はイスのリペアです。 小さなキズがちょくちょくついているので、塗料を少し塗ってキズを目立たなくさせます。 どんな塗料をどの程度塗っていくのか、なんて打ち合わせを塗装屋さんとしながら作業進めていきます。 写真の右が補修済、左が未補修ですがいかがでしょう。 ちょっと写真... 家具のリペア お家にある家具は何年使用されておられますか? 家具といっても最近は安いものも沢山出てきておりますが、家具に限らずですが お気に入りのものは長く愛用しますよね。 今回工事させて頂いているところも30年選手のダイニングテーブルがございます。 形が特殊ですが天板が浮いてきたりしていたので何とかな... お昼ごはん 以前、改装を担当させていただいた 飯゜処詣様のパンをお昼ごはんにいただきました。 打合せでお店に伺ったときから おいしそうなパンがたくさん並んでて 早起きできたら買いにいこう! と決めていたのですが、 ようやく早起きに成功して今朝いってきました。 すごく悩んだの... 資材の搬入~大きいのものを高いところに~ 工事がはじまれば大小の差はあれど何かしら資材の搬出入は必ずあります。 それが高いところ、例えば屋上だったりしたらどうやって運ぶのでしょうか? ん、何かを足場に立てかけてますね。 横から見たら分かりやすいですね、実は長~いハシゴを立てかけています。 ただちょっと変わってい... 茶房いせはん様竣工です。 工事中でありました河原町今出川にある茶房いせはん様 工事が完了し昨日リニューアルオープンを迎えることができました。 before after お持ち帰り窓が今までなかったのですが今回の工事でお持ち帰りスペースを設け店内に入らずともお持ち帰りができます。 外壁の塗り替えや看板のデザインの... 街 散歩が好きなので用もなく よくぶらぶら街を歩いているのですが、 京都はまだあまりちゃんと歩けていないので 現場近くにふと良い建物があったりすると とても嬉しいです。 そしてその頻度がとても多いです。 散歩したらすごく楽しい街だろうな といつも思っています。 &n... やる気PREMIUM様京都駅前西店の写真撮影に行っ... 本日は肉バル銀次郎様改め、やる気PREMIUM様京都駅前西店の竣工写真撮影です! 業態変更というとちょっと大げさかもしれませんが、今回は肉バル銀次郎からやる気PREMIUMへとお店を変えられるにあたって内装など触らせていただきました。 ちなみに以前も当社で施工させていただい... Chop Chop Banh Mi様1周年アフター... Chop Chop Banh Mi様1周年アフター訪問に行ってまいりました。 1周年に限らずですがアフターにお伺いするとあっという間ですね。 年月が過ぎるのは。 改装工事では既存のものを生かしたまま工事を進めたり、それをデザインにしていくなんてことも多々がございますが 年月が経つと馴染ん... 吊り棚 先日設置した吊り棚の写真です。 開口部にぴったりはまっています。 塗装が終わるとよりカウンターと馴染み、 色々な人が携わって完成していくんだなと感じました。 今日伺ったときは個室に家具も置かれていて、 すごく素敵な空... 河原町今出川、茶房いせはん様工事着工 始まりました。 茶房いせはん様の改装工事 所々にあった間仕切り壁や仕切りを取っ払い、全体をベンチシートにしスッキリとした店内にしていきます。 そして現在もされておられますがテイクアウトできるように専用の窓も新設致します。 まずは解体。 左の職人さんが当て木をしておりますが、壁を気付付けな... 壁 先日、壁の開口を閉じるという工事がありました。 もともとあるものに ぴったりはまるものを作る作業が 何度見てもすごいなあと思います。 今日も制作した棚がぴったりはまる様子を見て またぴったり!と感動してました。 明日完成予定なのでと... 加工した材料を現場に搬入です 先週ご紹介したテラスの続きです。 木材を加工するところまでご紹介したかな、と思いますが本日はいよいよ現場に搬入です。 あ、そういえば塗料を塗ったところはご紹介できてませんでしたね。 あれから木材の保護と着色をしてくれるような塗料を塗っております。 寄って見るとこんな感じ。 色合いと言う... 焼肉店いよいよ 年明けから工事現場 いよいよ完成です(^_-)-☆ 外部のサインにはチャンネル文字! 吊り下げ看板!ネオンチューブサイン! と目立ちに目立ってます!!! 1Fには、これまたネオンチューブサイン! 焼肉ロースターのダクトも排気テスト済で、グングン吸い込みます! 緑に塗装した壁面は少し遊... 着工間近。河原町今出川北東、茶房いせはん様 今週から新しい現場が始まります。 河原町今出川北東、茶房いせはん様 店舗の内装及び外装の改装工事のご依頼を頂きました。 こだわりの素材、食材は甘味処として地元の方を含め、海外の方からも人気がございます。 新しくイメージを変え、さらに幅広くお客様から喜んでもらえる店舗にして参ります。 色... 什器の搬入 今日は新京極で工事している アパレルショップの什器が搬入されました。 わたしはまだ直接見れていないのですが、 写真を送ってもらいました。 OSBボードで制作していて、 素材の雰囲気がとてもかっこいいです。 照明が設置されていていろん... 倉庫で材料の加工です 先日より弊社の倉庫前を陣取っておりました、ブルーシートに包まれた謎の物体X。 Xの正体は… 木です! こちらテラスの材料でして近々施工予定のものですが、本日は加工です。 何を加工するの?って話ですが、買ったばかりの材料ってこんな感じ。 表面がザラザラしているのが伝わるでしょうか。 こ... 工事着工。宮川町 京都で宮川町と聞くとTHE京都みたいな雰囲気がある場所ですね。 観光マップ等ではあまり見かけないような気もしますが、宮川町のHPがあるくらいメインであり京都らしさを感じる場所ですよね。 宮川町と検索するとWikipediaよりも上位に公式HPがでてきます。 そんなところでちょっとした工事を... 京セラ美術館 結構前になりますが 京都市京セラ美術館に行ってきました。 改装してからずっと行こうと思っていたのですが 最近休みの日にあまり外出しなくなり、、ようやく行きました。 今までの雰囲気は残っているのに 新しい空間もプラスされてすごくかっこよかったです。 ... 新京極商店街での工事が着工しています 今でこそ観光客減で人通りが減ってしまいましたが、いわゆる商店街1Fの路面店でもの凄く人目につくところです! 京都在住でこの前を通ったことが無い人はおそらくいないと思います。 そういう風に考えると凄いですよね。 すいません、話が逸れましたが工事ですね! まずはいつも通り養生です... 八幡市HAIR SALON 祭様ファサード工事 今年も一か月が経ちました。 実は2022年の最初の工事は八幡市にあるHAIR SALON 祭様のファサード工事でした。 打ち合わせは昨年の10月末が初めてでしたが、営業しながらの工事希望でしたので 連休が取りやすい1月初めにさせて頂きました。 10周年のHAIR SALON 祭 ビフォー ... きょうから 今日から新しく内装工事がはじまりました。 現場に行くと現場調査の時にはなかった かわいいインテリアや観葉植物が置いてあり 改装工事が終わった店内を想像して きっと楽しいお店になるだろうなあと思いました。 完成が楽しみです。 今日も大... 飯°処 詣様のインスタ記事にて 先日改装させていただきました飯°処 詣(パンドコロモーデ)様。 飯(はん)に半濁点をつけてパンと読ませる、名前もお店もとてもオシャレな阪急桂駅近くのパン屋さんなのですが、先日インスタ投稿にてIWAKI STYLEをメンションした記事をアップしていただきました! 過去にタグ付けしていただい... 西院美容室Luana様 工事中であります西院美容室Luana様 看板も設置し工事としては完了となりました。 9尺脚立を駆使して看板設置です。 シンプルではありますがお店として大きく見せるために間口に合わせてパネルを取り付けます。 壁にペタっと貼るものではなく、厚みのあるパネル看板で制作。 ロゴマークを切り文字... 今日も雪 先週に引き続き、 今日も京都はすごい雪でした。 電車から降りて歩いてると 外灯に積もってる雪が触角みたいになっていました。 先日パン屋さんの改装工事が終わりました。 壁が新しくできたり、壁紙の貼替など 実際にできてい... 年末からひそかに・・ 始まっていました・・・ 何時もお世話になっている施主様 2005年に新装工事をさせて頂き、約7年・・・ 今回は業態変更 バルから焼肉屋へ( ;∀;) 以前はこんな感じで 既存のデザインはある程度残しての工事です。 テーブル席からボックス席へ 階段上のスペースにはドリンクサーバー台を新設... 西院美容室Luana様はいよいよ仕上げの段階です シャンプー台などが配達されたとの一報を受けて現場に到着。 まぁ分かってはいましたが、やっぱりデカいなぁ… 加えて、建具屋さんより什器も完成しているとのことで受け取りに行きます。 キズがいかないよう、いつも丁寧に養生しながら荷台に積みこんで下さいます、感謝! ... 西院美容室Luana様着々と工事が進んでおります 年末に着工のブログをアップさせて頂いてから期間が開いておりますが 着々と工事は進んでおります。 年末から年始にかけては大工さんが黙々と造作工事をして下さり、カタチができました。 一方外部では タイル屋さんによる乱尺石貼り これが結構重たいんです 形もまばらなので形を見ながらどこに当ては... すごい雪 今朝、京都はすごい雪でした。 家のあたりは降ってなかったので、 ぼーっと電車に乗ってて 気がついたら真っ白の景色でびっくりしました。 葉っぱにもどっさり積もっていたので掴んだら 柔らかい雪でなんだか嬉しかったです。 分かりづらいです... 求人について IWAKI STYLEでは新しい仲間を常に待っています! ちょっと分かりづらいですが、実は社用車にも「求人募集中」のステッカーを貼っていたりします(笑 もちろんホームページ上でも案内ページはございますので、詳しい要項などはそちらでご確認いただければと思います。 まぁ細かく色々書いていま... 看板の設置 今日は看板設置の現場に写真を撮りに行きました。 最初は窓ガラスにシートを貼る作業だったのですが、 すーっと空気を抜いてきれいにぴたっと貼ってくださいました。 見ていてすごく爽快な作業でした。 シートの次は壁面の文字看板の取り付け作業でした。 &n... 新年のご挨拶 皆さま、新年あけましておめでとうございます! IWAKI STYLEは約1週間の充電期間を経て、昨日1/4より稼働再開いたしました! 年末年始の自堕落な生活、あるいは暴飲暴食によって物理的に体が重くなっているのはきっと私だけではないハズ…(笑 少しゆっくりしたい気持ちもございますが、ありが... 皆様に感謝 年末になってくると年内中に。 という言葉をよく耳にします。 11月頃からお聞きすることや、12月半ばにお聞きすることももちろんございます。 ありがたいことに工事させて頂いたお客様からのお声も、新しく改装されるかたからもお聞きします。 ということで年内に出来ることは致します。 7年前に工事... 放課後等デイサービスこだま2nd様 いよいよ竣工に近づいて参りました。 着工したては色々とバタバタしていましたが納まる物が納まりだしたら大分落ち着きました。 骨組みだけの状態はどうなるかイメージだけですが、実際に完成に近づくと雰囲気が伝わってきます。 さて、 実際に見ていきましょう。 一階の大きな部屋です。 クロスが貼り... 色んな素材 先日カタログを見ていて 世の中にはいろんなものがあるなあと感心してましたが、 サンプルを見てるともっと実感が沸いてきて これもまたわくわくするなあと思います。 木材やタイル、壁紙やすだれなど 本物より小さいけど実物の素材を見ると、 組み合わせを考えるときにもす... 年の瀬が近づいて参りました 2022年ももうあと僅か。 年末と言えばやるべきことがいくつかありますよね。 まずは年賀状。 皆さんもう書かれましたか? 最近は年賀状を書かない企業さんもあるようですが、IWAKI STYLEでは送っています。 お客様、協力業者さんなど、合計すると毎年だいたい400枚ぐらいだ... 西院美容室Luana様着工です。 西院美容室Luana様が着工しました。 本日から現場が動き出しましたが事前に養生関係や現場準備等済ませております。 朝一来た職人さんに気持ちよく現場に入ってもらうように、わかりやすく、見やすくを意識して現場に臨んでおります。 本日は早速解体工事とエアコンの仕込みです。 いつもなら解体工... 有栖川進捗報告 今週もこの時間がやって参りました! 前回からは見た目がガラッと変わったので見ごたえがあると思います! 早速参りましょう! メインの客間のクロス、シートが施工され雰囲気がとても変わりました! 黒と間接照明に大理石、タイル、明るめの和建具が別色なのに統一性があり、高級感も演出しております!... カタログ IWAKI STYLEの奥の棚には カタログや資料がたくさんあります。 壁紙やタイル、家具や扉など どれがいいかなと考えながら見るのですが、 世の中にはこんな色んな種類の 色んなものがあるんだとびっくりします。 学生のころは家具屋さんに行って も... Instagramのいいねランキング! 先週のYoutubeランキングに引き続き、今週はインスタです! 確認してみたところ、一番古い記事が2020年1月だったのでインスタも来月で2年経ちました。 結構あっという間ですね~。 では先週同様ランキング形式で、どんな投稿がよく見られているのか見てみましょう! 第1位 「花... 新しい現場のスタート。西院エリア春日通り 年末ですが新しい現場が始まります。 西院エリアの春日通りの五条通り側にて美容室の新装工事です。 もともとダンススタジオだったテナントですので鏡がたくさんありますが これらは使用せず一からスタートしていきます。 照明器具も一からですね。 セット面4席シャンプー台2席の美容室。 少しアンティ... 放課後等デイサービスこだま2nd様 放課後等デイサービスこだま2nd様の現場進捗です。 造作がほぼ終わりに近づいております。 間仕切り壁や天井の補修、配線や空調の下処理が残るはフローリングのみとなります! フローリングは仕上げだと思いますがそこは割合でお願いしますw お昼に発電機のガソリンがなくなってきていると... 木材の呼び方 IWAKI STYLEの倉庫には たくさんの材料や道具が置いてあります。 特に木材はたくさん種類があり、 ぱっとみたところどれが何かわかりません。 今日木材の置き場を掃除をするときに 木材の呼び方を教えてもらいました。 サイズが少し... Youtubeの視聴数ランキング! 気付けば施工事例をYoutube上で動画紹介しはじめて1年半。 別にキリの良いタイミングとかでも無いのですが、どんなお店の動画が良く見られてるんだろう?とふと思ったので調べてみました。 公開日が古い動画の方が圧倒的に有利ではあるのですが、せっかくなのでランキング形式でご紹介したいと思います... THE・改修工事 よく改装工事や改修工事等、耳にすることがあるかと思いますが 改装とは「装いを改める」こと。改修とは「修理・修復し、改める」、つまり、住まいの老朽・欠損・不良箇所を直すこと。 と調べると出てきます。 なんとなくですが今回の工事は改修工事さがしっかりとでている感じです。 屋根の劣化による水... 有栖川進捗報告 今週も有栖川進捗報告の時間がやってまいりました。 今回は2Fの寝室にあるオーダーメイドの洗面台です! この物件には大理石が所々使用されております。 その中でも一番輝いているのがこの洗面台です! 下から給排水を持ち上げており安心してご使用できます! 日本にはあまり親しみの無... あっという間に 気がついたら12月になっていました! あっという間に年末なので、 年賀状を作り始めました。 2021年にIWAKI STYLEが携わった施工事例の写真を並べてみて、 わたしも今携わらせてもらってる仕事で こんな写真が撮りたいなあという思いです。 ... 京都駅アバンティ地下駐車場にてデジタルサイネージの... まずは既存の内照式看板の撤去です。 本日は看板屋さんと共に作業ですが、これはサクサクっと簡単に取り外します。 さて、肝心の新しいデジタルサイネージを取り付けるのですが… デカいっ! そして重いっ! 高さが2m近くあるデジタルサイネージなのですが、100k... 麺匠一粒万倍様 木製看板工事 前回手書きのメニュー看板をご紹介させて頂きましたがメインの看板設置が完了しましたのでそのご報告です。 おおきな木製看板 私も少し持ちましたが結構重たいです。 そしてここにこだわりが。 金色の文字なのですが、実は下塗りに赤色の塗料を使用しております。 下塗りの赤色が金色の塗料をさらに鮮や... 有栖川進捗報告 今週もこの時間がやってまいりました。 現在の進捗状況は 造作がほぼ完成してまいりました! 間仕切りや、間接照明の下地ですね! そして見て頂きたいのが有栖川物件の見どころの客間のカウンターです! タイルによってかっこいい仕上がりになってきております! クロスや間接照明との... 手書きの文字 お店でごはんを食べるとき 手書きで書かれているメニューをよく見かけます。 お店のイメージに合う文字や ごはんのイメージに合う文字など 味のある手書き文字は見ていても楽しくて なんとなくじっと見てしまう事もあると思います。 そんな手書き文字のメニューを先日製作しま... チャットボットの編集が大変です… 少し前にご紹介した、ホームページのトップ画面右下に出ているチャットボット君。 彼が何者なのかは以前のブログ記事を参照です。 前は「出店をお考えの方へ」のページと同じ内容のQ&Aを載せていたのですが、 「え、もうそれそのページ見たらいいんじゃない…?」 とのお声多数。 ごもっともで... オリジナル什器 日本料理さかい様 いつもお世話になっております日本料理さかい様にて厨房機器の上を効率的に使用したいとのことで ご依頼頂きました。 台下冷蔵庫の上は作業台であったり調理器具の置き場だったりするのですが、なかなかピッタリとほしい寸法の家具や 素材等が売ってることもなく、特注にて制作させて頂きました。 物を無く... 工事の御供 施工のお供の新入りを紹介します!! 電気が通っていない物件の場合使用するのですが前まで使ってたのでは足りず大物を購入しました! ガソリンを入れ、バイクや、車の様に発電をする構造となってます! 簡単に言うと小さいバイクです笑 これがまた重たいのです。 電気を発電するのに... ぴったり! 先日、床の増設作業の現場に行ってきました。 職人さんの作業を近くでみるのは初めてだったので、 手際よく進められていく様子に見入ってしまいました。 木材を組み合わせていき、 最後の部材をはめ込むと綺麗にぴったりとはまり、 思わずぴったり!と口に出ていました。 &n... IWAKI STYLEの強み って何だろうと最近思います。 色んな目線や側面から考えられる話なので答えはいくつかあると思いますが、今日は顧客の視点で考えてみたときの「小回りが利く」と言う部分のお話させていただきたいなと思います。 弊社の考え方として、工事が完了してお引渡ししたらそこでお付き合いは終了、では... 亀岡 毘沙門てらす様 亀岡の毘沙門テラス様 最終の電気の切り替え工事を行わせて頂きました。 この工事で母屋と一緒になっていた電気をメーターでそれぞれ使用した電気量がわかるようになりました。 ハイエースの上に乗ってますが新庄BIGBOSS意識ではございませんので。。。 それはさておき、お店の暖簾が完成いたしまし... 有栖川物件進捗報告 さて、有栖川進捗報告の時間がやってまいりました! 今回大きく変わったのは客間のカウンター周りです! この部屋は有栖川物件の目玉ともいえる部屋であり、パーティールームのようなものです! まずは写真を見て頂きます! こちらが噂のカウンターです! 床上げがされているのでお座敷から... パン屋さん 先日打合せで会社の近くにあるパン屋さんの話が出たので、 今日のお昼休みに行ってきました。 IWAKI STYLEの近所は飲食店がたくさんあり、 歩いてるといろんな方向からおいしそうなにおいがしました。 最近はパン屋さんそれぞれにコロナ対策をされていて 今日行った... 山科にございます海櫻様へ竣工写真撮影に行って参りま... 1カ月ほど前にもブログで進捗をご報告させていただいた山科の海櫻様ですが、早いものでもう竣工写真撮影です。 これは外観撮影時の様子ですが、店内は暗めの照明に黒を基調とした凄く高級感のある内装となっております。 今月中頃には施工事例記事としてご紹介できると思いますので、店内の詳しいご紹介は少... 木製パーテーション 今回は備品のご紹介です。 そうパーテーション。 今ではどこのお店でも基本的には設置してあるものとなっております。 だいたいアクリル板にアルミのT字型になった金物が脚として独立しております。 そんな中オリジナルの木製パーテーションということで じゃん。 こんな形はいかがでしょう。 既存の... もう冬です 本日のブログは日常のお話でもします! タイトルの通りもう冬ですね。 寒いですね。 会社では二足制なので室内はスリッパです! 私は夏場は畳素材のスリッパで涼しく快適に過ごしていたのですが、もう寒いのと年忌が入ってきましたw なのでスリッパを新調しました! こちらはニトリで¥300円程です!... 京都の町並み 知っている方も多いと思いますが、 京都は地域によって屋外広告物の色や大きさに制限があります。 私は大阪に住んでいるので京都に遊びに来たときは いつも見る看板と色が違っておもしろいな、京都っぽいなと のんびり眺めていました。 ただ、いざ自分が考える立場になると こ... SEPT NAIL様竣工 ついに完成致しました!! まず完成写真を見ていただく前に こちらを見て頂きたいのです!! こちらは美装屋さんの掃除風景でございます。 床は既存なので長年土足で使用された黒ずみや汚れがプロの力によりくすみもないような仕上がりになっております! 美装屋さんのすごさがとても伝わる写真だと思いま... ホームページへの機能追加! という事でまずは変更箇所をご覧いただきましょう。 どん!! これはトップページの下の方なのですが、変更箇所は2個です。 まず1つ目は、横4×縦2でサムネイル写真みたいなものが出てるやつです。 まぁ上に「#iwakistyle#イワキスタイル」なんて書いてあるの... 亀岡毘沙門テラス様いよいよ完成間近! 亀岡の毘沙門テラス様はいよいよ完成間近になって参りました。 最終の器具付けや細かなところの納まりなど進んでおります。 入口上部の焼杉を貼った部分の見切り。 これも大工さんの手作りで現場加工しております。 こんな感じで切りかぎや微調整をノミで削り、ぴったり合わせるのも現場造作の強みですよ... 亀岡毘沙門テラス様 本日は天気がとても宜しいですね! 亀岡の毘沙門テラス様の現場はとても見晴らしが良く 遠くを眺めるだけでも気持ちが晴れます! 尚且つ天気も良いのでより気持ちが良いです!! 皆様にも眺めを写真では伝わりきらないですがどうぞ! いかがでしょうか? この絶景を見ながらご飯やスイー... 京都駅八条口のやる気様にて、街灯の電球交換に行って... 先日、やる気八条口店の店長様より1通のメールをいただきました。 「添付画像の通り、外灯がひとつ暗くなっているので電球を交換して欲しいです」 たしかに暗くなっちゃっていますね… という事で早速交換ですが、よくよく見ると左から3番目も暗くないか?という事で2個変えちゃいます! ... 亀岡毘沙門テラス様 亀岡毘沙門テラス様では外部工事にとりかかっております。 玄関に大きめのFIX窓を設けて隣には上げ下げ窓を取り付けてます。 このあたりが今後どうなっていくかも重要なポイントです。 反対側では大工さん二人がかりで外壁の焼杉貼りに取り掛かっております。 劇的にイメージが変わり建物がよみがえっ... SEPT NAIL様 進捗情報 滋賀の草津駅すぐのSEPT NAIL様の進み具合を見ていきましょう! まずは装飾をするこちらの壁です! おおよその形は見えてきましたね! 次は玄関すぐのパーテンションです! こちらのガラスは前店舗の再利用をしております! パーテーションの手前にある白い受付カウンターも多店舗の再利用です... 水色亭様の竣工写真撮影 2~3ヶ月ほど前にこのブログでもご紹介しておりました、京都は八坂の塔すぐそば、水色亭様の竣工写真撮影に行って参りました。 ブログでも少しご紹介しましたが、こちらの水色亭様はおよそ3年ほど前に弊社へ1F部分の改装をご依頼いただき、今回は主に2F部分の施工をご用命いただきました。 ちなみに以... 亀岡毘沙門テラス様 造作 造作 亀岡毘沙門テラス様では順調に大工工事が進んでおります。 大量の石膏ボードですが、この時には半分くらいには減っております。 なんともない写真と言えばなんともない写真ですが、多分結構難しい仕事です。 柱に合わせて笠木を巻くという作業なのですが、切り欠きしてからのトメ加工。 こういうの素敵で... SEPT NAIL様 着工中 10月4日から着工が始まり、 解体から間仕切り壁や開口も出来、目に見える工事が進んでおります。 主に下地ですが、 ご覧になって下さい! 玄関から入ってすぐの間仕切り壁が撤去されました! ドアと間仕切り壁を撤去し、 骨組みから ボード貼りへ、 この次はパテでビスの凹み... IWAKI STYLEに仲間が増えました! 10月より「毛利 真佑子」さんがIWAKI STYLEに入社されました! 詳しくはスタッフ紹介より。 建築関連の職務経験はないですが、前職でポップやポスターなどの作成をしておられたのでillustrator、Photoshopはお手の物、CADソフトもご自身で勉強された上でご入社しました... 亀岡毘沙門テラス様 亀岡の毘沙門テラス様でもどんどん工事が進んでおります。 今回全改装となりますので階段も掛けなおしになります。 現場にて大工さんによる造作にて。 計算された周り階段もピッタリ綺麗に納まりました。 階段があるということは2Fがございます。 こんな感じで壁も天井も全て新しく下地を作っていき... 有栖川進捗報告 有栖川の進捗情報の日がやって参りました! 間仕切り壁や、小上がり、カウンターのおおよそが見えてきましたので ご覧下さい!! ここにはお友達が来られた際のパーティールームの部屋となっております! 見所はやはり排気設備です! 焼肉屋さんに行った時に目にするアレです!... 地下鉄北大路駅すぐそばのHappy Maker様に... もう10年以上前に施工させていただいた美容室のHappy Maker様より「エキスパンドメタルを買ったので取付をお願いしたい」とご依頼いただきましたので早速取付にお伺いして参りました。 エキスパンドメタルとはなんぞや?となるでしょうが、下の写真で壁にもたれかかっている鉄網のことです。 こ... 山科、海櫻様の全貌が明らかになって参りました。 前回のご紹介から1カ月ほど経過しましたが割烹海櫻様の工事が完成間近まできております。 工事前は全体的に明るめの店内で所々に黒が入り引き締まっていた感じですが全て真っ黒に仕上げていきました。 基本の構造は同じなのですが意匠チェンジでイメージは大きく変わります。 ただ大きく変わったのは色合... ティアドロカノン様完成!! ついにティアドロ・カノン様が完成しました! 前回の写真からはさほど変わらないのですが、 サインと細かな修正が入り図面以上の仕上がりになりました! 施工事例に上げる前に自ら撮った写真集です! まずは内装からご覧下さい! 既存の照明では冷たさがあるので電球色の... お客様とのご連絡ツールについて お客様とご連絡を取る際、弊社では基本的に電話とメールでご対応させていただいております。 そもそも一番はじめにお問い合わせいただく際にお電話もしくはメールでご連絡いただくので、引き続きその手段で連絡を取らせていただく事が多いと言った方が正しいでしょうか。 ただ最近は第3の手段が... ティアドロカノン様完成間近!! こんにちは! 北区の紫野にオープンするティアドロカノン様が来週で竣工致します! 完成の一週間前になるとほぼ完成してきております! 図面と現場を見合わせていきましょう! まずは図面ではこのようになっております! いかがでしょうか? 図面通り進んでおります! 窓面の格子も図面どおりです!... お待たせしました、新バージョンの記事公開! 1ヶ月程前にホームページの内容変更を予告したのを覚えておられるでしょうか? Before/Afterを動画で紹介しようと思います!ってやつです。 遅くなりましたが、先日竣工写真撮影を終えた「Hair Salon D」様の施工事例記事を、新バージョンで作成できましたのでご紹介で... 木材の暖かみを感じながら。 亀岡の毘沙門テラス様では床組が進んでおります。 ここは和室になり炉を設けたり躙り口や書院窓など作って参ります。 木材に包まれた現場。 木材は触り心地がやっぱり素敵です。 貼りものやビニール等とは違いぬくもりを感じますものね。 一方お外では晴天のなか電気屋さんによる幹線のやり替え工事。 ... 有栖川進捗報告 有栖川の進捗報告の時間がやってきました! 現段階は解体が終了しています! お風呂がなくなり、より大きな最新の浴室になります! 抜け殻のような寂しさがありますね。 ですが間仕切り壁や配管配線なども進んでいますので心配はいりません... KOMAMEHANにて1日工事です 先日「店内に電飾の看板を追加したい」とご要望頂きましたので早速取り付けに行って参りました! 今回はお店を正面から見て、入ってすぐの左右に取り付けます。 まずは電気屋さんのターン。 天井裏にある電気の配線を持って来ないといけないので穴を開けます。 ... 着工案内、亀岡と紫竹。 先週末からありがたいことに二件の現場が着工致しました。 まずは紫竹の現場。 元々綺麗な物件ではございますが、こちらの物件に https://www.instagram.com/tiadorokanon/?hl=ja Ti Adoro KANON様のショップが出来ます。 布バッグ、布小物、... タピキング宇治、進捗状況! こんにちは! 今日は夏を忘れてしまうような気温と雨ですね! そんなことはさておき、 タピキング宇治が目に見えて進んできております! まずはトイレとバックルームの間仕切り壁の施工です! 写真のとおり軽鉄で枠を作ります! その後は石膏ボードで壁が出来ます! そし... 今週は2件工事が着工します いつも通りですがまずは準備です。 社内では「現場乗り込み準備」なんて呼んだりしますが工事着工の直前に行う準備で、具体的には養生・図面の掲示・看板設置などを行います。 現場に入っていただく職人さんが働きやすい環境を作る、現場の美化維持、あたりが主だった目的でしょうか。 1件は伏... ブリティッシュバッグ様 三宮センター街2丁目店 いつもお世話になっておりますブリティッシュバッグ様が三宮センター街に移転の為お声がけ頂きました。 商店街工事ですので夜間での工事でしたが表装工事をさせて頂きました。 元々あった更衣室?かスタッフルームの壁の位置が中途半端でしたので、位置の変更を致します。 軽天屋さんによる解体と造作工事... 社内倉庫のmakita様 今回は、社内の倉庫をご紹介です! 中でもmakita の工具三つをご紹介! 一つ目は充電ピンタッカーです。 こちらは、ピン釘と呼ばれる軸径0.6ミリの頭部のない釘を木材などに打ち込むための空圧工具です。 二つ目は充電タッカーです。 こちらの工具は、木工や建築用... 2件、竣工写真撮影に行って参りました 先日2現場のお引渡しを終えましたので、早速竣工写真の撮影です。 まずは城陽にございます「Lien」様。 8月5日にオープンを迎えられ、花と洋菓子を売られているお店でございます。 ただ残念だったのが、洋菓子が全てSOLD OUT! 14時にお伺いいたしましたが、洋菓子はだい... 山科の和食屋さん新たなる挑戦です 先日、解体工事をすこしご紹介しましたが造作工事も進んでおります。 今回の工事の目玉はいくつかあり 座敷のスペースになるのですが、華やかになります。 言葉ではそういう感じになるのですが、恐らく華やかになります。 そして既存のニッチ部分カウンター越しの見える風景なのですが、潤います。 言葉... Tapiking様 京都にあるTapikingは全て IWAKI STYLEが承っております!! 今回は四店舗目になります! 京都には 桂店 西院店 羽束師店 そして四店舗目は宇治店ですJR宇治駅から徒歩5分以内で行けるので京都観光の際にも適してお... 2現場着工いたしました! 13日~16日のお盆休みも明け、IWAKI STYLEは昨日よりお仕事モード。 皆さんお盆中は何されていましたか? 変わらずお仕事されてた方はお疲れ様です。 私はありがたいことにお休みでしたが、基本的にはずっと引きこもっていましたねー。 なにせこのお盆中は雨が凄かったので… ... 現場での必須アイテム 早速ですがクイズです。 次の3枚の写真の共通点は何でしょう? 1枚目、大工さん。 2枚目、 内装屋さん。 3枚目、電気屋さん。 以上、3枚です。 ヒントはそうですねー、3枚ともこの8月に撮った写真です。 正解は 「みんな空調服着てる」 です。... 京都八坂の塔が・・・ 前々ご紹介できていませんでしたが、京都東山八坂の塔付近の水色亭様 前回は1Fの工事をさせて頂き、今回は2階と外壁の工事をさせて頂きました。 また、工事を依頼して頂き感謝します! 約1か月の工事でしたが、全然ブログにアップ出来ていませんでした( ;∀;) 2F部分は開かずの2Fと言えばいいの... ギャラリー白川様へインタビューに行って参りました 京都の東山区、高台寺の近くにございます「ギャラリー白川」様。 2年程前、入口を主に改装工事をさせていただいた店舗様ですが、機会ございましてこの度インタビューにご協力いただけることとなりました。 現代作家さんの作品を展示しておられるギャラリーですが、この日は現代アートうちわ展を... 南区hair salon D様 支柱の想像力 南区hair salon D様では仕上げ工事に入っております。 前回の続きで外部の塗装をご紹介します。 外部の螺旋階段を塗っていきます。 シックないイメージに変わりましたね。 螺旋階段を見てみると 支柱部分の下だけまだ白いままです。 塗り忘れではないですよ。 想像すると何かに見えてき... 有栖川進捗報告 またこの時間がやってきました! 今回は浴室です! 有栖川の物件のお風呂は最高です! LIXIL様の最新お風呂完備なので疲れを癒すのに最適です! どういったお風呂かを見ていきましょう! こういったものを施工します! 綺麗で清潔感が見るだけで伝わってきますね! 尚且つ高級感も... 立酔酒場 スタンド蛸薬師様の竣工写真撮影でございま... つい先日オープンしたばかりのスタンド蛸薬師様ですが、早速竣工写真の撮影に行って参りました! 場所は蛸薬師通り沿いで、河原町通りと新京極商店街の間にございます。 日中から人通りの多いところですね。 早速目についたのはクッピー仕様のドラム缶ベンチ。 こちら店長さんの自作だそうです、カワイイ!... 南区hair salon D様順調に進んでおります... 南区hair salon D様では造作工事が始まりました。 解体後の補修関係や、設備工事で今後必要となってくる天井の点検口の設置等。 工事の順番や進め方など大工さんによってバラバラなのでそういった見方をすると面白いですよ。 簡単にいうと 大きな作業から進めていく人。 先に細かいものから片... 北大路こども囲碁教室様のお引渡し 約1カ月前に着工のお知らせをした囲碁教室ですが、先日お引渡しが完了しました! なかなか工事中の様子をご紹介できなくてすいません… さて、早速仕上がりをご覧になっていただきましょう。 工事前はこんな感じでしたが こんな教室に変わりました! 今回大きく工事個所... 南区hair salon D様設備工事突入です 南区のBARBERサロンhair salon D様では解体工事も無事終わり設備工事に入りました。 今回は床埋め込みのシャンプーボールを設置致しますので配管や配線は床埋めです。 排水に関しては基本床埋めなのですが床上げをせず土間に埋める。 地中に埋まってると考えると普段何気なく歩いている床... 有栖川物件 進捗報告 展開図編!! こんにちは! 先週に引き続き、進んでおります! 今回は、展開図が出来つつあります。 図面の赤い線で家をスパって切ったところから見た図面のことです! だいぶ進みましたそして展開図がこちら!! まだ完成ではないのですが、お見せいたします! 平面から展開を... 工房うずり様のアフターメンテナンスに行って参りまし... 先日で早3年目をお迎えになられました。 まずはおめでとうございます! そう言えば1周年もアフター記事にしなかったっけ?なんて思い返してみたらやっぱり過去の記事にありました! いや~、あれからもう2年経ちましたか。 早いものですね。 工房うずり様 1年のアフターフォローに伺いま... 南区唐橋芦辺町にてhair salon D様工事着... 工事着工となりました。 hair salon D様 BARBERです。 最近よくBARBERが増えてきたと聞きますが顔そりは特別感がありますよね。 元々はこんな感じの喫茶店です。 これがBARBERになるんですから改装ってすごいですよね。 喫茶店で使用していたものは全て不要なので、まず... 嵯峨有栖川物件の進捗報告! 前回のあらすじは、現場調査に行き、現在の状況をアップしました。 今回は、平面図を制作し細かな所まで確認と試行錯誤となる段階にまできました! 図面は一階と二階になりますが屋上と大きな地下室もございます! 前回だけでは伝えきれなかった良い所をご紹介します!! 早速図面をドーン!!... 最近は本当にオンラインでの打ち合わせが増えたと実感... お相手が企業様、要はB to Bの場合は、私の体感だともはや対面でお会いすることの方が少ないように感じます。 また、以前はどこかホールや会議室で行われていた講演・講習が、ウェビナーなんて形でオンライン化されていることが多いですし、求人の面接をオンラインで行う企業さんも多いと聞きます。 本当... 城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様はショーケースの搬入に突入です。 重量物の搬入も準備が大切です。 力任せにいってはうまくはいきません。現場現場に合わせて搬入方法は異なります。 と言っている間に搬入完了しておりました。 あとはショーケースの前カバーをデザインに合わせてパネルにてかぶせていきます... 嵯峨嵐山オリジナル物件!! 本日はIWAKI STYLEが購入した物件を紹介します! 今回は現場調査で 全体の寸法を取ってきました! 今は抜け殻の様なものですが ここからどうできあがっていくのかを想像するとワクワクします! 屋上が付いており 住宅街でも一つ抜けた... 現場感染予防対策しだして1年以上経ちました 昨日より工事が着工しました! 以前施工させていただいた水色亭様の改装工事で、場所は高台寺の近く、産寧坂と言えば京都の方なら分かるかな? 工事の様子はまた別の機会にご紹介… そこでタイトルに戻りますが、今日は感染予防対策について。 今では当たり前に行っておりますが、職人さんには現場入室前に... 城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様では表装工事に突入です。 壁面は無機質な塗装仕上げとしまして天井は元々の物件状態を生かしクロスにしました。 同系色のグレーで合わせているのでパッと見はわかりません。 コストと現場状況を両方考えると方法は決まって参りますが、それでも譲れないものはデザインとして造作し... こども囲碁教室着工準備 タイトルのとおり、 本日は着工準備をしてきました! 基本的な現場セットがあり、 大体の事何とかなる物です。 現場ごとに必要なビスや木材の搬入をして来ました! 雑談になりますが 壁に穴を空けてしまった事はありますか? あるならば分かりますが 中から粉々な物が出... 打ち合わせ終わり。さて、では次回の打ち合わせはいつ... と、来月7月のカレンダーに目をやったところ アレ、7月に休日あったのはなんとなく覚えてるけど月曜だったっけ? と思い、パソコンよりwebのカレンダー見ると そうそう、こんな感じで週末に連休があったはず。 え、じゃあどっちが正解なの? と言うかこの現象は何? ... 城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様は厨房の土間打ちが完了しました。 元々、土間の高さがバラバラだったのですが、今回は工事に伴い全て上がっているところに合わせてバリアフリーに。 厨房区画なのでコンクリートで仕上げていきます。 気温も高く、左官屋さんもお疲れでしたが、固まり始めるのが早いのでゆっく... 新・カメラ導入!! タイトルのとおり新しいカメラが導入されました! 導入した理由として先日の施工写真のリニューアルの一環で before-afterの動画をもっと分かりやすく撮るためです! 見た目はだいぶコンパクトです。 なのにディスプレイもあり、 なおかつスマホのようにいじれる... 施工事例ページ、リニューアル中… 弊社ホームページの施工事例のページ。 ブログの次に読まれている2番目に人気のあるページなのですが、こちらを只今改修中! どんな風に変わるのか、最新記事の「長岡京 季 鍼灸院」様を参考に… 現在はこんな感じですよね。 上から写真12枚が並んでいて、次に建築概要、最後にBefo... 城陽Lien花と洋菓子店様 先日解体工事が完了しスッキリした店舗は広いです。 毎回そう思うのですがスケルトンにすると広いんですよね。 でも壁とか建てだすと圧迫もされるのですが、もちろん店舗っぽくなって参ります。 色々なところに配管関係が立ち上がっておりますね。 では早速設備工事と参りましょう。 電気工事と水道工事... 資料壁 IWAKI STYLEでは大量の資料があります。 デザインといっても ただ壁、床を変えるのではなく、 照明や棚などの一つ一つを考え、既存の商品では出来ないデザインを考えオーダーメイドもします。 今回は少しだけですが紹介します! まずタイトルのどうり... IWAKI STYLEオリジナルグッズ と言うと大層に聞こえますが、例えば社用車にはカッティングシートを貼るなどIWAKI STYLEオリジナルと呼べるようなグッズやアイテムが多々あります。 その中でも本日は珍しいものをご紹介させてもらいます! まずはコレ。 IWAKI STYLEパンフレット(レア度:★☆☆)... 城陽Lien花と洋菓子店様 解体工事が無事着手しました。 職人さんが何か持っていますが丁度良いところに柱があって隠れていますね。 柱をもっているような写真ですが実はその先に隠し持っているものがあります。 すこし角度を変えてみると解体鍬(バチ)を持って、テコの原理を大胆に活用しております。 それでもこのカウンターは... 環境改善促進委員会 こんにちは! 環境改善促進委員会 会長です。 IWAKI STYLEでは年間300個の環境改善を実施しております。 普段使っているものでも もっとこうだったら。 もう少しこうだったらなど 妥協するところを全力で使いやすい効率化を目指します! 今回紹介するのは主に... 京都駅ビル10Fにございます、麺匠たか松様の拉麺小... 本日、竣工写真撮影に行って参りました! こちらは以前撮影したお引渡し直前の様子の写真です。 ちゃんと撮ってきた写真は、また後日施工事例のページでご紹介させていただきます! 今日はちょっとだけ撮影時の様子をご紹介。 弊社の竣工写真撮影は、いつもプロのカメラマンさんにお願いして... 工事着工、Lien花と洋菓子店 城陽にて 現場着工しました。 城陽市に花と洋菓子店が7月にはOPEN致します。 着工前のビフォーの写真ですね。 これがどのように変化していくのか。雰囲気のある建物でありますが、結構なイメチェンを致します。 内部も外部もそれなりにしっかりと解体工事をするので、本日は下準備。 この器具の撤去や ほ... 毎日の体温管理 IWAKI STYLEでは毎朝、体温を図っております。 この、コロナがいつ忍び寄ってくるかわからない中できる事はする! っという精神でスタッフ一同体調管理は徹底してます! これまでは熱っぽいときにしか体温を計らなかったので あまり自分の平均的な体温を知らなかったのですが 日... 四条烏丸のネイルサロンonetone様、追加で棚の... に行って参りました! onetone様は今から2年ほど前に施工させていただいた店舗様。 こうやって今でもお声掛けいただけるのはありがたいことです! さて話を戻しますが、今回はマニキュアの瓶やネイルのサンプルを置くための棚を追加で取り付けさせていただきました。 箇... 暖簾納品 円町 雲の上はいつも晴れ 先月OPENされました雲の上はいつも晴れ様 追加注文で暖簾の制作をさせて頂きました。 暖簾に印刷するものや染めるものって迷いますよね。 一番多いのは屋号ではないかと思いますが、すぐ横に看板があってさらに暖簾で屋号となると効果が薄まるような感じもします。 ということで目に留まり記憶に残るキャ... 焼肉やる気様 ロボット始動!! 世の中、機械での自動化がとても進んでおります。 その最先端を味わえて美味しいお肉も味わえる やる気様についてのブログです! どこを自動化しているかというと配膳です! 商品の配膳をロボットがしてくれる時代に生まれてきてほんとによかったですよ!笑 でもさすがにロボットが階段の上り下りするのは... 現場キレイ化の取り組み 弊社は着工前の養生や工事中の材料・ゴミの管理など、いわゆる現場のキレイ化に取り組んでおります。 本ブログでも「今日から着工です」と言った記事には漏れなく養生の様子などが映っているかと思いますが、現場外でのキレイ化取り組みをちょっとご紹介したいと思います。 今日ご紹介したいのは... アフターメンテナンスや修繕工事や改装工事 店舗には欠かせないアフターメンテナンスや修繕工事、改装工事がございます。 多種多様な人が扱う店舗ですから交換サイクルが早いのと特殊なものが沢山あります。 新規OPENに携わらせて頂いていることはもちろんですが、OPEN後や半年後、1年後、3年後、5年後等 日々の積み重ねによっての消耗を修繕... IWAKI STYLEのSNSはInstagram... 実はYoutubeもやっています! ホームページからの導線が分かりにくいのですが、施工事例記事をご覧になっている方ならご存知でしょう。 例えば直近で公開させていただいたTapiking羽束師店様の施工事例記事。 1枚目の写真中央に、何だかビデオの再生ボタンみたいな白い三角マー... OPENしました「雲の上はいつも晴れ」大盛況です GW前にOPENされました雲の上はいつも晴れ様 Instagramでも拝見させて頂いておりますが大盛況ぶりが非常にうれしく思います。 https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 料理がすごくお洒落なカレーです。笑 看板が正面からみるとキラッとシルバーで... 焼肉店の小上がり席を・・・ 小上がり席の個室を・・・ 靴のままで出入りできるように・・ 何故か・・ 利点は・・2つ・・ ①スタッフがテーブルなどを掃除する時に一回一回靴を脱がなくても良いため 時間の減少になる。 最近は飲食店に限らず人材不足も問題で如何に効率よく少ないスタッフでやりくりする事が求められていますね こち... New Memberのご紹介! ご紹介が遅れましたが、IWAKI STYLEと愉快な仲間たちに4/1より新しくメンバーが追加されました! 南田実偉矢くんです! 実はスタッフ紹介のページには早い段階で追加していましたので、気付いている人は気づいていたかも? さて入社して約1ヶ月経ちましたが、今は何をしている... THE BRITISH BAG 心斎橋店 竣工 心斎橋で工事中でありましたTHE BRITISH BAG様 本店が京都の裏寺町にあり今回心斎橋に出店されるとのことでご依頼頂きました。 弊社の協力会社様からのご紹介であったのですが今回ご縁を頂き感謝致します。 GWまでにと約10日間 ばっちり仕上げて参りました。 スケルトン状態の縦長の物... タピキング様羽束師店、竣工写真の撮影 に行って参りました。 タピキング様と言えば弊社で何度も施工させていただいている店舗様ですね! 施工事例に何店舗も載せさせていただいております。 今回の店舗は京都の羽束師でございます。 京都在住の方ならピンと来ると思いますが、そうです、運転免許センターの近くです。 ... 竣工 雲の上はいつも晴れ 西大路太子道東北で工事中でありました雲の上はいつも晴れ様の工事が竣工しました。 そして4月25日にOPENされます。 https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 今回の看板、文字はカルプ文字なのですが背面の板は亜鉛鉄板を使用しえおります。 ステンレスでは... 床のモールテックス、最後の仕上げです。 新たな現場が着工して、と約1カ月前にこのブログでご紹介させてもらった新京極商店街の現場ですが、早いもので今週末がお引き渡しでございます。 なかなか工事中のご紹介は出来ませんでしたが、最後の床のワックスがけだけご紹介! 今回店舗の床はモールテックスと言われる特殊左官で施工をさせ... 長岡京 季 鍼灸院様仕上げ工事に入って参りました。 前回の造作工事からあっという間ですがクロス貼りに突入いたしました。 中央に下がり天井の造作もしました。 空間に圧迫感が少し出ますが照明を入れることでこれが良いアクセントになるのです。 下がり天井部分に間接照明を入れるだけではありますが白色の壁に反射し空間が一気に明るくなり、柔らかい空間に... Eim様のインタビューに行って参りました 昨年末にお引渡しさせていただいた、女性向けのアパレル系ECサイトを運営しておられるEim様。 竣工写真などは以前に撮影させていただいておりますが、先日改めてインタビューでご訪問させていただきました。 今回インタビューは代表取締役の松本様にお答えいただけました。 お忙しい中ご協... 新たな現場の始まりです。雲の上はいつも晴れ。 新しい現場が始まりました。 西大路太子道に雲の上はいつも晴れ様が着工致しました。 カレー屋さんです。 https://curry-kyoto.com/ https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 京都のメイン通りの一つ西大路通りですので通るかたは信号待ち... やる気様西大路店、テーブル天板の修繕 に行って参りました。 該当のテーブルがこちら。 分かりやすいのが向かって右手前の大きく捲れている箇所ですが、その他にも細かい焦げなどが散見されます。 そこで今回は、同じサイズのメラミン天板を上から貼らせていただきました。 作業自体は非常にシンプル。 速乾ボンド... 長岡京 季 鍼灸院様造作工事順調です。 工事中であります長岡京 季 鍼灸院様 造作工事は順調です。 造作工事を進めるにあたって水道工事や電気工事の仕込みが必要なのですがその順番を管理するのが工程表と言われるものになります。 工程表を作成するには工事の進め方のイメージができていないと作ることができないのです。 これを失敗すると現... 麺匠たか松様京都駅ビル店。お引渡し間近です。 厨房機器が入りました麺匠たか松様。 ガス・水道・電気の接続工事を進めております。 厨房区画はほぼ既存でした。排水の配管やガス配管は極力最寄りから分岐して・・・ と工事ボリューム押さえて進めておりました。 工事ボリュームは抑えつつこれから厨房機器をご使用になられる、たか松様の... ホームページの仕様変更 タイトル通りですが、先日少し仕様変更をしたのでご紹介です。 ちょっと前にトップ画面の変更を記事にしましたが、この変更は言われるまでお気づきになられなかった方も多数では? ですが今回の変更は、こうやって弊社のブログ記事を何度かご覧になられている方は皆さんお気づきになられていると... 長岡京 季 鍼灸院様着工致しました。 先週ご紹介した長岡京 季 鍼灸院様 着工を迎えました。 現場乗り込み時に初めに行うこととして、入出管理や図面の貼りつけ、金物の準備や養生関係。 工事を安全に進めていくための準備をしっかりと行います。 内部に関しては今回ほぼ改装致しますので養生するところは少ないのですが2階にあたりますの... 麺匠たか松様京都駅ビル店。店内造作も進んでおります... 解体工事で家具類を搬出いたしました店舗内。 BIGテーブル製作のススメをご紹介。 木軸でBIGテーブルの脚を現場造作致します。 この時発覚したのが床の水平が出ていない・・・!!まったく水平でない! 15mm程高いところ低いところと差がありました。 大工さんとアレコレ作戦を練りながら... 新しい現場が始まります。 四条は新京極通りを上がった(北に向かう)ところにて、新しい現場が始まりました! 軒や格子もついている既存がとても和風なテナントさん。 今回は設計士さんが入ります☆彡 外観は活かし、中はとてもモダンになりそうでワクワクしております。 先ずは解体に先立ち、ホコリの出る調査と電気配線を行って... IWAKI STYLE事務所内のご紹介 現場の事はいつも記事にさせてもらっていますが、事務所内の事ってあまり無いかも? なので今日はちょっとだけご紹介。 お客様がご来社いただいた時のお打ち合わせ室をご覧いただこうかと思います! まずは主に使用するお部屋がこちら。 白を基調としたお部屋で、ガラスのテーブルなど全体的... 新しい現場が始まります。長岡京市に長岡京 季 鍼灸... 長岡京市のアゼリア通り沿いに長岡京 季 鍼灸院が今週末から着工致します。 こちらの建物の2Fになります。 元々理想の物件というのはなかなかございませんが、改装工事をすることでそれらを解消していき 理想の店舗にしていくところがお店創りの醍醐味の一つですね。 2Fの店舗で重要視される階段。... 麺匠たか松様。京都駅ビルに出店されます。 京都駅ビルラーメン小路内で麺匠たか松様出店されます 本日は外観の工事風景をご紹介! 以前の造作を撤去解体して新たな造作物の墨出しです。 身長が2m近くある大工さん。脚立なしでどんどん造作物の取付ラインを出してゆきます。 そしてそしてその3時間後・・・・ あ!!いう間に鎧張りの腰板完成... 西大路マンションリフォーム、竣工写真の撮影です。 本日は西大路のマンションリフォーム、お引渡し日でございます。 すなわちお部屋の中がスッキリキレイになっておりますので、併せて竣工写真撮影も行わせていただきました! そんな中トラブル発生!! なんと… 照明がまだ付いていないお部屋がございました。 こちらの照明はお客様でご準備... 太秦洋食屋、港式餐廳様工事終盤です。 少し前にはなりますが厨房機器を搬入致しました。 その時の様子がこちら はい。すごく冬です。 一時的なものでしたがこういったときはテンションが上がったり下がったりが同時にきますね。 と、さておき内部では 搬入した機器を高さ調整など行い配置していきます。 高さも出幅もぴったりに納まりま... 西大路マンションリフォーム。ほぼ完成でございます! クロス工事も完了し最終の仕上げ工事に入っております西大路マンションリフォーム。 洗面室の一部にタイルを張ったり・・・ ルームエアコンを取り付けたりとお引渡しに向けてどんどん進めております。 なかでもお施主様のこだわりのひとつがこちら!! 照明器具のスイッチでございます... 二条和装サロン バシッと貼ってます 順調に下地工事が進んでおります、二条和装サロン様。 ボード貼作業でした! ボードは大きく重いので、複数人でやった方が圧倒的に効率的。 サッササッサとはれていきます! 天井も二人ならひょいっと。 作業ごとに人数調整。無駄無い現場にはこれ大切です。 ビシッと貼りあがって、これから仕上げ工... IWAKI STYLEのインスタグラムアカウント 弊社のホームページをご覧になっていただいている方は、こちらもご覧になっていただいているのでしょうか? そうです、インスタグラムのアカウントです。 1年以上前からやっていますが、今でも色々と試行錯誤しながら取り組んでおります… 現在は工事風景などをメインに投稿しておりますね!... 太秦洋食屋、港式餐廳様では外部で大工さんが鎧張り 前回足場工事からの屋根塗装をご紹介した太秦の洋食屋港式餐廳ですが 外部の塗装工事をしつつも造作工事も進めております。 腰高までで大工さんが木の下地を均等に取り付けています。 そう。 均等に。 上部の桟には溝が掘っており、一体何を造作しているのかというと こんな感じで焼杉の鎧張りを造... 西大路マンションリフォーム。クロス施工に突入!!! 解体工事スタートから1カ月。 やっとこさクロス工事までこれました!! ここまでくれば後は綺麗に仕上げるのみでございます。 丁寧にパテ処理を施します。 キッチンカウンターにはタモ羽目板を取り付けております! もう少しで完成でございます。 きっちり養生し丁寧に残りの工事進めて参ります。 1... 二条和装サロン 造作真っ最中です 先週石も選んで大工さんの造作工事真っ最中の二条和装サロン様 ジャンジャン下地をつくっていきます。 これは和室の土壁に下地を打って、洋室仕様にするような手法ですねっ 今回は仕上げ材も和風のものを使うのですが、柱などは洋室の様に隠していきますので、 よりモダンな雰囲気になるかと思います。 ... アフターメンテナンスについて 先日、fan’s様とBistro chic様へアフターメンテナンスのお伺いに行って参りました。 その際の様子をご紹介した記事は「アフターフォロー」にて順次公開いたしますのでお楽しみに! さて、今日はメンテナンスの際には欠かせない相棒のアフターバッグをちょろっと... 西大路マンションリフォーム。キッチン取付中です! 大工さんが頑張ってフローリングを張っておりました西大路マンションリフォーム。 床が仕上げればキッチンなどの機器を取り付けて参ります。 床が傷つかないようにピシャっと養生しております。 建具とキッチンとダーク系でまとまってかっこよくなりそうでございます。 次はクロス屋さんの出番です! ... 大事な要素、沓脱石 現場も順調に進んでおります、二条の和装サロン。 先日はみんなで石選びに京北まで行っておりました。 玄関サイズに合う沓脱石(くつぬぎいし)を。 こういうところに自然石が入ると、他のデザインもバシッと決まったりしてとても良いアクセントとなるのです。 端正な四角にするか。 はたまた丸にする... ホームページのプチリニューアル 先日、ホームページにすこーし変更があったのでお知らせです! 変更箇所はトップページですね。 まずはココ。 前まではただの色背景でしたが、水色と黄色が順次変わるようになりました。 ポップな感じです! 次がココ! 下にスクロールしていくと字が飛び出してきますが、... 屋根を見る機会 皆様、屋根を見る機会はあまりないかと思います。 現在の屋根の状況はわからないものです。 現在工事中の太秦洋食屋では外壁塗装の為、足場を組んでおります。 ついでと言ってはなんですがせっかく足場を建てるので足場を立てないとできない工事もするほうが良いです。 窓周りのシールやクラック補修等。 ... 両面のスタンド看板… 昨年、工事をさせて頂きました堺町御池の美容室「Aura Beaute(オラ ボーテ)」様より スタンド看板のデザインについてご相談を頂きました。 現在掲示されている看板がこちら、 Aura様ではヘアサロンとネイルの両方ございます。 実はこちらのスタンド看板、裏表でヘアメニューとネイルメニ... 西大路マンションリフォーム。フローリング施工中です... 大工さんが造作工事を進めています西大路マンションリフォーム。 天井や壁の造作がひと段落し床フローリング施工に移行です。 今回は通路から部屋内まで建具下での見切り無しで施工を行います。 フローリングの貼りだしラインをしっかりと見極めないと部屋の端部で細ーーいフローリングが入ってしまうため... PIZZA MONSTAR HIDARI様、インタ... 昨年末に竣工写真撮影にお伺いいたしました、PIZZA MONSTAR HIDARI様。 実は併せてインタビューのご協力もお願いしていたのですが、当日思った以上にお店がバタバタしてきたため断念しておりました… という事で再度ご訪問! 前回の反省を活かし、比較的お客様が少ないであろう3時頃を... 京都太秦の洋食屋では外部と内部で作業作業。 足場組が終わった太秦の洋食屋。 内部では塗装工事や設備の取付関係が行われております。 塗装工事の大事な作業の養生をしっかり行い 白色だったタイルをグレー色に変更しております。 汚れが目立ちにくいようにと元々の汚れが目立ちにくいようにと濃いめの色にしましたが暗すぎないように、この迷彩服の... 足場工事、めちゃ早です 京都・太秦の洋食店工事では 外部工事にあたり本日より足場が組み立てられました。 朝スタートの、お昼12時頃にはもうここまで組み立て完了していました。 3人で作業してくれていましたが、やっぱり足場は早いです(^^;; このパイプが、建物の形状に合わせて足場ができていくって考えるとすごいで... 西大路マンションリフォーム。造作工事突入です! 解体から設備工事・左官工事と進めておりました西大路マンションリフォーム。 大工さんが入り造作工事施工中です! 大工さん2人で急ピッチに現場は進みます。 天井・壁・床すべて新しく生まれまわります!! いつもの店舗新装工事とは異なりますが丁寧に仕上げて参ります!! 01 現場指示はビジュアルが大事です。 先週始まりました和装サロン様の工事、 大工さんも入ってきて造作工事がスタートです! 古い建物の改装なので、レーザービームを当てながら傾きなど確認。細かなところの打ち合わせをしていきます。 ややこしいところは大きく現場に描く!これが一番です。 詳細図面を描くように、納める場所の目の前に大... 洛彩総合法律事務所様へインタビューのお伺い 京都の西院にございます「洛彩総合法律事務所」様。 弊社で施工させてもらい開業されて約3ヶ月経ちましたが、先日インタビューの協力にご快諾いただけたので早速ご訪問! いい意味で法律事務所らしからぬ雰囲気であり、またそれがお施主様のこだわりポイントであったりします。 ↓どんな感じの... 一乗寺の美容室Atonis様。看板が設置されました... 今回の工事のメインの看板工事。 ついに設置されました。 お店が2階にございますので目立つようにとチャンネル文字に致しました。 背景を濃いめのグレーにし正面発光にて制作致しましたが、今回のポイントはAtonisの上に設置する600Φの丸形看板。 この丸型看板のこだわったポイントが、正面と側... 西大路マンションリフォーム。大工さんが入る前に… 床を組んでしまう前に、水道屋さんにて給排水配管を行っていきます。 もともと浴室や洗面があった場所 大きく位置を変更しませんが少し浴室をずらしたり洗面や洗濯の位置を変える予定なので 必要な配管を分け、不要な配管を撤去し、新しい配管を継いでいきます。 あらかじめ墨出しをして、図面を確認しな... 西大路マンションリフォーム。ひと段落しているうちに... 先日設備業者さん打合せの模様をご紹介しました西大路マンションリフォーム工事。 造作工事が始まる前に左官屋さんを現場投入です。 和室の畳やもともとありました床暖房設備の段差をフラットに致します。 既存の土間に接着剤を散布し モルタルをどんどん流し込みます。 来週からは大工さんが入って... 新しい現場が始まりました! 場所は二条城東。古い染物屋さんや呉服屋さんが残るエリアで 新しい現場が元気に始まります! いつもの様にキチッと養生。 既存で残す建具などには養生を施します。 必要な資材・養生材を運び込んで、、、 先ずは調査と設備の解体を。。。 また進捗お楽しみに!!! 02 山科椥辻イオンタウンにございます、一本堂様へお伺い 施工させていただき早1年。 定期アフターメンテナンスと、遅くなってしまいましたが竣工写真撮影で一本堂様へお伺いに行って参りました。 食パン専門店の一本堂様。 元々円町で営んでおられた店舗を、ここ山科に移転されたのが約1年前でした。 お施主さんと顔を合わせるのも久しぶりですの... 京都太秦洋食店は店舗付き住宅です 先日よりご紹介しております太秦の洋食店ですが店舗付き住宅となっておりまして 1Fが店舗となっており2F3Fがお住まいとなります。 ということで住宅の水回りの改装工事もしております。 ユニットバスやキッチンが運ばれてきます。 大きなトラックで。 ユニットバスの床の部分です。 こういったパ... 設備業者さんとの現場打ち合わせです 西大路マンションリフォームでは解体が無事完了しました。 ↓Before ↓After 壁、床、天井、ほとんどを解体しましたのですっきり広い空間になりました。 ここから電気設備、給排水設備、ガス設備といった設備業者さんと今後の流れや納まりについて現場にて打ち合わせです。 今週から大工作... 西大路マンションリフォーム。ごりごり解体しておりま... 2日間解体屋さんが壊しに壊し続けた現場内でございます。 通常の路面店などの解体工事でしたら 壊す!!→トラックにゴミを積む!!と順次搬出できますが マンションの上層階に現場はございます。 他の住居されている方にご迷惑が掛からないように 壊す壊す壊す!!!→まとめて一気にトラックに積む!... シェアオフィス京都mamori様竣工写真です! ブログで全然紹介できておりませんでしたが、、、 先日インタビューさせていただいたシェアオフィスmamori様年末オープンに向け突貫工事しておりました!!! 現場は西洞院三条の新築テナントビル。 天井が低い難しい箱でしたが、打合せを重ね森の様なオフィスに。。。 ジャン!!! ここまで変わ... 京都mamori様、テーブル調整とインタビューのお... 先日お引渡しさせていただきました京都mamori様。 植栽が目を引くシェアオフィス兼コワーキングスペースとなっておりますが、少しお困りごとがあるそうで店舗へお伺いして参りました。 そのお困りごとがこちら。 こちらのローテーブル、本来ガラスの天板が乗るのですが、植栽が思ったよ... 大きなガラスが設置されました 一乗寺の美容室Atonis様ではガラスが設置されました。 大きく開口した外壁にガラスを設置。 外壁の塗り替えもそうですがガラスを設置、またメインの看板を設置するための足場です。 足場を建てるならできる限り活用したいですよね。 透明なので入っているかどうかあまりわかりませんが、現場内の風... 西大路にてマンションのリフォーム工事が着工しました 本日より着工のマンションリフォーム工事 現場監督がペンを片手にバツ印をつけています・・・ これは解体部分です。印をつけることで解体屋さんも「ここどうだったかな」がなく、作業が進めやすくなります。 現場乗り込みセットも設置完了です。基本のセットは同じですが 現場に合わせてデッキブラシで... 引き続き太秦の洋食店のご紹介 解体工事が終わった後は飲食店ならではの設備工事が入ります。 主に水道、ガス、電気。 新たに厨房機器もかわりますので基本的には全てやり替えとなります。 同時進行ではないのですが設備工事をしながら左官屋さんにより厨房区画のブロック積工事。 この工事が意外と肝でこ... 京都太秦洋食店の解体工事 先日ご紹介しました太秦の洋食店。 元々はそば屋さんだった物件ですが店舗付き住宅として改装致します。 1Fが洋食店2F3Fが住居として改装致します。 基本的にはほとんど解体し新調致します。 木造と思いきや1FがRC構造で2F3Fが木造構造となっているため、この中央にある柱は構造上必要では... onetone様の修繕に行って参りました。 四条烏丸にございます、ネイルサロンのonetone様。 施工させていただいてから約1年半ですが、ちょっと調子が悪いところがあるので見に来て欲しいとのご連絡を先日いただきました。 内容は入口扉の開閉時、扉と床とが擦れてしまうとのこと。 該当箇所がこちら。 向かって正面より、左側に行くに連れ... メンズヘアーサロンAtonis様。大きな窓ができま... 工事中でありますメンズヘアーサロンAtonis様。 今回の工事の肝でもあります外部の窓を大きく開ける!に取り掛かりました。 2Fの為、外からでも店内の雰囲気がわかるようにと小さな窓だったものを1枚の大きな窓に致しました。 この3つの窓。1枚にできたらうれしいなということで開口致します。 ... 京都太秦 洋食店の工事スタートしております。 太秦にて新たな工事が始まっております。 洋食店を作ってまいります! 工事初日は養生作業です。 既存部分は傷が付かないように、約2カ月の工事に耐えうるように初日にガッチリと養生します。 イワキスタイルの現場乗り込みセットも設置完了です。 準備万端!!となったその翌日 解体から始まり... 宇治橋商店街バインミー屋さんオープンです!!! 年末怒涛の工事で頑張ってまいりました宇治は大阪屋マーケット内、 バインミー屋さんが、12月25日に無事にオープンされました☆彡 通路より。ネオンも蛍光灯も客席にショーケースの感じも。 現地感がいい感じに醸し出されていていいですね~☆彡 プレオープンの際は味は3種類! 現地の味に近づけた... PIZZA MONSTAR HIDARI様、竣工写... ブログでもちょくちょくご紹介させていただいておりましたPIZZA MONSTAR様。 早速、竣工写真撮影でお店へお伺いに行って参りましたので、その様子をご紹介! 撮影日は12月24日のクリスマスイブ、少し雨が降る中で撮影は行われておりました。 やはりネオンサインが映えます。... 新年あけましておめでとうございます! 新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 早速、昨年からの引き続きで工事に入っております、一乗寺のAtonis様。 現場に到着いたときには... やる気様本店改装工事させていただきました。 11月から山科店・宇治大久保店と座敷の改装工事を続けて施工させていただきました焼肉やる気様。 2020年最後は本店の工事となりました。 営業後の0時から翌日の15時まで・・・ 2日間の工事期間予定でしたが大工さんと事前にアレコレ打合せを行い 頑張ったら1日で終わるんじゃない??と相成りまし... PIZZAMONSTAR様 オープンです!!! 工事も終わってひと段落した店内。 一気にドバっと!お客様の乗込み準備が始まっております! オーナー様は音楽業界に詳しく、繋がりのあるいろんなアーティストにデザインをお願いしたピザTシャツが所狭しと並んでおります! マンガやレコードなどもズラズラと。。 既存のタイル面には銭湯の富士山宜し... KYOTO KEIZO OKASHI様、インタビュ... 年末のお忙しい中ではございますが、先日KYOTO KEIZO OKASHI様へインタビューで店舗にお邪魔させてもらいました。 お客様曰く、ケーキ屋さんは11・12・1月あたりが特にお忙しいそう。 クリスマスと言う洋菓子屋さんにとっての一大イベントが控えている中、ご協力いただいたお客様には感... 工事着工です。川端北泉通りにメンズヘアーサロン新装... 本日よりメンズヘアーサロンAtonis様の工事が始まりました。 2階になりますが今回は開口部を広げて店舗があるとわかるようにするのがメイン?となります。 こちらの2階部分、窓が3か所ございますがこちらを大きな1つの窓に広げます。 こんな感じのイメージです。 内側から構造を確認し、年明... musubi京都新京極店様改装工事です 新京極商店街にございますmusubi京都様にて改装工事が進んでいます。 解体工事、造作工事と順調に進み次は入り口部分の左官工事です 現状商店街共有部に向かってゆるやかなスロープになっているので 入り口両サイドにフラット架台を造り、商品什器が置けるようにしていきます。 大工さんが造って... 宇治橋商店街バインミー屋さん完成間近です! 先日厨房区画のブロック積をご紹介しました宇治橋商店街のバインミー屋さん。 カウンターの天板を搬入設置しております。 パリッと養生しまして怒涛の仕上げ工事です。 電気屋さんが吊り下げ式の蛍光灯を取り付けております。 ベトナムのサンドウィッチ。バインミー。 この古い照明器具がベトナム... PIZZAMONSTAR様 完成までもう少し。 順調に、急ピッチに進んでいるピザモンスター様。 内装もほぼ完成!今回床仕上げは土です!中だけれど土です! 土を樹脂で固めた材料がありまして、それを採用!外感が高まってきましたね! 外向けの窓は跳ね上げ式で庇も兼用できるように。 店内には無垢板と木の枝で映えるレコード台を。 鉄とガラ... 向山氏、ご生誕記念日 先日、弊社のスタッフである向山さんが誕生日を迎えました。 社歴は10年以上を数え、IWAKI STYLEスタッフの中では最古参でございます。 センパイ、おめでとうございます! プレゼントを購入しておりますが、さてさて中身は何でしょう。 どうやら2個あるようです。 1個目が、... 洛西口、卓球場の看板が設置されました。 工事中でありました洛西口の卓球場。 ついに看板設置の運びとなりました。 規制などもあり、その中で店舗の個性を出すというところで他の並びでは使用していないシンプルなものに致しました。 看板屋さんだけではないですが、設置場所の中心部を墨だししたりするのが意外と難しかったりするんですね。 し... bar moon walk様竣工を迎え、12月より... 工事終盤、美装工事です 居抜き物件のため家具や備品関係、再利用できそうなものはそのまま 新しく厨房機器や家具が搬入された状態ではありますが、動かしながら綺麗に掃除していきます。 再利用の家具や厨房機器も綺麗にさせていただき、お客様にも大変喜んでいただけました。 工事も完了し、美装工事... やる気様。既存店改装です。宇治大久保店! ここが こう!! ここが こう!!! ここも! こう!!!! と平日の早朝から大改装致しました。 先日の山科店同様に朝の6時からスタートで工事を進めておりました。 今回は店舗全域が工事エリアでしたので日々、夕方からの営業できるようにと四苦八苦で進めて... 焼肉の一牛様、竣工写真の撮影とお客様インタビューに... 先週頃まで頻繁にこのブログにも出てきておりました一牛様、先日無事OPENをお迎えになられました。 まずはおめでとうございます! OPENとなると弊社は、竣工写真の撮影と、お客様インタビューのお伺いに参ります。 お客様インタビューと聞くと何の事だろう?と思われる方いらっしゃるか... 洛西口卓球場工事も仕上がって参りました。 前回ご紹介したときにはクロスを貼る前の状態でしたが1週間たちクロス貼り工事が完了しております。 壁はネイビーで統一し窓枠やシャッターなども同色です。 ちらほら照明器具等もついておりますが、この競技場スペースには最終赤色のコートが敷かれます。 取り寄せ品なので少し先にはなりますが。。。 ... bar moon walk 京都河原町店様塗装工事... 大工造作のベンチシートを仕上げていきます。 内装の雰囲気に合わせ今回は黒色に塗装していきました。 座面は集成材の木目を活かしてオイルステン塗装、立ち上がりベニヤ貼部分はベタ塗りで木目を消してしまいます。 仕上がりを想像しながら、場所によって塗料の種類をかえていきます。 養生・パテ下地処... 京都宇治大橋商店街バインミー屋さんは厨房区画形成で... 先日、解体工事をご紹介しましたバインミー屋さん。 厨房区画を形成しております。 まずはコンクリートブロック施工です。 ブロックのラインを出す為に水糸(今回はグリーンの糸)をピ—-ンと張ってラインを出します。 土間が土ですので床に墨を出せません。 このように糸を張って施工いた... PIZZAMONSTAR様 天板はいりました! 造作工事が順調なピザモンスター様。 遂に天板が入りましたよ! 耳(木の外皮のこと)付きの桜材をぜいたくに使いました! 厚み優先で反りが残っていますが、、、これは実は計算づくなのです☆彡 大工さんと、慎重に据付位置の微調整を行います! 載りました! 今はまだ白っぽいですが、塗装をかけると... インターンシップの学生さんが今日から来ています! どれどれ、お邪魔にならないように後ろからこそっと様子を覗いてみます。 ※ちゃんと断って撮ってます! 何やら図面を書いているようですね。 パソコンの横には別の図面と写真も。 なるほど、プラン作成のお手伝いでしょう。 実は図面を書き出したのは夕方からで、午前中はあちこちの現場や倉庫やらに行... 洛西口、卓球場も順調に工事が進んでおります。 進行中であります洛西口の卓球場。 順調に工事も進んでおりクロス工事に突入しました。 卓球場のイメージってどんな感じでしょうか? 明るく清潔に! という感じでは今回ございません。 フランスから取り寄せの競技場マットは赤色。壁は黒に近いグレー色。天井が気持ち明るいグレー色です。 想像できますで... 大黒町ではBARの工事が進んでいます 解体が終わり、造作工事へと進んでおります。 今回はカウンター、ベンチシートを主に大工造作していきます。 工期がぎゅっと短いのもあって、家具製作物は全て先に発注しております。 天板は鉄骨が絡み、切り欠いたような形状となるため、 墨出しを正確に行い天板が納まるかを確認してから立ち上がりを造... 京都宇治橋商店街のホットスポットで工事着工しており... 京都山城エリアの観光地。平等院近くの宇治橋商店街。 宇治茶をプッシュしたお洒落なカフェや雑貨屋さんが軒を連ねております。 そんな商店街に「大阪屋マーケット」が今年リニューアルオープンしております。 もともとは青果店や精肉店などが入っていた市場でしたが内外装ともにフルリフォーム。 すべてを新... 現場の進捗状況を遠隔で管理 ありがたいことにたくさんのお客様よりお仕事のご依頼をいただき、弊社では日に複数の現場が動いていることがよくあります。 中には同一担当者の現場が複数動くこともあり、あっち現場の様子を見に行ったりこっちの現場の様子を見に行ったり…なんてことも日常茶飯事。 それを少しでもフォローできないものかと... 生産者直送焼肉一牛様、明日OPENとなります。 生産者直送焼肉一牛様が明日ついにOPENとなります。 元々すき焼き屋だった店舗の居ぬきでしたが、ほぼスケルトンに解体し新たに間取りの変更を行いました。 6席だった店舗を10席に変更し、1カ月半ほどで焼肉屋さんに変貌致しました。 各テーブル4名ずつ座れ、8人でも使用できるようなコ上がり... やる気様山科店 お座敷改装工事致しました。【長編】 工事前の座敷風景です。 小上がりで靴を脱いで座敷に入る形でしたが 食べ放題がメインの山科店。提供時にスタッフの方が靴を脱いだり履いたり。ここの負担を解消したい!とご依頼受けまして 座敷を解体してオールフラットに致しました。 工事期間も座敷エリア以外は毎日17時から営業されます。 工期は... PIZZAMONSTAR様 造作が進んでいます! 天板の選定も済んで、バリバリ造作工事が進みます☆彡 今回の一乗寺店のコンセプトは”外感”、”小屋感”! 中だけど外のような、新しいのだけれど古いような、良い塩梅の雰囲気目指して選定したのが、、、 トタンです。手軽で掘っ立て小屋には良く使われているこの材料を使って内装を仕上げていきます。... Webでのお打ち合わせ 今は弊社でもご来社いただくお客様に2時間以内のお打ち合わせをお願いするなど、去年と比べるとずいぶん働きかたも変わったなぁ~と思います。 皆さまの職場でも多かれ少なかれ変化があったかと思います。 でも変わったことに対して不便と感じることもあれば、逆に便利になったなぁ、なんてこともあるのではな... 卓球場の間仕切り工事 どんどん進んでおります洛西口の卓球場。 前回土間の床上げをご紹介しましたがそれが終われば間仕切り工事です。 卓球場なので間仕切りはないと思ったそこのあなた。 その通りです。 競技スペースに間仕切りはございません。 ただ更衣室や受付等は必要になりますのでその辺りも造作して参ります。 とは言い... 大黒町にてBARの工事が始まっております 河原町から南大黒町通りへ少し東へ入った場所で 居抜き物件を改装し、新しくBARの工事が始まりました! まずは解体工事からです レンガ貼りのこちらのカウンター、厨房区画を少し広げるため解体していきます 天板からまず外していくため、解体しやすいサイズにカットしていきます いかがでしょう。... 高槻焼肉店。店舗内装工事のススメ・作業場所編。 仕上げ工事がどんどん進行中の高槻焼肉店。店名は「焼肉 一牛(いちご)」となりました。 飲食店の内装工事で多いのがパーテーションが多く、職人さんの作業場所や道具の置き場所を確保するのに一苦労いたします。 作業場所は店内全域にわたりますが各職人さん自分の場所が必要になります。 今回の一牛様... PIZZAMONSTAR様 天板選定行いました! 電気関係ひと段落したPIZZAMONSTAR様の現場では、 内装の要となる天板の選定に行ってきました! コストも押えつつ、面白い木を探していきます! 材木店の木材は大概ホコリかぶっておりますので、濡らしてしっかり色味も確認。 モノが決まれば早速木取り!今回は二本を継いで使うので、どの... 施工事例のプチリニューアル 弊社のホームページには「施工事例」の記事コーナーがございますが、これが最近ちょっとリニューアルされたこと、皆さまお気づきになられましたか? 参考に「KYOTO KEIZO OKASHI」様。 こちら旧バージョンとなっております。 対してこちらは新バージョン。 ... 洛西口、卓球場200㎡床上げです。 工事中であります洛西口の卓球場ですが、競技専用のマットを敷くにあたり土間のレベリングやバリアフルー化にするために床上げを行いました。 この約70mの配管を設置しこの配管内にコンクリートが流れていきます。 配管を持つ人、コンクリートを均す人、ポンプ車の人とやりとりする人等、役割分担をし隅... ヘリンボーン貼りです 烏丸御池オフィス工事 事務所部分はフロアタイルにてヘリンボーン貼り、 会議室はフローリングにてヘリンボーン貼り施工を行いました この広い空間がガラッと変わっていきます。 そもそもヘリンボーンとは何かご存知でしょうか? 「ヘリンボーン」は模様の名称のことで、見た目が開いた魚の骨に似ているこ... 高槻焼肉店。仕上げ&装飾工事突入です。 造作工事もひと段落しました高槻焼肉店。 天井や壁のクロス貼りと並行して壁面の装飾でございます。 店舗のメインの壁面をどどーーんとおしゃれにしようと企んでおります。 タイルとフローリングをミックスして壁面にデザイン張りを施します。 現物のタイルとフローリングを壁にあてがってバランスや納まり... 事務所にお越しになるお客様皆さまへ ご相談、お打ち合わせ、ご契約など、お客様皆さまには弊社事務所までご足労いただくことも少なくありません。 いつもありがとうございます! ご安心してお越しいただけるよう、事務所内でも色々と取り組んでおりますので一部ご紹介。 弊社はビルの7階に事務所を構えておりますが、エレベーター... モールテックス施工です 烏丸御池オフィスでは床上げ部分の床をモールテクスで仕上げていきました! まずはプライマーを塗布していきます。 そしてモールテックスを塗っていくのですがこちら「白」のモールテックスです。 弊社施工事例でグレーのモールテックスをご紹介させていただくことが多いですが グレーにするためには色... 高槻焼肉店。電気工事&造作工事です。 高槻焼肉店は電気屋さんの配線工事をしております。 コンセントの電源配線や照明の配線です。 電気屋さんが現場に到着前に照明の位置・コンセントの位置、高さを現場に指示書きしておりました。 おかげさまで作業がスムーズ。 ぐいぐい電気工事が終わっていきます。 電気屋さんの仕事が終われば大工さん... PIZZAMONSTAR様 電気工事もスタートです... 一乗寺PIZZAMONSTAR様現場は、大工さんの下地作業がひと段落したので 電気屋さんが配線工事です! 隠れるところ、隠れないところ。 それぞれの納まり検討して、互いに提案して。 いつもお世話になっている職人さんだとこの辺の呼吸があってくるので、打合せもスムーズです! その後は、お... 現場キレイ化の取り組み~足もと編~ 皆さん、工事現場って聞くとどんなイメージを持たれますか? モノが乱雑に置かれている、汚い、ホコリっぽい、etc… ポジティブな印象を持たれている方は少数なのではないでしょうか。 そんな現場にはしたくないのがIWAKI STYLE! と言うわけで、取り組み内容を一部ご紹介。 今... 洛西口、卓球場工事も着々と進んでおります。 先週着工前をご紹介させて頂きましたがついに着工となりました。 今回の工事は全くのスケルトン。何から工事を進めれば職人さんがやりやすいのか。 また納まりがキレイにいくのか。と事前に各業者さんと打ち合わせをした結果、ダクト工事からとなりました。 今回は飲食店ではございませんのでフード等の工事... 烏丸御池オフィスでは床上げ工事を行いました 軽天屋さんに床上げ工事をして頂きました! (黒Tの職人さんはカメラを向けるとすぐにこっちを見てきます。笑) 今回この段差を活かし引き出しを設けて収納スペースを造っていきます。 まずは段差ラインに合わせて什器を設置していきます。 いくつかのブロックに分けて造ったものを持ってきて設置、現場合... 高槻焼肉店。スーパー順調です。 先日、解体~給排水工事の様子をご紹介しました高槻市焼肉店。 厨房と客席の土間左官工事が終わり現場がスッキリ致しました。 やっとここまで進んだ・・・・。と一安心です。 工事着工から写真の現場状況に至るまで工程をピチパツで組んでいたので 大変でございました。 現場が広い状態のうちに大工さんと... PIZZAMONSTAR様 造作工事スタートです! 基礎がしっかり固まったところで、 いつも通り造作工事スタートです! 先ずは下地工事。もうすでに壁のアウトラインが見えてきましたねっ あとは外部!今回はとっても開放的な店舗空間にするので半分は塞いで窓付けて、もう半分はシャッターのみでフルオープン!!! 潔いですね。 潔すぎてかっこいいで... 新たな現場ツールを導入しました この間のお休みに寺院へ拝観に行ったら、入口にアルコール消毒が置いてあって、スマホにCOCOAアプリのインストールをお願いされました。 最近はどこへ行っても感染予防対策がなされてますね~ 工事現場ではどうなの?と思われるかもしれませんが、弊社でも感染予防対策の取り組みを行っておりますので、一... スポーツ施設、卓球場の新装現場が始まります。 阪急桂~洛西口の高架下にて現在工事が行われておりますがその一部の区画にて工事を行わせて頂きます。 横を通られたかたも多くおられるかと思いますが、陸上自衛隊 桂駐屯地の向かいくらいです。 スポーツ施設で卓球場というのは初めての工事になりますが、専用のマットを敷き150㎡くらいのスペースに卓... 烏丸御池ではオフィスの新装工事が始まっています オフィスの新装工事です! 床が全面OAフロア状態からのスタートのため、まずは全面捨て貼りです。 捨て貼りの上から仕上げ材を施工していくので、より綺麗な仕上がりとなります。 次は壁をつくっていくのですが、こちらの円形下地はどう使うのか・・・ 今回壁下地はすべて軽鉄で組むのですがアーチ状の... 高槻焼肉店。スーパーハードです。 先日着工いたしました高槻市の焼肉店。 解体工事からでございます。 表はスッキリしておりますが室内にはボードの山!! 天井以外はすべて解体!! ほこりが舞い散っております。。。 無事解体工事が終わりひと段落したとたん。 水道屋さんの給排水工事です。 もともとあった排水管の勾配が悪い。... PIZZAMONSTAR様は基礎工事です。 先週水道屋さんの工事が終わったので、今度は左官屋さんです! 壁やカウンターの下にビシッとブロックを。 厨房しっかり水撒きされるので、壁という壁の下にはブロックを立てていきます。 それが固まればガス屋さんとエアコンやさん。 融通の利かないものから順に現場に入ってもらい、位置決めして納めても... 京丹波建前、後編!! さて、前回は午前中にここまで終わったとこまでご紹介させていただきました。 午後からは、まずは屋根。 午前中に引き続き高所作業ですが、大工さんが音頭を取ってテキパキと仕上げていきます。 昼休憩で一旦引いた汗も元通り(笑 それと並行して筋交い(すじかい)です。 ... ワインセラー室の完成です。 少し前にご紹介させて頂いておりましたワインセラー室の工事ですが、無事に竣工致しました。 前回紹介した土間モルタル打設から期間が開きましたのでトントンといきますが 造作工事にて内壁を作っていきます。セラー室を作る上で一番良い方法は何かと毎度毎度研究していき施工を行っております。 施主様とご相... 「洛彩総合法律事務所」様にて竣工写真撮影を行いまし... 9月に完成を迎えた西院の法律事務所 「洛彩総合法律事務所」様では竣工写真撮影が行われました。 ビル共有部の扉を開けると全く違う空間の広がるインパクトのあるエントランスは 正面や斜めやサインのアップや・・・色々な角度から何枚も撮影していただきました 工事前にお客様との打ち合わせで決めたこだ... フジヤマ技研様 外壁工事完成です! 先日基礎工事までをご紹介しましたフジヤマ技研様。 バシッと足場を建てまして造作工事の準備満タンです。 鉄骨屋さんが壁の下地を起こしまして 大工さんにて外壁にサイディングを貼ってまいります。 9月の4連休をフル活用しまして職人さんかき集めました。 フジヤマ技研様がお休... PIZZAMONSTAR様進んでます。 解体も完了してスッキリしたテナント内部。 各所図面と照らし合わせてチェックしながら、造作工事スタート! まずは水道屋さん。 店舗の設備で、唯一融通の利かないのがお水関係ですね。 排水などは勾配が決まっているのでここがきちんと決まらないと配管ができません。 解体で判明した、本管の配管不... 場所は京丹波、IWAKIスタッフ一同で建方です! 京丹波までスタッフ全員で建方に行って参りました! 建方とは、簡単に言えば加工した木を現場で組み立てることですね~ でっかいプラモみたいなものをイメージしてもらえれば(笑 今日作るのは小屋です! 小屋と言っても、トラクターやらユンボやらを入れるガレージでございます。  ... 高槻にて新たな現場が始まりました。焼肉一牛様 今週から着工いたしました焼肉一牛様。 以前はすき焼き屋だったところを焼肉屋に新装致します。 用途としては似ているのですが、すき焼き屋になくて焼肉屋にあるものが沢山あります。 元々大変切綺麗ではあったのですが、席数や厨房の大きさなどが希望とは合わない為 一旦ほとんど解体し一から造作して参り... 水色亭様新店工事が完了しました 引き続き、塗装工事へ進んでいます水色亭様の新店工事 うしろの建具の色に合わせ塗装させていただきました 八坂通りの景色にも馴染む仕上がりとなりました! そして今回いちばん頭をひねったのがこちらの看板です。 L型の看板で、取り外し可能にしたいとのご要望でした まずはフレームを取り付けて... PIZZAMONSTAR様着工です! 遂に始まりました!PIZZAMONSTAR様二号店! モリモリ解体進めていきます! 古ーい建物なのでまずはいつもの様に解体。 まずは解体前に照明器具やクロス等表面のものをはがして下ごしらえ。 料理と一緒ですね! 下ごしらえが済んだなら、さあ解体! 今回はハプニングだらけでした。。。 天... 亀岡の美容室ハニーリップス様、パーテーション設置 本日は美容室のパーテーション設置のご紹介。 表題にもございます亀岡の美容室ハニーリップス様、年末の繁忙期に備えセット椅子との間にパーテーションを設置したいとのことでお手伝いさせて頂きました。 よく見かけるアクリル板の衝立や上から吊ってある透明のビニールでは見た目が良くないとのことで探された... 水色亭様新店の工事です 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにある水色亭様ですが 斜め向かい側にて新店をオープンされるとのことで 居抜き物件でのスタートですがテイクアウトスペースとなる 木製の小屋造作を今回ご依頼いただきました。 まずは解体からです。ウッドデッキは再利用するので不要部分だけきれいに解体し... フジヤマ技研様。庇増設部分に外壁を建て込んでおりま... 先日、完成しました庇の増設。 どうせなら外壁も作ってしまおうと相成りまして 立派な外壁を建て込んでおります。 庇の増設から外壁の建て込みとご要望ただ来ましたがそれも納得の搬入出量です。 平日になると毎日大量の段ボールを出し入れされておりました。 雨の日の作業効率がかなり変わってくるとのこ... PIZZAMONSTAR様着工準備です! 一乗寺駅にほど近い、現場がいよいよ着工です! 今日は着工に先立って、養生や道具の搬入です! 道具といっても工具じゃなくて養生材料や掃除用具や看板等。。。 現場が滞りなく進むためのものをしっかり段取り準備していきます。 現場の方は破壊検査の後が(笑) これもイメージ通りの仕上げとできる... ワインセラー室が形になってきました。 進行中でありますワインセラー室の状況ですが部屋の解体が終わり土間工事へと進みました。 断熱効果を高めるために床にはスタイロフォームを敷き、床のレベルを合わせるためにもバラスで整え、メッシュシートを敷きコンクリートを流していきます。 古い建物ですがコンクリートでしっかり固めるために柱などに... 西院法律事務所の工事も終盤となりました 天井塗装にあたり、壁・床・家具といった全てを養生していきます。 養生を丁寧にしっかり時間をかけることで、作業開始してからのスピードが格段にあがってきます。 作業は分担して行います。 刷毛や小さなローラーを使って細かい部分を塗装し、大きなローラーで全体を一気に塗装していきます。 これだ... やる気様西大路店。プチ改装致しました。 やる気様のロードサイド店。西大路五条店の客席を改装致しました。 夕方から営業されるので毎日早朝から作業に入らせて頂きました。 毎朝養生&養生。作業終了時には営業に耐えうるように綺麗にお掃除でございます。 大工さんと綺麗に解体を進めながら細かい納まりを打合せ。 限られた予算で最大限美しく仕... 新しい現場が始まります! 長く打ち合わせを重ねてきましたが、 いよいよ始まりそうです。 左京区は叡電、一乗寺駅にほど近いこの人気のエリアにアレをつくっちゃいます! 現状は喫茶店が似合いそうなとてもシックで渋い空間。 これを活用するのか取っちゃうのか。 お楽しみくださいませ!!! 07 ワインセラー室 新たな現場でワインセラー室を造作しております。 現在barを営業されておられるのですが、建物の離れのような場所を一室ワインセラー室に致します。 離れに行くまでの廊下を養生し柱や手すり等、角があるところは養生材を取り付けます。 営業しながらの工事となりますので最小限でかつ丁寧に。 雰囲気... 西院法律事務所も順調に進んでおります 下地が組み終わり、ボード貼りへと進んでおります軽天屋さん 4人のチームワークが発揮されていました 1人が採寸、1人がカット、2人が貼っていく作業と分担して進めることで お昼前にはほとんどを貼り終えているスピードでした・・・ 続いて大工さんによる造作工事です あらかじめ倉庫で組んでおいた... 嵐山良彌様 テラスタイル施工をご紹介! 先日ブログにて鉄骨施工風景をご紹介しました良彌様テラス工事。 木工事→防水工事と工事は進みタイル施工と相成りました。 タイルの搬入風景から。 屋根屋さん用のエレベーター付き?梯子です。 通常は瓦などを上げるための梯子ですが屋根屋さんにお願いしお借りしました。 ウィィィィィィん!... musubi京都様、大評判です。 弊社にて、2015年に新京極店。2019年に寺町店と設計させていただきましたmusubi京都様 この度旅行サイトで名高いトリップアドバイザー2020年のトラベラーズチョイスに選ばれたそうです☆彡 どのぐらいすごいかというと、 全世界の観光スポットの上位10%! 京都市内であれば2位!!!... マンションリフォーム工事 弊社の事業として主に店舗工事になりますが縁があり10年前に施工させて頂きましたお客様より 再度ご連絡を頂き新しく引っ越しをされるということでマンションリフォームのご依頼を頂きました。 当時施工させて頂いた思い出も蘇り、職人さんもしっかりと覚えておられました。 入口には感染予防対策や業者様... 茶亭カエルノウタ様 1周年のアフターメンテナンス 烏丸御池にございます茶亭カエルノウタ様、先月を以て施工させて頂いてから早1年。 おめでとうございます! と言うことで、先日アフターメンテナンスのお伺いに行って参りました。 まずはバッタリ戸の金具が歪んでいるので直してほしいとのこと。 たしかに歪んでおりますね。 ビスを締める... 西院では法律事務所の工事が進んでおります 西大路高辻のビル内では着々と工事が進んでおります。 写真を見てお気づきかもしれませんが、電気屋さん3人そろって真っ黒です!笑 電気屋さんも外での作業が多く、まだこれでも焼けてない方とのこと… 今回照明器具を全て交換するので、天井をめくり張り替えていきます。 これが大変だったんです。 恐... フジヤマ技研様。自動扉に交換いたしました! 先日、庇増設工事をご紹介いたしましたフジヤマ技研様。 入口エントランス扉を開き戸から自動扉に交換させて頂きました! こちらが交換前の建具です。ヒンジが埋め込まれているためにタイルのハツリ工事からです。 初日はタイルハツリのみで終わらせて2日目に一気にドアを交換致します。 朝の7時から既... 高辻居酒屋さん、工事完了です!!! 前回厨房機器のアクロバティックな搬入をご紹介した現場は、 残工事も完了し、無事御引渡しとなりました☆彡 店内が白木と白を基調とした明るい空間でしたので、椅子の生地の色はグッと濃く。 シックにまとまりましたねっ 一番奥の壁にかける額とアートワークも届いたので、高さや照明角度を確認して設置... テイクアウト用の窓設置 一乗寺駅から徒歩10秒にございますポワンコンヴィヴィアル様。 走れば3秒です。 https://www.instagram.com/cafeconvivial/ 今回ガラス張りのファサードの一部をテイクアウトできる窓を設置したいということで 弊社の職人さんからのご紹介でご依頼頂きました。 ... COCONAIL様にて外部看板取付です 長岡天神駅より徒歩1分のネイルサロン「COCONAIL」様にて 外部看板のご依頼をいただきました。 オープン時に取付ていたものがこちら アルミ複合板にて製作したもので お店の情報やQRコードも入った看板でした。 こちらをガラッとイメージチェンジ!木製看板に変更です! まずは既存看板を撤... リモートでのお祝い 先日、弊社現場監督の豊浦とデザイナーの藤本のお誕生日がありました いつもみんなで事務所に集まったタイミングでお祝いしていましたが、 まだまだテレワークを続けている弊社では リモートサプライズをしてみました(^^) 毎週リモート会議をしているので、 他のみんなにリモート会議に先に入ってもらっ... フジヤマ技研様。庇増設致しました。 長雨が続いておりました7月。 フジヤマ技研様にえ庇増設工事をしておりました。 社員さんの少ない週末を狙って工事段取りしていましたが雨&雨でした。。。 結局テントを張って基礎工事を行い全員カッパ着用で工事を進めます。 基礎が固まれば鉄骨の建て方工事でございます。 鉄骨を綺麗に塗装して美... 高辻居酒屋さんは仕上げも終わって最終工事! 前回クロス貼工事を紹介しました現場は、、、 バシッと仕上がってますね☆彡 未だ養生を残しているのは、今から厨房機器の搬入だからです! 折角仕上がったのをまた養生で丁寧に隠して、、、 えいやっとカウンターを越えて搬入です。 狭い店舗の場合はこうやって搬入する場合も多いので、きちんと寸法... 七条木屋町 シゴル様ファサード改装工事 七条木屋町東入るところにございます鉄板焼きシゴル 七条店様 ファサード改装工事のご依頼を頂きました。 周りの建物と同化し人通りや車通りが多いところになりますが目立ちにくいので。 というのが今回依頼して頂いた経緯になります。 何をかえれば印象的になるか。 イメージを変えるにはどうしたらよい... 焼肉食べ放題やる気河原町店 河原町通りのやる気様にてファサードの改装をさせていただきました! もともとのファサードはこちら 暖簾の交換と木板のカッティングシート、入り口のカッティングシートを貼り替えます! まずカッティングシートを捲ります。 外部で日に当たる場所なので、 カッティングシートを貼っていない部分が日... アクリルミラーとは… アクリミラーとも呼ばれるアクリルミラーですが最大の特徴は割れにくいことです。 割れにくい鏡と聞くと分厚く重たいものを想像しがちですが アクリミラーは割れにくいだけでなく薄く、軽いのも特徴の1つです。 今回こちらのボード面にアクリミラーを貼っていきます。 ボードとボードの継ぎ目もあり薄いア... 嵐山良彌様。お次は外部鉄骨工事スタート!! 内装工事の終わり際と共に外部工事が始まっています。 ユニック車で鉄骨をにゅーーんと上げて参ります。 あ!!と言う間にテラスの鉄骨下地が組みあがりました。 実際の建て方工事は1日でしたが既存の建物を解体して柱位置を確認したり 施工図をもとに現場で打ち合わせを重ねと現場施工に至るまでに... SEP!SEP!様では雨樋のお掃除をさせていただき... 四条西洞院にございますSEP!SEP!様 アフターフォローの別作業がございましたので 合わせて雨樋の掃除をサービスさせていただきました! 既存の雨樋というのもあって何年前から付いているのか分かりませんが なかなか汚れが溜まっておりました… 雨水は正常に流れているのですが、キレ... 高辻居酒屋さんは仕上げ工事に入っております! 先日難所を乗り越えた現場は、、、 大工さんが最終納めを粛々と進めております。 厨房の壁も石目調に仕上がって、 それが終わったらクロスやさんの仕上げ工事です! ここから一気に変わる現場をみるのがとても心地良かったりするのです。 下地の石膏ボードに近い和柄のクロスですが、右側壁面はもう... スチールの可能性 店舗でスチールを使用する場所はどのあたりになりますでしょうか。 家具の足元や金物関係、パイプ関係や照明器具など色々あるとは思いますが今回ご紹介するのはこちら カウンターの天板にフローリングのように張ります。 全て角を面とりし滑らかにししていきます。 もちろんこのままでは錆びたりするのです... 職人さん 最近、よく現場で職人さんの写真を撮っています。 めちゃくちゃ背が高い大工さん いつも無理な要望にも答えてくれる家具屋さん なんか工具持ってくださいと言ったら攪拌機持つで!とノリノリのタイル屋さん さて何を企んでるんでしょうか! (^^) 03 クロスのデザイン貼りです Le Soleil NORI様3階の工事ではポイントでクロスを貼り替えていきます。 大工さんに見切りを打って頂いておりましたので、貼り替える部分のみめくっていきます。 今回事前にクロスの寸法を測って糊付した状態で持ってきていましたので、めくり終わると一気に貼っていきます。 パテをして乾... 嵐山良彌様 ガラスをクレーンで吊ってしまいます。 夕方の涼しくなってきた頃合いからガラス屋チームが集結しております。 ガラスをクレーンで吊る・・・? 何で支持するのか・・・? 答えは巨大な吸盤でした。 なんとなんと200kgまで対応している吸盤だそうです。 なんだかんだでコーキング処理までしていると日が暮れてしまいました。 巨大建... 高辻居酒屋さんでは山場です! 前回、最後に大きな大きな格子を搬入してました高辻居酒屋さん。 今回の一番の難所でしたので四人がかりで慎重に設置しました! まずは事前に天井に墨出しておいた板を外し差し込みます! 次にカウンター天板に掘り込みを入れておいたミゾに慎重に差し込んでいき、パッキンで高さ調整をしていきます。 ... 工事中であります東洞院蛸薬師南の雅様。7月中旬にリ... 東洞院蛸薬師南のジェラート屋さんの雅(みやこ)様 順調に工事を進めております。 今回はリニューアルOPENNに向けてということでお店のイメージを変えたり商品のラインナップを変えたりとすすんでおります。 イメージを変えるには床や壁、天井などの色を変えたり素材感を変更するとガラッとかわるので... 千代川ワインショップ VINOGRAD様 京都府亀岡市千代川にて町家の改装を進めておりますが、 トイレにてタイル工事を行いました! 今回は防水のためにモルタルの下地にタイルを貼っていきます。 こちらが下地の状態です。 奥の開口部分にはペーパーホルダーを埋め込みます。 大判のタイルは重いので落ちてきてしまいます。 三角形の木材で... 嵐山良彌様では床貼施工が進んでおります 嵐山の良彌様2F改装工事では石目調のフロアタイルを貼っていきます。 職人さんの手元にびろびろっと細長い束がありますが、こちら目地材です。 今回はフロアタイルに目地を入れて施工していきました。 空間全体が高級感のある和風空間となっているため フロアタイルに目地を入れると本物のタイルっぽ... 焼肉やる気様。京都駅前店の竣工写真撮影に伺いました... 6月6日に新規オープンされました焼肉やる気京都駅前店。 カメラマンによる竣工写真撮影です。 写真と動画同時に撮影いたします。 イワキスタイルの影の掟として 【担当者が必ず帯同する】とあります。 店舗設計や施工する際にこだわりポイントだったり、ここの仕上げ材を... 高辻居酒屋さんは家具類納めていきます! バンバンスムーズに進んでいる高辻通居酒屋さんは工程通り造作物の設置を行いました! 予め図面通りに作った家具や枠を納めるわけです。 カウンターの天板も分割して搬入したものを現場でぴったり組み上げていきます。 前回下地の高さを3㎜補正したところには、、、 バシッと変型の枠と縦格子が納まりま... 藤ノ森の美容室、ハローモガ様竣工です。 6月より着工しておりました藤ノ森の美容室ハローモガ様が竣工し、今週よりリニューアルオープンをされております。 先週は最終の美容室ならではのシャンプー台の取り付けなどがございました。 以前はサイドシャンプーで施術をされておられましたが、スパなどもできるバックシャンプーにリニューアルしており... 高辻居酒屋さんはボード貼工事です! 前回どれだけ正確な下地が必要かというお話をした現場では、 次のボード貼工事が行われました! 主に使用するのは石膏ボードと呼ばれる燃えにくい材料。一枚が畳一枚分ぐらいの大きさなので貼り始めたらあっという間に出来上がっていくのが楽しいですね☆彡 職人さんと、事前に指示を描いた図面を見ながら... Le Soleil NORI様では3階の1室を改装... 昨年末に工事をさせて頂きました京都市伏見区のエステサロンLe Soleil NORI様 3階建ての住宅を改装し1、2階で営業をされています。 この度、3階も少し改装のご依頼を頂きました。 もともとはクローゼットだったこの場所も 解体して新しい収納スペースとして棚を取付ることで スッキリ... フジヤマ技研様休憩室工事。本体工事完成です。 喫煙スペース新設を含む休憩室の改装工事。 概ね完成いたしました。 予算をコンパクトにするために仕上げの素材は天井壁はクロス。床はフロアタイルです。 造作的な自由度が効くのが天井のみでしたので間接照明造作をどーーーんとレイアウトしました。 そしてこだわりの喫煙スペース。 吸排気のバランス... 千代川ワインショップ VINOGRAD様 京都府亀岡市千代川にて町家の水回りの改装を進めております。 こちらの2棟の町家の離れのお風呂、トイレまわりの改装です。 手前の扉が昔ながらのぼっとんトイレ、奥がお風呂でした。 まずは解体からですが、お客様がすでにほぼほぼ解体して頂いていたので、 非常にスムーズに解体を行えました!ありが... 三条会商店街、KYOTO KEIZO OKASHI... 先日、三条会商店街にございますKYOTO KEIZO OKASHI様の竣工写真を撮影しに参りました。 弊社の施工事例で竣工写真をアップさせて頂いておりますが、そこに載っていない写真をご紹介します。 玄関の扉は両開きに設定し解放感あり、そして入りやすく設計しております。 全体の写真はこ... ハローモガ様では大工工事が進んでおります 京都市伏見区、藤森のすぐ近く、藤の森ローズセンター内の 美容室「ハローモガ」様では改装工事を進めております。 今回は、既存のセット台のミラーをそのままで、造作で壁をふかします! もうちょっと席の間隔を広くしたいなあ・・・ミラーここまで大きくなくてもいいんやけど・・・ というお客様の声があ... 倉庫の整理整頓です! 現場がちょっと早く終わった大工さんが駆けつけてくださり 皆で協力して倉庫の整理整頓です。 工具や材料、部材、在庫、木材、、、色々なものが置いてある倉庫ですが 以前よりコツコツ整理整頓を進めておりました。 今回は大工さんが応援に駆けつけてくださったので 自分達だけではできない作業をして頂きま... フジヤマ技研様喫煙スペース作っています。 昨年から社員食堂・1F事務所と改装工事をご依頼いただいておりますフジヤマ技研様。 工場の休憩エリアをリフレッシュ工事しております。 喫煙スペースを新たに設けるにあたり色々と打ち合わせを重ねておりました。 ご要望を一言でまとめると・・・ 「空港のラウンジみたいな喫煙室にします?... 高辻居酒屋さんは下地工事に入りました!!! 順調に進んでおります、高辻通沿いの居酒屋さん。 先日から軽鉄工事が始まりました! 軽鉄イコール軽量鉄骨。店舗工事でよく見受けられる軽量な金属製不燃下地のことです。 この通称鉄砲と呼ばれる重い空気圧工具で、壁の下地金物を止めていきます。 今回は鉄骨造の一階なので、基礎が飛び出しており、下地... 東山安井、ギャラリー白川様最終の美装工事となりまし... 今回新たにガラスのフロントサッシを導入したギャラリー白川様。 ガラスの掃除って結構大変ですよね。また高さがあるガラスなど脚立を立てる必要があったり危険も伴います。 ガラスが増えたからではないですが、工事の最後には美装工事といいまして、現場のクリーニングを行います。 専門のプロがおります。 ... 六地蔵ビストロバルホースシュー様 先日内装工事のご紹介を致しました、 六地蔵の御蔵山商店街にございますビストロバル ホースシュー様 無事、引き渡し致しました!! 引き渡し前にはしっかり社内点検。 こちらが店内の様子です。 既存の腰壁に天板や壁の突き板を合わせ、床は黒で落ち着いた雰囲気に! カウンター上部と背面の吊り下げ... tapiking京都桂店様、竣工を迎えました! 5月末完成に向けて進んでおりましたtapiking京都桂店様 まずは塗装にて外部を中心に仕上げていきます。 内装はクロス貼り替え。明るくかわいい内装に仕上げるため白いタイルに白いクロス 床は明るい木目調にさせて頂きました。 仕上げ工事が終わると最後は看板工事です! 今回は壁面への取... 嵐山良彌様。高天井の造作がひと段落です。 各所で色々な工種がハードに動いております良彌様現場。 大工さんの頑張りをご紹介! 鉄骨梁むき出しと傾斜天井の状態でございます。 三角の傾斜天井に丁寧に羽目板を貼って参ります。 大工さん三人がかりで1週間弱。。。 長かった・・・・と一息ついていたら 間髪入れずに大量の造作材を搬入です。... GOLDEN ROCCA CRISPY改め、PIZ... 工事紹介続いてましたピザモンスター様! 先週無事にサイン工事を終えて、5月10日リニューアルオープンされました☆彡 今回はお店の顔となるネオンサインのご紹介をば。。。 ネオンサインは今も昔もアナログガラス管。繊細な作業が要求されます。 型紙に合わせて位置を調整しながら針金で縛って固定して... ギャラリー白川様竣工間近となっております。 東山安井にございますギャラリー白川様。 3月末頃から改装工事させて頂いておりまして、もう間もなく完成間近となりました。 完全な完成写真ではございませんが、簡単なビフォーアフターを。 以前の玄関回りです。以前から気にはなっておられたようなのですが、今回思い切って新しくするように工事依頼を頂... 六地蔵ビストロバルホースシュー様 4月初旬より工事を進めておりました 六地蔵にございます「ビストロ バル ホースシュー」様 工事は着々と進んでおります。 既存の内装がこちら。 もともと和食屋さんだったようで、和の雰囲気の照明もありますが、 腰壁など洋風の要素もあったので、既存を最大限生かしてまいります! ... tapiking桂店様順調に進んでいます 解体工事が終わり、造作工事が進んでおりますtapiking桂店様 今回は解体工事も大工さんにお願いしていたので、先にある程度墨出しを行なっていたため 解体箇所に合わせて早速、下地を組んでいきます。 大工さんに合わせて電気屋さんによる配線作業も進めていきます。 親子3代で施工していただ... 嵐山良彌様 瓦貼ってます。 仕上げ工事に突入しています嵐山良彌様工事。 カウンターの立ち上がりに瓦を施工しております。 5種類の瓦を組み合わせて施工いたします。 パターンを現場で再度確認でございます。 ここにこう!! あそこにこう!!! とタイル屋さんと打ち合わせです。 タイル屋さん???が壁に瓦を張り付けて参りま... KYOTO KEIZO OKASHI 様 4月24... 4月上旬にお引き渡しさせていただきました、 三条会商店街「KYOTO KEIZO OKASHI」様オープンいたしました! さすが人気店!お客様がたくさん並んでいらっしゃいました。 お手伝いさせていただいたお店が賑わっているのは 何事にも代え難い嬉しさでございます(^^) 店内にはケーキが... tapiking桂店様が新たに着工しています タピオカスムージー店タピキング様が 京都市西京区にて新たな店舗が着工しました! まずは設備関係の解体工事からです。 厨房機器の配管ルート確保のため既存コンクリートの床を バリバリバリバリとハツっていきます。 設備解体が終われば今回は大工さんによる解体です。 既存で残しておく部分もあるた... やる気様京都駅前店 完成間近!! 約二か月の工期を要したやる気様新店完成間近でございます。 厨房機器も完ぺきに搬入設置されました! 壁面はオールステンレス貼りで仕上げました。 天井のベース照明は照度を最小限にして調理する手元が明るいように手元灯をバランスよく設置しました! 店内は電球色ですが厨房はパリッと昼白色にすること... GOLDEN ROCCA CRISPY様は左官屋さ... 先週外壁下塗り前の様子をお見せしたGOLDEN ROCCA CRISPY様。 先日は中塗りを行いました~☆彡 下塗りの終わった外壁。 まだまだ割れ防止のテープが見えたりしてますね~ ここからしっかり厚み付けて塗っていきます。 塗りっ! 左が塗りたてホカホカです! 塗る前に木の部分も黒く... ギャラリー白川様ガラスが納まりました。 前回ご紹介した時はタイル屋さんによる土間の施工でしたが遂に念願のガラスが到着致しました。 見るからに重そうなガラス。 4人がかりで設置です。 上からはめ込むようなかたちでの取付ですが、見ていても本当にスムーズに設置まで行えました。 FIXガラスが床から天井までびっしりガラスとなっており... Otto+様、4月18日(土)オープン致しました! 先週内部工事のご紹介をさせていただきました、 向日市の「Otto+」様。 外部工事の様子をご紹介いたします! こちらがもともとの外観です。 タイル張りで冷たいイメージでした。 今回は、この上から塗装を行い、ガラッと雰囲気を変えてしまいます! まずは、足場を組みます。 これがないと高いと... 花の春風様では室外機カバーを造作しました 軒上の室外機2台、こちら木製看板の設置を予定しておりますので人の目に触れる場所となります。 景観も考慮して、今回室外機の格子カバーを造作させて頂きました。 最初に寸法をきちっと決めてカットし並べていくのではなく ランダムな長さにカットした木材を配置してからスパッと一斉にカットしていきま... GOLDEN ROCCA CRISPY様は順調に進... 工程通り順調に進んでおります、GOLDEN ROCCA CRISPY(ゴールデンロッカクリスピー)様。 先週チラ見せした鉄のフレームはこの様にバシッと。 この内側はピザ生地をこねる場所になります☆彡 予め作って準備していたテイクアウト窓もこの通りバシッと。 外部周りも無事塞ぎ終わり、... 白川ギャラリー様フロントサッシ工事の準備 3月より着工しております白川ギャラリー様。 今回フロントサッシを新設するのですが、最近よく街中でも見かける床から全面ガラスのフロントサッシにします。 ガラスがはめれるように金物を仕込んだ後に床のタイル工事を行っていきます。 すると地面から全面ガラスの玄関になります。 ガラスが大きく重みも... Otto+様、4月18日(土)オープンです! 3月中旬から工事を進めておりました、 向日市の美容室、Otto+様の工事の様子をご紹介致します! こちらが施工前の店内の写真です。 まずは、がんがん解体していきます。 解体が終われば、 配管仕込みをし、土間上げを致します。 間仕切り壁もつくり、だいたいの骨組みができたら、、、 ボ... 北大路堀川「花の春風」様の工事が進んでおります 壁一面コンパネ貼りの間仕切りには、まずアク抜き塗料を塗布していきます。 この作業をせず塗装していくと表面にアクが出てムラができてしまいます。 アク抜きが完了したらパテ処理を行いローラーと刷毛を使用して塗装していきます。 こちらの家具什器はオイルステンで・・・ 落ち着きのある少し濃い... IWAKI STYLE 第16期年度方針発表 少し遅れましたが3月13日はIWAKI STYLEの第16期年度方針発表をしました。 前期の取り組みの振り返り 今期の方針、今期にやるべき事、経営理念の実現 生長拡大、安定、繁栄、永続、戦略、社員満足、顧客満足、社会貢献など 様々な視点からの内容でした。 今回はグループワー... やる気様京都駅前七条通り新店は仕上げ工事入っており... やる気様の新店。京都駅前七条通り店。 先日の手書き装飾が終わりどんどん仕上げ工事に入っております。 その前に・・ 手前が大工さん。 四月から息子さんが弟子として現場に出てくれております。 その奥が電気屋さん。 なんと3世代で現場にを納めてくれています。 お孫さんはまだ大学生... GOLDEN ROCCA CRISPY様は、造作工... 西大路六角のGOLDEN ROCCA CRISPY様は 設備配管も終わって、基礎工事が始まりました! 左官屋さんと一緒に墨出しして、壁の基礎を組んでいきます。 パコっと。なんとなーく壁やカウンターの位置がみえてきましたねっ☆彡 基礎が終われば大工さんの造作工事です! パンパンパンと。... やる気様京都駅前七条通り店。手書きしております。 どんどん内装工事進んでおりますやる気様七条通り新装工事。 完成のイメージパースはこちらです。 カウンターの上・天井に手書き風の装飾がございます。 どうやって作ろうかな・・・ インクジェットクロスで行こうかな・・・と考えておりました。 そんな折、弊社協力業者さんに日本画の絵師さんがいるじゃ... ワインセラーの作り方 先日一度ご紹介させていただいた、マンションにワインセラーを作る工事は ほぼほぼ完成でございます! まずは鉄骨を取り付け、 軽鉄工事で壁をふかし、結露しないように、天井・壁全体に断熱材を詰め込みます。 その上からサイディングという家の外壁などに使用される材料を貼ります。 床は、仮に結... 北大路お花屋さんでは入り口床にもお花柄が… 堀川北大路のお花屋さん入り口床に 六角形のモザイクタイルを組み合わせてお花柄をつくっていきました! ランダムにお花柄にくりぬいていき、色のついたタイルをはめ込んでまずは位置決めです。 位置が決まれば一旦タイルを退けて、接着剤を塗っていきます。 外部で日差しも出ていたので、乾いてしまう前... やる気京都駅前七条通り店。大工さんが頑張っておりま... こちら軽鉄屋さんのボードが貼り終わり間近です。 天井壁のボード貼りが終わると次の日には厨房の吊り戸棚を搬入設置でございます。 さささっと搬入を終わらせて取り付けの打ち合わせでございます。 お皿など収納されますので重量に耐えうるようにボルト吊りにて施工いたします。 このボルト吊り作業が... GOLDEN ROCCA CRISPY様は設備工事... 西大路六角のGOLDEN ROCCA CRISPY(ゴールデンロッカクリスピーと読みます!)様は解体工事も終わり、設備工事がスタートしております。 まずは水道屋さん登場! 分かりやすい様に現場に貼った墨出し図をチェックしながら配管ルートと仕上げの納め方の確認です。 次は電気屋さんが登場... Flavor tree様、お引き渡しです! 洛西口駅のすぐ近くの「Flavor tree」様では、 約1ヶ月の工事を終え、引き渡しさせていただきました! 工事の様子をご紹介させていただいておりましたが、 店内の仕上がりはこんな感じです! 店内は白とグレーを基調としたスッキリと、 ファサードは黒を入れることでメリハリをつけ、綺麗... お花屋さんでは大工工事が進んでおります このように区画壁造作と…今回は現場にて家具を製作しています。 ちょうど柱の絡む位置にカウンターがきますので現場にて図面を見て 実際に寸法を測りながら製作していきます。 床も少しガタガタしている部分があったので 水平になるよう細かく寸法を測って組み立てていきました! 他にも島什器を... やる気様京都駅前七条通り 順調でございます。 先日着工~解体の様子をご紹介しましたやる気様七条通り新店でございますが 順調に工事は進んでおります。 水道屋さんが給排水の仕込みをしております。 排水の高さを確認しながら掘削作業は進みます。水道チームの埋設配管が終了すれば どん!!と左官工事です。 綺麗に左官を仕上げる箇所と荒打ちで... 三条会商店街KYOTOKEIZOOKASHI様竣工... 2月末より着工しておりましたKYOTOKEIZOOKASHI様がついに竣工を迎えました。 細部にもこだわった内装は可愛くもありスタイリッシュで入りやすい店舗となりました。 お客様にとっての導線、従業員にとっての導線や作業効率等、色々と考え抜いたデザインとなっております。 運営してみての改善... 何かあってからでは遅い。 IWAKISTYLEでは取り組みの一つとして衛生面に気を配っています。 今回は各現場にアルコール消毒液・ハンドソープや貼り紙を新たに設置する事にしました。 現場を見に来て頂くお客様をはじめ、作業をして頂く職人さんやスタッフ一同など全ての方に安心してもらえる為です。 現場にはこのように設置... 新しい現場が着工致しました! 着工ラッシュでございます。 今回の工事は、マンションのご自宅にワインセラーを作っちゃいます! 去年、弊社で施工させていただきました、麩屋町六角のワインバーmanoir28様のお客様が、 お店のワインセラーを見て、自分の家にも欲しい!ということでお声がけいただきました! 大変嬉しいことでござ... 堀川北大路お花屋さんでは電気屋さん大活躍です! 解体が終わり間口が広くスッキリしたお花屋さんでは、大工さんと並行して電気屋さんが作業を進めてくれています。 軒の上に乗った室外機を下ろすために足場を組んでリフトアップを使用しての作業です。 そして中では解体して見えてきたこの配線の束! 何が必要か、どれが必要ないのかを確認していき・・... GOLDEN ROCCA CRISPY様改装工事始... 長い打合せ期間を経て、先日新しい現場が始まりました☆彡 名前はGOLDEN ROCCA CRISPY!(ゴールデンロッカクリスピーと読みます!) 一枚50センチはある大きなピザをカット売りするニューヨークスタイルのピザ屋さんですっ 今回、有難い事に内装の大規模リニューアルのお話を頂きまし... 会議室プチ改造! 各所で工事が進んでいる中事務所では・・・ 会議室のサンプル置き場のプチ改造を行っています。 このサンプル置きの棚はもともと左端まで棚が続いているのですが、今の状態では、壁がついており端っこの方が見えません。 端の方のサンプルも取りにくく使用感も良くない為これを改善するために、壁を取ってしま... Flavor tree様、カウンターが仕上がってき... イオンモール京都桂川店のすぐ近くのFlavor tree様では着々と工事が進んでおります。 今回の内装のポイントでもある、入ってすぐにある変形のカウンター。 ショーケースを埋め込みます! ここまでは現場造作で大工さんに作ってもらいました。 そこに、家具屋さんで製作してもらったショーケー... 堀川北大路ではお花屋さんの工事が始まりました! 新今宮商店街と出町柳にお店を構えておられる「花の春風」様 移転工事が着工しました! まずは解体工事のスタートです。 2人がバリバリ解体していき、1人がどんどんゴミを積んでいき 作業がとんでもないスピードで進んでいきます。 解体屋さんや軽天屋さんなど、複数人で作業される職人さんはチームワー... 嵐山良彌様。高天井を組んでおります。 工事進捗中の嵐山・良彌様。高天井の下地を組み始めました!! 造作解体後にエアコンや換気扇など設備解体も施しかなりすっきりとした天井になりました。 今回天井は軽鉄で形成いたします。 でん!!と綺麗に下地が組みあがります。 鉄骨の梁やブレスなどたくさんあり足場が組めませんので 色々と工... 五条楽園サロンは和紙貼です! 先週下地工事が完了した空間。 今週は、予定を早めて和紙作家さんの和紙貼りでした~☆彡 先ずは、クロスや塗装の時の様にパテで下地処理です! おや、床もパテしていますね。。。 ということは、、、 じゃん!!! 床壁天井、総和紙仕上げです☆彡 床には特殊なコーティングをして、水拭きもでき... ギャラリー白川様では工事がどんどん進んでおります。 先週ご紹介させて頂きましたギャラリー白川様のマップケースを入れる棚。 現在の状態はこのような状態になっています。 真っ白な綺麗な棚。 塗装の職人さんに丁寧に塗って頂いたおかげで凄く綺麗です。 お客様からも絶賛の声をいただきました。塗装職人さん有難う御座います。 造作も形になってきた所で... Flavor tree様ではタイル工事とサッシ工事... イオンモール京都桂川店のすぐ近くのFlavor tree様では タイル工事とサッシ工事を行いました! 今回は客席の背面を一面タイル貼りに致します! もともと貼ってあったクロスをペリペリ捲り、 ボンドを塗ります。 そしてペタペタ貼っていけば こんな感じに。まだ目地を入れていないのですが綺... KYOTO KEIZO OKASHI様新店新装工事 有名店のKYOTO KEIZO様 新店舗の新装工事をさせて頂いております。 場所は菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO様の隣に新築の建物が出来ましてその1Fに当たります。 KYOTO KEIZO OKASHIという店名でケーキ販売やオーダースイーツ、焼き菓子等K... やる気様新店工事始まりました。京都駅前七条通りです... やる気様新装工事がスタートしております。 やる気様直営で経営されています肉バル銀次郎jr東店のお隣でございます。 いつものように仮設養生行いまして解体スタートです! ドカドカッと木造作を解体いたしましたら 頃合いを見計らってエアコン撤去と電気配線の整線です。 焼肉店の工事でいつも頭を... 五条楽園サロンは順調に進んでおります 先週設備工事が完了した、五条楽園のサロンは 順調に大工さん、建具屋さん工事に入ってきております! 約2週間工程なので嵐の様に進みます! 大工さんはちゃっちゃちゃっちゃとテンポよく♪ ボードを貼って、ノミを使いこなし敷居鴨居(障子やフスマが動くための上下の木材)をどんどん加工していきます... ギャラリー白川様、造作工事がスタートしました。 ギャラリー白川様では造作工事が始まりました。 今回ここにマップケースを置きたいとの要望がありましたので… 穴を作って差し込む形でマップケースを収納できる場所を作っちゃいます。 まずは表面の板を取り除いて下地が見えてきます。 そのまま奥の方も切り取っていくと… ... Flavor tree様ではどんどん工事が進んでお... 本日は、焙煎機のダクト工事とカウンターの特殊左官モールテックスを行いました! まずは焙煎機のダクト工事から。 大工さんに煙突の穴を開けていただき、 焙煎機屋さんが上から煙突をはめ込みます。 今回は屋根をパラペットにして、FRP防水工事をするため、先に煙突を取り付けて その煙突も巻き込ん... 水色亭様、床貼り工事のご依頼をいただきました! 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにございます水色亭様では 引き続き、床貼り工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます! イートインも可能ですが、現状の床がコンクリートなので 木目調にしてあたたかみのある空間にしたいとのご要望です。 営業しながらの工事だったため、匂いや施... 京都嵐山 良彌様解体!! 先日仮設養生を行った良彌様。 夜間にゴリゴリと解体進めております。 お座敷の木軸で上げらえていた床を解体した直後です。 積み上げられたベニヤ板・・・。 奥には床上げ材の木下地・・・。 解体作業よりも廃材の搬出に時間を要します。 みんなで気合を入れて搬出を完了させたらまた解体です! &n... 新しい現場は順調に進んでおります! 先週ご紹介した新しい現場は~、 お掃除道具やビス類もしっかり搬入して、工事準備万端ですっ まずは解体屋さんと設備やさんから始まりました~ 水道やさんは床下に潜って配管ルートの確認と検討です! 解体屋さんはテキパキと。必要な部分だけを効率よく撤去していきます。 その脇で電気屋さんが既... 新たな現場が着工しました。 京都弁天町にあるギャラリーです。新たに着工が始まり養生を開始しました。 元々右に見える壁にあった棚や机、色々ありましたが今は奥にまとめて養生しやすいように。 お客様も進んで沢山お手伝いしていただき有難う御座います。 白いシートで養生を始めます。 角や柱部分も養生できるように切り目を入れ... Flavor tree様 順調に工事が進んでおりま... 先日解体工事を終え、水道の配管工事を行いました! 今回は厨房の場所を変えるため、既存の土間をハツります。 グレーは排水、黒は給水、赤は給湯配管です! 綺麗に配管していただきました!ありがとうございます! そして並行して造作工事を進めております。 今回、カウンターが少し変わった形をして... 京都嵐山 良彌様着工!! 嵐山良彌様二階お座敷工事始まっております! 営業されながらの工事ですので営業エリアと工事エリアを分けるべく仮囲い作業を致しました。 職人さんとの待ち合わせ時間より早めにいって残置物を動かそうと意気込んでおりましたが・・・ 何もない!!感動!!! 椅子テーブルはもとより畳や... 新しい現場が始まりました! 先日また新しい現場が着工いたしました! 今回はサロンというか、カフェというかいろんな用途を想定した小さな住宅の改装になります! 道に巨木の生える魅力的な通りの奥。 知ってる人ならすぐにわかる鴨川沿いのこの立地。 喧噪も無く静かなこの場所でかっこいい空間作ります! まずは始まりなので養... 学生さんがインターンをしにIWAKISTYLEへ。 このブログを閲覧して頂いている方の中でも1度は行ったこともあるかもしれないインターンシップ IWAKISTYLEにも業界の経験を積みに学生さんが今週から3週間の間来てくれることになりました! まずは事務所の説明から、日々の行っていることなどなど。 沢山説明する事がありまが、人に伝えるこ... Flavor tree様では解体工事を行なっており... 昨日、養生の様子をご紹介致しました、桂川駅・洛西口駅すぐ近くのFlavor tree様では 解体工事を行なっております。 こちらは、昨日の設備解体後の様子。 床をベリベリ捲っております。 今回、床は全てモルタルに致します(^^) 家具類も全て撤去致し、スッキリ致しました! もう少し解体... Flavor tree様が着工致しました イオンモール京都桂川店のすぐ近くで、コーヒー豆販売・カフェのお店 「カフェタイム」様の改装工事が始まりました! 改装後は店名を改め「Flavor tree」となる予定です。 入って右手側に厨房がありますが、今回思い切って左側に厨房区画をもってきます。 焙煎機を外から見えるよう手前に設置す... 来週から嵐山良彌様2階お座敷改装工事始まります! 前回1階のお土産スペースの大改装をご依頼いただきました嵐山・良彌様。 今回は2階のお座敷エリアの大改装でございます。 現在あれやこれやとプランを煮詰めている最中でございます。 先日はエアコンの入れ替えの調査に伺いました。 エアコンの外機も確認しておこうと屋根の上に登りました!... 来週からカフェの改装工事が着工致します! 桂川イオンのすぐ近くにございます、カフェタイム久世店。 改装工事のお声がけをいただきました! 3階建ですが、今回は1階をガラッと改装致します! こちらが今のお店のファサードで、 こちらがイメージパースです。 白をベースにモルタルと黒でスッキリとしたお店に改装いたします! ... フジヤマ技研様竣工写真にお邪魔致しました! 先日二期工事も完了しましたフジヤマ技研様。 カメラマン帯同いたしまして竣工写真の撮影にお邪魔致しました! ででん!とカメラマンの中尾さん。 社長室から応接室・会議室とくまなく撮影撮影です。 圧巻!!なのが通路でございます。 まるで旅館!まるでホテル!!一番気合を入れて仕上げました... 「二代目たか松」様、本日2月10日OPENです! 魚介系つけ麺でお馴染みの麺匠たか松様の姉妹店となる 麺と醤油の匠二代目たか松様が本日オープンいたしました! お店の前にはたくさんのお花が並んでおります。高松社長もお店の前に立たれ、呼び込みをされていました。 弊社スタッフも4人で12時過ぎにお伺いすると、すでにお店の外にまで列ができていま... ipad埋め込み致しました。常にバージョンアップし... やる気様の既存店にてipad埋め込み金物を制作取り付け致しました。 イワキスタイル施工の店舗ではなかったのですが こだわりのipad埋め込み金物を制作し続けておりましたのでイワキスタイルにお声掛けただけました。 もともと設置されていたのはこのような器具でございました。 弊社施工ではないの... 萌え萌え!職人さんの道具特集です♪ 現場有るところに職人さん有り。 何かをつくるには欠かせないその筋のプロ。 そしてお店をつくるには欠かせない仲間たちです。 そんな職人さんたちのこだわりの道具を今日は選りすぐってみました☆彡 まずは解体屋さん!これは電動ハンマーという道具で、振動と衝撃でいろんなものを破壊する道具です! 硬... やる気様河原町店のファサードが新しくなりました。 やる気様の河原町店の店前では何やら作業が進められております。 外観に張り付けてあったカッティングシートはをカリカリと削り取っていました。 この後何が行われていくのかというと… 職人さんが手際よく作業を進めていき、上部に木の枠組みが追加されました。 ここ照明を組み込んでい... イワキスタイルのインスタグラム ご存知の方もいらっしゃると思いますが、 弊社ではインスタグラムを活用して工事の様子など発信しております! #はるちゃんはどこだ というハッシュタグで、弊社代表のそっくり人形はるちゃんを 写真のどこかに隠した投稿を続けていましたが、 最近心機一転、投稿内容を変更し、「京都」をコンセプトとした... 「デジタル工房幸福堂」竣工写真撮影にご協力いただき... 昨年12月に工事を終え、オープンされました 就労継続支援B型事業所「デジタル工房幸福堂」様の 竣工写真撮影に行ってまいりました! 点字ブロックやスロープ、入り口サインの施工くらいで今回外観はほとんど触っていません。 内装もほとんど既存の状態で、バリアフリー基準を守ってトイレや相談室を広... フジヤマ技研様事務所改装工事は完了でございます! 先日、造園工事をご紹介いたしましたフジヤマ技研様事務所改装工事。 実は年明けからトイレの大改装も合わせて行っておりました。 去年は事務所の大改装。 今年からは造園&トイレ大改装の二期工事です。 まずはタイル貼りからです。 既存のタイルの上から圧着張りでございます。 タイルが仕上... 大手筋店舗はもう少しで完成です! 先日カウンターを設置、塗装や壁紙工事が進んでいる大手筋店舗様は、 古建具も周りに馴染むように染め上げられ、いい感じです☆彡 これは大阪格子と呼ばれる形状で、正面から釘で固定している細い格子が特徴です。 カウンター周辺の木部もつやつやいい感じに仕上がってきてますね~☆彡 カウンター上は... fan’s-PT-烏丸三条店、まもなく... 烏丸三条にまもなくOPENするfan’s-PT-様。 無事に消防検査も完了し、OPENの日を迎えるだけとなりました。 感知器がしっかりと作動するかどうかのチェックや、書類の番号と一致するか、消火器の消費期限が大丈夫かどうかなど確認して頂きます。 検査日というのはいつも緊張す... Personal Labo R様カーテンと暖簾掛け... 去年弊社で工事させていただいたPersonal Labo R様 カーテンと暖簾を取り付けたいとお声掛け頂きました! まずはカーテンから あまり圧迫感がないように上に少し隙間をつくりました。 カーテンレールの取り付け、結構難しいそうで。。杉尾さん、ありがとうございます。 壁のクロスが薄い... IWAKI STYLE新年会です 1月もあと少しですが先日IWAKI STYLEでは新年会が行われました! 近頃どんどん京都にも店舗が増えてきている「炭火とワイン」が気になっていたのでお伺いしました。 四条FUYATYO店さんは町家を改装し赤い暖簾が良いアクセントになっていました。 オリジナルフォカッチャにブラータチー... 三周年五周年のアフター点検にお伺いさせて頂きました... 今月で三周年を迎えられますTango de chat noir 様 今月で五周年を迎えられます彩鶏様 アフター点検にお伺いさせて頂きました。 まずは三周年のTango de chat noir 様 三年経ち改善したい部分な等が出てきたということで、お店のプチ改装のご相談を。 当初はこのほ... ぶどうの蔵様修繕工事に伺いました! 先日は祇園は八坂神社の目の前に位置しています、 ワインバーぶどうの蔵様に修繕工事に伺ってまいりました☆彡 移転工事をさせて頂き、約4年半。たくさんの思い出やワインを刻んだであろうカウンターの天板はいい感じに育っておりました☆彡 その中でも一か所かなり激しいひっかき傷があったので、その修繕... IWAKISTYLE動画始めました! ついに始めました!youtube! もっと色んな人にIWAKISTYLEを知ってもらいたいな、と思い始めました。 動画はFluffy’s cafe様で使用したビールストーンの作業動画です。 カッコよく作業風景を伝えることは難しいです… 今後は普段のIWAKIST... フジヤマ技研様事務所改装工事では、外構の工事を行い... 今年の春に社員食堂の工事をさせていただいたフジヤマ技研様、 今回は1Fの事務所スペースの大改装を行いましたが、 併せて外構の工事もご依頼いただきました! 内装が和風なため、それに合わせてお庭も和風に致しました! ユニック車で大きい石を敷き詰め、 立派な灯篭も設置し、竹や木をどんどん埋め... 京都寺町【麺匠 たか松様寺町店】仕上がっております... 11月から工事をしておりました麺匠たか松様。 クリーニング直前まで仕上がっております。 造作の残工事も落ち着き養生めくり&清掃です。 誰もいない現場で残工事の確認と傷や仕上がり不良のチェックでございます。 現場がスカッとした所で既製品家具の設置です。 横に光る... 烏丸三条パーソナルトレーニングジムfan̵... 看板工事が終わり、無事お引き渡しが完了いたしました! こだわりの内装をご紹介させて頂きます。 入り口を入ってすぐ、受付スペースになります。 カウンター立ち上がり部分の横張りの古材板は、壁面装飾で使用したものと同じ古材を使用することでデザインに統一感をだしています。 そして壁面のサイン、... 輝庭様アフター点検に伺いましたっ! 昨年の春に大規模リニューアル工事させていただきました、四条烏丸地下の居酒屋輝庭様。 本日は打合せと併せてアフター点検に伺ってまいりました! 大型の居酒屋さんというのは昼夜の営業があったり、団体さんの利用があったり、スピーディーに入替準備をしたりと 沢山のお客様とスタッフに触れられ酷使され... 伏見区サロン、看板工事です 伏見区サロン「Le Soleil NORI ~produced by iwata clinic~」様の看板工事でございます。 今回はステンレス切り文字のヘアライン仕上げです。 ヘアラインとは、ステンレスなどの金属板の表面仕上げの方法のひとつで、細かいラインが 直線的に研磨された仕上げのこ... 家具を大工造作にて製作致しました 家具は家具屋さんで製作したものを、現場に持ってきて納めるのが一般的ですが、 伏見区のサロンでは、大工造作にて家具を製作致しました。 各パーツごとに図面を書いたものを見ながら、倉庫で組んでいきます。 イメージとしては、フォーシーズンズ京都のエントランスのようなイメージで 格子を入れたり、... 京都寺町 麺匠たか松様 大工さん大活躍です。 麺匠たか松様。 大工さんが大活躍しております。 後光が指しているこの後姿が大工の増谷さんでございます。 身長2m近くある大きな体ですが仕事は繊細でございます。 垂れ壁は杉板の鎧張り パーテーションは杉の羽目板張りと大工さんの腕のみせどころでございます。 美しく仕上げるに... お客様同士が繋がるご提案を 先日は打合せに併せて、お客様の倉庫にご提案用の家具選びに行って参りました☆彡 竹を高度な技術で加工したチャイニーズチェアや、 螺鈿が施された技巧的なラウンジチェア、 装飾的な一対の飾り台などなど。。。 見ての通り今回は中国美術や骨董関係でお客様が繋がるのではっ!と思い、話をつなげてま... Tapiking西院の写真撮影 先月の24日にオープンしたtapiking西院店、竣工写真の撮影を行いに行きました。 到着すると先にお客様が… タピオカドリンクの調理途中…パシャ 落ち着いたので写真をパシャパシャ、どんどんとカメラマンさんにを撮影していってもらいます。 このように竣工写真はプ... らーめん鱗 様 レセプションにお伺いさせていただき... 12月21日グランドオープンしました、らーめん鱗 京都三条店 様 前日の20日にイワキスタイルスタッフでお邪魔させていただきました! イワキスタイルでカウンターを占領、、 オープン前ということで、無料でラーメンを振舞っていただきました! 味玉塩ラーメン 味玉溜まり醤油ラーメン 半... あけましておめでとうございます! 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 さて、昨年末ご紹介しておりました大谷園茶舗様の看板工事でございます。 まずはモルタル壁面にサインの実寸原... 2019年イワキスタイル仕事納めの巻き 2019年仕事納めは掃除ですね 朝から事務所と倉庫に分かれて役割分担を・・・ 昼食はみんなで鰻を・・ 美味しかった~~~ そして、そして毎年恒例の一人一人にお年玉&親孝行玉!!! この親孝行玉は両親への感謝をこめて、好きなように使ってもいいと言うもの! 新年会では、一人一人どのような事を... 京都寺町。麺匠たか松様。造作工事に入っております。 先日設備工事の様子をご紹介しました麺匠たか松様。 その後は軽鉄屋さんがササっと天井・壁を形成してくれました。 早速、大工さんにバトンタッチです。 メインカウンターを組み立て中でございます。 次の日に現場確認へ伺うと 打ち合わせ通りにカウンターが組み立てられております。 &... 大手筋店舗では天板設置を行いました! つい先日、大手筋のお店では急ピッチで進める中、天板無垢板の設置工事を行っておりました☆彡 ちょっとへこんで切られている板には断面に何かが刺さっていますね~ これが右側に映っている板の溝にささってぴったり平らな天板となるわけなのです! その間から見えるグレーの板。天板設置工事はここが肝だっ... イメージに違いが生まれない為に。 プラン段階で提出させていただくパース、実際に完成するとどんな感じになるか気になる方もいるかもしれません。 今回はパースと実際に完成した物を見比べていきたいと思います。 Unir様 パース 完成写真 misubi京都様 パース 完成写真 unfinished J様 パース 完成写真 ... 食パン専門店 一本堂 様にお邪魔いたしました! 12月6日にグランドオープンしました、イオンタウン山科椥辻内の食パン専門店「一本堂」様 先日近くで予定があったため、お邪魔させて頂きました! かなり繁盛しているそうで、 焼いては売り切れ、焼いては売り切れ、 食パンにもいくつか種類がありますが、全て揃ったことがないという なんとも嬉しいお... 大谷園茶舗様では外部工事が始まっています 東福寺駅より徒歩10分、東大路通りにございます老舗の宇治茶専門店「大谷園茶舗」様 この度、外部工事のご依頼を頂きました。 まずは既存看板を撤去していきます。 右側ガラスも撤去し、壁を作るための下地を組んでいきます。 入り口が左右両方にあるので、サインも分たいとのご依頼でした。 左側... フジヤマ技研様事務所改装工事は佳境でございます。 先日ブログで着工時のご紹介をさせていただいたフジヤマ技研様事務所改装工事。 ひっそりと工事は終盤を迎えております。 ↑↑↑こちらは前回ご紹介しました仮囲いの様子です。 ダダダっと軽鉄で壁下地ををこしらえて・・・ ボードを貼って 天井の間接照明造作を作って 建具の枠を取り... お店の外観、できてます! 今日は何件も現場確認・軽作業に伺いまわっておりました! 大手筋アーケードは西の端にてひっそりとしかし着実に進めております飲食店さまは、、、 内部造作もほぼほぼ終わり、外部建具の仮合わせを行いました☆彡 和食系をメインに出すごはん屋さんですので、ばっちり和風ですっ! ここから塗装やさんや... 打ち合わせ用VR作成中 直近である打ち合わせに向けてのVRを只今製作中です! モデル作成の作成や、テクスチャとして貼り付ける物の調整、色々と試行錯誤中でございます。 過去にVRをさせて頂いたFluffy’sCafe様大変喜んで頂きました。 心配していた部分も詳細で見れ、更にリアルに感じ取れて想像がし... 烏丸三条パーソナルトレーニングジムfan̵... 前回パースにて紹介させて頂きましたパーソナルトレーニングジムfan’s様。 以前京都マルイ店で工事をさせて頂きまして、今回新たに烏丸三条にお店を構えられます。 古材を装飾として使いながらも清潔感あるジムである為にメリハリをつけてのデザインとなっております。 元々はガレージであっ... 富小路三条らーめん鱗様もうすぐオープンです! 11月中旬から工事を進めておりました。富小路三条らーめん屋「らーめん鱗」様。 無事、お引き渡しさせていただきました! 内装の様子をご紹介させていただきます。 壁面・天井は白を基調とし、カウンターなどは明るい和の木目調に。 そして椅子の生地は、らーめん鱗様のブランドカラーである暖簾の紫をポ... 麺匠たか松寺町店新装工事。設備工事からぶっ飛ばして... 先日ハツリ工事の様子をご紹介しました麺匠たか松寺町店新装工事でございますが ガンガン工事は進んでおります。 解体屋さんの後、水道屋さんの配管仕込みでございます。 排水の桝を入れ替えしますのでビルのメイン排水が作業できるところまで掘削でございます。 2日間昼夜ぶっ通しで給排水の仕込みを行い... 富小路三条らーめん屋さんはもうすぐっ。。。 三条珍遊跡を急ピッチで改装しております、らーめん屋さんは、 バリバリと進んでおります! 全体的な仕上がりを決める柄のきめ細やかさの確認をこれでもかっと繰り返し。。。 今回の改装の見せ場で勘所でもあるカウンター上の造作も仕込みが終わり。。。 既存のカウンター席も形そのままリニューアルし... IWKAIスタッフサプライズ 本日の事務所ではちょっとした催し物が・・・ 普段作業で使用しているPCから突然流れてきたBGM。 そう、今回はデザイナー向山が誕生日が近かったのでちょっとしたサプライズ&プレゼント めちゃくちゃ良い笑顔でした! 今回のサプライズでスタッフ間の団結が強まった気がします! 日頃のこのよう... 年末恒例!イワキスタイル忘年会! 大イベント、イワキスタイル忘年会を今年も執り行いました! 弊社スタッフ含めて、延べ50名の方にご参加いただきました! みなさまお忙しい中ありがとうございます!! そして今年の会場は、去年に引き続き、弊社で改装工事のお手伝いをさせていただきました、 嵐山 良彌 様です。いつもありがとうござい... 「デジタル工房幸福堂」様、工事も終盤です 残るは塗装工事、表装工事となっておりましたデジタル工房幸福堂様 道具を見ただけで、塗装屋さんって分かりますね。 脚立やバケツ、色々な道具に塗料が何重にもついた職人さんの道具って かっこいいなと思い写真を撮らせてもらいました。。。 今回職人さんの都合と工期を考慮し、先にクロス貼りを出来る所... 京都寺町 麺匠たか松様工事着工しています。 寺町通りのコンビニ跡地でラーメン店の新装工事着工しています。 まずは墨出し打ち合わせです。 スケルトンで現場は非常にスッキリしています。 ハツリの深さや範囲なんかを打ち合わせしまして一旦現場を離れました。 夕方ころに現場に戻りますと・・・ かなり激しい状態になっております! コンク... お客様が来社する事務所なので。 IWKAISTYLEでは日々色々な事を改良しています。 まずはやってみる事。 やる事によって何もやらないより確実に一歩一歩前に進めます。 例えばウェルカムボードを玄関に置いてみたり。 アロマディフューザーやクッションを置いてみたり。 実際に実行してみてよければ更に改善を重ねてみる。 ま... 富小路錦marutamashi様(タピオカ屋さん)... 富小路錦上る東側に新たにタピオカ屋さんがオープンいたします! タピオカドリンクというと冷たーいイメージがありますが、 タピオカ自体は茹でたてのホットが一番おいしい!ので、 実は冬に飲めるホットのタピオカティーが一番ホッコリできたりします☆彡 marutamashi(まる魂)様のタピオカは... 「Unfinished J」様最終の仕上げです! 河原町三条上る「Unfinished J」様では無事工事が完了致しました! 最終の仕上げの様子をご紹介いたします! お店は地下にございます。階段降りて店内入口すぐのカウンター。 お店の顔となるところにグリーンを施工致しました。 なんとこちら本物の植栽です! 今後枯れたとして... デジタル工房幸福堂様、左官工事に突入です! 大工工事を終え、次は左官屋さんによる床の補強、スロープの打設になります。 まずは床補強部分の打設から。大工さんに型枠を組んで頂いた部分にどんどんモルタルを流し込んでいきます。 今回床を貼り替え、十分強度を保たれているのですが 100kg以上の機械が乗る部分になるので念には念を入れて、左... フジヤマ技研様 新たな工事がスタートしています! 今年の春に2Fの社員食堂の工事をさせていただいたフジヤマ技研様。 なんとお次は1Fの事務所スペースの大改装でございます。 事務所スペースのかなり縮小していただきました。ありがとうございます。 まずは事務所スペースと工事エリアを区画分け致します。 バシッと軽鉄&シートでホコリ養生でござい... 富小路三条ラーメン屋さんは急ピッチです! 先日着工しました富小路三条のラーメン屋さん。 解体も急ぎ済まして、がつがつ大工さん造作工事に入っております! 年内オープン目指しているので数えればあと数週間。。。 以前のらーめん珍遊さんに行ったことがある方であれば、 あすこがこんな感じに!といった感じで、 面影残しつつ要所要所いい感じに... 三条で新たに着工したパーソナルトレーニングジム 三条に新たに出来るパーソナルトレーニングジムが着工致しました。 只今プランで提出させて頂いたパースでご紹介していこうと思います。 着工前の写真では、只今このような状態です。 今回の案件では此方の1階の駐車場部分を店舗にしていこうと思います。 入り口入ってすぐのパースアングルではカウンター... 京都山科椥辻 一本堂様カウンター腰壁のエイジングで... 新築のイオンにて食パン専門店「一本堂」様の工事では 仕上げ作業に入っております。 エイジング加工です! 今回はイオン内の店舗で色々と規制があり、羽目板は防火認定のあるヒノキ材を使用しました。 その羽目板に塗料をこれでもかとベタベタ塗って。。。 削っていきます! いい感じに味が出ておりま... デジタル工房幸福堂様、大工工事が進んでおります 解体工事が終わり、大工工事がスタートしました!まずは床張りからです。 下地を残し、コンパネをどんどん貼っていきます。 今回、床をめくった部分、めくっていない部分があるので高さを合わせていきます。 めくっていない部分が下地から12mm+12mmの24mmだったため めくった部分にまず24... 奈良エステサロンペルル様 石仕上げ工事です! 先日無事お引渡しをしました奈良のエステサロンPerle(ペルル)様。 今回は、施術のクオリティーの高さと上質さを何とか表現できたらと、 ライムストーン系の柔らかな表情の石材を使わせていただきました! お客さまが一番見る商品を並べる背面に貼っている真っ最中です! 本物と見間違うような石の表... 伏見区で新たに着工が始まったサロン屋さん 伏見区にある現場では新たに着工が始まりました。 今は職人さんによる解体中ですが、今後完成していくイメージをパースでご紹介していこうと思います。 入り口入ってすぐにあるカウンターは黒系で作り、間接照明の埋め込みで落ち着いたイメージ。 サインはシルバーの切り文字、それを綺麗に照らしてくれる... 富小路三条のラーメン屋さん 前回内外装イメージをチラッとご紹介しました、「らーめん鱗京都三条店」様 昨日着工致しました! まずはお決まりの養生から。 今回は2階部分は触らないので、埃が被らないように致します。 入り口扉は既存を使用するため、 写真では少し分かりづらいですが、養生しております。 材料の搬入搬出の際に... tapiking西院では塗装工事が進んでおります 西院駅から徒歩1分・・・もかからない場所にございますtapiking西院店。本日は塗装工事です まずは長いローラーを使ってコロコロ、コロコロ、シーラーを塗っていきます。 シーラーとは下塗り塗料のことで、塗装面に一番最初に塗る塗料です。 まず最初にシーラーを塗ることで塗装面を整え、中・上塗... 美容室☆彡unfinished J河原町店様お引渡... unfinished J河原町店様は タイトな現場ながら目標のお引渡し期日にしっかりと間に合いました。 引渡し前には、しっかりと社内チェック☆彡 天井から釣り下がっている丸いつり革のようなもの・・・ これは、脱着可能な物干しポール! 閉店後の大量のタオルの洗濯物の乾燥は、このポールのお陰で... 新しい現場の着工です。デジタル工房幸福堂様。 新たな現場が着手しました。 北大路下鴨本通東入る南側でデジタル工房幸福堂様の店舗工事となります。 多種多様なものに印刷ができるガーメントプリンターを設置致しますので衣服はもちろん、タオルや帽子、シューズにまでも オリジナルの印刷ができ唯一無二のものを手に入れることが可能となります。 皆さま... 奈良エステサロン家具工事仕上げです! 以前搬入の様子をお伝えした奈良のエステサロンは本日無事御引渡できました☆彡 じっくりお伝えしますねっ こちらは化粧品を試したり、お肌を測定したりするコーナー。 大きなミラーも慎重にバシッと納めていきます。 それが終われば洗面台などを付けて~~ ジャーン!☆彡 ミラーには間接照明を入れ... 来週から着工のラーメン店様 来週から着工予定のラーメン店様のイメージ写真とパースでご紹介していこうと思います。 まずは外観から。 現状外観はこのように窓には格子、壁面は上に続く建物と同色となっています。 現段階で外観パースはこのようになっております。 外観の大部分をモルタル調にしてしまい、入り口には店名入りののれん... 床フロアタイル貼り工事です! 河原町三条上ル美容室「unfinished J」様 造作工事や壁面塗装を終え、床貼り工事を行いました! 床の仕上げ材には、 フローリング、タイル、フロアタイル、長尺シートやカーペットタイル等色々あります。 その物件や店舗の業態によって使い分けます。 今回は美容室ということでお手入れがしやす... tapiking西院 左官工事です 軽鉄工事も終わり、左官工事が始まっています。 ハツった後や、段差のついた床をフラットな状態へしていきます。 今回は厨房機器の下と、その他の床のレベルが違うため まずは厨房機器下部分のみ型枠をつくり、土間を打設していきます。 今回は左官屋さんではなく俣野タイルの俣野さんに施工して頂き... アフター点検 今日は1年前に工事をさせて頂きました、京都山科のフォトハヤシスタジオ様に行ってきました。 外装もリニューアルさせて頂き、お客様からは「外装ってだいじですね~~」と 以前は気づかずに通りすがりのお客様もいたそうですが、しっかりと気づいて頂くことで 来店数も増えてよかったと、言って頂けました... 京都山科 食パン専門店【一本堂】様工事着工していま... 京都山科区のイオンのテナント内にて食パン専門店【一本堂】様工事始まっております。 新築のイオンでの工事でございます。 先行して排水の仕込みでございます。先行工事でしたので建築工事の足場が残っておりましたが間を縫うように配管作業は進みます。 なんとか排水工事完了です! ここから1週間ほど... ROCCA京都北山店様掲載いただきました! 御縁あり、設計施工させていただきましたROCCA京都北山店様。 今年の七月に晴れて一周年を迎えられまして、 また、ご協力いただきました照明メーカー様のホームページに堂々とご紹介いただきました☆彡 御取引企業様のホームページに事例掲載いただけるという事は、それだけ誇れる空間の完成度となった... 提案時のパース お客様とのうち合わに使用するパースの中で、より現実味のあるものにする為必ず必要となってくる物があります。 それはテクスチャです。 パースを作っていていざレンダリングしてみると同じ画像が同じ方向に並んでいたりして違和感を感じてしまいます。 パース提出時により完成時に近く間違いが無いものを見て... Fluffy’s cafe様 プレオー... 前回もご紹介させていただきました、Fluffy’s cafe様。 女性スタッフも負けじと行って参りました! お昼にお邪魔すると、なんと1時間待ち。予約必須でございます。 お店の外の子猫部屋の前にはいっぱい人が集まっていました。 1時間ぶらぶら時間潰してからお店に戻り、いよいよ入... Flaffy’s Cafe様 プレオー... 京都/河原町蛸薬師のFlaffy’s Cafe様のプレオープンにお邪魔してきました。 2Fの猫エリアには猫ちゃん達も入り、お客様が来店される前に2Fの様子を・・パシャ! いやいやカワ(・∀・)イイ!!~~ですね! では・・アップで・・ 丸いところからお顔を出している様子、ねらい通りのフ... 三条河原町「unfinished J」様 おしゃ... 京都三条河原町にて工事中の「unfinished J」様。美容室店でござます。 解体工事が無事完了しましてブロック積作業でございます。 水回りや外部・簡易の基礎などにコンクリートブロックを用いますが 今回はおしゃれに積んで壁面デザインと致しました。 左官屋さんとえっちらほっちら約80個近... 富小路タピオカ屋さんは左官工事まっしぐらです! ここ二週間はがっつり左官週間でした! 左官は水仕事ですので塗って乾かして塗って乾かしての繰り返し。 この工程をどれだけ丁寧にするかというシンプルな仕事なのですが、 それだけに職人さんのちょっとした癖や配合、気温や湿度で仕上りが激変してしまう難しい仕事でもあります。 前回下地をしたところに... IWAKISTTYLEの会議室 今回はご来社されるお客様が打ち合わせに使用する部屋を紹介していこうと思います。 初めてご来社される場合どんな事務所だろう、どんな場所で打ち合わせをするのだろう、と気になる方もいらっしゃると思います。 エレベーター出てすぐに目につくこちらのウェルカムボードは、ご来社されるお客様に合わせてア... 「unfinished J」様 解体工事 前回パースのご紹介をさせていただきました、 河原町綾小路上ル美容室「unfinished J」様の解体工事のご紹介です! まずは養生から! お店は地下になります。 階段の壁面は塗装しますが床は既存のままのため、しっかり養生致します。 そして解体です! 解体屋さんが3人が... tapiking西院店、軽鉄工事が進んでいます 解体、配管が終わり軽天屋さんによる壁・天井組みが始まりました。 軽天屋さんといえばチームワーク抜群のスピードが早いイメージですが 今回も2人でテンポよく作業を進めてくれています。 1人が寸法を測り伝え、1人がカットしていき、材料を受け取り組んでいき、、、 あっという間に壁と天井が組... 京都蛸薬師 猫カフェ様 お引渡し 今年の夏から工事させて頂きました猫カフェ Flaffy’s Cafe 様も 完了し、お引渡しさせて頂きました。 最後の外部の工事も完了しました。 実は実は、今回正面のファザードにも力を入れましたが 売り上げや効率を考え、テイクアウトの窓口も設けました。 ここから少し手を加えて... 淡路島洲本タピキング様工事 順調に進んでおります。 先日ご紹介しましたタピキング様洲本イオン店新装工事。 予定通りに工事は進捗しています。 先日の土間左官が終了しましたらお次は天井の設備工事でございます。 換気・吸気・空調設備のダクト工事でございます。 イオンなどの商業施設の場合、新築ですと割と天井内の設備がすっきりしているのですが 今回... 富小路タピオカ屋さんは急ピッチで大工工事です! 先日、先行して吹付塗装が終わったタピオカ屋さんはがつがつと大工工事が始まっております 図面を確認しながら墨出しして再度養生! そして~、、、 どんどん! カウンターの土台ができました! 壁際の造作もどんどん。。。 カウンターはこれでもかというくらい頑丈に作り込んでもらってます。 そ... 木屋町通美容室イメージ 新しく契約させて頂いた、木屋町美容室の今回進めさせていくイメージです。 完成時のイメージがし易いように、プラン時にパースを使用させて頂きました。 今回の現場では大きい鏡が特徴的ですが、こちらをそのまま使用させ頂きます。 こちらが入り口側のパースです。 上部の鏡は取ってしまいますが、大きな... またまたtapiking様が着工しています! 洲本に引き続き、西院店が着工いたしました!西院駅から徒歩1分の場所になります。 まずは既存電気配線の撤去作業からです。 配線撤去と合わせ仮設照明や仮設コンセントも付けて下さるので 最初に電気屋さんに入って頂くことで、これからの工事がスムーズに進みます。 そして解体工事です。今回既存使用... 京都蛸薬師 猫カフェ様工事もいよいよ 完成に近づいてきました。 今日はコツコツとした工事と美装工事でした。 店内も綺麗になるにつれて、いい感じに仕上がっているのが浮き出してきました。 全貌をお見せしたいのですが・・・ もう少し焦らさせてください(^_-)-☆ 2Fでは手作りの猫ちゃん吊り橋の取り付けを・・ 隙間、間隔、寸法、素... tapikingイオン洲本店が着工しています 藤井寺に続くtapiking様イオン内の工事が今週より着工しています。 イオン洲本店は営業されているので今回は夜間工事になります! まずは水道屋さんよる給排水の仕込みです。 排水立ち上がり位置には厨房機器がぴったり納まるよう図面と現場寸法を照らし合わせながら進めて行きます。 グリストラ... 新しい現場が始まりました! 先日は奈良まで!工事に伺わせていただきました☆彡 エステサロンの移転工事のご依頼を頂きまして、数カ月。。 機材の採寸をしたり、 新築現場への移転工事なので、出来立ての建物内で打合せと採寸をしたり、、 万全の態勢で作業に挑みました! まずはしっかりと養生させていただいて、搬入です! ... A1プリンターの活用 店舗の設計をしていくうちに必ず出てくる印刷物。 写真を大きく印刷して使用する案件が出てくる時があります。 その時に印刷がどんな風になるのか確認しやすいA1サイズが印刷できるプリンターがあると 完成した時のイメージがしやすくなり、提案時のイメージ共有がし易いです。 普段よく見るA4サイズと... 吹き付け塗装工事です 先日養生の様子をご紹介しました富小路錦を少し上ったところのタピオカドリンク屋さんですが、 解体工事、給排水や電気の仕込みも終わり、塗装工事に入りました! 今回は赤いレンガ部分を真っ白に塗装していきます。 かなり凹凸があるため、吹き付け塗装を行います。 まずはきちんと養生です。必要のない部... 猫ハンモック(^_-)-☆ネコハンモック/オリジナ... 河原町蛸薬師の猫カフェFlaffy`s Cafe 様の工事も残すところ10日間となりました。 2Fの猫カフェエリアには最終の装飾工事が始まっています。 今回はその一部、オリジナルの猫ちゃん様のハンモック!!! 他の部分と合わせてオリジナルのレザーシート 既製品ではなかなか良いのが見当た... 丸太町太秦 点心厨房桃花様1周年のアフターメンテナ... 丸太町通り太秦にございます桃花様。 オープン1周年のアフターメンテナンスに伺って参りました! お馴染みの1周年記念カードをお渡し致しました! 店内は・・・ 可愛らしくハロウィーンに彩られております。 オープンしてから1年で地域の皆様に定着してきたご様子でした。 リピーターのお客様が非常... 富小路錦 タピオカ屋さんは解体工事です! 突貫工事がスタートしている富小路のタピオカ屋さんは、 早速解体工事が始まりました! 解体が始まると現場がスタートしたぞーって気になりますね! 厨房区画の床は、、、 べりっとめくって、早速配管の墨出しです。 最小限の解体で効率よく。。 バリっと。必要な配管ルートのところだけピンポイントで... Fluffy`S Caffe 様にサインを取付しま... 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、サインの取付を行いました。 今回のサインでは内側から文字か光るタイプの内照式のサインです! 少し黄色く見えているバランスよく配置されているLEDが一個一個光っていき綺麗な発光をしてくれます。 普段見ないようなものが... 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’... 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、 特殊左官のビールストーンの研ぎ出し作業も終え、 再び色んな職人さんが入れ替わり立ち替わりの日々でございます! 1Fでは大工さんのアールの形をした装飾を壁面に取り付けや ガラス屋さんによるガラスの取り付け 2F... SEP!SEP!様ではパン教室が新たに誕生です 昨年11月に工事をさせて頂きましたSEP!SEP(セップセップ)様 当初よりパン教室を行っておりましたが人数も増え、スペースが足りないという事で 10月より広いスペースのパン教室が誕生いたしました! 少し特殊な建物になっており、店舗の壁を挟んで向こう側がビルと繋がっております。 そのビル部... 階段手摺の作り方 階段の手すりは様々な作り方があるかと思います。 今回は簡単でかつ、きれいに見せる手摺の作り方です。 一枚の板に溝をつくりその溝から手すりをとめていきます。 溝が掘ってあるので、どこにでもしっかりと柱や下地にとめる事ができますね。 今回は二枚の板を繋ぐため、ジョイント部分はダボ栓でジョイン... 日々研究でございます。左官屋さんと実験をしておりま... イワキスタイルは店舗内装工事をメインとしておりますが日々、新素材が開発されております。 現在、猫カフェ様で施工中のビールストーンのような左官材料だったり タイル・クロス・塗装と各工種どんどん新しいものが出てきております。 そんな中!壁面のモルタル仕上げを施す時にもっといい方法... 新しい現場が始まります! つい先日、新しい現場が始まりました! 今度の現場は富小路錦。 老舗のアパレルショップ跡です。 ドドンと広いこの空間。痛みも少なく、現状を生かしてデザインしたくなる、そんな使い込まれた雰囲気に満ちていますね~ 工事するのは飲食店!タピオカドリンク屋さんです!どんどんできます! 物販から飲食... 猫カフェの猫タワーのロープ巻き 少し前に猫カフェに取付を行ったボイドと呼ばれる筒でできた猫タワー このままでは使用できないのでロープをぐるぐる巻いていきます。 ぐるぐるぐるぐる… 少し巻いたところでアクシデント発生、ロープが絡まってしまいました・・・ 長いので解くのにも一苦労。 解ききった後職人さんに... ビールストーンの施工が始まりました! 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、 特殊左官「ビールストーン」の施工が始まりました! 1F部分の床はほぼほぼビールストーンのため、この工事が入る際は1階は何も工事が入られません。 しかも工期が約5日間かかるため、このビールストーンの施工に合わせて1階... イワキスタイル飲みにケーション「牛こうの」様へお邪... 先日、2ヶ月に1度行われる飲みにケーションで「牛こうの」様へ行ってまいりました! https://iwaki-k.com/postcase ↑施工事例でもご紹介しておりますので、ぜひぜひチェックして下さい。 弊社の飲みにケーションでは施工させて頂いたお店にお伺いすることが多々ございます。... Fluffy`S Caffe 様の外観の全貌が 見えてきました。 ようやく足場がとれて外観の様子が見えてきました。 今回は建物が出来るまでの経緯を早送りして・・・ ストーリ仕立てにすると建物の構造と出来上がりを比べたりとできますね・・ 画像ではわかりにくいですが、 2F部分の外壁はモルタル+ベルアート 1Fはモルタル+撥水材処... タピキング様。新プロジェクト始動しております。 先日、イオン藤井寺店がオープンして間もありませんが新店舗プロジェクト始動しております。 淡路島の洲本イオン内でございます。 完成イメージはこんな感じ・・・。 藤井寺店と趣を変えてモルタル仕上げをメインにインダストリアル系でかっこよくデザイン進めております。 仕上げの素材感と... 山科 メイクアップバイイチマサ様 木目の表現ばっち... 工事も佳境に差し掛かっております、山科の美容室 メイクアップバイイチマサ様は、先日洗面台も取り付けて より仕上がった雰囲気が出てまいりました~☆彡 違うメーカーの違う材質のものですが、床材共に雰囲気が揃ってよく馴染んでおります☆ 今回の床材は予算の都合上、木目調のビニルタイル。 しかし... 猫カフェの内装 ブログで度々紹介させていただいている猫カフェのデザイン面では装飾や家具などの調整を行っております。 この家具の取り付け位置を変えるとどうなるか、棚板の色を変えてみるとどうなるのか。 色々試してみてこの方が良い感じ!というものも出てきます。 パース内で試したものは消さずにとっておいてあり... 京都河原町蛸薬師の猫カフェ様工事は階段がかかってい... 日々工事が進んでおります。猫カフェ様。 遂に塗装屋さんも入り乱れての現場作業でございます。 塗装屋さんはそっちから作業進めてください~ 大工さんは階段掛けちゃいましょう!!てな具合で どーんと階段をかけて参ります。 今回は木製階段です。建材メーカーのプレカット品ですが最後... 下地は うぬ・・・ん・・?何?? 丸い筒の中に木が何本入るのか・・・試してみました・・・ というのは冗談です(^_-)-☆ こちらを見ればお分かりかな 円柱の下地です。 今回2Fのキャットタワーに使用するのは円柱形 柱や木ではコストと重量が負担となります。 考え考えたのはこの「ボイド」 通常RC... オフィス改装工事竣工です。 オフィス改装工事が竣工致しました。 元々の内装自体が変わった造りをしているのですが、主にエントランスや会議室関係、水回りを改装させて頂きました。 全貌は施工実績ににてアップさせて頂きますが、本日は少しご紹介。 こちらはエントランスになるのですが、エレベーター上がってすぐに見えてくるもので... 山科 メイクアップバイイチマサ様 照明付きました! 順調に工事が進んでおります、メイクアップバイイチマサ様。 先日は照明器具を取り付けて、最終の点灯確認をしておりました! ダウンライトを効かせてバシッと。 まるで舞台の上の様に床面がビシッと際立ってますね。でもちょっと雰囲気に物足りなさがあります。 では、間接照明だけ。 雰囲気はばっちり... よく見る箱。 何やらIWAKISTYLE事務所に荷物が届きました。 通販を活用したことがある方だと一度は目にしたことがある箱です。 持ってみると少し重みがあります。 中身には何が入っているのかな、とワクワクしながら開けてみると… 色とりどりな水性ホビーカラー! なぜこちらを注文したかとい... お引き渡し致しました! 河原町今出川のボルダリングジムIgnis様では、 工事が完了し、無事お客様に引き渡し致しました。 以前はファサードや看板をご紹介しましたが、内装はこんな感じです。 天井あらわしでボルダリングの壁がそびえ立っております。 こちらの壁面はお客様ご自身で塗装されました。 自分で... 厨房のダクト工事と〇〇〇 京都河原町蛸薬師の猫カフェ様では本日厨房内のダクト工事を行いました。 天井内に大きな筒・・・ 最終的には断熱材を巻いて完了です。 現場で職人さんに指示をしながら、ダクト屋さんの部材があったので 創造を屈して、ダクト内からの現場の様子は・・・ なかなか味があっていいですね〇 さてさて、現... 京都蛸薬師 猫カフェの工事はすんごい事になっており... 急ピッチに進んでおります。猫カフェ新装工事。 なんと連日、大工さんが5人で仕事を進めております。 階段の手すりの下地を仕込んだり・・・ 1Fの天井下地を組んだり・・・ ちょっぴり難しい曲線のステージを床組したり・・・ 現場が乱雑になってきたこのタイミングで 家具屋さん... 山科メイクアップバイイチマサ様 仕上げ工事が進んで... 山科のメイクアップサロンの工事は順調に進み、 いろいろな仕上げの面が見えてきました☆ ここは塗装仕上げ面。なるべく既存の持つ雰囲気を生かし色のトーンはモルタルに近づけて。 いい空気感だしてますね~♪ こちらは左官屋さんが仕上げた壁面。 まだ完全には乾いてませんが、このムラ感ある仕上げが... 壁掛けテレビ取付 先日引き渡しが完了したオフィスではお客様が取り付けたいとご相談いただいていた壁掛けテレビを取り付けに行きました。 位置がずれないようにしっかりと寸法を測っていきます。 図り間違いのないように何度か寸法を取っていき・・・ 取付位置の中心を出し、斜めにならないようにしっかりと墨付けもしていき... もうすぐお引き渡しです! 河原町今出川のボルダリングジムIgnis様では、 引き渡しが間近に迫ってきております。 まずは、ファサードの扉の取っ手の取り付けから! 今回はお客様のご要望で流木を使用致しました。 流木ってだけあって形がいびつで取り付けが難しい!!! バランスを見つつ、慎重に取り付けてい... tapiking様新店舗 情報公開! tapiking様新店舗ではオープンに向けて着々と準備を進めておられます。 今回の新店舗はイオン藤井寺ショッピングセンターの1F、Food Parkエリアになります! イオンの新築工事だったため、情報を公開することを厳守されていました。 ずっと言いたくて言いたくて我慢していたので、もやもや... 京都猫カフェの入口造作 猫カフェ様の入口付近の造作をしています。 入口上部には明かりを多く取り入れる為と開放感があるように窓を付けています。 この下はフルオープンできる様に設計しています。 フルオープンといっても引き戸を用いてのフルオープンなら容易なものです・・ が・・・片開ドア+引き戸2枚の組み合わせになります... 引渡し前。社内チェックでございます。 工事完了間際の引渡し前チェックでございます。 イワキスタイルの社内点検表を用いて現場をくまなくチェックしていきます。 毎日、現場に出向く工事担当者だけのチェックですとどうしても目が慣れてしまうと言いますか 細かな修繕箇所が気付かなかったりしてしまいます。 そこで担当デザイナーと二人でチェ... 日本酒バー一枚板カウンターの搬入の様子 昨日ブログでご紹介したIrish Pub Wisteria様の2階の日本酒バーでの一枚板のカウンター、実は搬入が凄く大変でした。 こちらの店舗は二階にあり、しかも一度90度曲がらないといけませんので搬入が非常に難しいです。 どのように運び込んだか気になる方もいると思います。 こんな場所で... 日本酒バーで一枚板のカウンター Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーでは一枚板のカウンター天板が搬入されました。 取付前の天板ですが、こうして見てみると凄い大きいです! 二階にある現場だったのでこの大きさになると運び入れが大変だったそうです。 位置決めをしっかりとした後取付をしていきます。 とここ... 蛸薬師猫カフェでは家具発注前の最終チェックです。 いよいよ工事もあと残すところ1ヶ月半となりました。 蛸薬師裏寺通りの「Fluffy’s Cafe」様。 現場にて家具発注前の寸法のチェックを行いました! 図面通りに造作工事を行っても、大工さんの手作業のため、 どうしても数ミリの誤差が出てしまいます。 そのため、図面通りの寸... 看板の取り付けです 前回に続き、看板設置の様子をご紹介。 今回2種類のサインを製作いたしました。 まずはこちら、LEDネオン+チャネンルを組み合わせたサインです。 チャンネルの箱文字を出来る限り文字のギリギリまでアウトラインを出すことで すっきりかっこよく仕上がりました。 前回、塗装の様子をご紹介した装飾... 図面と現場がベストマッチしております。隙間なしのゼ... 工事現場の進め方の考えには色々ございます。 古い町屋の改修工事などの場合は大工さんと相談しながら図面と照らし合わせて 日々変更や修正を重ねて工事を進めていきます。 造作や家具など現場の天井や壁が出来上がってから発注する流れでございます。 または新装工事で工期がない場合、工事着... 日本酒バーでは大事な給排水工事です! Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーでは、 飲食店の勘所、給排水工事が行われています! 物件によって状況と工法が大きく変わる水道工事。 今回は、古ーい空中階テナントということもあり困難を極めております。。。 勾配は取れるのか。邪魔な梁や構造物は無いか。 こればっかり... オフィス改装工事最終確認 先日オフィスの改装工事が終了し最終チェックを行っております。 扉の開け閉めは大丈夫か、電気は全てきちんと通っているか。 排水がきちんとできていたり、吸気排気バランスは大丈夫かなど・・・ 工事中には気が付かなかった傷等が無いか一つ一つ目で見て細かくチェックしていきます。 擦れた後のような... 新しい現場が着工致しました! 木屋町にございます、弊社が以前施工させていただいた Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーの工事をしております! まずは養生から 今回は、基本的に厨房区画を作る工事で、他の部分はあまり触りません。 その為、工事中に傷がついたり汚れたりがないよう、しっかりと... 装飾金物の塗装 トラックからはみ出るほどの大きなお大きな装飾金物 2種類の装飾金物ですが大きすぎて現場に搬入できないため、分割して製作しています。 取り付けた際に一体として見えるよう、インローになっています。 凹凸になった状態の部品同士がピタッと噛み合うよう、片方の部品にその外径より小さい径の数mmの出... 京都蛸薬師猫カフェ様の内装の大工工事 外壁の下地工事もようやく終わりを迎えようとしています。 良く見える外壁は、左官塗りで塗装仕上げにします。 しかし、外から内部の様子がよく見える 外から見て入りやすく、何屋さんかが直ぐにわかるよう開口面積を多く設けています。 完成すれば二階の窓に猫ちゃん達が見え、見上げる歩行者さんの想像が浮... 特注ルーバー取付完了 オフィスの改装工事中でありますが、会議室の区切りとして特注のルーバーを制作させて頂きました。 ルーバーになる桟を1枚1枚塗装にて着色していきます。 現状のまま使用する木目の色に合わせて今回は調整させて頂きました。 桟の数、計54枚。 1枚1枚丁寧に塗っていき、手や体に触れる所であります... 山科メイクアップバイイチマサ様 まずは解体です! 先日より現場が始まりました、山科のメイクアップバイイチマサ様 まずは電気屋さんの調査です!!! まずは天井を部分的にめくって、図面と照らし合わせて確認作業です! 壁の中にコンセントは落とせるのか。 現状の雰囲気を損なわないように、最適な施工方法を検討していきます。 内装は... BEAL STONE(ビールストーン)風のクロスの... 今回の案件でビールストーンのクロスを使用するにあたって完全オリジナルの物になってしまうのですが、作成には様々な壁がありました。 今回はどのようにクロスにする画像を作成するかという部分で凄く悩みました。 ビールストーンは近くで見ると小さい石や砂が混ざっているので画像加工も難しく、クロスを作... 新たな現場が着工しております! 今回着工した現場は河原町今出川です! 弊社では初めて施工させていただく「ボルダリングジム」でございます! ボルダリングの特殊な壁を立てたりホールド(カラフルな岩のようなもの)をつけたりというのは 専門業者があるため、弊社では施工しませんが、 それ以外のファサードや更衣室、トイレ、受付カウン... BEAL STONE(ビールストーン)の施行完了で... 前回の続きです。 乾燥期間を終え。カチカチに乾いていました。 ここから研ぎ出し作業になります。 こちら研ぎ出し専用の機械、何十万もする機械です・・・ 歯が4枚つけれるので研ぎ出しのスピードがめちゃめちゃはやいです! 機械は集塵機につながっているため、粉や破片の飛び散りは最低限に抑... BEAL STONE(ビールストーン)の施行中です ビールストーンとは、モールテックスと同じベルギーのBEAL社が開発した まったく新しい人造研ぎ出し仕上げのことです。 今回、床の施工にビールストーンを取り入れました! セメントや骨材を搬入していきます。 骨材は石だけでなく貝殻やガラス、鏡なども混ぜ合わせることができるので 仕上げのバリエ... 河原町蛸薬師の猫カフェのガラス 搬入しました。 外壁部分のガラスです。防火地域の為ガラスもサッシも防火仕様となっております。 この炎天下の中、ご苦労様です。 最近は作業着にファンがついている上着の着用率が高いです。 私も本日仮に着させて頂きましたが、「思っていたよりもすごい!」の一言です。 一着あたり1.5万から2万ぐら... IWAKI STYLEスタッフ一同、倉庫に全員集合... 弊社は四条通沿いのいわゆる繁華街に事務所を構えておりますが、ここより約10km離れた桂に倉庫がございます。 松尾大社なんかが近くにあるところですね。 ちょっとした加工ができる作業場兼、木材などの材料を保管する場所なのですが、本日はスタッフ全員で倉庫に行って参りました! 何をし... 五周年アフター点検で某所へ! 嵐山にあります会員制の美術館の改装をさせて頂き早や五年。 先日、アスター点検に行って参りました! 五年経ってますが、とても大事に使われているのがわかる経年変化で嬉しいところばかりです☆彡 お客様や、使っていくうちについた汚れはしっかりと拭き清めますっ! お施主様は企業様なので、社内に... 新たな現場着工いたします! いくつかの打ち合わせ・ご提案を経て、また新たな現場が着工いたします! 着工ラッシュですね。。。! とても嬉しい限りです。精一杯お客様の為に頑張ります☆彡 今回の物件はとても古ーい空きテナント。これを美容サロンに改装いたします! 床におかしな勾配がついていたり、トイレも和式だったり、いろん... 「PERSONAL LABO R」様での工事をご紹... 千本今出川近くにございます、「PERSONAL LABO R」様では、看板工事を行いました! こちらご提案時のファサードイメージです。 今回は3種類のサインを施工致しました! ガラス面には、カッティングサイン。 ファサード上部壁面にはカルプサイン。 そして袖壁に突き出しサインです! &n... 7月のHAPPYBIRTHDAY 8月に入り猛暑が続く中、7月末の社内風景を少しご紹介 7月は2ヶ月に1度開かれる飲みニケーション、今回は社内で焼肉パーティーでした! 三条商店街や四条大宮とお肉屋さんを何件か巡り、九条にておいしそうなお肉屋さんを発見しました。 お肉を焼いている写真、食べている写真が全くありません・・・す... 京都松尾 【京菓子司 松楽様】内装 昨日は外観の様子をお見せしましたが、今回は内装の様子もちらっと・・・ 工事前の様子は、ブテックでした。 今回の工事はブテックを隣の部分に移設しています。 そしてここから手を加えた内装がこちら 奥には厨房があります。 使いやすく設計された什器や、陳列棚 メインのガラスショーケースは、設置... 京都松尾 【京菓子司 松楽様】オープンいたしました... 一期工事と二期工事に分けて施工していました。 松楽様。先日無事オープンいたしました。 オープン前のご様子を・・・ 看板を付けたり・・・ 暖簾の後ろが寂しかったので羽目板を張ったりしておりました!! 松尾大社の近くで50年以上営業されていた松楽様。 ご近所の... 新たな現場着工致します。 オフィスの改装工事が始まります。 少し変わった形の物件ですが、街中のビルの8Fにあり屋上にはサンルーフ、ベランダは開放的な空間となっております。 オフィスというだけでもないのですが、デスクが並び、本棚や会議室、収納スペースなどを設けると意外とスペースがなくなったりします。今回は間仕切りは... 打ち合わせでVRを使用させていただきました。 本日の打ち合わせはVRを使用して打ち合わせを行いました。 VRに使用するモデルは全て事務所で作成… モデル作成時、少しずつ形が出来上がっていく所はワクワクして楽しいです。 最後確認をする時、今から行う打ち合わせの時に少しでも喜んでもらえるかと心配になります。 セッティング時に... ネイルサロンonetone様ではもうすぐ竣工でござ... 西小路高倉にございますネイルサロン「onetone」様では クロス貼り工事、床貼り工事、電気工事を終え、いよいよお引き渡しが迫っております! 白・グレー・木を基調とした落ち着いた内装になりました。 約2週間タイトな工期でしたが、 職人さんが入れ替わり立ち替わりスピーディーに作業してい... 樫原デイサービスでは仕上げ工事に突入です 樫原デイサービスでは工事も順調に進んでおり 内装工事がほぼほぼ完了致し、今回は外装工事をご紹介致します。 デイサービスはバリアフリー法に基づいて工事をする必要がございます。 建物内は段差なしとする、通路幅は1200mm以上、有効開口幅は800mm以上・・・ 色々な基準があり、道路から居室ま... ひさし 庇(ひさし)の出し方にはいろいろな方法があります。 全部を鉄でつくると、大変重量が重たくなり、本体だけの自重で躯体に影響を及ぼすため 今回は取付部分が木造の為、L型鉄骨アングルと木材で、ひさしの強度を高めた方法で納めていきます。 いかに軽量化かつ強度性を持たせる事ができます。 おそらくこ... パースにはひと手間が大事です。 日々お客様に送る資料の中にイメージ画像やパースがあります。 合成でも全て3Dで作るにしても実際に完成した時と見た目が近くなるようにしなければなりません。 実際完成したパースの画像でも実際は物足りないので影を付けたり、コントラストを調整したり様々な加工を施すことによってリアルに近づいていきま... 寺町御池ムスビキョウト様、完成そしてオープンです!... 寺町御池のムスビキョウト様では、、、 先日、最大の難所である外部庇の設置工事を行ってまいりました~☆彡 なるべく存在感を消すために、鋼板で薄く軽やかに計画しました~! 朝早くから鍛冶屋さんチームが3人がかりで墨出し、設置作業にかかります! 軽やかにと言っても素材は鉄。なかなかに重く、しか... 塗装のこだわり ネイルサロン「onetone」様ですが本日は塗装工事だったのですが ちょっとしたこだわりを。 実はこの造作している木ですが、横の木と縦の木の木材の種類が違うんですね。 また下に取り付けるパネルも種類が違います。 似たような色をしているのですが、同じ塗料を使用して塗った場合、木の種類によ... ネイルサロン one tone様ではどんどん工事が... 西小路高倉にございますネイルサロン「onetone」様では 軽鉄工事、大工工事、電気配線工事と、どんどん工事が進んでおります。 まずは軽鉄工事から 床に墨出ししたのを頼りにぱぱぱっと柱を立て、ボードを貼り、 あっという間に壁が出来上がりました! 今回は狭い物件のため、圧迫... 長岡天神駅すぐの「COCONAIL」様、工事が完了... いつだったか弊社スタッフによるグリーン装飾の様子をご紹介させていただいておりました 長岡天神駅から徒歩2分のネイルサロン「COCONAIL」様 お客様ご購入の家具が搬入されましたので 各テーブルの位置に合わせ電気配線工事です。 もともと家具の裏に配線を壁から出してきていましたので あとは... 京都蛸薬師猫カフェ建前です 梅雨の季節、建築工事の外の工事が出来なかったりと段取りがズレたりとしますが、しっかりと修正して進めています。 建前(棟上)の日も、前日から天気予報では雨・・・ 雨の中の工事は危険を伴うので、工事ができなくなってしまいます。 前日から心配で心配でしたが何とか「GO!」という事で一致団結! 京... 京都嵐山・良彌様お座敷の修繕工事に伺っております。 良彌様のお2階にありますお座敷の一室をリフォーム中でございます。 長い間雨漏りをしている箇所がありその部分の修繕とせっかくだからクロスを全面あり替えちゃおう☆工事です。 夜間工事になりますがどしどし工事は進んでおります。 床や家具はそのまま使用しますのでぴちっ!と養生して... 北山の宝飾店、Rocca様の1周年アフターメンテナ... 事前に一声は掛けており、店休日の本日を見計らってご訪問! 先方の社長様がご対応くださったのですが、まずは1Fショーケースのスポットライトの照らす位置を変えて欲しいとご要望。 「こっちのライトはもう少し中央に…」 「あっちのライトはもう少し手前に…」 みたいな感じで、微妙なア... メンズサロンでは看板を取付し、ほぼ竣工まできており... メンズサロン「Gentlemans Club」様では前回タイル工事をご紹介致しましたが そこから壁紙工事や床工事等経て、看板取付まで進みました。 メインのサインは受付カウンター背面に店名のステンレス磨きのピット文字を施工しました。 当初予定のものと違う物になりましたが、現場が進むにつれて... ネイルサロンonetone様が着工しました 西小路高倉ではネイルサロン「onetone」様が着工致しました。 店名の通りワントーン(単色)のみのネイルサロンとなります。 着工初日は養生作業です! ビルの4Fでの工事ですので共有部分をしっかり養生していきます。 エレベーターも材料の搬出入で使用しますので 養生に加え張り紙させて頂い... 京都蛸薬師の猫カフェ様新築工事 の基礎工事も完了しました。 通常は基礎の上に土台を敷いて床を造作していきますが、そうすると道路からの段差が大きくなり、入りにくいため 通常木造ではあまり見かけませんが、地中梁を数か所設けています。 そうする事で、床の高さを抑える事が出来るんです。 立ち上がり基礎もしっかりと養生期間中です... 京都・松尾の和菓子屋さん移転工事は仕上げ工事に入っ... 先日ご紹介しましたブティック移転工事の2期工事でございます。 もともとブティックをされていた店舗を和菓子屋さんにして参ります。 大工さん・塗装屋さん入り乱れて工事進めております。 そしてそして じゃん!!塗装とクロスと綺麗に仕上がりました。 すこし別アングルに移動します... 寺町御池ムスビキョウト様では 中はほぼ完成です! 先週ガンガン進んでいる状況をお伝えしたムスビキョウト様は、また激変するほどすすんでおります! 大工さんが頑張って取り付けていた外部の格子は、、、 トントントンと、ほぼ完了っ! 中の壁工事が始まっていた状況は、、 壁も貼終わって、いつもお世話になっている左官屋さんブラザーズの登場です! ... 事務所の打ち合わせスペースが少し進化しました。 こちらは前回VR打ち合わせで使用した部屋のVRスペースです。 まだ初めて間もない取り組みだったので、いろいろと改良しないといけない部分もありました。 お客様側から見るとこんな感じで、少しだけしか動けるスパースがありませんでした。 そこで! 少しでもスペースを広くとる為にこの様な物を作成... 「茶亭カエルノウタ」様、看板を取付致しました! 京都御池新町の純喫茶「茶亭カエルノウタ」様では看板の取付工事を行いました! もともとのロゴがカラーだったため、お店の外観などイメージと合わせ、 どのような看板デザインにするか悩みに悩んだ結果、、、 赤銅という素材でエッチング加工をして看板を仕上げました! エッチング加工とは金属を溶解し... 西京区鍼灸院では工事がどんどん進んでいます! 解体工事を終え、大工さん電気屋さん塗装屋さん・・・ たくさんの職人さんが入れ替わりで工事が進んでいます。 大工さんによる解体補修や間仕切り壁の造作工事が始まったかと思うと 左官屋さんによるトイレ土間の補修作業です。 バケツいっぱいのモルタルをかつぎ前回ご紹介した螺旋階段を 何度も往復し... 京都北山、シューギャラリーオオタ様まで3周年のアフ... 婦人靴のお店なのですが、まずは簡単にお店をご紹介! シューギャラリーオオタ様 場所は北山通沿いを少し北に入ったところで、ちょうど植物園の近くにございます。 オープンが10時半からですので10時頃にお伺いしてきました。 「施工させていただいて早3年経ちました、どこか気になるとこ... メンズサロンの表装工事突入 メンズサロン「Gentlemans Club」様ではタイル工事へと突入しております。 メンズサロンとは言いますが、男性のネイルや脱毛、ホワイトニングができるのです。 個室もありますので人眼を気にせず施術ができます。 ビルの3Fにはなりますが扉を開けて一番初めに目につくところがこの壁になりま... 寺町御池ムスビキョウト様ではガンガン工事進んでおり... 前回解体の完了した寺町御池ムスビキョウト様の現場では、 早速造作工事です! 軽鉄屋さんが壁工事です! 、、、と。天井がなんだか白いですね。。 そうです!今回は天井がスケルトンとなりますので先行して吹付塗装で仕上げました! いろんな業者さんや物が入りだすととっても大変な吹付作業。 それを... 某案件で使用する模型 少し前にブログに出てきた3Dプリンターですが新しい案件で活躍しそうです。 今回は厨房機器をたくさん使用する案件がやってまいりました。 厨房が多いということは厨房の使い勝手をどうするか決めるのが図面だけでだと大変です。 厨房機器の数が多い分足らないものも幾つかありました! 出力する為の3Dモ... メンズサロンの工事を進めております! 四条東洞院あがってすぐのビルの3Fでは メンズサロン「Gentlemans Club」様の工事を進めております。 今回新しい軽鉄屋さんにご協力していただきました! しっかり事前に打合せをして、工事に入っていただきます! 手際よく工事を進めていただき、あっという間に壁の下地が出来ていき... 西京区では鍼灸院の工事が始まっています ということで、まずは解体からです。 既存のトイレが和式でしたので洋式に入れ替えます。 一段上がった形になっているのでフラットの床にするため バリバリバリバリ・・・と朝早くから水道屋さんが頑張ってくれました。 どんどんガラがでますので袋に詰め、私は搬出のお手伝いです。 この螺旋階段をガ... 京都松尾大社近くのブティック移転工事完了しておりま... ご自宅でブティックを経営されております。 コレクションヤスコ様。 そちらの移転工事が完了致しております。 もともとお家の玄関部分をブティックに改装致しました。 一般的な木造住宅の玄関部分ですので柱がたくさんございます。 店内を広く使う為に鉄骨補強や木柱の移設と躯体工事に時間がかかりました... 寺町御池で新しい工事が始まりました! 寺町御池といえば市役所前のアーケードですね! そのアーケードの中で新たに工事が始まりました☆彡 場所は老舗のギャラリーの跡地でございます。 ここに、以前にもお仕事させていただきました新京極の和雑貨やさん”musubi kyoto”の2号店をつくります!!! まずは設備関係をばらしながら調... Virtual Reality IWAKISTYLEの事務所では新らし取り組みに向けて何かを作成しています。 そう、今様々な業界に取り入れられているVRです! こちらはお客様にプレゼンする直前の最終確認の様子です。 IWAKIスタッフにも好評で楽しみつつ、細かいところの指示や修正に凄く役立っております。 さて、今回は... 猫カフェでは基礎工事が進められております 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは解体工事が終わり、 いよいよ基礎工事に入っております。 今回は基礎を地中梁にする為、基礎がくる部分の土を掘り出して、 そこにコンクリートを流し込んでいきます。 基礎屋さん3人の連結プレーですごい速さでコンクリートが綺麗に流し込ま... フジヤマ技研様レセプションパーティーにご招待いただ... フジヤマ技研社員食堂改装工事も無事完了し、レセプションパーティーにお伺い致しました。 豪華なお食事やおもてなし、多くの方で賑わうとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。 普段のお昼休憩ではカフェエリアのみを使用されているようで この日がバーエリア、ラウンジエリア、カラオケルームの初お披... Tapikng様 IN熊本 到着! 京都にて制作させて頂き、遥々九州熊本に上陸!! 朝から鉄骨の架台の設置及び給排水の配管仕舞・・・ なんやかんやで、4時間経過・・ その後は、躯体と繋がる庇となる部分を鉄骨で制作していたので、その鉄骨をボルトで固定。 事前に京都で仮組をしていたのでスムーズに・・・ 屋根の下地の板... 韓丼亀岡店完成でございます。 韓丼亀岡店無事にお引渡しを迎えることができました!! 最後はバタバタするだろうな・・・・。と気合を入れておりましたが とてもスムーズに工事は進みました!! まずは厨房を仕上げて行きます。 壁の白い板はステンレス板でございます。細かな傷や汚れが付かないように養生しております。  ... 牛こうの様は造作工事も終盤です! 大工さん工事も順調に進み、先週ご紹介したボコテ材も無事に施工完了です! 先日まではただの白い壁だった箇所がこのように板貼になってたり。色が変わってたり。 今回のお客様は、毎日!足しげく現場に顔を出して下さり、そのたびに変化に驚き喜んでくださっていました。 そんな表情や声を聴かせていただ... 無いものは作ります。 椅子やベンチシートに使用する革、こちらはデザインに沿って使用するものを決めていかなければなりません。 ですが既製品では物が無い事があります。 その場合はどうしましょうか。 そういう時にはオリジナルの物を作ることがあります。 グラフィックソフトを使用して、デザインを幾つか作成した後に選別を行... 猫カフェでは解体工事が完了致しました! 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が完了しました! みなさまお馴染みのこちらの建物が 約2週間半で、、、 こんな感じにきれいさっぱりなくなってしまいました。。。 少し寂しい気もしますが、新しく建て替えて、 たくさんの人が賑わっている様子を想像しながら工事を進めてまい... 西京区樫原では新たに工事が始まりました 木造2階建て畳や土壁の昔なつかしいこちらの住宅を改装し、新たにデイサービスの工事が始まりました。 まずは解体工事からです。 間仕切り壁はすべて取り払い、ひとつの空間にしていくためガンガン解体していきます。 デイサービスなのでバリアフリー対応の内装にしていく必要があります。 畳をめく... ネオン管の進化 最近はネオン管を用いる店舗デザインのお店もよく見かけますね 独特なインパクトのあるネオン管・・ 今までのネオン管は職人さんがガラス管をバーナーで熱して曲げ加工し、ガスを注入していました。最近はそういった技術者の減少があるそうです。 そして結構な熱を発し時には火災に繋がります。おまけにガラス... 猫カフェ内装案 度々ブログに記載させていただいてる猫カフェの現場、現在も内装のデザインを練っている途中です。 だんだん修正を重ねて良いものになってまいりました。 考えている内は色や素材等を何パターンも案を作成してデザイン作成を続けていきます。 それでもやっぱり実物を見るのが一番ですよね。 現在パースより... 牛こうのさんは大工さん登場です! 壁や天井造作も進んでいる牛こうの様の現場では 現場の花形大工さんの登場です! 予め家具屋さんと打ち合わせて作った箱をコンクリートの壁に設置していきます。 手前から奥までズバッと通っているこの箱。今回の内装のキーとなる箇所なので、しっかり大工さんと確認しながら、 柱や壁等よけつつまーっ直... 韓丼亀岡店はようやくひと段落でございます!!あと少... やる気様の丼事業。韓丼亀岡店はスーパーダッシュで工事が進んでおります。 先ずは前回ブログでご紹介していましたダクトと空調の仕込み工事が完了でございます。 天井の仕事が終われば床下の仕事でございます。 水道屋さんガス屋さんの地中配管が終わればコンクリート打設です。 どばーーーっと砕石を... 猫カフェ改装工事着々と解体工事が進んでおります! 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が進んでおります! 解体工事用に足場を立て、 埃が飛ばないようシートで覆います! 今回の現場は蛸薬師通りで、車の出入りの規制もあり、かなり大変です。。。 通行人や近所の方のご迷惑にならないよう 細心の注意を払って工事を進めています!... フジヤマ技研社員食堂もいよいよ完成! 前回バーエリアの施工をご紹介させて頂きましたフジヤマ技研様では カフェエリアも仕上がり、いよいよ完成でございます! メインとなるカフェエリアに加え、お客様との打ち合わせでも使用できるラウンジエリア 夜は社員の方はもちろん、お客様を呼んでお酒が飲めるバーエリア。 空間ごとにデザインを変えて... イワキスタイル飲みニケーション! 弊社では2ヶ月に1回飲みニケーションを行なっております。 近頃話題のお店や流行っているお店に行ったりするのですが、 今回は弊社で施工させていただいたお店にお邪魔致しました! まず1軒目は「輝庭」様です! 美味しいご飯とお酒をいただきながら、 輝庭様担当の佐久間からデザインのポイントの説明... Tapiking様どんどん仕上げていきます 先日ご紹介させて頂きました時はこんな感じ そして次は電気配線の工事 小さいながらもコンセントも盛り沢山です◎ そして外壁に構造用合板を貼っていきます ようやく「箱」っぽくなってきました。 更に今回はモルタル仕上げなので・・・ モルタル下地の定番・・ラスカット貼り◎ 内部も同時進行。... 牛こうの様は壁工事が進んでおります! 空調機器も設置して、下塗りもあらかた終わった牛こうの様の現場では 壁工事がスタートしております! 今回の壁や天井は木材ではなく、LGS!軽量鉄骨材を使用します! 一般的な内装工事の壁下地材として使われているこの材料、 改めてみるとギラギラとした雰囲気がカッコよかったりするのです。 今回... IWAKISTYLEのインスタグラム IWAKISTYLEでは取り組みの一つとしてインスタグラムをやっています。 内容としては工事現場、社内風景、お客様のお店の中にIWAKI STYLE代表であるはるちゃんが潜んでいます。 毎回写真を撮るときはどのように撮影したら面白い写真が撮れるのだろうか… どうしたらかっこよ... 猫カフェ改築工事、着工致しました! いよいよ始まりました、河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェの改築工事! まずは、荷物の搬出作業からです。 10年分の荷物が溜まっておりました。 1日では搬出しきれず、2日間かけて空っぽに致しました! 作業中は大忙しで写真撮り忘れました。。。 ガラーンとしております。。。 明日から... フジヤマ技研社員食堂改装工事 バーエリアが仕上がっ... 前回カウンター天板を運ぶ様子をご紹介させて頂いたバーエリア まだ下地の状態でしたが、工事は着実に進み 全面レンガタイルへと変貌を遂げています。それがこちら・・・ 如何でしょうか。天井を曲線にすることで洞窟感を表現しました。 天井にはグレアレスダウンライトを設け柔らかい光が差し込み、お酒の... Tapiking 様の骨組みを制作中! 毎度おなじみタピオカドリンクのTapiking様 巷ではタピオカブームですね・・ 先日お伝えしましたが、京都にて制作→運搬→南熊本になります。 その制作風景がこちら 軽量計画、構造計画、品質計画などを考えつくりあげていきます。 特に構造計画は経験と知識が必要不可欠になってきます。 図面... 実際に視覚で見てみると。 厨房機器売り場・・・?いいえ、違います! 3Dプリンターで作成した1/30スケールのミニチュア模型です。 最近のお客様との打ち合わせでは3Dプリンターを使用して作成した小さな模型を使いプレゼンをすることがあります。 図面で見たときはもう少し広く見えたりしますが、実際に見てみると思ってた... 牛こうの様は着々と進んでおります! 解体・墨出しの済んだ牛こうの様の現場は、いよいよ造作工事がスタートです! まずは電気屋さんと空調屋さん。 そして今回は塗装屋さんです。 大量の配線計画やルート取りを、図面をもとに現場で見えてきた配管等イレギュラーを考慮してどうするか検討していきます。 特に空調工事は後で曲げられない配管や... tapiking様、新たな現場が動き出しています! 最近、インスタでもよく見る大人気のタピオカドリンク。 私の知る限りでも弊社事務所の周辺に4店舗はできています。目に見えて人気ですね。 そんな人気絶頂のタピオカドリンクですが、約10年前からお付き合いさせて頂いている「tapiking」様 今回はワンダーシティ南熊本店のご依頼です。 現状が... 心斎橋スポーツパブ「THE AUSTRALIAN ... 何度かブログでもご紹介させて頂きました心斎橋スポーツパブ「THE AUSTRALIAN PUB」様では 椅子の張替えや看板工事が終わり、ガラッと雰囲気が変わりました! 居抜き物件のため、使えるものはそのままにして最小限の工事に抑えました。 ビフォー アフター 背面や床のタ... coconail様の工事も終盤となってきました インスタではちょくちょく進捗ご紹介させて頂いておりました 長岡天神駅前の「coconail」様では工事もいよいよ終盤となりました。 白を基調とした木目やグリーンの映える内装へ、、、 ここから弊社スタッフによるグリーン装飾を行いました。 途中まで1人もくもくと作業をしていたため突然のビフ... 軸組図 木造建築における軸組図とは、簡単に言うと 建物を建てるにあたっての柱や梁などの骨組みの組み方みたいな事です。 内装工事ばかりの業者様はほとんどの方が業者に丸投げ常態かと・・ 6月から着工する現場は木造軸組み構造・・・ 今日は私の大工経験を生かし、仮の図面とにらめっこ 住宅の場合はほとんど... 韓丼亀岡店 着工致しました!大切な設備工事からスタ... 先日ブログでご紹介しました韓丼亀岡店。 建築工事にて土間のコンクリートが施工された直後、厨房機器屋さんによる設備の墨出し作業に取り掛かりました。 排水や給水の立ち上がり箇所を床に印しております。 建築工事が半ばで壁仕上がりが不明でございますが図面と現場を照らし合わせて壁の... 牛こうの様は墨出し作業です! 先日解体の終わった川端丸太町の焼肉店、牛こうの様の工事は 解体も終わり、本格的に工事開始です! まずは電気屋さんや水道屋さんの確認作業。 そして現場監督の大事な仕事、墨出しです☆彡 各職人さんが図面通りに工事ができるように原寸大で墨汁で線を引いていきます。 今回は、床材は既存でひかれて... 京都・宇治市のフジヤマ技研 社員食堂工事も佳境でご... 今週末から仕上げ工事(壁紙・床貼などなど)に差し掛かるフジヤマ技研様の工事も大方形ができてきております。 まずは、社員食堂内にあるバーエリア(社員食堂にBAR??)は、広々とした同一空間の中に於いて、他とは全く違った雰囲気になるためにも、 天井全体を曲線で造作しました。 そしてそこに運び... 着工ラッシュでございます! 本日ご紹介するのは、烏丸御池より少し西にございます、御池新町の新しい現場です! 喫茶店「茶亭かえるの唄」様では、解体工事を進めております。 既存の壁や家具の撤去、 厨房土間のハツリ工事を致しました! 配管を傷つけないよう慎重に作業を進めました! これからどんなお店になっていくのか、、... 「フジヤマ技研」様にて社員食堂改装工事が始まってお... タイトルにもあります通り、社員食堂改装工事のご依頼を頂きました。 場所は宇治大久保「フジヤマ技研」様です。 テーブルと椅子が綺麗に並べられたシンプルな社員食堂。 こちらを明るい雰囲気のカフェとパブのような英国風のラウンジ、BARに分けていきます。 イメージパースはこんな感じです。 店... IWAKI STYLE=IS 工事現場に掲げている看板 IWAKI IS STYLE ちなみにISはイズでは無く IWAKI STYLE の頭文字をとった省略語 今日は現場で IS を探して見よーと・・・・ とは言っても中々ISは見当たらず・・・ 我社の理念でもある「創造」と言う所に目を向けてこんな感じに創り出しまし... またまた新たな現場が始まります。新プロジェクトでご... 立て続けに工事着工しておりますが 来週からまたまた新しい現場が始まります。 そのプロジェクト名は・・・ 【韓丼 亀岡店新装工事】でございます。 やる気様の丼事業である韓丼が亀岡進出でございます。 今回もお声掛け頂き嬉しい限りでございます。 韓丼亀岡店は建物から新築でございます。 現在の建築... 5月より新しい現場が始まりました! 連休明けも間も無く、新しい現場が始まりました☆彡 場所は川端丸太町。 最近ちょこちょこと新しいお店もできてだんだんと賑わいをみせているエリアですね~ 工事しますは焼肉店です! 年始よりしっかりと打ち合わせて、着工の運びとなりました。 元々は喫茶店や居酒屋さんの用途で長年使われてきた内装と... 大阪心斎橋のBAR。工事は順調に進んでおります!!... 最近ご紹介した心斎橋のBARの工事は順調に進んでおりますが、 この物件に決まるまでは、妥協せず、いくつもの物件の内覧を経ての物件でした。 そして、いわゆる「居抜き物件」であるこのBAR。 当然物件には、入居にあたって個別の条件はあるのですが、こちらは、現状でも相当に凝った作りのBARでした... 6月より新しい現場が始まります! 河原町蛸薬師を西に入った角にあります猫カフェ、 犬猫人様から改築工事のご依頼をいただきました! 京都にお住いの方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 こちら角の窓から店内の猫が見えるので、ついつい立ち止まってしまいます。 何度も増築を繰り返したそうで、外から見るとなんと5つ... 八坂の塔近く「水色亭」様では、内装のクロス貼替えの... 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにあるソフトクリームとかき氷のお店「水色亭」様 前回は外装を中心に工事をさせて頂きました。 施工事例→https://iwaki-k.com/postcase/%E6%B0%B4%E8%89%B2%E4%BA%AD この度、内装ク... 大阪心斎橋にてBARの工事が始まりました お客様と一緒に数か月、物件をいろいろ探し、やっと良い物件に出会える事ができました! 某ホテルの1階部分のテナント物件です。 立地も大変よく賑わう様子が今から想像できます。ワクワク☆ 今週初めから着工しまして、ほぼほぼ既存の解体工事は完了しています。 解体工事の場合、解体、水道、電気の職人... IWAKI STYLEの事務所内ってどんな感じ? いよいよ暖かくなってきましたが、それすなわち2020年卒の新卒採用の開始時期でもありますね。 私は学生時分、エントリーした会社さんのホームページとかよく見てましたが、もしかしたらこのブログも卒業を控える学生さんが見ているのかも? 私もそうでしたが、自分が働くかもしれないのであれば誰しも職場... 只今事務所では某焼肉店のプランを作成しております。 只今とある焼肉屋さんのプラン作成中でございます。 現在このような状態である物件ですが、前回のオーナー様が綺麗に使われていたのでしょうか? 状態が良好です。 ここからどのように変わっていくのでしょうか。 まず最初に提出させていただいた内観のパースです。 店内にタイルを使用したり、モルタル... 京都・松ヶ崎のカフェクーペ様 夜の作業終わりでござ... 工事もほぼ完了を迎えつつある松ヶ崎のカフェ 「coupe」(クーペ)様。 お客様ご用意の家具などの組み立てや塗装をしていたらすっかり日が暮れてしまいましたが、 夜の外観をパシャリです。 京都市左京区区役所の東隣に位置するこちらのお店は、夜はそこまで人通りがないのですが、 住宅街なこともあ... sidewalk様の手書きサイン工事をさせていただ... 四条御幸町少し上がったところにございます、 ハーブティのテイクアウトとリラクゼーションのお店「sidewalk」様で 手書きサイン工事をさせていただきました! 今回のサインはこちらです! 色が被っている部分があるため、2回に分けて書く必要があります。 まず、水色に塗る部分だけマスキングテ... 松樂様の内装のデザイン。 只今事務所では松樂様のデザインをカタログや3Dパースを使いながら考えております。 内装に使用する木目の柄は色々あるので見てるだけで楽しくてワクワクします。 まずはベースの色味を決めましたが、まだまだシンプルな状態なので少しアクセントを加えます。 黒を入れることによってイメージがガラッと... 京都木屋町 ミストバー様無事OPENでございます。 たびたびブログでご紹介しておりましたミストバー様。 本当の店名はKEMURI-mist jungle-ケムリ でございます。 グランドオープン直前まで装飾をしておりました! このネオンサインが目印でございます。 2階へ上がる階段もジャングルさせて頂きました!!  ... GOOD LOCAL MARKET CA芦屋店様 ... 先日は、3周年を迎えました芦屋の人気お野菜やさん、 GOOD LOCAL MARKET CA様の三年点検に伺ってまいりました☆彡 こだわりの野菜や食材がモリモリの店内は、3年目を迎えよい感じに馴染んでおりました。 自然の木の板を使用した棚板や塗り壁も、いろいろな跡がついてより自然な空間... 京都松ヶ崎コッペパン屋さん「coupe(クーペ)」... 住宅の1階部分をコッペパン屋を専門としたカフェの改装工事が進んでおります。 入り口正面にドカンと見える壁面。カウンターと一体になっています。 建具もガラスの部分があるので前を通ると、羽目板貼りのカウンターがよく見えます。 こちらをエイジング塗装で仕上げていきます! まずは羽目板を濃い茶色... イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行、最終日です! まずはウブドのインスタ映えスポットへ めちゃくちゃ映えてます。 壮大な自然の中でのブランコに現場監督も大はしゃぎ! インスタの影響力はやはりすごいですね。少し郊外にも関わらず多くの観光客訪れておりました。 その後昼食へ ... 珍遊葛野大路四条店様、看板工事を行いました! 中華そば専門「珍遊」様 葛野大路四条店の看板工事を本日行いました! こちらが工事前のお写真です。白ベースの黒文字サインを カッコ良くイメージチェンジしていきます。 取付途中ではありますが、こちら新しい看板です! 黒背景に白文字、「珍遊」のロゴは強調するためにカルプにしています。 これだ... より良い打合せを目指して。 打ち合わせする時に図面やサンプルを使用するのは勿論のことですが、客様により想像しやすくして頂く為に3Dパースを一緒に持って行く事があります。 今回は3Dパースについて簡単に紹介したいと思います。 最初に平面図を参考にして、パース作成のソフト内で四角や円柱などを組... 京都木屋町に作っていますジャングルが完成間近です。 先日ご紹介しましたミストバー様の装飾がやっとこさ完成に近づいております。 ジャングル・・・? ジャングルでございます。 想定の3倍の葉っぱ!! LANケーブルを600m天井に施しております。 やればやるほどジャングル感がUPしていくので手が止まりません。 ブランコも手作り致しました!... 四条烏丸輝庭様 内観のご紹介です!その2 続いております四条烏丸輝庭(かがやきてい)様、内部紹介第二弾でございます! 今回は客席と通路を仕切る間仕切り壁です☆彡 元々の雰囲気は~、 主に黒系の縦格子と、腰壁と、程よく見えつつ腰壁と段差でエリア分けして、とても上手にゾーニングされておりました。 しかし、段差はどんなに間接照明を入れ... イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行、3日目は早朝からウブドに移動致しました。 ウブドはバリ島の中心地から車で2時間ほどの山の中にあります! 前日とガラッと代わり、緑がたくさん生い茂っておりました。 私たちがまず向かったのは、ラフティング!ボートに乗って結構激しい川下りです。 緑に囲まれ... 長岡天神駅前「COCONAIL」様が着工致しました 長岡天神駅前ではネイルサロンの工事が始まりました。 今回、区画壁は軽鉄工事にて進めてまいります! 軽天屋さんといえばチームワーク抜群のイメージですが 材料搬入でもそのチームワークの良さを発揮していました。 物件が3Fなので何十本、何十枚もある材料を3Fまで運ぶだけでも大変です、、、 バケ... イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行の2日目でございます 昼食を終え向かうは・・・バリ島ならではの「ビーチクラブ」 海とインフィ二ティ・プールとお酒でのんびりと~・・・ 天井には古き窓枠が装飾・・ ちなみに外壁も窓枠で覆われているデザインになってます。https://www.ptthead.com/b... 京都木屋町 ミストバー様では装飾工事が終盤に差し掛... 先日ご紹介しましたミストバー様の文字看板も無事に設置が完了いたしました。 現場製作とは思えない精度!! 美しく製作出来ました!! ここから塗装し電球を大量に中に設置するともっともっと良くなって参ります。 そして今週は怒涛の装飾作業でございました。 木屋町にジャ... 四条烏丸輝庭様 内観のご紹介です! 先週ご紹介いたしました輝庭(かがやきてい)様の外観に引き続きまして~~、 外観からチラ見えで気になっていたことでしょう、光壁と店内入口のご紹介です~☆彡 まずは改装前の内観から。。。 黒やこげ茶を基調とした、シックな雰囲気ですねっ 右手に見えるカウンター席はスケスケの格子戸で区切られてい... 京都松ヶ崎のカフェの施工。グングン進んでおります。 ということで、今回の施工命題は、「普通の住宅をに店構えを」と個人的には銘打って進めてまいりました。 そして、本日は、こんな感じまで進んおります。 お店の玄関らしくなってきたのではないでしょうか? なっておりますね~ 大工さんの細やかな施工光っております。 店内のメインのカウンターも仕上... イワキスタイル研修旅行 in BALI ブログやインスタグラムのストーリーでチラ見せしておりましたが、 先日、研修旅行でバリに行ってきました! 1日目は約7時間飛行機にゆられ、到着したのは夕方です。 現地のドライバー、カカさんオススメのレストランで夕飯です。 安くて美味しかったです!ついついビールがすすんでしまいましたね。 &... 長岡京では新たにネイルサロンが着工いたします! 長岡天神駅すぐ近くでは4月9日よりネイル&アイラッシュのサロンが着工致します。 天井がなく、壁や床も所々めくれた状態です、、、 こちら、淡い白を基調とした木目や植物の映える内装へと変貌を遂げる予定です! 入り口正面にはお店のサインがくる予定です。 イメージパースでは仮で入れて... 京都木屋町 ミストバーのご紹介!!大胆な造作工事の... 先日、カウンターにドドーーンと樹木を設置してしまいました。木屋町のミストバー様でございますが これで仕上がりではございません!! まだまだ装飾工事が残っております。 たくさんある装飾工事のひとつとしまして 特製の箱文字を現場で作っております。 まずはベニヤ板を型通りにカッ... 四条烏丸輝庭様 外観のご紹介です! お待たせしましたビフォーアフターのご紹介☆彡 まずはお店の顔となる外観からです! こちらはすでに懐かしい元々の外観です。 元々の店内の様にこげ茶を基調とした外観でした。 奥まった入口でちょっと中が伺いにくいですね~ 米俵や和紙照明器具もあり、the居酒屋!という感じです。 ... 京都松ヶ崎の住宅からのカフェ施工。お店になる決定的... とうことで、京都は北の松ヶ崎エリアのカフェの新装工事でございますが、 住宅感を最もそぎ落とす施工、外壁の塗装工事でございます。 塗装工事は微調整が効く。そしてその微調整をバチっと合わせるのも塗装屋さんの仕事の一部でございます。 あえて一階部分のみの施工によって、大いにお店らしくなってく... 京都北大路の洋菓子屋さん「Jouissance」様... 今日もたくさんの職人さんが現場で工事を進めてくれています! まずは左官屋さん 土間打ち工事をしてくれているお二人は、ご兄弟です! さすが息ぴったりでございます。 続いては電気屋さん 右側はお父さん左側は息子さん! 息子さんに一つ一つ教えながら作... pizzeria Lugara様では外部に手すりを... 施工事例でもご紹介させて頂いております嵐山ピザ屋「pizzeria Lugara」様では 入り口前に手すり取付工事を行いました! 現状少し段差になっており、歩き疲れた観光客が少し腰掛けたりされるようでそういったことの防止や ペットを連れて来られるお客様のリード掛けとしても使用できるように... 本日土曜ですが全員出社でバタバタと仕事中! 只今社内では右向けば見積もり中、左向けば図面作成中、遠くからは方々に電話を掛けている様子で、皆忙しそう… なぜこんなにバタついているのでしょうか? ちょっとパソコンを覗かせてもらいましょう。 「何してるの?」(私) 「しおり作ってます」(下津) 実は弊社、週明けの火曜から金... 本日は社内イベントの様子をチラっとご紹介。 という事で… 誕生日おめでとうございます!! 弊社スタッフの下津・森井が誕生日を迎えました(女性が下津、男性が森井です)。 正確には3/31が誕生日なのですが、31日は日曜で会社がお休みなので、フライング・コングラチュレーションでございます! 入社して下津が1... 四条烏丸輝庭様の工事をさせて頂きました! 昨年から水面下で進めておりまして、今月無事リニューアルオープンされました、 四条烏丸にある大型居酒屋輝庭様。御縁によりこの度リニューアルの設計から施工までさせていただきました☆彡 これからなん週かにわたってリニューアルの全貌をご紹介できればと思います。 見覚えのある景色。。... 京都・木屋町のBAR着工しております!そして、木を... 先週から着工している木屋町のBARの新装工事ですが、 2Fである現場には、木、まさに木を大人数で搬入でございます。 一体、どんなお店になるのでしょうか? 搬入された木は、こんな感じで取り付けました! 一体、どんなお店でしょうか? 乞うご期待! 07 京都北大路の洋菓子屋さん「Jouissance」様... 扉の取り付けを行いました! お店の顔となるファサードの扉のデザインはとても重要です。 搬入経路を確保するために親子扉にし、洋菓子屋さんの雰囲気に合うようなデザインに。 また、ここから白の塗装を施します! ちなみに当初のイメージパースはこちら。 扉のガラスの面積を小さくし... 看板工事のご依頼です! 昭和25年創業、中華そば専門「珍遊」様 この度、葛野大路四条店様の看板工事のご依頼を頂きました! 葛野大路通りと四条通りの南西角という車や人通りの多い立地にございます。 多くの人の目に留めてもらえるよう、尚且つかっこよくといったオーナー様のご要望にお応えし 複数パターンのプランをご提案さ... またまた完成!しました! Tapiking(タピキング)大分パークプレイス店が完成しました! 実際のコンテナの扉を利用したデザインになっています。 大理石調とステンレスで清潔感のあるおしゃれなデザインに仕上げました! 遠方ではありながら、いつもご贔屓頂き感謝申し上げます。 こうして、お客様より何店舗もリピート... 遂にオープンいたしました~~ ブログでたくさんご紹介いたしました やる気様工事 ひとり焼肉 八条口店と韓丼城陽店無事にOPEN致しました!! 八条口店はOPEN前日も夜間に工事を入らせて頂きました。 まずは先日ご紹介いたしましたファサードでございます。 ↓↓↓そしてOPEN直前に工事に入らせて頂いてから... 京都・松ヶ崎エリアのカフェ工事、造作工事進んでおり... ということで、あの、家感が満載の現場造作も進んでございます。 外観も、どうでしょうか? 少し仕上がりのイメージに近づいてがわかるカタチになってきています。 室内では、左官屋さんが厨房区画でお仕事開始でございます。 夜のうちには出来上がり! ではございません、厨房の床が仕上がるまであと... またまた新しい現場が着工致しました! 新しく着工しました現場は、鍼灸整骨院です! 現場写真がないので、今回は図面のご紹介。。 施術する際の可動幅を確保するために施術台を斜めに配置しております。 限られた空間の中でお店の方とお客様の導線を考えてプラン作成致します。 そして、外観のファサードはこちら ... 1周年のアフターフォロー。手作りのメッセージカード... 京都・御池エリアにございますカレー店「Cumin’s」様 1周年のアフター点検へお伺い致しました。 ランチタイムはお客様も多くいらっしゃるそうで、とても嬉しい限りでございます。 居抜きテナントの素材を生かした部分が多く、前回施工していない箇所のご提案をしたり 今後についてもた... イワキスタイルの年度方針発表 昨日は年に一度の大切な、イワキスタイルの年度方針発表でした。 13期も終え14期目となるイワキスタイル 多くの方に支えられてきました。 スタッフ一丸となって、目指す方向性を示すのは経営者の役目でもあります。 この日の為に日々考え創造してきた事を発表する場・・・ 慣れない発表の中で、し... やる気様 ひとり焼肉八条口店完成でございます。 いままで全くブログでご紹介していなかった【ひとり焼肉】八条口店の外観でございます。 どどどーーーん!とこちらも看板施工済みでございます。 足場があったため良い写真が撮れず仕上がりのみのご紹介でございます。 内装はと言いますと こんな感じで瓦の装飾と古材や無垢... 新しい案件が日々始まっております!!! 有難い事に、日々沢山のお問い合わせを頂き毎日飛び回っております! 先日もとある案件の調査に。。。 よくある、マンションの一階テナントで焼肉屋さん案件です☆彡 数ある業態の中でも重飲食になる焼肉屋さんは最も難易度が高いとも言えます。 焼き台は?熱源の種類は?ダクトのルートは?換気は?電気容... 新しい現場が着工致しました!の② 京都・松ヶ崎、左京区役所のほど近く、カフェの新装工事の開始です。 この物件。当初はこんな感じです。 いわゆる、戸建て住宅。 中も、当然。 それでは、この一室をお店に、イワキスタイルが頑張って変えていきます。 それも可能な限り繁盛を目指して、高いクオリティで。 ということで着工。 大工さ... 新しい現場が着工致しました! 今回着工しました現場は、京都北大路の大谷大学のすぐそばに出店されます洋菓子屋さんです。 まずは、、、 図面を見ながら給排水の位置を確認し、地面にスプレーでラインを書き、 コンクリートを削るハツリ工事です! それと同時に仮設電気工事も行います。工事を進める上で大事な仮設電... tapikingパークプレイス大分店様、順調に工事... 3月15日オープンを目指し着々と工事が進んでおりますtapikingパークプレイス大分店様。 九州の職人さん、業者さんと細めに連絡をとり進捗具合は写真を送って頂くなど 現場に居らずしてしっかり管理させて頂いております! もちろん任せっきりではございません。 現場に居ないと見えないもの... MORTEXにて階段を 仕上げました。京都ワインバー「manoir28]様の階段です。 冬に講習会に行って施工方法や配合率を勉強したMORTEX・・ 薄塗でも強度があるデザインコンクリートです。 一段ずつ間接照明をいれていますので。さらに 色むらやコテむらが、かっこよく出ました! コンクリートですが、しっかりと保... 2件同時進行!!やる気様【ひとり焼肉】と【韓丼】は... 喉元過ぎれば熱さを忘れるとは良く言ったもので スーパーハードに現場管理をこなした2現場共に無事にゴールが見えてきました!! まずは八条口【ひとり焼肉】の装飾取付の風景から! 先日、ご紹介しました弊社デザイナー森井が細々と仕込んでおりました瓦を現場搬入でございます。 その数... アイラッシュサロンリュクスプラス様の営繕工事です! 先日は、以前工事させていただきましたリュクスプラス様の営繕工事に伺ってまいりましたー! 今回の工事の一つは玄関扉! お店の顔で大事ですねっ リュクスプラス様は人気のサロンなので、開け閉めの回数もかなりのもの。 最後の締まりが甘くなっていて冷たい外気が入ってきてしまうとのことでした。。 営... 京都長岡京市 エスティックサロン「bonte」様の... 看板のみのご相談も多数お受けしているイワキスタイルですので、 現在営業中のお客様からお店の看板や外観のイメージ変更のご相談をお伺いすることも多々ございます。 今回は、京都は長岡京市のエステティックサロン「bonte」様。 2Fにある窓ガラスへの看板の劣化を期に弊社へお問い合わせいただきまし... 京都麩屋町六角ワインバー「manoir28」様に竣... 10月から着工して、 約5ヶ月にわたる長期の工事も終わり、 ついに2月28日にオープンされました「manoir28」様。 その間、ブログで工事の様子をたくさんご紹介させていただきました。 仕上がりが気になる方いらっしゃるのではないでしょうか。。 先日竣工写真撮影にお伺いしましたので、ちらっ... 川端七条にございます「KIMURA」ではオープンに... リーズナブルな価格で松阪牛や松坂豚をいただくことのできるKIMURA様では メニュー作成のご依頼もいただき、こだわりのお肉や野菜についてお打ち合わせに行ってまいりました。 とにかく鮮度にこだわりをもっており、屠畜後2週間以内に召し上がることのできる松坂牛は絶品です。 以前少し文面でご紹介... 京都ワインバーmanoir様 オリジナル 京都清水焼ドアハンドルを取り付けました。 オリジナルで京都らしいデザインは・・・ と思いついたのがドアハンドル・・・ 陶芸家の先生も今までやった事がないようで・・・ 一緒に一回挑戦してみようと前向きなお返事も頂き制作に取り掛かりました。 極力幅が大きくならないように・・・厚みを抑えつくりた... 京都二条駅近く「alt. coffee roast... 以前ブログにてご紹介いたしました、自家焙煎のコーヒー豆の販売店ですが、 いよいよ工事も佳境を迎え、看板の製作を行いました! 今回は集成材の端材を利用しました。 鉛筆で下書きし、その上からはみ出さないよう慎重に筆で塗っていきます。 これが意外と時間がかかるんです。。。 そして... 四条西洞院「SEP!SEP!」様、パン教室体験にお... 昨年11月にオープン致しました、ラオス雑貨やコーヒーテイクアウトのお店SEP!SEP!様 天然酵母を使ったパン教室もおこなっています。 本始動は4月頃を予定されているようなのですが、一足お先に体験させて頂きました(^-^) 今回作るパンは、チョコレートたっぷりのカンパーニュ! パン生地が... 韓丼城陽店は弊社最強の看板業者様が全員集合でござい... 韓丼城陽店のメインの工事と言えば ・ダクト工事 ・電気工事 ・看板工事でございます。 一般的な店舗の看板工事ですと1日もあれば完了することが多いのですが 今回は大型看板が目白押しでございます。 毎日、看板屋さんの職人さんたちが全員集合しております。 ででーーーんと大型のポール看板の盤面... 麩屋町六角ワインバー「manoir28」様の レセプションにお邪魔させていただきました! お仕事終わりにイワキスタイルスタッフ数名でお伺いしたのですが、 もう出していただくお酒やお料理が全部美味しい! 以前、オーナー様からとても居心地が良く長居してしまうお客様が多くいらっしゃる と伺っていたのですが、その気持ちが大変よく分かりま... タピオカドリンクのお店Tapiking様。熊本に引... 約10年程前にご依頼頂いてから今まで6店舗の工事に携わらせていただいておりますtapiking様。 今回、大分県大分市にございます複合商業施設「パークプレイス大分」でのご依頼を頂きました! 仮囲いのされているこちらのスペースに工事を予定しております。 熊本オークス通り店に引き続きコンテ... テーブルの高さを変更 したいとのご要望がありました。 お得意様でもある京都祇園のお茶屋さん◎ 時代の変化ともいうのでしょうか・・・ 今までは座敷で座るお茶遊びが主流でありましたが ここ最近は、来られるお客様からのご要望でテーブルとイスが欲しいとの事・・・ と言うわけで、先月イワキスタイル新年会で使わして頂き、そ... 2件同時進行!!ひとり焼肉とカルビ丼。工事進捗レポ... まったなしで突き進んでおります。先日ご紹介しましたやる気様の2現場。 今回も写真大目に工事進捗レポートして参りたいと思います。 まずは八条口の【ひとり焼肉】から! カウンターテーブルの台座を納品致しました! 厨房区画の壁面にもなりますのでオールステンレス製!! 良くあるの... 古美術三水軒様 アフター工事に伺ってまいりました! 去る昨年の台風でエアコンの室外機が吹っ飛んでいっておりました、 寺町通りの古美術三水軒様。 つい先日ご連絡いただきまして、やっとで交換に伺うことができましたっ! 勿論室外での作業にはなるのですが、あいにくの雪模様。。。 廻りには何も遮るものが無いので極寒の中、頑張りました!遠く比叡山も霞... イワキスタイルの取り組み。アフターフォローでお店に... 当サイトにも「アフターフォロー」のページを設けてご紹介をさせていただいておりますが、 定期的にお店のオープン記念日近辺にお伺いさせていただいております。 今も、新たなお店の施工させていただいている最中ですが、 以前施工をさせていただいたお客様も、月日を経て内装の不具合を感じたり、 さらに店... 京都麸屋町六角ワインバー「manoir28」様の 2Fの装飾をご紹介致します! 以前もご紹介させて頂きましたが、今回は 清水焼の作家さんに依頼して作っていただいたものがいくつかあります。 ご依頼する際に実際に作家さんの工房にお邪魔させていただいて、 作品等色々と見せていただいたのですが、 その際に弊社代表岩城が... KIMURA様ではお店の顔となる看板デザインが決定... 川端七条のステーキハウスKIMURA様では店内だけでなく 看板のデザインも進んでおります! 以前もご紹介させて頂きましたが、KIMURA様はリーズナブルに松阪牛を提供されます。 そのため松阪牛を推しながらも高級感ではなく、気軽に入れる雰囲気を表現する必要があります。 なんとなく看板を見て高... 京都 清水焼を特注で・・第1弾! つくりました。 清水焼や陶芸品などは、食器などが印象的だと思いますが 今回は作家の先生にお願いをして 特注でこんな形のモノを制作して頂きました。 この字の形をした、この焼き物・・・ 何度も試作を重ね・・・ それでも 実際に窯で焼くと反りや曲がりなど生じるモノです 今日はサンダーにて、この... IWAKI STYLEの仕事に絶対欠かせない職人の... 早いもので年が明けてもう約1ヶ月半経ちます。 IWAKI STYLEではありがたいことに案件や着工がいくつも重なり、現在フル回転でございます! そんな中、日々現場にて尽力いただいている弊社の協力業者様各位には、日頃から大変お世話になっております。 こちらより無理言うことも多く、頭が上がりま... ステーキハウスKIMURA様 店内緑化装飾を行いま... 本日は川端七条のステーキハウスKIMURA様で店内緑化装飾を行いました。 入口からテーブル席に向かう途中の廊下にポイントとしてニッチを施し、壁面に緑化装飾を施しました。 必ず目に入る場所になりますので、何かしらアイキャッチがほしいと考え今回緑化装飾に致しました。 ステーキハウスKIMU... 新たに施工中のお店のご報告。京都二条駅近くに誕生す... イワキスタイルでもここ数年、それなりの件数をお手伝いさせてもらっている、自家焙煎のコーヒー豆の販売店の新しいお店です。 もちろんスペシャルティ、そして、かなり浅煎りのコーヒーを提供される予定です。 もとの物件は、こんな感じ。 所謂、古い家屋。そして狭小。狭くて内装もよくわからない写真です... 今月オープン3周年5周年を迎えられるお店のご紹介で... 先週は今月で1周年を迎えられるお店をご紹介させていただきましたので、 本日は3周年と5周年を迎えられるお店をご紹介いたします! 2016年2月10日オープン 「DaySpaガーデンif」 様 京都向日市で長く営業されているヘアサロン・エステティックサロン併設の ヘアサロンス... 植栽の空間も瓦でアレンジ しています。京都 麩屋町六角ワインバー[manoir28]様の 最終の植栽工事もほぼ完成しました。 植栽のまわりもありきたりなものでは・・と考え デザインをとりいれてみました。 よく見かける、瓦を土に埋め込んでいるデザインではなく 瓦の立体感を醸し出したくて、こんな感じに・・・ 瓦に限ら... 2物件同時進行!!ひとり焼肉とカルビ丼の工事レポー... 大変うれしいことに焼肉のやる気様から2物件同時進行でお仕事いただけております。 京都駅八条口すぐの【ひとり焼肉】と城陽市の【韓丼(カルビ丼】の工事を写真おおめにレポート致します!! 先ずは!先日ブログでご紹介しました【ひとり焼肉】から!! 設備埋設工事の最後はエアコンの配管&吊り込みで... 仮)ステーキハウスKIMURA様 ガレージ施工をし... 川端七条のステーキハウスKIMURA様では建物裏に駐車場をつくっております。 4台程設置ができるスペースができるのですが、家族連れのお客様等も気軽に来れるので駐車場があると便利ですよね。 まずは地面にコンクリートを打つのに重機で均していきます。 土って思っているより沢山でます。 土を均す... 本日、2018年大型台風の補修工事を行いました! 数多くの新店舗のオープンに携わらせていただいている京都の自転車店「自転車のきゅうべえ」様。 その二条駅前店様は、昨年9月の大型台風で、外部の突き出し看板を吹き飛ばされてしまいました。 この看板が… 無残にも… 本当に心苦しい限りでしたが、半年経って、本日が取付工事でした。 せっかく取... 麩屋町六角ワインバー「manoir28」様では 外構の工事を進めております! 塀に焼き板を貼り、 玄関土間も黒で全体的にシックに仕上げております! 中にも焼き板を貼りました! 丸窓は外から覗くとちょうどいい感じに中庭の植栽が見えるようになっております。 植栽が入ればまたぐっと印象が変わります! プレオー... 今月オープン1周年を迎えられるお店のご紹介です。 度々アフターフォローの様子をご紹介させて頂いておりますが (詳しくはアフターフォローのページをご覧ください!→https://iwaki-k.com/follow) せっかくなので、今回は1周年を迎えられるお客様のお店をご紹介させて頂きます。 2018年2月3日オープン 「b... 京都ワインバー/おしゃれなサイン 京都ワインバーmanoir28様の内装の様子を少しづつお見せします。 入口を入って直ぐの脇には、オリジナルのサインを施しました。 思わず写真を撮りたくなる様なサインです。 これは来られたお客様が思わず写真を撮る事で、SNSのインスタ映えも狙いです。 また、お店の名前を憶えて頂きたいとの意図... 連日ご紹介している京都麩屋町六角のmanoir28... 何をしに行ったのかと言いますと、一言で勉強です! こちらIWAKI STYLEでは「現場巡回指導」と銘打っており、いわゆる社内イベントの一環ですね。 今回のmanoir28様は弊社代表岩城がメインで現場に立って施工させていただいており、随所に岩城の知恵と工夫とこだわりが満載でございます。 ... 草津の美容室Plumeria様。大切な大切なお客様... お店のオープンは遡ること約6年半前の草津の美容室「Plumeria」様の施工です。 お店は、長い年月の営業の中から少しずつ変化するものです。 それは、用途だったり、スタッフワークなんか色々です。 オープン当初はセット面の数を確保するためにかなり狭いスタッフルームで作り上げましたが、 働く... 京都麩屋町六角ワインバー「manoir28」様 こ... 先日「KIMURA」様の壁面で取り入れた際にご紹介させていただきました “フローリングのなぐり加工” ですが、「manoir28」様ではドドーンと玄関扉に使用致しました! 全体像はこういう感じです。 めちゃくちゃ味が出ております。 実はこの扉の内部は、、、 こん... 1月末に着工致します整体院様。既存を活かし短期期間... 現在、河原町三条にございます整体院様が四条東洞院への移転にともない工事をさせて頂きます! 居抜き物件のため、収納棚やレジカウンターなどそのまま使えるものは使っていきます。 限られたスペースの中でどのようなレイアウトが効率良く動けるのか、 また整体院なのでお客様にも落ち着いて頂ける空間と... 京都/店舗内装ビフォーアフター 約4か月の工事でありました。 京都六角麩屋町ワインバーmanoir28(マノワールニジュウハチ)様の工事も終盤です。 さみしい気持ちとこれからの期待の気持ちでいっぱいです。 解体から始まり、増築などを施し、姿を変えていく過程の中で今日は工事前の様子を思い出して 庭に大きな石が沢山あり、解... ひとり焼肉やる気 八条口店工事は超ハードな感じにな... 先日解体を終えましたひとり焼肉の工事は排気ダクトを地中に埋めるために土間の掘削を行いました。 場所は京都駅の目の前ですので近隣様や通行人に配慮致しまして夜間に行いました!! 12時頃にババババババbbbbbb!!!!!と土間のコンクリートをハツリながら土を掘り起こしておりました。 ダ... アロミックスタイル様移転工事させていただきました!... お客様もいない人気のない店内、 夜の百貨店内にて移転工事をさせていただきました~☆彡 アロミックスタイル様は母体が精油メーカーさんなのでクオリティーの高い天然精油が 驚くほどリーズナブルに買える素敵なお店です。また、ワークショップも定期的に開催しており 自分好みの香りを調合することもでき... イワキスタイル的には珍しいお仕事。撮影用のセットを... ということで、店舗デザイン施工会社のイワキスタイルにとっては、少し珍しいお仕事をしてまいりました。 いつもイワキスタイルの竣工写真を撮影していただいている、そして、写真事務所もオープンの際には施工させていただいた京都の写真事務所「中尾写真事務所」様にお声がけいただき、 スタジオ内のセットを... 京都麸屋町六角ワインバーでは、 工事もいよいよ佳境を迎えております。 照明や家具が入り、一気にお店が色付いてまいりました! 店内は電球よりも暖かい色の電気を使用し、 美味しいワインが進みそうな空間に仕上がっております! また、装飾には特殊なアクリルを使用しております。 実際にみると更にいい雰囲気を醸し出しております!... 川端七条「KIMURA」様の工事も順調に進んでおり... 町家の改装工事が進んでおります鉄板料理のKIMURA様。 お店に入るとまずはズバッとカウンター席があり、奥へと続く通路はアイキャッチとなる部分ですので、こちらのデザインには少しこだわりました。 壁面には大工さんがフローリングを貼っています。 フローリングといっても、伝統的な表面加工技法で... 京都麩屋町六角ワインバーの最近の工事をご紹介! ワインバーの工事もいよいよ大詰めとなってまいりました。 毎日色んな職人さんが入れ替わり立ち替わり、、工事現場は賑わっております。 外構の工事も進み、 階段に手摺りが付き、 厨房機器も搬入されました。 後もう少し、みんなで協力して頑張ります! ... 新しい案件提案中です!!! 年末から進めております案件がやっとでまとまりそうでございます。 例えば、大衆居酒屋などを設計する場合、 こんな感じの通りや雰囲気を想像しますよね~ 提灯やネオンなどのアイキャッチ、背もたれのない腰掛け、燗酒器等。。。ビニールカーテンまで連想しちゃうとより大衆的になりますね。 これをもう少... 着工!京都の老舗焼肉店、焼肉やる気の「ひとり焼肉」... 京都の焼肉店の中で特に老舗でありながら、いつも変わらずどこよりも元気のある接客、他とは違う味を提供しつづけている「焼肉 やる気」様。 新店舗の施工を担当させていただくことになりました! 今回は、京都駅前!そして以前も施工をさせていただいた”ひとり焼肉”業態! 京都駅八条口のバスターミナルを... 京都麩屋町六角ワインバー 本日は、連日ご紹介しておりますワインバーに 納品される格子を引き取りに行ってまいりました! たくさん格子がありますが、まだまだ一部です。 内装にも外装にも格子が入ります。 また、2階では和紙貼り作業も行いました。 こちらなんと大きい和紙をべたっと貼るのでは... 京都山科のフォトスタジオでは足場が解体され、外観の... 年末にご紹介させていただいておりました、山科のフォトスタジオですが 外部工事が終わりましたので、足場が解体されました。 まずはこちら、工事前の外観になります。 そして、造作や塗装によってガラッとイメージの変わった姿がこちら!! 外壁を白から濃いグレーに塗装することで、以前のように汚れが... 京都麩屋町六角ワインバーではモールテックス施工中で... 昨年講習に行かせていただいた魅力的な材料モールテックス! 新しい素材は進んで取入れ、より良い表現を目指しております。 先日はそんなモールテックスを弊社代表自ら施工しておりました! グワッと思い切り塗っていきます。塗り材や左官材は、鏝の力の入れ具合・壁面への角度の当て具合、または鏝のしな... 京都川端七条の鉄板焼料理店「KIMURA」様のコン... KIMURA様の工事も年をまたいでも着実に工事進んでおります。 飲食店の厨房の床は、コンクリート等の汚れを落としやすい、水の流せる素材にする必要があるので、 基本的にはコンクリートで固める必要があります。ということで今日はその作業風景レポートです。 まずは、その準備が整った風景 この真ん... 京都麩屋町六角ワインバーでは 内壁の塗装工事が行われております! まず準備から。 吹き付けた際、塗料が飛び散るので、部屋中くまなく養生します。 そして壁に吹き付け、、、 いい風合いが出るようスポンジで押さえていきます。 塗料まみれになりながら一生懸命作業をしてくれる職人さんに感謝です! 今回は少し特... あけましておめでとうございます。2019年がスター... 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 弊社の経営理念でもあります 「未来に笑顔をつくる創造企業を目指します」 を念頭に、 本年も皆様により一層ご満足いただけ... 2018年最後の毎日ブログは京都山科のフォトスタジ... と、言うことで最近ブログでご紹介が少なかったフォトスタジオ新装工事は怒涛の進展を見せております。 なぜ、ブログでの紹介が少なかったかと申しますと・・・・・。 工事の遅れを2018年までに取り戻すべく職人さんを呼びすぎたからです!! 毎日4業種くらいのべ10人前後の職人さんたちとてんやわんや... 京都川端七条の鉄板料理「KIMURA」様の空間は古... 川端七条の町屋の工事は順調に進んでおりますっ! 築年数も不明なくらい古ーい町屋ですので、 その構造部分もかなり年季が入っております。 天井裏の梁や丸太もとても魅力的で、これは生かすしかないよね、と。 店内の天井まわりや~ メインカウンター周りもばっちり古材を効かせております。 これが... 京都川端七条の鉄板料理「KIMURA」様の工事もス... こちらの物件は、当初が純日本家屋であり、それを大掛かりな解体してからの施工。 解体が終わってからの全体はこんな感じ。 全体の骨組みがあらわしになりますので、こんなことになります。 ここからはまず、なんせ、大工さんの仕事です。 外周の壁も新たに、床も、レイアウトを間仕切る壁も新たに。さらに... 京都麩屋町六角ワインバーではタイル貼り工事を行いま... 連日紹介させて頂いておりますワインバーでは、 トイレのタイル貼り工事を行いました! 接着剤を塗り、その上からタイルを貼っていきます。 連携プレーでテキパキ作業を進めてくださいます! あっという間にびっしりタイルが埋まりました! ここから目地を埋めて完成です! 写真だとタイルのいい感じの... 京都・ワインバーの装飾 先日から発注していた鉄骨の制作モノが現場に納品されました。 装飾に重量がある為、鉄で制作しています。 一本一本組み立て式に加工できるようにしました。 丁寧に隠しビスで取り付けていきます 仕上げの塗装は2Fの上がりかまちと同じ特殊塗装です 制作金物は近くでみ... 京都麩屋町六角ワインバー 一枚モノのカウンター搬入... ワインバーの工事では色々なメインデザインがございますが カウンターのデザインを大きく左右致しますカウンターを搬入設置いたしました。 一枚ものの無垢板でございます。 無垢板とは合板を貼り合わせたモノではなく 丸太を美しく裁断した中身ぎっしりの木板でございます。 一... 師走の営繕工事に伺ってまいりました!!! 年末は師も走る程忙しいとはよく言ったもので、 息つく間もないほど忙しくさせていただきまして嬉しい限りでございます。 年末には今年のうちに直しておきたいなぁというちょっとした工事も、 工事させていただいたお客様より多々ご依頼いただきます。 先日は、寺町高辻角にあります”un petit co... 京都・山科区のフォトスタジオ改装、着々と進んでおり... というところで、内装もたまのご報告勝手にさせていただきておりますが、 外観もそれなりにガラッと変えてゆく予定でございます。 当初がこんな感じで、 主に向かって左側の部分を施工するんですね。 そして、現在は仮囲いガバッと覆われておりますが、 お客様とご相談させていただいた外観の3Dパース... 京都麩屋町六角ワインバーでは 階段の取り付け工事が行われました! 鉄の階段です。 パーツごとに分解して現場に搬入し、 職人さんがせっせと組み立てて 溶接してくれます。 すると、 あっという間に出来上がりました! これに仕上げを施して、手摺りを付けて、、、 とまだまだ完成ではございませんが、 今まで脚立で昇り降り... 川端七条では鉄板料理「KIMURA」様の工事が始ま... タイトルにもあります川端七条にて町家改装工事が始まっております。 まずは解体工事からです。 建物はブロック塀で囲われており、お隣には空き地があったのですが このスペースを駐車場として利用することが可能になったのでブロック塀を壊し、同じ空間にします。 ブロックの目地には鉄筋とモルタルが詰... イワキスタイル忘年会2018! 昨日は毎年恒例であります、イワキスタイルの忘年会でした! 普段お世話になっている業者さんや職人さん、メーカーさんなど参加して頂きました。 毎年イワキスタイルのスタッフが面白い企画を生み出し 今年もブラッシュアップした内容でした♠ みなさん笑顔が絶えない様子です。 この広い会場は今年イワキ... 京都/山科フォトスタジオ様では床のレベルを調整して... 京都山科フォトスタジオ様では工事が順調に進んでおります。 左官屋さんによって、床のレベル(水平)を均一に調整しました! 床が斜めになっていたり、ガタガタしていると家具が収まりません。 まずは既存の床をしっかり確認していきます。 場所によって傾き加減や向きなども違いますので、丁寧に作業を進... 京都北山ROCCA様 竣工写真です!!! 先日、ようやくROCCA様の竣工写真撮影に伺うことができました!!!!! お話をいただいて設計期間、工事期間を含めると約一年がかりとなったビッグプロジェクトでした ジュエリーショップの実績がなかった弊社に、インスピレーションでお声がけいただいたお客様に 感謝すると共に誠心誠意頑張らせていた... 京都麩屋町六角のワインバーでは、最も細部迄大切なの... ワインバーの施工現場は、大工さんや設備関係の工事がドンドン進んでいる最中でございますが、 最後に収まる家具の打合せを家具職人さんを迎えて、結構長いことと行いました。 壁などが完全に仕上がっているわけではありませんが、 カウンターバックの家具設置を図面と照らし合わせて細かく打合せを行ってま... 本日は撮影を行いました! 弊社HPをご覧になっている皆さんは1度は目にしたことがあるであろう 団栗橋で撮ったのスタッフの写真。(トップページ下部にあります) もう2年も前に撮ったもの、らしいです!私はまだ入社しておりませんでした! スタッフの入れ替わりもあり、本日改めてカメラマンさんに撮影していただきました! ... すし秀さん、外部看板のデザインを思案中でございます... 施工事例でもご紹介しております京都市山科区のお寿司屋「すし秀さん」 今あるサインは入口横のカルプ文字サインのみ。 車の通りも多い道沿いなので、遠くからでも見やすく分かりやすいサインデザインを考えております。 条例に基づいた表示率、色に配慮しつつ、お客様にも喜んで頂けるようなデザインを・・・... 京都/ワインバーは特殊塗装でデザイン しています。 ちょっと変わった形の鉄の制作モノが仕上がって現場に納品されました。 細かなデザインを取り入れています。 どこにどのような形でつくのでしょうか? それは、またのお楽しみに・・・・ 形やデザインもこだわっていますが、最高にこだわった点はこちら・・・ それは塗装です!! 黒斑染の... 京都/山科フォトスタジオ様改装工事の外部作業をご紹... 工事着工時に建てました外部足場。 いよいよ大活躍中でございます。 ウイーーーーーンとクレーンも併用で使用しまして既存の看板を撤去しております。 クレーンは万が一の落下を未然に防ぐための補助的な役割でございます。ほぼほぼ人力で解体しております。 看板撤去が完了しましたら外壁... 御所北の町屋のアフターサービスへ! 本日は御所北の町屋のアフターにお邪魔して参りました! 先日伺った際に建具のぐらつきが確認できたので、休日の間に引き上げて調整です! こんな感じの縦横比がちょっと変形の建具。 しかも外部に面した内玄関の建具なので湿気などで緩んできたのでしょうか。平行四辺形になるぐらいグラグラゆるゆるでした... 京都山科写真スタジオの内装造作、大工さん作業開始で... フォトスタジオこの度の改装の目玉である和室エリアの造作に差し掛かりました。 和室の造作となると大工さんの本懐。 やはり住宅なんかでも既製品の台頭や、そもそもの和室の減少が進んで久しいですが、フォトスタジオや店舗、最近の町屋リノベーションになると、大工さんの現場での腕の見せ所になります。 ... 京都麩屋町六角ワインバーでは、 設備屋さんによる空調設備の設置作業が行われています! 木造ということもあり、ダクトの経路が難しく業者さんとは何度も打ち合わせさせてもらいました。 Before… After!! あっという間に太いダクトが天井裏に入りました! このようにして、増築し梁が増えた... 西京区上桂デイサービス「ビーフレンズ」様、着工して... タイトルにもございます西京区のデーサービスは解体工事が進んでおります。 既存のトイレでは車椅子で使用するには狭いため解体し、スペースを広くします。 タイルが貼ってある部分までが既存のスペースになります。 車椅子の人がトイレ内で回転できる幅は1500φ。この寸法が必要になります。 また区... イワキスタイルスタッフでMORTEXの講習会に参加 してきました!!前から興味があったMORTEX・・・ 最近店舗デザインにもよく使われている左官材料 特に色むらが、かっこよく使ってみたいなあ~って思っていました。 そんな軽い気持ちでイワキスタイル3名で今回は講習に・・・参加 実際の実践は午後からという事で、 午前中はMORTEXの座学を勉... 京都/山科 フォトスタジオ改装工事の工事進捗をご紹... 先日、外部足場組~解体工事をご紹介しましたフォトスタジオの改装工事は内装の造作工事がどしどし進んでおります。 軽鉄工事とは天井や壁を専門に恐ろしいスピードで作ってしまう職人さんでございます。 下地は木材ではなく軽ーい鉄の柱などの部材で形成しております。 先ずは... 御所北の町屋のアンテナ工事に伺ってまいりましたー! 去る九月に過ぎ去った台風の被害対応工事、、、です! 当時、全国各地でアンテナが飛んだりして在庫がほとんど無くなってしまっていたらしく、 二カ月越しの作業となりました。 プラモデルのように組み立てられていくアンテナ。 よく見るものですが、こうやって組み立てをまじまじと見るとへぇ~と、いろん... 京都中京区・麩屋町六角のワインバーの現場では、一部... 現場には、人間がスッポリサイズの鉄の骨組をスルスルと運び入れしておりますが、 こちら、ワインバーの重要なビューポイントであるカウンターバックのガラスサッシでございました。 あっという間に取付、ピタッ! 見える景色がお隣のコンクリート打ちっ放し壁?というわけにはいきませんので、結構先です... 麩屋町六角のワインバーでは、 毎日現場で職人さん達が作業を進めてくれていますが、 社内では、建具の納まり図面や家具図面など 細かい図面の作成を行なっております! 工場で作って現場で設置となりますので、 きちっと納まるように 又、制作してもらう職人さんに分かってもらいやすいように 完成形をイメージし、試行錯誤しながら図... 本持様ガレージハウス CAFE&BARと... 自宅ガレージを趣味の空間へと作り上げるため 昨年工事させていただきました本持様邸へ先日アフター点検へ行ってまいりました。 ただ、タイトルにもございますよう今年の7月よりCAFE&BARとしてオープンしております! アフター点検はお困り事をお聞きし、修繕やお掃除など行う事がほとんで... 祇園komorebino様 1周年を迎え、アフター... つい先月に一周年を迎えられました、 祇園のナチュール専門ワインバー コモレビーノ様に伺ってまいりました! 一周年イベントにも伺わせていただきましたが、落ち着いて話もできず、アフター点検も兼ねてゆっくりと近況をお聞きしました。 海外の方の客層が予想以上に多かったりとか、今後の方向性とかとか... 先日オープンした京都・五条七本松の美容室「SPEC... ということで、先日内装工事が完了した美容室「SPEC52」の外部の看板工事でございます。 京都でお車に乗る機会の多い方は広くお分かりかと思いますが、 五条通は西へ東へ移動する際にかなり頻繁に使われる幹線道路でございます。 なので、屋外広告として印象的な看板を設置していればかなりのアピールに... 麩屋町六角ワインバーでは2F大屋根天井の下地が仕上... 前回古材の梁の仕込みの様子をご紹介しました、ワインバーでは 大屋根の下地が出来上がりました! 屋根が出来上がったことで、 うっすらと外観の様子が分かるようになってきました! しかしまだまだ工事は続きます。 今後も色んな職人さんの知恵を借りながら、最良の方法で工事を進めてまいります! &... 17日にオープン致しました「SEP!SEP!」様 ... 祝・オープン!!ということで 四条西洞院を南へ、綾西洞院郵便局の路地を西へすぐの所にございますSEP!SEP!様 17日(土)のオープン初日にお伺いさせて頂きました( ^ ^ )♪ コーヒーとパンのテイクアウト、セレクトショップのスペースもございます。 コーヒーはラオスの豆を使用してお... 京都ワインバーの古材丸太を仕込んでいきます 安全を確保するため、レッカー車にて古材丸太の梁を吊り上げて取り付けしました。 仕口が固くないか・・・ 仕口の高さや長さは合っているか・・・ 寸法は大丈夫か・・・ などなど、手作業ならではの、考えながらの作業ですが ベテラン大工さんが丁寧に仕口に入れ込んでいきます。 ようやく古材丸太の梁... 本日、業者交えたイワキスタイル勉強会! 忙しい親方... ということで本日は、新たな仕事管理システムの導入検討のために、メーカー担当者をお呼びしての勉強会で朝から各業者の親方、そしてイワキスタイルスタッフ参加で講習を受けました! 世の中では新しいテクノロジーがたくさん現れますが、ムダを省き、尚且つより良い仕事につながる利用をする事が大切ですよね... 園部町café cotton様 3周年アフター点検... 本日は、町家を改装してカフェをされているカフェコットン様の3周年ということで 伺ってまいりました☆彡 オーダーしてから豆を挽いて入れてくださるカフェオレと、 ほろ苦く甘い大人味のガトーショコラをいただきつつ世間話で最近の出来事など聞かせていただきます。 丁度竹中さまのお父様もいらしたの... 新たな現場が始まりました!!京都/山科でフォトスタ... 新しい現場がスタートしております!! ででーーーんと外部足場を組んでおります!! 内装外装共に大改装の工事でございます。 外部足場を組んでいるさなか 内装の解体に取り掛かっております!! 解体屋さんと言いますと荒々しいイメージですが実は繊細な作業が多かったりします。 ... 麩屋町六角ワインバーでは給排水設備埋込工事を行って... 連日ブログでご紹介しております、 麩屋町六角のワインバーでは、給排水設備の埋込工事を行っております。 まずは既存の土間のハツリからです! 解体屋さんが厨房の給排水の図面と照らし合わせながら コンクリートの土間に切れ目を入れ、 どんどん砕いていってくれます! あっという間に硬いコンクリー... デイサービスこだま様に引き続き西京区に新たなデイサ... つい最近までブログでご紹介しておりましたデイサービスこだま様に引き続き 同じ西京区にて新たなデイサービスが21日より着工致します。 こだま様については施工事例をぜひぜひご覧ください( ^ω^ ) デイサービスはバリアフリー法に基づいた設計でないといけないのですが早速問題点!!... 京都/ワインバーで一枚板カウンターの次は・・ 古材梁をつかいます。 先日は古材の問屋さんに、化粧梁で使用する古材梁を探しに行ってきました。 沢山ある中から、大きさや反り具合を念入りにチエック、チエック・・ 沢山ある中からよい状態のよい品物をチョイスしました。 家屋を大切に支えていた梁ですが、周りの部分は傷や腐食があったりです。 古材... 現場を綺麗に保つために!!足ふきマット新調でござい... 現場の中だけでなく現場の外も綺麗に保つために常に足ふきマットを準備しております。 いつこんな感じで設置しておりますが日々ハードに使っておりますので 洗っても洗っても蓄積された汚れが残っておりました・・・。 そこで!!! 足ふきマットを新調致しました!! どどーん!!!と、6枚!!!! ... ワインバーBARカウンター/一枚板 をカウンターに使用します。 大切な大切なメインでもあるカウンター 6メートル位の長さのカウンターはなかなか迫力があります。 今日は銘木屋さんに行ってきました! 沢山の中から最適な一枚板を選択 自分の目でしっかり確かめ、触れ、どの向きで、どの部分を中心に持っていくのか・・・ ちなみに木の種... 京都・西院 ヤキトリ 鶏ヤ様の看板追加の工事を行い... 2018年2月にオープンされた京都は西院にある焼き鳥店「ヤキトリ 鶏ヤ」様の看板の追加工事を行ってまいりました。 元々店舗が商業ビルの2Fにあり、2Fに大型の提灯を設置していたのですが、 2018年9月の大型台風で吹き飛ばされてしまいました。あの台風は本当にたくさんの影響を与えて去っていき... 五条通り七本松の美容院「SPEC52」様のサイン製... 先日ブログにてご紹介しました3日間で工事を行なった五条通り七本松の美容院 「SPEC52」様ですが、今回はこだわりサインについてご紹介いたします! ロゴデザインは全体のバランスを見て文字の太さや大きさを細かいところまで調整していきます。 文字のフォントもお客様のイメージをお伝えしていただ... サイン看板工事が終わりましたSEP!SEP!様 完... 西洞院通りからでもお店があるのがパッと見てわかるよう外壁の色を工夫しただけでなく、 何のお店なのかすぐわかるようメインの大きな看板は 店名ではなく「COFFEE ToGo」という文字にしました! こちら今回使用するカルプサインです。 右側にあるくの字2つは何なのか・・・こちら組み合わせる... 京都/麩屋町六角ワインバーも 増築部分の基礎も出来上がり、大工さんが墨付け&キザミをしています。 大工あがりの私も、昔をいろいろと思い出す光景です。 「一人で墨付、キザミができたら一人前や!」と言われたものです・・・ 私の中では墨付は最高に楽しいひと時でした。 時間を忘れて夜中まで墨付をしていた頃を思い出します。 イワ... 京都/五条通り七本松にて美容院の移転工事を行いまし... 五条通り七本松にて美容院の移転工事をさせて頂いておりました。 着工前夜に養生&仮設材を搬入し準備満タンでございます・・・。 既存店は北山通りにございます。 新店舗の工事&既存店をスケルトンに致します解体工事を同時並行で行います・・・。 3日... 京都北山ROCCA様 再びアフター工事です! 先週は、什器の角を加工しておりましたが、今週は手摺を追加で取り付けてまいりました! 商業空間にとって段差とは、空間にリズムを生みまた豊かさを演出することもできますが、 それと同時に足をあげて超えなければならない障害にもなります。 今回はそれをライトアップし、目立つ金属で作ることで解決した... 10/29オープン! 京都太秦「点心厨房 桃花~T... 行ってきました! 竣工写真の全容は改めてお知らせしますが、 2018年10月29日にグランドオープンをした京都・丸太町通沿い太秦エリアの中華料理店「点心厨房 桃花」様へお伺いしてまいりました。 工事期間中は、大型台風が来たり、色々と大変でしたが、いつもいつもオーナーの森様は協力的に対応... 本日は社内飲みニケーションでございます! 月に一度必ず飲みニケーションを行なっているのですが、 今回は事務所で鍋パーティーを行いました! みんなで鍋を囲いながら、お客様に安心していただけるようにはどうすればいいか、 スタッフの働く環境がより良くなるようにはどうすればいいか あーでもないこーでもないと、みんなで意見を出し合ってお... SEPSEP様 大きなガラスが搬入され仕上げ工事が... SEPSEP様は工事も終盤となってまいりました。 先日はガラスの搬入日。幅が2m以上もある大きなガラスを男の人3人がかりで運んでいきます。 外観はほぼ一面ガラスで、店内が良く見えるデザインとなっています。 そして店内は照明機器を取り付けていきます。 ずらっと並んでいるこちらの照明は、... Unir様 完成時ブースの写真撮影にお伺いしてまい... 先日もブログにてご紹介いたしましたUnir様のイベントブースですが、スペア部材のお渡しとブースの写真撮影にお邪魔してまいりました。 お店に入ると、早速山本様への優勝お祝いのお花を確認!おめでとうございます!! 御本人にお祝いのお言葉を、と思ったのですが、お店は... 東山別荘の追加工事に行って参りました! 本日はあまり見たこと無い工事をさせていただきました! 折畳網戸です!!! この黒い部分が網戸なのですが、 横引きでサーっと引き出して閉じたり開けたり。 台湾などの海外では割と一般的に普及しているものらしく、なるほどーと思いながら取り付けておりました。 確かに網戸自体を動かせないような場所... 京都・高台寺「京あるき」様1Fエントランス改装工事... 京都を訪れる観光客向けに展開されている着物レンタル「京あるき」様の1Fのエントランス部分の改装工事も仕上げに差し掛かりました。 前回ご紹介した帯状に板張りをした壁面は、上下にタイル張を施し、 いい感じに仕上がっております。 そして、最後は床貼! 以前に比べても大きく変わりましたね。 ... 麩屋町六角のワインバーではどんどん工事が進んでおり... 頻繁にブログでご紹介させていただいております、 麩屋町六角のワインバーでは大窓に鉄骨の補強が入りました! 幅4m超の大きなFIXガラスが入るので、しっかりと補強を施します! この窓はお客様がカウンターの席に座って正面にあたります。 窓の奥には植栽が見え、イイ感じになります!!! まだま... SEPSEP様、クロス貼り工事が始まり店内は一気に... 外壁塗装の様子を前回ご紹介致しましSEPSEP(セップセップ)様は内装の工事も進んでおります! クロス貼り工事はまずパテ処理から。 これは、石膏ボードのジョイントを平滑にして、ビスの穴を埋める処理です。 ガタガタ下地の上からクロスを貼ると、どうしてもきれいに仕上がりません。 ほぼ1日かけ... 麩屋町六角ワインバーは構造体であります、ぶっとい梁... 解体工事が無事完了しました麩屋町六角のワインバー工事は大工さんが入り建物の構造を大胆に工事しております。 平屋→2F建てに増築致しますので不要な梁を撤去して参ります。 屋根を支える太ーーい梁を2本も抜いてしまいます! 屋根が落ちないようにしっかりと補強を行いましてチェーンソーにてぶった... 京都北山ROCCA様 アフター工事に伺ってまいりま... つい先月竣工・オープンされました北山ROCCA様。 オープン後ご相談を受け、金物の取付に伺ってまいりました! フロア真ん中に堂々と鎮座する可愛らしい島什器ですが、シャープな角がどうしても気になるとのことでしたので、 個の雰囲気を損なわぬ様、エレガントに解決することにいたしました! まず... 京都・高台寺参道の着物レンタル「京あるき」様、1F... 祇園と清水寺の間にある高台寺は、京都へ観光に訪れる方の多くが立ち寄る観光スポットであります。 その参道と東大路の角にあるのが、着物レンタル「京あるき」様です。 今回ご依頼いただいた工事内容は、2F、3Fで営業をされている「京あるき」様の、 2Fへ上がる1Fの専用エントランスの改装でございま... 麩屋町六角ワインバーでは解体作業が進んでおります! 麩屋町六角のワインバーでは、解体作業が進み、柱や梁が露わになっております。 1階の一部と2階を増築するので、残すところは残し、必要のないものは解体していきます。 屋根を外している部分に2階がのってきます! 少し複雑で長期間の工事になるので、現場にはA1サイズの図面と工程表を貼っておりま... SEPSEP様、塗装工事が始まっております!! 西洞院綾小路下る「SEPSEP」様、外壁の色を既存とはまったく違った色に変えていきます! というのも、西洞院から少し入った所にお店ができますので そのままの色だとあまり目立ちません。。。歩いている人に少しでも目に留めて頂けるよう まずは外観!見た目をインパクトのあるものへとかえていきます。... 京都/麩屋町六角/新たな工事が始まりましたby イ... 今週から京都麩屋町六角にて「ワインバー」の新たな工事が始まりました。 まずは塀を解体して庭の木や石を搬出しやすいように・・・・ 庭の大きな石に苦戦してます・・・・ 大きな灯篭も処分します。(どなたか欲しい方いませんか~) 外部の庭の解体と同時に内部の解体も進めています。 既存の屋根か... 滋賀県草津 カキマサ2nd様は無事に引き渡しをお迎... 弊社営業担当 デザイナー 現場管理がフル回転でお送りしておりました カキマサ2nd様は無事に引渡しを致しました。 最後は弊社営業担当がカキマサ2nd様 照明計画の肝でございます裸電球ランダム施工のバランスを調整しております。 やればやるほど良くなって行きますこの作業。 ひとりで取り付け... Unir様 JBC2018優勝ですー!!!!! Unir山本知子様、ジャパンバリスタチャンピオンシップ優勝ですっ! とても嬉しいです! 実は競技用の什器も制作させていただいていたので、 影ながらお力添えさせていただけてまるで自分のことのように喜んでしまいました! お店の空間も、什器も。 ものは使われる方次第で、ゼロにも百にも力を発揮... SEPSEP様特注制作物の納品から取付まで。 現在工事中でありますSEPSEP様ですが、外部の窓は押し出し窓や上げ下げ窓を取り付けるのですが こちらは枠ごと木製の特注で制作致しました。 無垢材ならではの暖かみがある窓となっております! 積み込みを優しく丁寧に。 こちらを安全に現場まで運び 大工さんと一緒にはめ込みます。 ピッタリの... 弊社もついにアレを始めました!!! 前回のブログの写真に写り込んでいた人形、、、 実は、弊社代表そっくりに作ってもらったオリジナルフィギュア、通称はるちゃん人形です!! タイトルにもありました”アレ”とは、インスタグラムです! ちょっと面白いものを、、、と考えた結果、、、 はるちゃん人形をどこかに潜... イワキスタイル(iwaki style)ツールBO... イワキスタイルでは社内のデザイナーも現場に多く足を運びます。 現場に行くと修繕などを職人さんにお願いしたりと「ちょっとした事」が少なくないのです。 時間の効率化と技術の向上、そして何より体験する事のワクワク感を社員さんに持って頂きたい為に 一人ひとりにツールボックスを持って頂いてます。 一... 滋賀県草津市 カキマサ2nd様は最終工程に突入!! 厨房機器が搬入されて完全に飲食店になっております!! カキマサ2nd様のファサードの肝であります大判のガラス施工をおこないました。 まずはガラスを納める用の細い木材を丁寧に取り外します。 木材を取り外しましたらガラスを納めて参ります。 一枚一枚寸法を確認しながら丁寧に... 祇園komorebino様 一周年イベントに伺って... 先日は、祇園の中心花見小路にある ナチュラルワイン専門のワインバーkomorebino様の1周年イベントに伺ってまいりました! ”月明かりの下、ぶどう畑でワインを”というイメージの元に設計・施工させていただき、 今夜はそんな空間の中でアイリッシュフィドルとタップダンスのライブを聞きながらワ... 西洞院綾小路下ル「SEPSEP」様はだんだんお店の... 大工さんによる造作工事がどんどん進んでおりますSEPSEP(セップセップ)様 お店の名前をご紹介させて頂くのは初めてかと思いますので少しご説明を・・・ SEPSEPとはラオスの言葉で「おいしい」といった意味があるそうです。 というのも、今回のお店はラオスのコーヒー豆を使用したコーヒーのテイ... 本日は社内での様子をご紹介致します! 内装の仕上げ等を決める際、業者の方からサンプルを取り寄せ、 照明を当ててみたりして、実際にお店が出来上がった時の様子を 想像しながら仕上げを決めていきます。 こちらはアクリルパネルを選定している様子です。 実寸のサンプルを取り寄せられるとは限らないので、 小さいカットサンプルを使い、仕... 「デイサービスこだま」様、竣工撮影でございました! 工事が終わり、弊社HPの施工事例としてプロのカメラマンに撮影して頂いた写真を掲載させて頂いております。 今回は西京区にございます「放課後等デイサービスこだま」様にお伺いしてきました! カメラマンさんに撮ってきてください。ではなく 担当者が一緒にお伺いし、こだわりポイントや撮ってほしい部分... 京都伏見 エントランス改装工事 京都伏見の「ものづくり市場」様のエントランス工事がほぼほぼ完成しました。 従来の町工場のイメージとは違ったデザインに仕上げています。 日々新しい創造の中で企業もイノベーションを起こしていく事が、必要になつてきます。 社員さん、採用、顧客にとっても大切であります。 お客様の目的を共感・共鳴し... 滋賀県草津カキマサ2nd様工事は床張りを完了いたし... 先日、ご紹介しましたエイジング加工された羽目板がいい感じに貼れました!! ワイルドな感じで最高でございます。 現場管理と表装業者の杉尾さんでせっせと現場を片づけました!! 客席の床を貼る段取りを進めております。 現場の床をすっきり綺麗にしたら下地処理でござ... 五条フォトスタジオにスペシャルなもの設置です!!! つい先日オープンされております、 五条フォトスタジオ改め、和風館ICHI様に残工事に伺ってまいりました!!! それは、、、そう、床の見切りです! 今回はバリアフリーなつくりとなっているため、土足と上履きの境界線が完全に平らになっております。 しかしそれではと、設計さま・お客様と考えまして... 京都河原町三条アイラッシュサロンBello様 明日... ということで、工事は本日まで。ということで最後の店内サイン取付。 カウンターバックの間接照明の位置に取り付ます。 まずは、ここに当てはめますよという感じで確認を行います。「 切文字サインを取り付けたら「Eyelash salon」のサブネームを手書きのペイント文字で書き足していきます。 ... 西洞院の現場では造作工事を行なっております 先週解体工事の様子をご紹介致しました、コーヒーと食のワークショップのお店では、 造作工事が始まっております! 近隣住民の方にご迷惑がかからないよう、搬入口のみシートを開けて、 なるべく埃などがたたないように注意しながら作業を行います! あっという間に職人さんが壁の下地を組み立ててくださ... 京都三条河原町☆アイラッシュサロンBello様 店... 塗装工事も終わり今日はカーテンレールを取り付けたり、ガラスを取り付けたりしています。 大人かわいい色合いと雰囲気にになりました◎ 間仕切り壁の数ヶ所にガラスを取り付ければ、デザインのある間仕切り壁が完成します! 写真では分かりにくいのですが、木目の温かみを残すため、ナチュラルなクリーム色の... 滋賀県草津カキマサ2nd様工事は仕上げ工事に入って... 先日ブログで紹介いたしましたエイジング加工をされた板張り工事をしておりました。 エイジング加工っていいますか本当に古い木材を使用しております。 倉庫や工場で重い荷物をまとめて置くパレットを綺麗に解体して製材した何とも特殊な板でございます。 とんでもなくエコでございます。 通... イベントブース最終確認です!!! 先週ご紹介させていただきましたブースが、順調に出来上がり 工場確認仮組み→解体積込み→お客様店舗でご確認。して参りましたー☆彡 まずは工場で仮組みして精度の確認です。 ばっちりしっかり。まるで茶筒の蓋のようにぬるっと組あがっていきます! 別な場所で加工していたパネルも、部材をつけて納ま... 滋賀県草津カキマサ2nd様の工事もガシガシ進んでお... 滋賀県草津市草津駅前のエルティ932の地下1Fに新たに誕生するカキマサ2nd様の工事は大工工事が佳境。 カウンター周りの造作も進んでおります。 吊棚を抑える現場監督の手もプルプル震えております。 現場監督のサポートがあれば大工さんの仕事も2倍の効率化が進んでいきます。 そして現場に届... 西洞院の現場は解体工事が完了しました! 前回ブログでパースをご紹介致しました、コーヒーと食のワークショップのお店の 解体工事が完了しました!その様子をご紹介致します! こちらがBefor 出入り口の場所をつくる為、こちらの壁を解体していきます。 職人さんがどんどん解体を進めてくれます! そしてAfter 4人がかりで、1... 京都・常盤の中華料理店は厨房区画がやんわりと形成さ... こちらは先日、施工いたしましたコンクリートブロックの施工写真でございます。 厨房区画壁面の土台でございます。 中華料理店の厨房ですので飲食店の中でもハードに使用される厨房です。 水回りの下地が腐食しないようにコンクリートブロックを並べてまいります。 足元の区画形成ができま... 企業様イベントブースのデザインです! 先日は、とある企業様のブースのデザイン制作のご依頼を頂き打ち合わせに行って参りました。 こんな風にしたり、 ちょっとアーチを設けてフラッグ等を付けれるようにしてみたり。。。 お客様の理想の形をしっかり読み取り具現化していきます。 しかし、イベントブースなので、毎回スタッフさんが分解して... 今年2月にオープンした京都で今熱いスポット西院の焼... 今回は、施工をさせていただいたお客様へのご贈呈品のお届けを合わせての訪問でした。 担当の豊浦よりオーナー様へ 少し改まった感じでも。 こちらの内容は現場調査~施工中、そして完成をまとめた小冊子です。 作ることはいとも簡単なものですが、これを作ったり読んだりするとスタッフも毎回初心に戻り... 草津駅前バル「KAKIMASA」様、パースのご紹介... 以前解体工事の様子をご紹介させて頂いておりました 草津駅前バル「KAKIMASA」様ですが、 今回はイメージパースをご紹介致します! まずは外観から 開口を大きくとり、気軽に入れるような明るい雰囲気になっております! そして、店内... 放課後等デイサービスこだま様、スロープ取り付け工事... いよいよ工事も終盤! 外からメインの入り口までスロープを設置します。 鉄を組んだスロープの骨組みをまずは取り付けていきます。 既存の状態のままでは一段上がり、また入り口で一段上がりと2回に分けて段差がありましたので 一番高いところに合わせて床をつくり、そしてそこから勾配を守ってスロープを... 新たな現場始まりました!立命館大学への通り道に美容... 美容室が着工致しました! タイトルにも表記させて頂きましたが馬代通りから立命館大学に向かう途中で現場着工しております。 変わった作りといいますか、元々住居だったものを三分割され一つの家に三店舗入っているような感じの建物です。 現場は二階になりますので、まず始めに階段からになります。 工事... 新たな工事が始まりました!! 怒涛の着工ラッシュで... 三条河原町の東南角にアイラッシュサロンの工事が始まっております!! まずはイワキスタイルの現場セットの搬入でございます。 現場は3階でございます。階段搬入になりますので割と汗だくでございます。 いそいそと現場管理が養生を行っております。 所謂、雑居ビルの3階ですのでその... あらしのあと廻りでございます! 皆さま、台風の影響はいかがでしたでしょうか 京都市にも多大な影響が各所出てますね。見慣れた光景が一日にして変わってしまうのは とても複雑な思いがあります。。。 そんな先日はお客様のアフターケアまわりでございました! ビルごとリノベーションさせていただいた現場では、屋上から室外機が落下して... 来週より新しい工事が始まります! 場所は西洞院綾小路下る コーヒーと食のワークショップを行うお店が新たに着工します! 西洞院から少し路地に入ったところに立地しているので、 お客様から、「お店があると分かるような少し目立つお店にしたい」というご要望がありました。 京都は景観が厳しく、外壁に使用できる色もかなり制約されます。... 西京区は「放課後等デイサービスこだま様」本日サイン... 既存鉄骨枠を使用し、アルミ複合板のサインを両面に取り付けていきます。 まず、サインを取り付けるための角パイプを両端に溶接していきます。 溶接の光を直視するのは目にあまり良くないので、カメラ越しにしっかり見させていただきました。。。笑 サインを取り付けてしまえば見えなくなる部分ではありま... お誕生日&イワキスタイル&タコ焼き 昨日はスタッフのお誕生日もかねて 毎月の飲みニュケーションを社内の会議室で行いました。 スタッフ同士が協力しあって、かわいい風船の飾りつけもしています。 鉄板焼き&タコパーで、いつもと違った仕事の話の共有ができたかと思います。 誕生日はいつもサプライズ企画で、楽しんでいます 今回はプレゼ... 五条フォトスタジオは最終クリーニングでございます。 五条フォトスタジオは、、 工事も終わり、先日はクリーニングを行っておりました! 午後からは塗装のタッチアップ(細かな補修のことです)も控えておりますので、 2人でシュッと終わらせます! 自宅の掃除とはわけが違う。現場の重い汚れやほこりもバシッと落としていくプロの技にいつもびっくり感謝で... 滋賀県草津 バルの新装工事は解体屋さんが夜通し頑張... 先日仮囲いを行いました草津の現場は解体屋さんにバトンタッチしております。 商業施設内の工事ですので閉店24時からの作業スタートです。 テナント区画から搬出口までズドーーーンと床養生致します。 この作業が大切でございます。 述べ7日間の解体日程になりますが毎日作業前に養生しては作業後めく... 西京区にて新しい現場が着工しております! 新しい現場はデイサービスということもあり、 バリアフリー法に基づいたプラン設計をさせていただいております。 ドアの有効幅やファサードの点字ブロック、スロープの形状など細かな記載をして役所に申請します。 私デイサービスの設計は初めてなので、 バリアフリー法に基づいた必要資料や図面作成に苦... tapiking熊本店様、完成へ向けラストスパート... 熊本での施工2日目は照明や厨房機器の設置などなど・・・ 帰りの新幹線の時間もあるので、みんなで声を掛け合い急ピッチで作業を進めていきます。 電気屋さんが中で作業をしていれば水道屋さんは外の作業を手伝ったりと 担当の作業ができない時は他の職人さんのお手伝い。チームワークバッチリです!! ... 京都 アイラッシュサロン計画中! 今日は朝から事務所の前の四条通りに、ものすごい人の列が・・・ 何?何?何?と三回考えました(笑) あっ!あっ!あっ!と、そう!写真の右上!!!! あっ左上!!!!!!何かのマーク・・・・ Apple京都店のグランドオープンでした! 時間は8時半・・ん~~オープンは??? 10時だそうです... 草津駅前バル工事は夜間に仮囲いを行いました!! 草津駅前、商業施設内のバル新装工事は区画を囲う仮囲いを行いました!! 施設内で工事をする際にホコリや騒音などが外に漏れないようにする簡易の壁でございます。 台風が迫る中、施設の閉店24:00から怒涛の搬入でございます。 簡易の壁と申しましても使用する材料や手間は普段とまったく同じでござい... 五条フォトスタジオは看板工事です! 順調に進んでおります五条のフォトスタジオ工事は、 外部看板工事まで進んでおります! 内部は完成写真をお楽しみにしてくださいませ☆彡 外部はインパクトを持たせ且つ、京都の街並みとビルの外観に馴染むように 柱前面に巻き付ける方式となりました! 元々はこのような石貼の柱。この表面の凹凸を細かな... 京都・常盤の中華料理店着工!イワキスタイル的着工初... 昨日もUPした中華屋さんの着工初日です。 現場は1か月半。最初が肝心の準備の日。 出入りの多い入口はこんな感じで。 屋内にはイワキスタイル現場グッズ。 通用口にもしっかり養生します。 最初が肝心。あらゆる専門業者さんが入り乱れる店舗工事は、初めが肝心。きっちりと準備いたし... 「点心厨房 桃花」様の工事が始まります! 新しい現場が始まります。 京都常盤の中華料理屋さんです! 点心を中心とした本格的な中華料理屋さんですが、ナチュラルで入りやすい内装となっています。 お客様と打ち合わせを重ねる度にお店に対する強いこだわりが伝わってきました。 今から完成がとても楽しみです!!! ... tapiking熊本店様、8月上旬に熊本へいざ出張... 以前よりご紹介しておりましたtapiking様コンテナ風店舗 熊本での施工1日目、まずは既存の店舗の撤去からです。 こちらのトラックを改造した店舗で販売されていました。 もちろんエンジンはついていませんので、ユニック車で吊るされ引っ張られ撤去していきます。 そしていよいよ... 搬入 ザ!ピザ釜 めーどいんイタリア 京都嵐山Pizzeria Lugara’ 様現場 待ちに待った イタリアからピザ釜が届きました! 気合を入れて早朝からイワキスタイルスタッフとお客様で搬入です。 重そう?大丈夫やろ~~ いや・・思いんちゃう?みんなで持てるんちゃう? とかとか言いながらも皆で協力して・・・ ... 滋賀県草津市駅前で新たな工事が始まります!!現地打... 草津駅の商業施設の中に新たなバルが誕生致します!! まずは解体前の既存店舗の様子でございます。 なかなかこってりしております。 20数年このテナントでお好み焼き屋さんを営業されていたそうですが 長い月日の油汚れが蓄積されております。 経年での劣... 五条フォトスタジオは塗装工事で一気に完成に近づいて... 順調に進んでおります五条のフォトスタジオ様の現場は、 お盆前から塗装工事が始まりました! ネジや継ぎ目をパテして~ ズバッと! 平滑になるように下地にしっかり時間をかけたら、 後はビシバシ塗るだけです! 今回は各壁を使ってシーンを変えて撮影できるように、一面だけいい感じのトーンのブル... 五条フォトスタジオは装飾工事が始まりました! 先日新人とともに頑張って墨出ししたラインをもとに、大工さんの作業が始まりました! シンプルな四角等やっている間に、、 飾り部材の細かな位置出しを行います。 なんとなーくでは綺麗におさまらないので、ヨーロッパの屋敷などの参考画像を見つつ、自然でよいバランスを目指します! ばっちり納まっ... 京都山科すし秀さん看板取付け工事でした! 連日ブログで紹介している京都山科すし秀様の看板工事でした! こちらはカルプ文字を使用した看板です。 外壁にガイドを作り、 ズレないよう職人さんが丁寧に貼ってくれます。 厚みがあり、浮き出ている感がすごくありますよね。 お客様こだわりのフォントで「秀」の文... 社内BBQ! 京都は大山崎の淀川河川敷に先日みんな... 弊社はちょくちょくみんなで飲みに行ったりしているのですが、だいたいどこかのお店に入ります。 が、ちょっと趣変えてみんなでBBQに行くのもいいんじゃないか?との事で行って参りました、大山崎! 晴天にも恵まれ……というか暑すぎて他の利用客がおらず会場は我々で独占でした(笑 本来な... 灼熱の中、工事はどんどん進みます。玉山工業様エント... イワキスタイルは基本的に店舗内装工事が主な工事ですので 職人さん達も内装工事の割合が多くなっております。 しかし今回はエントランス工事がメインですので外作業で頑張っております!! みなさん初日は太陽に照らされてのぼせてしまうのですが人間の体はエライもので3日も続けば 慣れてしまいます。 ... 今日は初めての墨出しです! 先日着工しました五条フォトスタジオの現場ですが、 下地も順調に終わって、本日は装飾材の墨出しに行って参りました! フォトスタジオなので壁面を飾る装飾がたくさんあります。 今回はその墨出しの作業に新人と行って参りました☆彡 デスクで描いていた図面を実際の現場の壁や床に原寸大で描きだすのが墨... 京都山科のすし秀さん、本日外部の塗装でございました... ということで、本日は仕上がりの肝になる外壁の塗装でございました! 今回は漆喰調に仕上がる塗料の「ベルアート」と呼ばれるものを採用しました。 なので、柄はいろんな中から選ぶことができます! 今回の柄はこんな感じです。 まずローラーで厚く塗料を塗り込み、この刷毛で丁寧に柄を入れていきます。... 山科すし秀さんは表装工事に突入であります。 山科のすし秀様は表装工事に突入し完成間近となってきました。 この大工や電気屋さんの工事が完了した後になるのですが、ポイントは1階2階外部と施工するところがあるということです。 1階では大工と電気屋さんが。 2階では クロス屋さんが施工しております。 そして外部では タイル屋さんによ... tapiking様コンテナ風店舗、塗装で一気に雰囲... 熊本施工日まで残り1週間となったtapiking様!! 鉄骨がむき出しだった店内も大工さんにより下地ができあがっていっております。 そして全体を黒色に塗装していくのですが、まずはヤスリ作業です。 細かな汚れや傷などがついた状態ではきれいに塗装ができません。 汚れや傷などによる凹凸をサン... 深草の町工場。玉山工業様工事は炎天下の中、大工さん... 暑い日が続いております・・・・。 エントランスの造作工事中でして外で加工をしております。 大工の福井さん。麦藁帽を被ってご機嫌でございます。 下から丁寧にフローリングを貼っております。 フローリング張りは最初の張り出しが重要でございます。 何も考えていないと1cm未満の細ーい部材が入っ... 工事前には入念な下調べを! 先日は新しい現場の設備調査に伺ってまいりました! 今回は、大型オフィスビルの一階ということもあり、 エアコンや電気、水道などの設備工事にかなりの制約がかかることが予想されるのです。 オフィスビルはビル全体で入念に設備設計がなされたうえで出来上がっているので、 後で変更等がしにくいものが多い... 京都山科駅近くの「すし秀さん」。工事はずんずん進ん... 長年京都は山科にお住いの方々に愛されている「すし秀」様の全面改装工事はずんずん進んでおりますが、 今回の改装は、店舗の改装のみならず、その「すし秀」という店名や外観の計画についても少しのでも大きな意味を込めた変貌を遂げます。 こちらがもともとの外観。 そして、未だ完成はしておりませんが、... 山科のすし秀さん。工事も半ばを過ぎました! 2週間程前にアップさせて頂きました山科のすし秀さんは半ばにかかりました! この2週間の間に設備工事や左官工事等盛り沢山ではありましたが 1F厨房土間の改修工事では左官屋さんが段取りをし床を綺麗に仕上げます。 一方二階では 大工さんにより造作工事を同時進行で進めて参ります。 床、壁、天井... 熊本tapiking様、コンテナ風店舗を鉄骨にて製... 仕上がりイメージをパースでご紹介させて頂いておりました、tapiking熊本店様のコンテナ風店舗 工場に足を運び実物をチェックしてきましたが、想像以上の大きさに驚きました!! 厨房機器が入る一番大きな本体部分と 天井にロゴサインがくる本体部分、その奥に見える三角形が片流れ... 京都伏見にある町工場 改装工事がスタートしておりま... 新たな現場がスタートしております!! 鉄製品ならなんでも作ってしまいそうな技術力たっぷりな玉山工業様の エントランスの改装工事を行ってます。 まずは解体から… しっかり養生いたしまして美しく部分解体致します。ささっと解体屋さんが室内の解体を終わらせまして 後日に外壁の解体... 三周年伺いにてメンテナンスさせていただきましたー! 先週の猛暑の中、祇園町内で移転オープンされてから3年になる ぶどうの蔵様に点検伺いに行って参りました! ビルの最上階でありながらウォークインセラーを設けるというチャレンジングな案件でしたが、 ばっちり仕上がりまして、美しく丁寧に使い込まれている様を、内装のところどころを見て感じました。 ... 手作りの古駅風看板をご紹介いたします 京都・八坂の塔近くのソフトクリームとかき氷のお店「水色亭」様 手前に見える水色亭と書かれた古駅風看板 こちらを手作りしましたので製作過程をご紹介いたします。 まずは材質から。 風合いをだすため木製にするのか、古っぽさを表現するために鉄板にするのか、 お客様と打ち合わせをし鉄... ちょっとしたことですが日常が非日常にかわる瞬間 先週にはなりますが、西院にある駱駝家(らくだや)様の改装工事をさせて頂きました。 改装工事として変化がわかりやすいのが外壁の塗装と看板の交換です。 ビフォー アフター 壁の木の部分を塗り直しし、小さな文字をわかりやすく交換致しました。 看板以外でも3日間の改装工事でしたが、普段何気なし... 京都・八坂の塔近くのソフトクリームとかき氷のお店、... ということで、ソフトクリームとかき氷を今年一番食べたくなる天候の元、朝から取付作業を行いました。 以前にもここに書いた、ナマコ壁の造作の取付でございます。 日中になると平日でも人通りが多くなるので、午前中のうちの完了を目指しました。 まずは、既存の家具や壁への取付です。 ... ほぼほぼ完成でございます。京都嵐山 良彌様礼拝所工... 本日クリーニングの運びとなりました嵐山良彌様の礼拝所の工事でございます。 クリーニング前でございます。養生をめくると! 焼き板の濃い茶色と新畳のグリーンがマッチしております! 実はこの床、畳ではございません! ヘリなし畳風の塩ビタイルでございます!! イスラム教の礼拝の前には手足と顔と... 工事着工。京都、山科駅近くのすし秀さん。改装工事で... 京都山科にて新たな現場が着工致しました。 テイクアウト専門のお店が今回は1,2Fの改装に伴い、2Fには客席を設けます。 イートインができるのは地元の学生さんや主婦等には大変喜ばれることだと思います!! では早速ですが工事風景を。 2Fは元々倉庫や休憩所として使用されていたのですが今回は、... 八坂の塔すぐ近く「水色亭」様。大工組立作業が進んで... 和の雰囲気を保ちつつ、店内もよく見えるデザインに、、、と 先日ちょこっとご紹介させていただきました水色亭様。 既存のショーケースに高さを合わせ、蔵をイメージしたナマコ壁風の家具を 大工さんに組み立てて頂きました! まだ木部塗装をしていない状態のお写真ではありますが、いかがでしょうか。 一... 工事工程管理や図面詳細 熊本TAPIKING様のコンテナ風の新たな店舗の最終の詰め作業に取り掛かっています。 現場は九州の熊本ですので、京都でできる限りの仕事はしておこうと・・・・ 熊本の滞在時間は2日間のみ・・ どれだけ前もって段取り出来るのかが勝負どころ。 工程を作成しながら、材料の本発注も・・・ 当初は海... 嵐山良彌様 礼拝堂工事はどしどし進んでおります。 連日、大工の増谷さんがガンガン造作工事を進めております!! 工事中の写真ですが趣がありますね~ もともとキッチリ作り込まれた空間ですので出来るだけ既存を生かした造作工事をしております。 左の壁が既存の焼き杉でございます。 右に立て掛けているのがこちらで用意した焼き板です... Alma hair様オープン致しました! これまで何度かブログでご紹介させていただいておりました、 寺町三条のAlma hair様、7月1日ついにオープンを迎えました! 自然光がたくさん入る明るい店内になっております! そして、こちらはオーダーメイドのロッカーです。 省スペースで上着や荷物を入れられるよう、少し変わったデザイン... THE VR ROOM KYOTO様、店内床にもち... とういことで、THE VR ROOM KYOTO様お店に入ってすぐのカウンター下に、 かわいいロボットのロゴをペイントしてきました! 床面ということもあり、踏まれても大丈夫なサイン。 床用シートやシールもございますが少し手間がかかってしまいます。 ペイントだと床面でも大丈夫!かすれさしたり... お店の看板(サイン)も いろいろなデザインがあります。 お客様の要望もあり、ちょっと変わった海外の標識風に・・・と いう事で、 こんな感じでデザインさせて頂きました。 海外にありそうですね~~~ しかしこの看板には、一ひねり工夫があるんです・・・ さてさて・・・・・・ 気づいた方は・・・・・・ ん~~ そうなん... 嵐山良彌様の新たな工事が着工致しました!! 3月にお土産エリアの大規模な改修工事をさせて頂いた嵐山良彌様ですが 先日から新たな工事が着工致しました!! 今回はレストランエリアの一部改装でございますが いつもの工事とは一味違います…。 なんと! レストランエリアの一部をイスラム教の方たちの礼拝所スペースにしてしまいます!... 東山別荘のディテール紹介です! 先週紹介しました、東山別荘の完成写真。 今回は細かなこだわり紹介です! まずはシンク廻り。 ついているのは普通の浄水器付き混合栓と、、、 隣にも浄水器のようなもの見えますが、実はこれホットウォーターディスペンサーなんです。 つまりひねれば熱湯がすぐに出るというやつですね。 カップ麺が食べ... 京都北山の宝飾店はオープンのお祝いも一味違います! 月末にオープンを迎える京都北山の宝飾店のオープンのお祝いのお花は他と違います。 なぜなら午前中、まずは大工による建て込みからスタートするのです。 急ピッチの作業で、何とか午前中での完成。 そこからやっと、お花屋さんの作業スタートです。 スポンジを棚の箇所に仕込み、世にも美しいお花にて装... 日差しが強い季節になってきましたね。日向と日陰、温... さて気温も上昇していき夏がもうすぐ始まります。 そんな中、紫外線やピリリと感じる日差しの強さによって物が傷んだり色褪せたり等経験があるかと思いますが カーテンやロールスクリーンをつけたり簾なんかで日差しを予防したりしますよね。 どうせつけるなら無地ではなく柄物でもなくこんなものはどうでしょ... 八坂通りにて7月より改装工事をいたします! すぐ目の前に五重塔が見えることでも有名な京都東山区、祇園付近にございます八坂通にて改装工事をいたします。 こちら水色亭様は八坂の塔すぐ近く、40種類ものソフトクリームを販売しており 夏にはかき氷、なんとこちらもも40種類あるので驚きです(^◇^;) テイクアウトはもちろん、店内でも召し... イワキスタイル飲みニケーションは イワキスタイルがお手伝いさせて頂きました、spice curry & dining Cumin’s 様で開催しました。 最近は京都にもスパイスカレー専門店が続々とOPENしてますね 飲みニケーションは沢山の意見交換をすることでお互いの距離感が近くなりますね。 そして... 草津駅直結の居酒屋【小間蔵 草津店】の改装工事をス... JR草津駅前にある小間蔵草津店の改装工事をさせていただきました。 今回の最大のテーマは店舗内を明るく!清潔に!!でございました。 今回ブログではビフォーアフターで改装前と改装後の様子をご紹介いたします!! ↓↓↓まずは店舗中央のビフォー↓↓↓ 建具は傷んでおり... 東山別荘は、竣工写真撮影でした! おそらく今までの現場で一番長かったのではないでしょうか。。。 約半年間、解体・補強から始まり材料探し、細かな納まり等頑張りました 東山の別荘は、ようやっと竣工をむかえました!!!!! 感涙でございます。 メインの和室も照明にメリハリが効いてとてもいい感じです。 びっくりするくらい大きな... 先日ご紹介した西陣織のパネルをショーケースに設置。... 北山に新たに誕生する宝飾店の内装もお客様が店内のディスプレイ配置の段階になりました。 先日紹介した西陣織の生地パネルを使用する大きなショーケースのディスプレイを拝見させていただきました。 先日紹介したパネルの当てはめイメージはこんな感じですが、 できたらこんな感じです! 素晴らしい! ... Alma hair様は最終段階に突入。ここから一気... 7月1日にOPENされるAlma hair様。工事も最終段階に入り電気屋さんによる器具取付を行っております。 お店には必須の照明器具。 器具がつくだけで一気にお店らしさが出て参ります。 美容室ですので明るさや当て方等が重要になって参りますので 寸法をしっかり合わせ取付を行います。 明日... 「PIZZERIA LUGARÀ」様 店内壁面どー... ということで京都嵐山ピザ屋さんのサイン工事の様子をご紹介です。 ネオン管と切り文字を組み合わせたデザインを施工いたしました。 ネオンサインといえば、ネオン管を曲げて筆記体のような一本に繋がった文字を見かけることが多いかと思いますが、 今回はロゴ部分は切り文字を浮かせ、背面にネオン管を通... 京都北山 宝石店ROCCA様は無事に引き渡しを迎え... 北山通りで工事をしておりました宝石店 ROCCA様は無事にお引渡しを迎えることが出来ました!! こちらは足場の解体作業風景でございます。 ブログでご紹介する機会が少なかったこの現場ですが・・・・・とてつもなくハードでございました。 私現場管理「本当に工期内におわるのか!??... ものづくり市場様、エントランスのイメージをご紹介致... 新しいご依頼を紹介させていただきます。 ものづくり市場様のエントランス、会議室等の改装のご依頼です! 現段階でエントランスのイメージが出来上がっております。 それがこちら、 現在はシャッターになっている部分を このようにスタイリッシュでオシャレなエントランスに改装致します! 1階が工... Alma hair様着々と進んでおります。下地補修... 寺町三条で工事中でありますAlma hair様。 造作工事も終わり、仕上げに向けての下地処理を進めております。 既設の床にフロアータイルというものを施していくのですが 工事前がこちら 床にクレーターのような穴ぼこがあいております。 この状態でフロアータイルを貼るともちろんその部分がへこん... SUS切り文字看板 凹凸のある壁~ボルト立て取付編... さて本日は看板工事の現場です。 タイトルにもあるように数多くの種類がある看板から今回はステンレスの切り文字を使用した高級感のあるサインを施工させて頂きました。 現場の特徴として壁面が凹凸のあるタイルということです。 凹凸があるから看板なんて難しいのかな。。。。 と思う部分はあるかと思いま... 西陣織を使用したショーケース 高級感と京都らしさが... 京都北山 宝石店ではタイトルの通り ショーケース内に西陣織を飾り付けいたします。 西陣織は、多彩な織り方が発達していることが特徴的です。 また、染色した糸を使って模様を織り出す先染めののため、一般的な染色方である後染めよりも丈夫で シワになりにくいのも魅力の1つです。 なによりも、美しい... 壁面手描きサインの良さ 最近は店舗で手描きのサインが多く見られます。 デジタルの時代だからこそ、手描きで・・・ 日頃から事務所での図面作成作業が多い中、またまた現場にて作業! イワキスタイルスタッフによる、コンクリート風の壁面塗装の壁に・・・ イワキスタッフによる手描きサインです! にじみ具合もかすれ具合も手描... 京都北山 宝石店 目玉工事が始まりました! 様々な仕上げ工事が並行して進んでおります北山宝石店は、 各業者さんが入り乱れて、毎日が劇的に変化し仕上がってきています。 その中でも今回は、メインの家具の仕上げ工事のご紹介です! 材料はこれ。石です! 何種類かの石を混ぜたこの原料を、左官屋さんがセメントにませて塗り、磨いて仕上げる”研ぎ... 弊社HPがプチリニューアルいたしました! 初めてIWAKI STYLEのホームページを見ました!という方は分からないのですが、実はこそっとリニューアルいたしました! 基本的にはTOPページだけのリニューアルなのですが、最上部に動画を持ってきたり、バナーを減らして画像での表示に変更したり、見た目もガラッと変えています。... Alma hair様現場進行中ですが実際に現場にて... 先週末から着工しましたAlma hair様。 ビルの3Fでの工事。共有部分の配慮やOPEN告知等ございまして まずは先日アップさせて頂きましたOPEN告知 貼る場所や大きさは限られておりましたが、ビルの1F、道路沿いにバシッと! これはあるとないでは雲泥の差。 美容室ができるのか!ってす... 嵐山ピザ屋 工事もいよいよ終盤・・・本日は厨房機器... 前回、塗装の様子をご紹介しました嵐山のピザ屋さん 本日は厨房機器の搬入でした。 お客様とコンクリート調に塗装した厨房区画にどんどん搬入されていきます。 重たい厨房機器ですが、テキパキと運んで頂きました。 その間、お客さまと少しお話をさせていただいておりまして・・・ お店が形になってきて... お客様と一緒に・・・・ 「ツクル」事を心がけています。 嵐山のピザ屋さんも造作工事が終わり、塗装やクロス(壁紙)工事に取り掛かろうとしています。 壁紙や塗装の色合いは、お店全体の雰囲気を左右されるほど重要です。 数々の壁紙や塗装色がありますが、イワキスタイルの経験と工夫を元にお客様の意向も取り入れ 選択していきま... 京都北山 宝石店 仕上げがどんどん進んでおります! まずは、外壁に石を貼る作業を行っております。 3階建ての外壁なので、屋内とは違って少し時間がかかります。 屋内とは違った方法で貼っていっています。 およそ1週間ほどかかる作業です。。。職人さんたちは頑張ってくれています!!! 店内では什器の据え置き作業中。 木がそのまま... 東山別荘は照明最終調整です! 長い間工事させていただいておりました 東山の別荘リノベーションもあといくつかの工事で完成でございます。 これは玄関内エントランスに設置する光壁の設置でございます。 通常の住宅工事では入ることのない、アクリル加工を得意とする業者さんと四苦八苦して、 お客様のご所望されていました途切れのない... 彫金教室 工房うずり様 看板取付完了! 工房うずり様は、彫金教室(アクセサリー教室)ということで、 打合せの段階から、真鍮製の切り文字看板文字をお客様自身で作るということでお話させていただいておりました。 これをレーザーカットで作成するのはたやすいことではございますが、 そこは彫金の技術、手作りということで他にはない風合いで作っ... Alma hair様の工事が始まります! 今年の4月から計画していました寺町の美容室の工事が6月から始まります! こちらが現状の写真です。 そして、こちらがイメージパースです。 シンプルな店内のど真ん中にあるセット台が目を惹き、とてもかっこいい内装となっております。 あまり広いとはいえない物件なので、 当初はセット台数がお客様... 京都嵐山ピザ屋「PIZZERIA LUGARÀ」様... 京都 嵐山のピザ屋さんですが、順調に工事が進んでおります。 そんな中、社内ではサインデザインの作製に取り掛かっております。 店内壁面サイン、外壁サイン、ガラス面のサインなどなど・・・ 場所によってデザインや仕様が変わりますので、各イメージを作製しお客様に確認していただきます。 サインだ... お引き渡し後の竣工写真撮影。お忙しい中ご協力いただ... 先日、竣工写真の撮影に行って参りました! 1日で計5件と結構な数の店舗様までお伺いして参りましたが、まずは皆さまお忙しい中撮影にご協力いただき誠にありがとうございました! 今日はその際の様子をご紹介したいと思いますが、全店舗様ご紹介はちょっとブログ記事が長くなってしまうので、... 京都北山 宝石店の家具什器、職人さんによるさすがの... 京都北山宝石店の工事ですが、毎日職人さん達が頑張ってくれております。 現場作業はもちろんですが、今回は少し凝ったデザインの什器をご紹介いたします。 宝石を展示する什器。 お客様のご要望と、内装デザインに合わせ、素材や形にこだわったデザインとなっております。 いくつも什器が並... ”感謝”の気持ち、キチンと相手に伝えることは大事な... 私は小さい頃は誰かに何かをしてもらったとき、親に「ちゃんと御礼を言いなさい!」と叱られたものです。 ですが大人になるとなかなか御礼を言うことが減ったように感じますが、皆さんもそうではないでしょうか? IWAKI STYLEではお客様はもちろんですが、一緒に働く会社の皆にも常日... オリジナル大テーブルの作り方~10人用~ と先日OPENされましたTHE VR ROOM KYOTO様。 ちょっとした点検でお店にお伺いさせて頂いたのですが、その時お客様が来店されて 入った途端、何やらスタッフ様と仲良く話されていまして聞いていると、どうやら本日2回目の来店のようでした。 理由はなんと、1回目で行ったVRゲームをク... 京都嵐山 ピザ屋「PIZZERIA LUGARÀ」... 先日ちょこっとご紹介させていただいたピザ屋さんの工事がいよいよ始まりました。 着工前に養生をしていると、足をとめオープン告知を見てくださる方や声をかけてくださる方がたくさんいて 私自身、完成が楽しみで待ち遠しくなりました(^_^) さてさて、まずは解体作業です。 既存のカウ... ご提案方法に想像力 京都嵐山、良彌様の最終工事です。 初めて私が打ち合わせをさせて頂いた時、奥にとても雰囲気の良い 食事ができるスペースがあるのに 「正直分かりづらい」「もったいない」と言う感想を抱きました。 何とか入口からわかるようにしたい。 お客様を誘導したい。と言う気持ちが強く、何とかできないか・・・ ... 東山別荘では最終の仕上げ工程です! 東山の別荘リノベーションでは、塗り壁も終わり、 大工さんは外部工事、 電気屋さんは仕上げ工事、 システムキッチンの据え付け等 どんどん形となっております! 養生などは直前までは外せないですが、この段々仕上がりもきれいなものがそろっていく感じ、 毎日ワクワク感が高まっております。 細か... 彫金教室工房うずり様。大工さんによる特殊なテーブル... 色々なお店の施工に関わっているイワキスタイルですが、 今回の「彫金教室」「アクセサリー教室」というのは初めてのお客様。 その中での生徒の皆様が使用される彫金用のテーブルを作るというのは初めてのことでございます。 そして、今回は現場での大工さんによる施工。 もちろん家具専門の工房で作るのと... THE VR ROOM KYOTO様プレオープンに... 4月上旬から工事していました「THE VR ROOM KYOTO」様がついに明日オープンのいうことで、 本日プレオープンに招待してただきました。 現場巡回指導でお邪魔させていただいた時には家具もなく、壁の仕上げも途中でしたが、 家具が入ると一気に雰囲気が出て、... 三条御前通りにて新たな現場、彫金教室の工事が始まっ... 今月8日から着工しております三条御前通りの彫金教室! まず、施主様がとても苦労されたのが物件探し(/ _ ; ) 彫金工房に・・・といった時点でお断りされたり、内覧までこぎつけたかと思うと 色々と問題があったりと、とても苦労されたようです。 何件も何件も、あきらめずに探し続けてみつけたのが... 京都嵐山にてピザ屋さんの工事が始まります 今年の2月頃から計画していました。ピザ屋さんの工事が来週から始まります。 本場イタリア人がつくるイタリア仕込みのピザでございます。 ピザ釜やその他の機材もイタリアから取り寄せ!MADE IN ITARYなんです~ ピザ釜の詳細は「これ」だけ・・・です。 届いてからのお楽しみでもあります... 京都北山 宝石店は軽い鉄屋さんと重い鉄屋さんが頑張... 京都北山宝石店工事は工種の違う鉄屋さん達が頑張っております。 まずは店内の天井や壁を作ってくれている軽鉄屋さんでございます。 薄い鉄でつくられた素材でございまして施工性抜群でございます。 あっという間に天井や壁をこしらえてしまいます。 65mm×45mmの柱を上手に組み... 360℃の動画ってご存知ですか?私は知らなかったで... とある日の事務所内にて。 社長 「ちょっとこんなの買ってみた。」 私 「何ですか?コレ(ボイスレコーダーかな?)」 社長 「カメラなんやけど撮影した動画やら画像やらが動くねん、おもろいで!」 私 「へぇ~そうなんですね(まだよく分かっていない)。とりあえずちょっと触って... いよいよ本格的な感じになってきましたTHE VR ... 内装工事もほぼ完了してきたところで、機材関係の取付を行っております! 照明器具や厨房機器はもちろん、VRならではの機材などの設置も行いました。 なんともない映像ですが、なんとなく最新感を醸し出しております! これは単なるプロジェクターからの映像なのですが 二人がかりで高さや位置等を調整... レンガタイルのエイジング塗装工事をご依頼いただいた... ということで、弊社GW休業をいただいておりましたため久しぶりのブログとなります。 GW明け初日から工事も順調に進んでおりますが、今日は連休前にお伺いしました「BEE´S KNEES」をご紹介いたします!! レンガタイルのエイジング塗装の様子を以前ご紹介しておりましたこちらのバー。京都木屋... 着物写真専用フォトスタジオ「京都きもの&スタイル」... ということで、金箔を施した和室セットの組み立てが完了。 最後に行ったのは、ダミーの襖への襖絵貼。襖絵でありながら印刷したものシートを貼りました。 これ、印刷です! 金箔壁紙への施工は大変大変気の使う作業でございましたが、 職人さん、相当に頑張っていただきました! お客様にもご満足いた... 東山別邸では特殊仕上げ材が入りました!!! 急ピッチで進む東山の別荘リノベーションの現場では、 毎日何らかの仕上げ材が入ってきて取り付けております☆彡 どんっ! これはアイランドキッチンの天板です! ここにはシンクと秘密兵器(後日公開します!)が納まりとってもクールなカウンターになります。 無垢石の塊でこのサイズだと、、、800㎏... VRカフェ様 仕上げ工事部隊が躍動しております!ワ... 連日ブログ投稿が続いておりますVRカフェ様工事ですが 仕上げ業者様がどんどん入ってきております! まずは左官屋さん! 壁面にはったラスカットに軽量モルタルを塗り塗りしております。 通常ですとコテのムラをツルっと均等にさせるのが常ですが今回はワイルドに モルタル一発コテ押さえなしの男仕上... 現場巡回指導~THE VR ROOM KYOTO~ 本日は2ケ月に1度行っている現場巡回指導の日でした。 弊社スタッフが全員で現在進行中の現場に足を運び、現場での気づきの共有を致します。 現場での話題といえば尽きることはないのですが、初めて使う材料や仕上げ方法、どういった流れで行っていくかなど 現場で話してより良いものになるよう社員全員で共... 「京都きもの&スタイル」様 撮影用背景セットの工事... まだブログでご紹介をしたことはありませんでしたが、タイトルの通り工事がちゃくちゃくと進んでおります。 パーテーションの手前に和室の背景セットや、IJシートの背景スペース etc…を造っていってるのですが 今回は和室の背景セットをご紹介いたします。 壁を起こし、床の間や襖があ... THE VR ROOM KYOTO様 新装工事は設... まずは先日ご紹介しましたコンクリートブロックが どーーん!!と積み上がりました。 普段はここからモルタルで仕上げたりして隠れてしまうのですが今回は このままコンクリートブロックを仕上げとして用います! 左官屋さんが普段より美しく積み上げてくれました! 左官工事が終わり厨房区画が形成された... 西京極 整体げんさま本日仕上げです! 整体院の移転のお話をいただきまして、 こまごまとした内装工事などをさせていただきました西京極の整体げんさま 本日は最後の看板取付です! 何やかんやでぎりぎり設置が間に合いました☆彡 コーポレートカラーがオレンジなのですが、京都市の広告物条例は派手な色には厳しく、 ぎりぎりの色調で目立た... 沢山新たなお店の施工を行っておりますが、いや、そん... 現在、大変ありがたい状況として、現在多数の施工を行っておりますが、 イワキスタイルでは、前もって日取り決めて、過去のお客様のお店へアフタフォロー(メンテナンス)に訪問させていただいております。 今日はザッとですが、直近のレポートでございます。 まずは、京都上京区にございます「Caffee ... 4月20日オープン、川端二条東入る「チルアウトバー... 先日のブログではシャッターサインをご紹介致しましたが、本日は玄関サッシのサイン紹介です。 まずはビフォーから。 こちらのサッシですが、元々薄いグレー色で塗装がしてあり入り口も写真左側となっております。 内装デザインや、バーバーサロンとしてこのまま活用するにはイメージと違いどう変化させるか... THE VR ROOM KYOTO順調に工事が進ん... 前回、解体屋さんの様子をご紹介させていただきました「THE VR ROOM KYOTO」様ですが 無事ハツリ作業も終え、左官屋さんがブロック積み作業をしております。 カウンター立ち上がり部分をブロックにするデザインなのですがカウンターの範囲も広く 現場に積まれたブロックの数が・・・ どん... IWAKI STYLE新たな取り組み!現場の雰囲気... 最近は動画を使った露出がすごく身近になりましたよね! 企業さんのHPを覗くと動画で案内しているところが増えてますし、インスタなんかのSNSでも動画投稿をチラホラ見かけます。 検索エンジンのYahooでもトップページに「動画」のタブがいつの間にか増えていました。(普段Googl... 京都 東山別荘は 引き続き仕上げ作業です! どーん! 先日は6人くらいで頑張って、この浮いた床板を設置しておりました! 両側皮付きのかなりの幅広の無垢板ですっ☆彡 この壁面は土壁荒壁仕上げにていきます!!! さらに床板の下から、間接照明でライトアップしていたがふわっと浮いているかのような仕上がりになる予定です!!! これはかっこい... 本日、着工!イワキスタイル的初体験! VR+CAF... 本日着工しましたのは、 先日もプラン段階で少しレポートをさせていただいた「THE VR ROOM KYOTO」でございます。 VR(ヴァーチャルリアリティ)の体験ができるカフェということで、否応なく興味がビンビン沸いてたまりませんが、 店舗づくりのイワキスタイルとしては、元々VRなどのプ... シャッター書き文字サイン、そして男のバーバー椅子。 川端二条で工事中であります、チルアウトバーバーアンドリフレ様はシャッターに書き文字看板を施します。 まずは下書きからの作業です。 店名のロゴや営業時間、電話番号、定休日等営業時間外でも宣伝してくれます。 アップにすると 実は細かい文字やロゴ。 一つ一つ丁寧に下書きしていきます。 最終... 先日、イワキスタイル新入社員さんの歓迎会をしました... 4月から弊社に新しい仲間が増えました!! 近々、スタッフ紹介のページにも追加されますので詳しくはそちらをご覧下さい(^^) 素敵な空間、美味しい食事、スタッフみんなと沢山コミュニケーションをとり楽しい時間を過ごすことができました。 そしてそして、お食事の後は・・・・・・サプライズ!!!!... VRカフェ新装工事は来週から工事着工でございます。... 4月9日(月曜日)から着工致しますVRカフェ新装工事は本日、着工前の現場段取りを行って参りました!! ガラス面を養生したり… 共用部を養生したり…と、工事しないエリアの養生作業がメインとなりますが 本日は養生以外のイワキスタイル現場段取りセットをご紹介いたします。 まずは... 京都北山 宝石店は現場打合せの毎日です! つい先日、解体工事が完了した北山宝石店では、 連日各業者さんと現場にて打合せの毎日です! どれだけ予想していても、解体してみたらあら、びっくり!なんてことは よくある話で。それをどこまで予測できるかもプロの職能だったりするのです。 そんな打ち合わせでは、、、 こんな風に、現場のいたるとこ... ブリックタイル(レンガタイル)のエイジング塗装工事... ということで、今回は、オープン直前のお店様からブリックタイル(レンガタイル)へのエイジング塗装工事のご依頼をいただきました。 エイジング塗装といってもまずは、壁に貼られたタイルの目地にモルタル(専用の)を埋める作業でございます。 実際に積まれたレンガの目地は、ツルってしていないもの、完成... 4月6日OPEN ボードゲームカフェBRESPI ... ということで、いよいよ今週末にオープンを迎えますボードゲームカフェBRESPI。 オーナー様は元々ボードゲームが好きな方で今まで色々なボードゲームカフェに足を運んでおられましたが その中で私ならこうしたいなという思いを形にしたい!というのが開業の主な理由だそうです。 理由はいくつかあります... VR×カフェの工事が来週より始まります!本日打ち合... ということで、来週より着工予定のVRカフェ。VR体験が出来るカフェでございます!! こちらがイメージパースになります↓↓ モルタルを基調とし、無機質な中に木や鉄を組み合わせた内装デザインになっています。 そしてなんと、このイメージパースのデータをお客様にお渡しすることでVR体験ができる... 先日はイワキスタイル 方針発表でした。 イワキスタイルも創業して21年 沢山の方々に支えられ、今年3月で14期目となりました。 先日は社員さんを含め、新入社員さんも参加して頂き 中期及び年度の方針発表を行いました。 沢山やることはありますが 経営理念を軸と考え 経営のものさしを明確にし 永続企業を目指し努力します。 ... 京都北山 宝石店の工事は解体屋さんが頑張っておりま... 先日、仮囲い足場を設置致しました北山宝石店の工事は解体屋さんが終日大暴れでございます。 室内のもともとある壁や天井をすべてつぶしてしまいます。 スケルトン状態まで壊して参ります。 1週間かけてなんとか1階から3階まで解体完了でございます。 毎回感じることですが解体すると思った以上に広... 東山別荘では、天井板を貼りだしております。 和室でよく見る、棒の上に板が乗った天井。 これ、竿天井といいます。 棒の上に板を乗せて、順番に上から釘でとめていくというなかなかに手間のかかる作業です。 子供の頃、下から押しても動かないしどうなってるのかなぁと疑問に思っていたこのかたち。 こういう風にできていたんですね~ 横からみると... 完成写真撮影! フレンチレストラン「CHIC」様の... 昨年から今年にかけて施工を行ってきた北区大宮今宮のフレンチレストラン「Chic」様の竣工写真を撮影して参りました。 デザインを発案してから、素材選びから施工までをレポートします。 まず、変形のカウンターデザインに決めてからがそれなりに苦心した部分ではありましたが、 施工がスタートしてからお... 新たな現場です!barber&Reflation ... 先週末頃から着工しております、川端二条東入る南側でbarber&Reflationサロンが着工しております。 元々自転車屋さんの跡地ですが、着工前にはほとんどスケルトン状態でした。 とは言いつつも解体工事はありますが 壊してすぐにゴミを積み現場に廃材が残らないよう進めております。 現場... ボードゲームカフェ、六角形のパネルを貼っていく壁面... 以前ご紹介しました、ボードゲームカフェの六角形のパネル いよいよ壁面への施工を行っていきます!! 5色のパネルが各11枚。合計55枚!図面を見ながら、幅や角度を合わせて貼っていきます。 大工さんに手伝っていただき、幅が均等になるよう木材を使いながらの作業です。 どこか1箇所ずれれば... 本日はイワキスタイルのデザインを形にしてくれている... 最近ですと提灯シャンデリアの登場が多くなっておりますスタッフブログです。 本日は現場管理目線から提灯シャンデリアをご紹介いたします!! この提灯シャンデリアとにかく大変でございました。 素晴らしい仕上がりの陰に職人さん達の頑張りがあってこそでございます。 デザイン段階からこんなに大量の提... 東山別荘は先週に引き続き竹垣のご紹介!!! 中の工事も佳境に入ってきてます3月某日。 お外の工事もがつがつすすめておりますー!!! この中に移っている職人さんだけでも5人。。。 気まぐれな雨の合間の晴天に、屋根の防水改修や、外壁補修、池まわりの石工事など進めてまいります。 先週から紹介していた竹垣といいますとー、 うん。美しい。... 塗装の色合わせ。5色を使い一体なにが出来上がるのや... 河原町三条のボードゲームカフェでは塗装工事に入っております。 今回の一つの目玉として5色を使ったデザイン壁面を造作致します。 まずは現場でイメージと合わせながら塗装屋の親方と施主様とで色合わせを行っていきます。 イメージ通りの色を作るというのは言葉ではなかなか伝わらないもので、実際のもの... 京都嵐山・良彌様、こだわりデザインご紹介! 17日からリニューアルオープンしております京都嵐山 良彌様! 前回もご紹介しましたがこちら、川沿いのメイン入り口にはぐっと目を引く新たな写真映えスポットができました。 提灯だけでなく足元の竹にもひとつひとつ照明が取り付けてあります。 提灯シャンデリア両サイドの壁は、キャッシャー上部に使... 京都嵐山・店舗デザイン・新たなインスタ映えスポット... お題の通り、京都嵐山にて新たな「インスタ映え」スポットが登場するかも・・・です 2月初旬より店舗内装をさせて頂きました嵐山のお土産屋さん「良彌・嵐山本店」様の工事も 少しは残りましたが、ほぼ昨日で完成しました!! メインであるエントランスの「イワキスタイル オリジナル 提灯シャンデリア」 ... 京都北山にて新たな現場がスタートしました!三階建て... これから約3ヶ月におよぶビルの改装工事がスタートいたしました。 まずは、建物全体を仮囲いするために足場を設置する工事からです。 外壁を大幅に変更するために仮囲いをしていきます。 何もないところからここまで組みあがるのに約2時間。 チームワークと無駄のない動きで組み上がっていきます。 い... 東山別荘は、竹垣仕上げ工事に入ってきました! 東山の別荘は、いよいよ塀の仕上げに入りました! 本日晴天の中、庭師さん3人でてきぱき進めております。 竹を割らないように、慎重に下穴を開けて。 隙間が一定となるように手早く竹を選定して。 こんこん鉄釘を打っていきます。 チームワークがいいので、ぐんぐん進みますね! 今回は油抜きした細め... 東山別邸。お庭の工事も始まってございます。庭師さん... 内装の工事もズンズン進んでございますが、それに合わせてお庭の工事も始まっております。 まず、現状ある小さな池の補修からです。 池を形作っている石の継ぎ目などの劣化のため、水が漏れ出てしまう状況になっておりました。 そこで、細かい作業ではありますが、一つ一つの石の継ぎ目を削っては補修を繰り... 河原町三条のボードゲームカフェは順調に進んでおりま... 3階での工事になりますが砂、セメントを現場にて練り込んでおります。 厨房区画、トイレの土間打ち作業開始! まずは防水工事をするための下地です。 中央にある土間排水が二重構造になっており、防水性を高めます。 ひとまずこれで床の防水下地の完成です。 床の。。。 もちろん壁の防水下地も必... 京都・姉小路柳馬場「spice curry... 以前、カレーをいただきにお伺いした様子をご紹介させていただいました「spice curry&dining Cumin’s」 今回は完成写真ご紹介していきます!! 京都のオフィスエリアである御池通りから一本南、姉小路通沿いのカレー店「クミンズ」は スパイスにこだわった本格的なカレー... 店舗デザイン・京都嵐山よしや様(お土産屋さん)工事... メインであるエントランス部分の工事に取り掛かりました。 無垢の杉板の天井板で京都のイメージを醸し出します そのままの色合いでも良いのですが、町屋をイメージして落ち着きある色で塗装してます。 何やら大工さんとイワキスタッフが・・・・ 「インスタ映え」・・・の部分を・・・・ ... 東山別荘は化粧材が徐々についてきました! 長いこと工事をしている東山の別荘リノベーションですが、 ようやっと、化粧材の作業が進んでおります☆彡 化粧材とは、最終的に表面の仕上げとなる材料ですねっ 例えばこの写真ですと、周り縁と天井板と竿が見えます。真上を見てます。和室の天井ですねっ 全体が貼りあがるとよくわかるのですが、これだけ... 新規着工!京都上京区に新たに開業する「しせい治療院... 院名は、その名の通り「しせい(姿勢)」を正すことに重きを置いた治療院でございます。 院内イメージは、一人一人の患者さんにゆっくりと向き合い、カウンセリングを行い治療を行うため、 ゆったりとくつろいでいただける雰囲気づくりを心掛けて作成しました。 そして、本日着工! これは、イメージ画像... 新たな現場の着工。河原町三条上がる西側のビル3Fに... 先週土曜日から着工致しましたボードゲームカフェ。 ビルの3Fになりますので材料運搬などで一汗かきますが、養生等きっちり行い着工しております。 ボードゲームカフェは弊社で初めて施工させて頂くのですが、ゲームの種類が300種類程あるようなのですが ボードゲームと聞いて初めにでてくるのは人生ゲー... 嵐山 良彌様、引き続きレジカウンターの工夫やデザイ... 前回に引き続きレジカウンターのデザインをご紹介していきたいと思います。 この波型のアクリル板が今回のデザインの要となってきます! その前にカウンター足元に黒シートを貼っていきます。 IWAKIの仲間の一人、看板屋の宮田さんです! まっすぐ丁寧に空気が入らないよう、単純な作業ではありま... レジカウンターの店舗デザイン+和紙 嵐山の良や様も連日、深夜作業が続いております。 今回の一つ目のメインでもあります、レジカウンター・・ 間仕切り壁を解体してその位置にレジカウンターを配置していきます。 先ずは、収納や吊サインを皆で協力しながら取り付けていきます そしてイワキスタッフもアクリル板にオーダーメイドの和紙を貼って... 京都金閣寺から徒歩5分のカフェ「Cafe BANI... 京都・金閣寺から徒歩5分の場所にございますバニーマタル様。 厳選された世界各国のコーヒー豆を吟味し、直火焙煎機でロースト、 さらにひと粒、ひと粒選別するといったこだわりのコーヒーがいただけます。 店内お写真ご紹介していきます! 木と、やわらかい灯りをコンセプトにデザインした店内は居心地の... マンションのインテリアコーディネートしてきました! 先日は某所のタワーマンションにて、、 お客様の部屋のインテリアコーディネートに行って参りましたー! 床やブラインドや家具などをまとめて提案して、 まずはカーペットを施工しました! マンションなので大きいままでは搬入ができません。 職人さんとあれこれ悩んでコンパクトに折りたたみ搬入しました... 本日は社員みんなで現場視察!現場運営を全社共有でク... ということで、現場が複数動いていても本日は全社員にて、一つの稼働中工事現場視察に行ってまいりました。 もちろん日々変更が行われてフレキシブルに事が進んでいく現場ではありますが、問題点、改善点を最短距離で共有していきます。 会議室で話すのとは雲泥の差で見えてくるものがあるものです。 そして... 現在工事中であります西院さかぶくろ様。厨房レイアウ... 先週から着工致しました、西院にございます「さかぶくろ様」 主に厨房機器のレイアウト入れ替えや新規の厨房機器の設置をしております。 それに伴い厨房内の壁面の意匠替えや、カウンターの高さ変更等も工事しております。 元々厨房の壁面にはステンレスが貼ってあり スッキリとした印象の厨房内。 冷たい... 大阪・なんばCITYパンケーキルーム様。追加工事に... 本日、なんばCITY休館日ということでパンケーキルーム様の追加工事に行ってまいりました! モルタル(コンクリート)部分をよーーーーく見てみるとLIFE STYLEという文字が薄く残っています。。。 前店舗時のものが残っている状態でしたのでこの文字を見えなくするためにちょっと一工夫 フロア... 京都嵐山の良や様の内装工事★棚板+間接照明 現場には杉の板がドバっと搬入されました。 商品の陳列棚に使用する板です。 棚板にする木の種類はいろいろありますが、今回は少し柔らかみのある杉板にしました。 下は在庫入れ、上部は陳列棚を・・・・ 商品陳列で大切なのは、商品を良く見せるための照明計画です。 今回は陳... お客様の工事ばかりではありません、昨日からIWAK... 物置と化していた部屋2つを「もっと有効活用しようぜ」と言うことで、1つの大きな部屋にしちゃおう計画です。 今日は大工さんにも来て頂き、弊社現場監督と2名で解体です。 まずは養生ですね。 床がカーペットなので汚さないように、壁も傷めないように… 次に早速壁を取っ... 東山別荘、ちょっとずつ形が見えてまいりました! 東山の別荘工事は順調に進んでおり、天井の雰囲気も見えてまいりましたー! 先週こんな風に棒を取付していた部屋なども、たくさん付くと、 面が見えてきましたね~ 昔ながらの和室の天井によくあった竿天井というやつです。 それをフローリングの空間にも合うようにリデザインして繊細に。。。 壁ができ... 祝オープン! 京都・姉小路柳馬場に誕生!「spic... 先月工事完成をした「spice curry&dining Cumin’s(クミンズ)」へカレーをいただいきにお伺いして参りました。 大々的な告知は未だされておりませんので、今のところは見つけてきていただくお客様に、余裕を以てサービスの確認をしっかりとおこなっている営... 職人の技術と良いチームワークにより現場が完成してい... 本日は2件ご紹介致しますが まずは先週完了しました御所南、日本料理さかい様の現場での職人技術です。 床貼り工事をしておりますが、今回このフロアータイルを格子パネルの敷居替わりにもなるように考え それに伴い少し無理な発注を。。。 1mmの加工に挑んでもらいました。 建具の形合わせる為に両... tapikingアミパラ京都南店様、短期改装工事無... 5日という短期間による工事でしたtapiking様。 着工前から大工さんと打ち合わせや造作加工など、事前準備をしっかりしていたため 無事工期内に終えることができました!! 現場での加工作業は夜間にいたします。 もちろん汚れや傷がつかないよう養生をした上での作業!! そして黒いコンテナ... 京都嵐山にて物販店舗内装工事が始まりました!! 京都嵐山のお土産屋さん良彌(よしや)様の改装工事が始まりました! 今回の工事は、ただ単に内装をきれいにするだけではありません。 業務の効率化や売り上げアップ、集客などいろいろな角度からの内装計画となります。 2018年3月で良彌(よしや)様は70周年を迎えます。 お店は営業中のまま、工事は... tapikingアミパラ京都南店様改装工事が始まっ... ということでこちらtapiking様改装工事、アミパラ京都南店様閉館後の夜間作業がスタートしました! 閉館しているあいだに大きな音がでる作業等進めてまいります。 まずは解体作業から、、、 スピーディーに作業を進めていきあっという間にきれいになりました! そしてここから、新しく形をつ... 東山別荘では構造補強や細かな仕事が諸々と。 先週紹介したナラの仕上げ材も、徐々に加工が進んでおります! 掘り込みを大工さんがノミでコツコツと。 こういうのを見てると自分も手を動かして何か作りたくなってうずうずしてきちゃいます! そしてそんな大工さんのそばでは、 大きな梁が長い目で見たらたわむ可能性があるなぁと大工さんと相談して、材... 京都嵐山のカフェ「嵐山おぶう」 リニューアルオープ... 嵐山の名所である渡月橋を2Fから見渡すことができるカフェ「嵐山おぶう」様の1Fエントランスを 「2Fに上がってみたくなるエントランスにする」という命題から始まった今回の工事も仕上げが終わりました! 日本庭園や旅館のエントランスなどでよく使われる「トクサ」を装飾していく作業を夜間行っていっ... 西洞院錦小路のカレー屋さんは順調に進んでおります!... 前回ご紹介させて頂いたときは、まだ着工の時でしたが現在の状況はというと 厨房ができる場所の土間はバリバリバリバリと解体工事を行い カウンターを造作するためのブロック積を行っておりました。 こちらは始まって2、3日後のことなんですが同時に造作工事も始まり 水道屋さんによるグリストラップの埋... 亀岡駅前にて大規模な看板工事を行っております! 2月に入り亀岡駅前にて看板工事が進んでおります! 毎日雪が降るのか!?降らないのか!??と天気の様子を伺って工事しております。 まずは工事前写真でございます。 しゃぶしゃぶ屋さんから居酒屋へと業態変更に伴います看板工事でございます。 まずは足場工事です。 造作物が出てきま... 東山別荘はいよいよ仕上げ材が入ってまいりました! 大工さん数人がかりで、工事も順調に進む東山の別荘では、 和室の仕上げ材に使用する無垢材が製材されて入ってまいりましたー!!! きちんと部屋番号も振られてこの数量、壮観ですね。。。 ん?よく見ると和室でよく使う杉材などではない雰囲気が。。。 そうなのです! 今回はナラ材にて和室を仕上げ... 京都嵐山のカフェのエントランス改装は、仕上げに差し... 奥に入りたくなる1Fエントランスを目指すことが命題の今回の改装ですが、工事も佳境に差し掛かり、メインの装飾である、壁面の格子造作の取付を行いました! もともとCGで制作したイメージがこんな感じ そして、実際に格子を取り付けるとこうなります イメージよりも、やはりスケール感的にも、何と言... 御所南日本料理さかい様。格子パネルを取付し新たな空... 先週から着工しております日本料理さかい様。 床上げが完了し造作第二弾の突入です!扉を開けてすぐにカウンターではなく 新たに格子パネルを設置。席に着くまでのドキドキ感や扉を開けた際、他のお客様と目が合わないように。 また床上げによる転落防止等、圧迫感が和らぐように格子状に致しました。 まず... 焼き鳥「鶏ヤ」様、プレオープンにご招待いただき行っ... 先日完成いたしました西院焼き鳥のトリヤ様プレオープンにご招待いただきました。 店内はたくさんの人で賑わい、次々と串を焼いておられました。 ご家族の方も手伝っておられ、オーダーを聞いて声が飛び交うとても雰囲気のいい店内でした(^_^) もちろん焼き鳥もとっっっってもおいしかっ... 嵐山おぶう様 エントランス工事は短期決戦で進んでお... 先日、オーナー様との現場打ち合わせを行っていた【嵐山おぶう】様は工期を最大限短縮して工事をしております。 各業者さん達フル稼働でございます。 オーナー様との打ち合わせの後日に敷石を施工致しました。 30センチ×60センチの敷石を一枚一枚高さを調整しながらモルタルで固定しております。 ゴ... 東山別荘は本格的に設備工事です! 今日は水道屋さんが朝からしっかりと入って作業しております。 そう。現場の中でも今日は床の中に入っております! トイレや排水、給水などはそのほとんどが床の中を通って壁の中を通ったりしていろんなものにつながっていきます。 特に排水などは斜めにして水が流れるようにしなければならないので、距離計... 今週から着工している京都嵐山のカフェのエントランス... 1Fにエントランス、2Fにお店という店舗の1Fエントランスをより入りやすくする!という議題の元始まった改装工事が始まっております。 本日は解体がほぼ終わっての土間のハツリ(コンクリートガリガリ)工事をお昼間やっております。 弊社現場監督がシャッターを締め切り頑張っております。 これで明日... 新たな現場が着工致しました。丸太町御幸町下る、「日... 昨日から着工致しました日本料理さかい様 OPENの際にも設計施工させて頂きましたが、今回は店内の改装工事。 一番の改装ポイントは厨房と客席との目線を合わせることです。 写真でもわかるようにカウンターが2段になっており厨房機器の高さが2段目の位置にあります。 今までの厨房は水回りに関係上、... まもなくオープン「鶏ヤ」様!こだわり部分を少しご紹... 前回もご紹介させていただきました西院焼き鳥屋「鶏ヤ」様ですが フード部分少しこだわっておりますのでご紹介させていただきます!! 弊社スタッフ自ら貼っていきました和紙ですが、こちら全て手でちぎり和紙のもけもけ感を活かしていきます。 そしてさらにもう一工夫、よーく見てください・・... 西院焼き鳥屋「トリヤ」様工事は完成間近でございます... 先日まではこんな感じで塗装工事をしておりました焼き鳥「トリヤ」様工事ですが今週に入り引き渡しまで猛ダッシュで突き進んでおります。 まずは厨房カウンターの上に大きなフードを吊ってまいります。 よく飲食店の厨房にあるステンレスの箱でございます。 ガスコンロやフライヤーの天井には必ず必要な部... 東山別荘は増築工事に入りました!!! 雪も積り寒い中、順調に現場は進んでおります! 今回の現場は広いし、風通しいいし、寒いのなんの。。。 てきぱき動いてしっかりと体温めます! 今日のご報告は増築作業です! 家の角のヘコミの部分だけなのですが、ちょこっと増築します! これだけで室内空間はびっくりするくらいの広さを得ることができ... まもなく一周年のハンバーグ一(かず)様へ訪問。素敵... 本日、宇治黄檗のハンバーグシチューのお店一(かず)様へ電気機器取付にお伺いしてきました。 まもなく一周年を迎える一様ですが、店内にはこだわりを丁寧に記した店内サインが増えておりました。 そのクオリティが高く思いの詰まったサインは、なななんと、オーナー様の娘様からの贈り物! といってもあま... 西洞院錦小路に新たなカレー屋さんの施工です!本日か... さて新たな現場が始まりました。 場所は四条通りより1本北の錦小路、縦の通りは西洞院の1本東、 京都にお住まいの方はこういった呼び方のほうが分かりやすいですよね! 店舗内はほとんどがグリーン色に塗られており、床もタイル貼りの店舗です! 壁のグリーンに関してはこのまま残してデザインとして利用... 手書きのメニュー札、緊張しながらも筆を走らせます! 昨日ご紹介しましたメニュー札 早速イワキスタッフが筆を使って描いていきます(^-^)/ お手本と板と塗料を並べてみると、まるで書道をするかのような並びで 学生の頃の書道の授業を思い出し準備の段階でなんだか楽しくなってきました(笑) しかしいざ描き出すと緊張で少し筆が震えます(~_~;) ... 古材とメニュー札でなにやら・・・・ 大事に保管している古材・・ 古材の味を生かして所々にチョイスしていきます^^ww メニュー札は今回は手描きで馴染みやすい文字で描きます・・ 塗装屋さんでクリアーを塗ってもらったらイワキスタイル事務所に持ち帰り・・・ 筆と塗料でイワキスタイスタッフが描いちゃいます!! いやいや楽しみです... 西院焼き鳥店は最終塗装工事に突入しております!! 先日タイル貼をしておりました西院焼き鳥「トリヤ」様の工事は塗装の最終仕上げに入っております。 と、その前にタイル貼面の仕上がりが・・・ このような感じになっております。 黒のタイルにグレーの目地(タイルとタイルの隙間処理でございます)で仕上げました!! 非常にいい感じです。... 韓丼岐阜岐南店オープンしましたー!!! 先日は、弊社にて設計・監理しておりました、 カルビ丼とスン豆腐専門店韓丼様のオープン祝いに伺っておりましたー!!!!! 今回は岐阜駅にほど近い岐南店! 所謂ロードサイド店舗というものになります。 どんぶりものもいろんなお店がありますが、韓丼様の一押しは、、、 このカルビ丼でございます☆... 京都西院・焼鳥店「トリヤ」様の施工は、左官&タイル... 内装は仕上げに差し掛かっております。 京都のいい感じの夜の街西院に新たにできる焼鳥「トリヤ」様 本日はタイル貼が進んでございます。 まずは、こんな感じのシートをはりめぐらしていきます ここは厨房区画内の壁面にあたる箇所ですので、防水・耐水の仕様に仕上げる必要もありますし、 タイルはや... 12月末から着工致しました御池エリアのカレー屋さん... 年末にご紹介させて頂きました御池エリアのカレー屋さんも順調に進んでおります!! 羽目板を貼ったカウンターも塗装工事にて仕上げていきます。 木部関係や壁面、天井と元々そこまで汚れていたわけではないのですが簡単にイメージを変えるには 色替えでしょうか!? 養生もしっかり行い着色してまいります... アイラッシュサロン「Garden」様、プレオープン...
今週から太秦通り商店街にて工事着工しています! 初日は解体作業で、 店舗スペースと住居スペースを仕切っていた壁を撤去しました。 壁がなくなり、奥まで見渡せるようになりました! 元の段差は生かしての改装となります。 カ...
床補修 タイトルの通り床補修しております。 床下でパキパキと割れていた床。 補修しないといけないのですが、この長尺シートが廃盤になっておりなんとかして再利用しないと。 ぺりぺりぺり。 捲ってみるとうまいこと捲れたので再利用できそう。 床下のコンクリートがちょっと浮いており密着が悪そうなところを捲...
サインとオーダーメイド 先日のブログで施工事例をアップしました、という報告をしたのですが サイン・看板とオーダーメイドの事例もアップしました。 少しだけボタンが隠れているので、 ページの見方を説明させていただきます! IWAKI STYLEのHPトップ画面の「事例・サービ...
Le Soleil NORI様 3周年訪問 月はLe Soleil NORI様に3周年の訪問に伺わせて頂きました。 毎月周年のお客様にはメールやLINE、電話等で近況をお聞きしたりするのですが メールの場合はGoogleフォームにてアンケートを取っております。 このような感じです。 一先ず現地にお伺いします。その場で直せるものだと...
マンションリノベーション 11月に完成したマンションリノベーション工事を 施工事例にアップしました。 オリジナル家具製作も含めたリノベーションで お家全体の雰囲気が統一されてたとっても素敵なお家になりました! 洗面とトイレ以外はブラックチェリーのフローリング、 壁と天井の...
新年明けましておめでとうございます! 1/4からバリバリ仕事が可動してます! 沢山の案件と1月早々の工事にバタバタしてます。感謝! お客様により一層喜んで頂く為、今年も気合をいれて頑張ります! 複数の工事が重なると、一番時間を費やすのは現場廻りです。 特に少人数の会社様は現場に確認や指示に出向いたりする事が多くなります。 昨年...
年末年始のご挨拶 師走という名の通り、気づけばもう2022年も終わりのカウントダウンが始まりましたね。 今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 これからも多くのお客様に、深い感動と驚きを感じて頂ける様、社員一同邁進してまいります。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって20...
年末 もういよいよ今年も終わりに近づいているので 先日年賀状作成のため今年の工事写真をチェックしました。 去年の年賀状作成はイワキスタイルに入って1カ月ちょっとで 自分が携わった工事の写真はなかったのですが、 今年は何枚か図面やパースを作成したお店や住居の写真も載っています。 &n...
柳小路 el popular様12月16日OPEN 柳小路で工事をさせて頂きましたel popular様 本日看板取付が完了し今週16日金曜日にOPEN致します。 窓際のCS アクリルの上にIJ貼り 看板に見えるように厚みを少しつけております。 このレスラー2人がジワジワきますよね。 メキシコ料理 たのしいときもテキーラ かなしい...
型板ガラス 先日現地調査にお伺いした町屋なのですが、 窓に型板ガラスが使われていました。 わたしは型板ガラスが好きなのですが、 その中でもすごく好きな「このは」が使われていて こんなところに!と嬉しかったです。 茨木のり子さんの家にも使われていて 本の表紙にもなっている模様です。 &nb...
パース作成 現在工事中のメキシコ料理屋さんですが、 カウンターや壁の色などイメージしてもらいやすいよう 事前にイメージパースを作成しました。 メキシコ料理屋さんということで オレンジや黄色の明るい色で配色を考えました。 カウンターの天板は入口ドアや窓枠と合わ...
柳小路、メキシコ料理や工事中 四条河原町の北西に当たる柳小路通り。 京都らしい知る人ぞ知るところになります。 その通りにスタンドメインのメキシコ料理屋ができます。 2Fにテーブル席あり。 以前はイタリアンのお店だったのですがこちらを少し改装します。 中は広くはなくて3坪ほどのスペースですので1Fは半分以上が厨房となり...
ネオパスタヤマウチ様、オープン! 工事を担当させていただいたネオパスタヤマウチ様が、 本日11月26日オープンされました! 住所は京都市中京区観音町85-1です。 早速ですが!今日のお昼にお伺いしてきました。 天井のコンクリートや照明、 ステンレスの看板からネオ感が漂ってます、、...
JuicyMeat四条烏丸店様、分割式大テーブル設... タイトル通り分割式の大テーブルを設置、納品致しました。 場所が地下1Fということもあり、搬入のことやトラックの積み込み等を考え 分割式にて設置致しました。 このような形で1パーツずつを組み合わせていきます。 工場にて仮組しておりますので問題なくスムーズに行えました。 天板を上に乗せて...
東福寺のイベント 以前ねり天ののぼりを製作させていただいた 喜楽庵 岡本様が東福寺のイベントに出店されるということで 前回ののぼりにイベント用のメニューを追加したのぼりを作らせていただきました。 今回もイラストを使用して 分かりやすく楽しい雰囲気になるよう作りました。 &nbs...
OPEN日決定、ネオパスタヤマウチ ネオパスタヤマウチが今月11月26日にグランドオープン致します。 お待たせいたしました。 もう検索すると幾つか記事がでてきます。 〒604-0821 京都府京都市中京区観音町85-1 SDビル1F ぜひとも宜しくお願い致します。 メニューは和風系、トマトソース系、クリーム系と、どの世代で...
ペイントサイン IWAKI STYLEではサイン工事のみのご依頼も多く、 本日はシェアハウスの表札をペイントしてきました。 町屋をリノベーションされたすごく素敵な雰囲気のシェアハウスで 1階にはかわいいカフェも併設されていて、楽しい日々が送れそうで憧れます! 作業の写真を撮って...
DOUBLE O Glasses GEAR リニュ... 改装工事をさせて頂きましたDOUBLE O Glasses GEAR様が11月5日にリニューアルOPENを迎えました。 ほぼフル改装工事をご依頼いただき入念な打ち合わせを重ねて参り遊び心のあるお店となりました。 高級店なような雰囲気もございますが、来てくださったお客様に良いおもてなしができ...
屋外看板 先日オープンしたfan’s-PT-河原町今出川店様の屋外看板、 設置前にイメージ画像を作成していました。 石調の白いラインが入った黒のシートに、 立体カルプ文字と白色のカッティングシートで作成した看板です。 こちらが完...
本日β版リリース 現場施工管理アプリ!「現場一番」 27年前・・・大工の丁稚として修業 22年前・・・一人親方として独立 現在・・・小さな店舗デザイン設計・施工会社の経営 現場が好きな代表岩城です。 建築が好きで好きで、現場のモノつくりも、内装のデザインを考えたりすることも、現場との職人さんとのやりとりも、お客様の喜びも、社員さんの喜びも(...
fan’s-PT-河原町今出川店新装工... 工事中でありましたfan’s-PT-河原町今出川店新装工事 ついに明日、11月1日OPENとなります。 中に取り付けた入口入ってすぐの看板です。 ダイノックシート+カッティングシート+カルプ文字を合わせております。 文字の金色と黒は二重張りで表現しております。 こんな感じ...
木材の塗装 最近お店の内装やインテリア雑誌をみても ラワン材を仕上げに使っているものが多いです。 無骨な雰囲気でアイアンやコンクリートと合わせるとかっこよく、 白い壁や植物の緑と合わせるとナチュラルな雰囲気になります。 家具や壁の仕上げで使うと素材感がでてとてもすきです。...
DOUBLE O Glasses GEAR 改装工... 6年前に移転工事をさせて頂きましたDOUBLE O Glasses GEAR様 今回新たに改装工事をさせて頂くことになりました。 オリジナルブランドがメインとなり商品数も絞って他とは違ったスポーツメガネ店へ改装します。 前回のコンセプトであるLaboratory (研究所)は残しつつ高級...
看板の製作 先日イベントに出店されるお客様の パネル看板を製作させていただきました。 すごくボリューム満点な牛串で、 写真撮影のために直前に焼いて下さったのですが、 とてもおいしそうでした! お肉を強調するために背景は黒、 遠くからも目を引くように赤や金をさ...
ネオパスタヤマウチ様完成間近 工事中でありましたネオパスタヤマウチ様 完成間近となっております。 前回のご紹介の時は解体工事だったのですがあれよあれよと工事が進み お店の形が見えてきました。 L型のカウンターは今までの経験で角は落とすのが良いと思っております。 通路の確保もそうですが角々で人が座ることもなく、強度的に...
工事中の写真 工事中は仕上げで見えなくなるいろいろなところが こうやって出来てるんだってことがよくわかります。 排水の配管やコンセントの配線、 自分の部屋がどんな風に作られているのか 以前は考えたことがなかったのですが 最近は電気や空調や水道などいろんな線が通ってるんだ、と思います。 &n...
S字フック 現在リノベーション工事中のマンションのダイニングテーブルが 一部をキッチンにはめ込むかたちになるための頑丈なブラケットが必要になり 鉄のパイプを使ってオリジナルで製作していただきました。 黒の焼き付け塗装で仕上げて頂いたのですが、 シンプルで力強い雰囲気でかっこよく仕上がりで...
fan’s-PT-河原町今出川店新装工... いつもお世話になっておりますfan’s-PT-様 河原町今出川店に新しく出店されます。 今回の工事の目玉はこの天井を高くする。 でしょうか。現在営業中のfan’s-PT-烏丸三条店も天井を上げる工事をしたのを思い出します。 この天井の高さを上げれるかどうかというの...
ガラスの交換 先日ひびが入っていたお店の入口ドアのガラスを交換していただきました。 今回はコーキングではなくパテでガラスが設置されていたので、 パテを削ってからガラスを撤去しました。 実際のサイズより大きめにカットされたガラスを 現場で合わせてカットします。 ...
京都宇治新築工事 今月から始まっています。京都宇治にて精肉店様の新築工事(^_-)-☆ 更地からの~ 基礎工事 通常の木造基礎ではあまり見かけない地中梁になっています。 また、厨房区画は、排水の都合によりGL高さも低く設定・ グレーチングやグリーストラップもこの段階で、仕込んでおく必要があるんですね。 ...
エージング塗装 先日ブログに載せさせていただいた オブジェのエイジング塗装が完成しました。 もともとはテラコッタ調でオレンジがかった茶色だったのですが、 アイアン風に仕上げて頂きました。 職人技ですね、とてもかっこよく重厚な仕上がりになりました。 ...
ネオパスタヤマウチ様解体工事 前回解体工事が始まり無事に造作物の解体工事が完了しました。 造作物がなくなるとスッキリします。 天井もスケルトンにしてさらにスッキリします。 造作物の解体が終え、ひと段落と思いきや 凄まじい勢いで地面を割っております。 二人がかりでなんだかんだ一日かかりましたね。 まぁーなかなか硬くて...
重量物の運搬 先日約250kgのオブジェを運搬してもらいました。 ユニック車で運んできていただいて リフトにのせて建物の中まで入れてもらったのですが ひとりで引っ張ってみてもびくともしませんでした。 あんなに重たいのに2人で動かしてたなんて、、...
工事着工ネオパスタヤマウチ様 新しい現場スタートです。 その名もネオパスタヤマウチ。 堺町二条の北東角の物件です。 この大きなアクリルの看板を見てことある人は多いのではないでしょうか。 こちらにネオパスタヤマウチができます。 初日は解体工事で以前の内装を解体していきます。 基本的に全てスケルトンにしていきます。 ...
立体文字の看板 以前看板の修繕を担当させていただいたときの写真です。 オレンジ色が目を引く看板です。 突き出し看板のシート変更と立体文字の取り付けをしました。 パネル看板に立体文字を取り付けているのですが 看板に立体感があるとデザインされた感じがしていいなと思います。 文字だけ立体にしたり、 看板のベ...
エアコン取替工事 京都府で中小企業や一部医療機関で省エネ機器の導入(空調可)に活用出来る補助金が8月1日から受付開始されました。 それに伴いエアコン工事も多かった?多い?のではないでしょうか。 こういった補助金を活用して店舗の改装や修繕をするのも良いですね。 今回は省エネ機能が基準に満たしたものであれば補助...
残暑 こんにちは。 先日のダクト設置のための穴あけ作業中の写真です。 作業内容はわかっていたのに 実際の作業をみていると 建物の外壁を貫通する穴ってあくんだ!と ちょっとびっくりしました。 とても暑い日で大変だったと思いますが ありがとうございました。 途中でお客様が飲み物の差し入れを持ってき...
花と洋菓子の店 Lien様 1周年アフター訪問 城陽、花と洋菓子の店Lien様1周年アフター訪問に行ってまいりました。 お伺いする前から雲行きが怪しく、なんとか持ちこたえてほしいなと思っておりましたが、 結論、なんとかギリギリでした。 今回、事前にお聞きしておりました建具が擦ってきて締まりが悪いとのこと。 木材の膨れや建具の重み、金物の...
シャンデリアと看板 7月中旬から工事が始まったカフェ&バーさま、 本日がお引渡しでした。 もともとの内装がとてもかわいいお店だったのですが、 お客様のご用意してくださったシャンデリアが ぴったりの雰囲気でとてもかわいかったです! 看板も設置しました。 お店のロゴも内装と同じイメージでかわいいです。...
CAFE&BAR QUEENS様 工事が着々と進んでおります。 解体スタートしてから厨房区画を造作していたのですが一つ一つの工程が同時に施工できない為 時間がかかってしまっておりますが、大事なことです。 これは厨房区画に防水処理をした後の写真です。 ここから防水層を気付付けないように保護モルタルをして配管して土間をしてい...
ファン付きベスト 今日初めてファン付きのベストを着ました。 職人さんみなさん着られてて、 涼しいのかなあとずっと気になっていたのものの 今までなんとなく着ないまま汗だくになってましたが 早く着とけばよかったです! 汗だくにならずに済みました。 めちゃめちゃ涼しい!...
CREPE CITY様 東山五条 まもなくOPEN 工事中でありましたCREPE CITY様 いよいよ今週8月4日にOPEN致します。 このジェラートケースを納品するということは夏にはかかせないジェラートを販売されます。 楽しみですね! もちろんクレープ販売もございます。 このギリギリの納品が見ていてドキドキしますが綺麗に納...
かわいいビル 先日工事が始まった現場のビルがとてもかわいいです。 街中でもよく見かける氷みたいな照明です。 ポールタイプやブラケットタイプをよく見るのですが ペンダントライトもかわいいです。 らせん階段とガラスもモダンな雰囲気で好きです。 &nb...
着工 CAFE&BAR QUEENS 先週から着工いたしましたCAFE&BAR QUEENS様 元々美容室であった場所をCAFE&BARにしていきます。 この白黒の1段上がっている床を厨房区画にしていくので木下地の床は解体です! ということで気を付けることは床下にある給水や給湯、ガス管等を切らないこと。 100%安全ではない...
建植看板 3月末から始まったベーカリー様の工事が つい先日完了しました。 オープンはもう少し先とのことで、 ショーケースや水色の壁の棚にパンが並ぶのをみるのが とても楽しみです。 看板は店先に建植看板を設置したのですが、 設置するためにあける穴がとても深く、 これなら風や...
CREPE CITY様 東山五条 祇園祭のメインが終了し梅雨の逆戻りのような天気ですね。 祇園祭は毎年雨が降るという印象ですが今年もそうでしたね。巡行は良き天気でしたが。 ということで内装工事で雨天はそこまで影響はしないので工事を進めております。 塗装工事中です。 ただこの日は雨天で外部の塗装が出来なかったのですが内部を...
祇園祭です 京都はいま、祇園祭です。 IWAKI STYLEの窓から下をみると、 沢山の人が烏丸通りの方に向かっています。 歩行者天国です。 わたしは初めての祇園祭なので こんな街中に屋台が出てる姿がまだ想像できていません。 帰りに屋台をちょっと見に行こうと...
CREPE CITY様 東山五条 工事開始から1週間程経ちましたでしょうか。 前回の解体工事から現在の進捗はというと 解体後のところに水道工事、排水や給水の工事を行っていきます。 事前に墨出しもしているので水道屋さんも順調に進めていけます。 そのあとは左官屋さんによるどま補修ですね。 地面を掘ったところを綺麗に埋めてい...
ねり天ののぼり 以前メニューと看板を制作した お団子屋さんの系列店のねり天屋さんののぼりを製作しました。 お祭りの屋台のような ちょっとレトロで楽しい雰囲気になるようつくりました。 たくさんあるフォントの中から ぴったりのイメージを探すのは難しいなあといつも思い...
工事着工CREPE CITY様 東山五条 東山五条の北西角にこの建物 大阪府貝塚市にも3月にOPENされましたCREPE CITY様が京都の東山五条に出店されます。 クレープだけではなくジェラートも販売されます。 この季節最高の食べ物ですね。 厨房区画が必要になりますので初日としては水道屋さんと地面を掘る場所の打ち合わせと墨出...
ガラスのペンダントライト ブログにも何回も載せている ベーカリーさんの照明が付きました。 店内奥がイートインスペースで その一面をアクセントでブルーに塗装したのですが、 照明が設置されると壁に光が当たって 優しい印象もプラスされました。 ガラスに凹凸があり、 キラキラして...
東山七条KIMURA様、内装外構工事 暑いですね。 6月にしては暑いですね。 梅雨どこいったんでしょうね。 と、現場ではそんな話がある中での外構工事しております。 このフェンス。 お店の庭に当たる部分を外から入れないように以前設置させて頂いたのですが、今回庭を通って個室を違う用途に使用するとのことで 入口に致します。 マスキ...
オリジナルショーケース 先日オリジナルのショーケースを 家具屋さんに製作してもらいました。 こちらはもうすぐ完成予定の ベーカリーさんに設置されます! 塗装をしてからガラスをはめ込んで お店の正面に設置されました。 一番最初に目に入るものなので 素敵なショ...
OPENしてます。KYOTO KEIZO OYAT... 6月11日よりOPENしておりますKYOTO KEIZO OYATSU様。 ご存じの方も多いとは思いますが、大盛況しております。 私も2週連続で寄せて頂き購入しましたが私のおすすめはアップルパイです。 FRESHLY BEKEDのガラスケース内に陳列してあります。 中にも外にもお客様がお...
お団子の吊看板 以前メニューのデザインを作成させていただいた 茶わん坂のICHiMARU5様のオリジナル看板を設置しました! お団子をイメージしたロゴをもとに、 5つの丸にロゴを配置しています。 透明のアクリルでつくる案もあったのですが、 どちらからみても文字が...
ステンレスの木製ドア タイトルの通りステンレスの木製ドアを作りました。 建具屋さんにて制作してもらった木製のフラッシュ戸にステンレス1.2mmを貼る仕上げにしました。 1.2mmを貼る計算で建具の金物加工等してもらってます。 鉄工所に行くと納品前の状態は養生中です。 この時は養生中なので最終がどんな感じになる...
アーチ開口 4月ごろから工事が始まったベーカリーですが、 6月に入ってどんどん完成に近づいてきています。 今週は機材と什器も運び込まれました。 機材が入った後でしか作れなかった壁も出来上がり、 アーチの開口がアクセントになっています。 この壁にパンが並ぶのを...
河原町三条上がるBRESPI様看板工事 弊社にて4年前に施工させて頂きましたBRESPI様 3Fにあるお店ですがついに1Fに看板を設置するに至りました。 と、ビルの規定もありますので、どこにでも取付ても良いということはなく 決まった場所になります。 この円柱の柱ならOKということですが強度もあって曲がるもの それでいて印刷がで...
五条坂のねり天 今日は以前メニューを作成したお団子屋さんの 系列のねり天屋さんに行く用事があったのですが お昼を食べそこねていたのでねり天をいただきました。 京七味天です! 辛いものが好きなので ピリ辛でとてもおいしかったです。 おいしそうだったの...
スパイラルダクトの化粧 飲食店さんには基本必ずあるという換気扇のダクト。 天井裏に隠されていることがほとんどですが、スケルトンの店舗や デザインとして魅せるお店もございます。 塗装したりすることもございますが、今回は耐熱布というものを巻いてみました。 バイクのマフラー部分に巻くようなもので調べるとエキゾーストラ...
塗装 現在施工中のお店の塗装が先日終わりました。 白が基本でポイントにターコイズブルーが使われています。 塗装が終わると一気に雰囲気が変わって 完成に近づいているなあと思います。 真っ白に塗られていくのがとても爽快でした。 ターコイズブル...
竣工写真3連発 先週末に竣工写真の撮影にお邪魔致しました。 施工事例ではたくさんの写真を載せますので、少しお待ちくださいませ。 外観3連発です。 ・茶房いせはん様 https://isehan-kyoto.com/ https://www.instagram.com/sabouisehan/ ・espa...
メニュー作成 先日あげたお団子屋さんのメニューですが 他にもいくつかのパターンを作成していました。 明るめの色 渋めの色 も作ったのですが、 最終的には店内のインテリアに合うような シンプルなものに決まりました。 みたらし団子の写真をふにゃっと...
下京区ベーカーリーショップ ベーカリーショップ様の工事も中盤が過ぎました。 軽鉄下地を施し、石膏ボードを貼っていきます。 スケルトンの天井を錆などを除去する作業(ケレンかけ)を行い、錆止め塗料を吹き付け、その後仕上げの吹付作業に入ります。 室内は、塗料の匂いで頭もクラクラ状態です( ;∀;) 天井塗装が終われば、...
HOTEL エントランス工事 HOTELのエントランス工事をしております。 元々広いエントランスだったのですが、一部をテナントとして貸し出すために場所の区切り等行っております。 このガラスは元々別の場所に設置してあったものですが、再利用し新しい区画として間仕切りになっております。 ですのでガラスに合わせての造作工事を...
お団子 先日、茶わん坂にあるお団子屋さんの メニューと暖簾を製作させていただきました。 お団子屋さんと書きましたが、 わらびもちやソフトクリーム、ドリンクなど 散策のおともに欲しくなるメニューが揃っています。 お団子の味もいろいろあって、 わたしは京七味団子・黒ごま団子...
KYOTO KEIZO OYATSU様完成間近 工事中でありましたKYOTO KEIZO OYATSU様も完成間近となってきました。 看板工事に入るとお店の完成が近づいてくる感じがします。 既存の壁面が白色でしたので目立つように黒色に。 ちなみに三条会商店街のKYOTO KEIZO OKASHI様は壁面がダークブラウンなので文字は白色...
内装工事の進み方 某、京都市内にてパン屋さんの内装工事 工事前はこちら ゲストハウスとして利用されていました そして、内装の解体工事 まだ、床が残っていますが、間仕切り天井も解体完了 床も解体が終わり早速、設備工事に入っていきます 電気配管や水道配管を土間に仕込んでいきます 土間にコンクリート打設完...
フレンチ Bistro&Wine esp... 三条花見小路の角にOPEN致します。 そう 工事中でありましたBistro&Wine espace様 カンター8席のみのフレンチのお店ですがコース料理ではなくアラカルトメインでと伺っております。 楽しみです。 そんな中オーダードアハンドル作りました。 無骨ではありますがスタイリッ...
IWAKI STYLEは仲間を募集しています! インスタでも紹介していますし この投稿をInstagramで見る 株式会社IWAKI STYLE(@iwakistyle)がシェアした投稿 社用車にもマグネットステッカーを貼っていますが ...
造作工事と造作家具 KYOTO KEIZO OYATSU様では弊社の倉庫で大工さんによる造作家具を製作してもらい 制作したものを現場で合わせて設置していきます。 KYOTO KEIZO様の目玉でもあるショーケースが入るように。 また後々点検できるように等考えてパネルや家具を製作していきます。 レジ台や受け...
家具製作 今日は倉庫で家具製作でした。 木材のカットから始めて、 やすりがけの作業へ。 元からきれいに見えた木材も やすりがけをした後はすごく手触りが良く、 大事な作業だなと実感しました。 (上の写真はやすりがけをする前で、 ちょっとなみなみ...
テラスの完成です 2ヶ月ほど前にご紹介したテラス施工のその後ですが、先日竣工写真の撮影に行ってまいりましたのでご紹介です! 一応今までの流れを下にリンク貼っておきますので、良ければご一読ください。 倉庫で材料の加工です 加工した材料を現場に搬入です まずは改めて施工前の様子。 よくある波板の...
KYOTO KEIZO OYATSU様新装工事 皆様お待ちかねのKYOTO KEIZOグループ様にて、リニューアル工事です。 元々、千本御池を北に100m位のところにKYOTO KEIZO BAKERYがございましたが新たに KYOTO KEIZO OYATSUにリニューアル致します。 今回はどんなOYATSUが販売されるのか楽しみです...
Luana様の竣工写真撮影 西院にございます美容室さん、beauty resort Luana様の竣工写真撮影です。 2月頃にお引渡しさせてもらいましたので、2ヶ月遅れでの撮影ですね。 余談ですがこの撮影、実は何回か雨天順延があっての実施で、その辺の事情が2ヶ月遅れの原因。 この日も前日は雨予報、当日も...
上京区と東山区 工事が重なることはございますが工程表で工事の流れを確認しながら 職人さんの段取りなどを行います。 工事というのは基本的には同じように進めていきますが先に始めた上京区では 造作工事が進む中タイミングを見計らって左官屋さんの段取りを進めていきます。 実は左官屋さんに午前中は東山区の現場に入っ...
桜 今日伺ったお店と駐車場までの道に 桜が咲いていました。 最近は現場に向かう途中に いろいろなところに桜が咲いてて 楽しい気持ちになります。 岡崎公園の近くだったのですが、 船から桜を見ている団体の方がいらっしゃって 春だなぁとしみじみ思いました。...
売り物件 ●土地面積 108.38㎡ ●建物面積 73.00㎡ ●鉄骨造 階数3階(屋上) 地下1階 ●京福嵐山線 徒歩2分 こだわりのフルリノベーション!! 前回は1階のみのご紹介 今回は2階のご紹介!! 先ずはシックにまとめた階段を上ります 2階に上がりきったらこんな感じ~ 右...
IWAKI STYLEへのお問い合わせ内容 日々、当社までお見積りや施工のご依頼を頂戴します。 本当にありがたいことです。 そんな中、ふと思いました。 「何か看板工事の問い合わせ多いな…」 いえ、何も悪いことは無いんです、全然良いんです!(汗 ただ我々は店舗全体の設計/施工を主にやらせていただくの会社なの...
創作フレンチまもなく着工 今週末より三条京阪から徒歩3分の場所に創作フレンチのお店が着工します。 元々和食店だったのか?という趣のある外観ですが、一新して、解体していきます。 京都の町中にも人通りが増え始め、週末なんかは車が沢山走っており、渋滞がちらほら感じられますね。 三条京阪近辺も岡崎公園や平安神宮に向かう人...
少し前に完成した新京極のアパレルショップの 提案した時のパースです。 (少し前のブログに完成した写真もあるので よかったら見てみてください。) ここからまた少し変更があり この通りではないのですが、 出来上がった姿をみるととても嬉しかったです。 ...
本日は会社事務所の消防訓練 当社はビルの7階に位置し、定期的にビル全体の消防訓練が実施されます。 各フロア代表者1名が要参加と連絡あったので参加いたしました! 説明中にコッソリ撮ったので分かりづらくてすいません、実はここビルの屋上です。 ここで防災業者さんより、消火器の使い方訓練と緊急時の避難指導がありました。 &...
売り物件です IWAKI STYLEの売り物件★ ●土地面積 108.38㎡ ●建物面積 73.00㎡ ●鉄骨造 階数3階(屋上) 地下1階 ●京福嵐山線 徒歩2分 こだわりのフルリノベーション!!外壁も塗装済み! 今回は1階のみのご紹介 先ずは玄関 段差を少なく、土間は大理石調の大判タ...
壁と床 お客様との打ち合わせで 壁紙や床材のサンプルを使っているのですが、 本当にいろいろな種類があるなあと 毎日思っています。 カタログよりも大きくて質感や色が分かりやすいです。 コンクリート調のものでも少しずつ違います。 ...
新たに工事着工! 本日から工事着工x2はじまります( ;∀;) 1件目の場所は京都二寧坂!(にねんざか) 京都は外観の景観条例が厳しいですが、ここの地域は最上級に厳しいです( ;∀;) 役所に何度も協議に行ってきました。 午前中は人通りも少ないですね・・ お客様は以前工事させて頂きましたお客様です 今回もご...
塗装屋さん 前回に引き続き、今日はイスのリペアです。 小さなキズがちょくちょくついているので、塗料を少し塗ってキズを目立たなくさせます。 どんな塗料をどの程度塗っていくのか、なんて打ち合わせを塗装屋さんとしながら作業進めていきます。 写真の右が補修済、左が未補修ですがいかがでしょう。 ちょっと写真...
家具のリペア お家にある家具は何年使用されておられますか? 家具といっても最近は安いものも沢山出てきておりますが、家具に限らずですが お気に入りのものは長く愛用しますよね。 今回工事させて頂いているところも30年選手のダイニングテーブルがございます。 形が特殊ですが天板が浮いてきたりしていたので何とかな...
お昼ごはん 以前、改装を担当させていただいた 飯゜処詣様のパンをお昼ごはんにいただきました。 打合せでお店に伺ったときから おいしそうなパンがたくさん並んでて 早起きできたら買いにいこう! と決めていたのですが、 ようやく早起きに成功して今朝いってきました。 すごく悩んだの...
資材の搬入~大きいのものを高いところに~ 工事がはじまれば大小の差はあれど何かしら資材の搬出入は必ずあります。 それが高いところ、例えば屋上だったりしたらどうやって運ぶのでしょうか? ん、何かを足場に立てかけてますね。 横から見たら分かりやすいですね、実は長~いハシゴを立てかけています。 ただちょっと変わってい...
茶房いせはん様竣工です。 工事中でありました河原町今出川にある茶房いせはん様 工事が完了し昨日リニューアルオープンを迎えることができました。 before after お持ち帰り窓が今までなかったのですが今回の工事でお持ち帰りスペースを設け店内に入らずともお持ち帰りができます。 外壁の塗り替えや看板のデザインの...
街 散歩が好きなので用もなく よくぶらぶら街を歩いているのですが、 京都はまだあまりちゃんと歩けていないので 現場近くにふと良い建物があったりすると とても嬉しいです。 そしてその頻度がとても多いです。 散歩したらすごく楽しい街だろうな といつも思っています。 &n...
やる気PREMIUM様京都駅前西店の写真撮影に行っ... 本日は肉バル銀次郎様改め、やる気PREMIUM様京都駅前西店の竣工写真撮影です! 業態変更というとちょっと大げさかもしれませんが、今回は肉バル銀次郎からやる気PREMIUMへとお店を変えられるにあたって内装など触らせていただきました。 ちなみに以前も当社で施工させていただい...
Chop Chop Banh Mi様1周年アフター... Chop Chop Banh Mi様1周年アフター訪問に行ってまいりました。 1周年に限らずですがアフターにお伺いするとあっという間ですね。 年月が過ぎるのは。 改装工事では既存のものを生かしたまま工事を進めたり、それをデザインにしていくなんてことも多々がございますが 年月が経つと馴染ん...
吊り棚 先日設置した吊り棚の写真です。 開口部にぴったりはまっています。 塗装が終わるとよりカウンターと馴染み、 色々な人が携わって完成していくんだなと感じました。 今日伺ったときは個室に家具も置かれていて、 すごく素敵な空...
河原町今出川、茶房いせはん様工事着工 始まりました。 茶房いせはん様の改装工事 所々にあった間仕切り壁や仕切りを取っ払い、全体をベンチシートにしスッキリとした店内にしていきます。 そして現在もされておられますがテイクアウトできるように専用の窓も新設致します。 まずは解体。 左の職人さんが当て木をしておりますが、壁を気付付けな...
壁 先日、壁の開口を閉じるという工事がありました。 もともとあるものに ぴったりはまるものを作る作業が 何度見てもすごいなあと思います。 今日も制作した棚がぴったりはまる様子を見て またぴったり!と感動してました。 明日完成予定なのでと...
加工した材料を現場に搬入です 先週ご紹介したテラスの続きです。 木材を加工するところまでご紹介したかな、と思いますが本日はいよいよ現場に搬入です。 あ、そういえば塗料を塗ったところはご紹介できてませんでしたね。 あれから木材の保護と着色をしてくれるような塗料を塗っております。 寄って見るとこんな感じ。 色合いと言う...
焼肉店いよいよ 年明けから工事現場 いよいよ完成です(^_-)-☆ 外部のサインにはチャンネル文字! 吊り下げ看板!ネオンチューブサイン! と目立ちに目立ってます!!! 1Fには、これまたネオンチューブサイン! 焼肉ロースターのダクトも排気テスト済で、グングン吸い込みます! 緑に塗装した壁面は少し遊...
着工間近。河原町今出川北東、茶房いせはん様 今週から新しい現場が始まります。 河原町今出川北東、茶房いせはん様 店舗の内装及び外装の改装工事のご依頼を頂きました。 こだわりの素材、食材は甘味処として地元の方を含め、海外の方からも人気がございます。 新しくイメージを変え、さらに幅広くお客様から喜んでもらえる店舗にして参ります。 色...
什器の搬入 今日は新京極で工事している アパレルショップの什器が搬入されました。 わたしはまだ直接見れていないのですが、 写真を送ってもらいました。 OSBボードで制作していて、 素材の雰囲気がとてもかっこいいです。 照明が設置されていていろん...
倉庫で材料の加工です 先日より弊社の倉庫前を陣取っておりました、ブルーシートに包まれた謎の物体X。 Xの正体は… 木です! こちらテラスの材料でして近々施工予定のものですが、本日は加工です。 何を加工するの?って話ですが、買ったばかりの材料ってこんな感じ。 表面がザラザラしているのが伝わるでしょうか。 こ...
工事着工。宮川町 京都で宮川町と聞くとTHE京都みたいな雰囲気がある場所ですね。 観光マップ等ではあまり見かけないような気もしますが、宮川町のHPがあるくらいメインであり京都らしさを感じる場所ですよね。 宮川町と検索するとWikipediaよりも上位に公式HPがでてきます。 そんなところでちょっとした工事を...
京セラ美術館 結構前になりますが 京都市京セラ美術館に行ってきました。 改装してからずっと行こうと思っていたのですが 最近休みの日にあまり外出しなくなり、、ようやく行きました。 今までの雰囲気は残っているのに 新しい空間もプラスされてすごくかっこよかったです。 ...
新京極商店街での工事が着工しています 今でこそ観光客減で人通りが減ってしまいましたが、いわゆる商店街1Fの路面店でもの凄く人目につくところです! 京都在住でこの前を通ったことが無い人はおそらくいないと思います。 そういう風に考えると凄いですよね。 すいません、話が逸れましたが工事ですね! まずはいつも通り養生です...
八幡市HAIR SALON 祭様ファサード工事 今年も一か月が経ちました。 実は2022年の最初の工事は八幡市にあるHAIR SALON 祭様のファサード工事でした。 打ち合わせは昨年の10月末が初めてでしたが、営業しながらの工事希望でしたので 連休が取りやすい1月初めにさせて頂きました。 10周年のHAIR SALON 祭 ビフォー ...
きょうから 今日から新しく内装工事がはじまりました。 現場に行くと現場調査の時にはなかった かわいいインテリアや観葉植物が置いてあり 改装工事が終わった店内を想像して きっと楽しいお店になるだろうなあと思いました。 完成が楽しみです。 今日も大...
飯°処 詣様のインスタ記事にて 先日改装させていただきました飯°処 詣(パンドコロモーデ)様。 飯(はん)に半濁点をつけてパンと読ませる、名前もお店もとてもオシャレな阪急桂駅近くのパン屋さんなのですが、先日インスタ投稿にてIWAKI STYLEをメンションした記事をアップしていただきました! 過去にタグ付けしていただい...
西院美容室Luana様 工事中であります西院美容室Luana様 看板も設置し工事としては完了となりました。 9尺脚立を駆使して看板設置です。 シンプルではありますがお店として大きく見せるために間口に合わせてパネルを取り付けます。 壁にペタっと貼るものではなく、厚みのあるパネル看板で制作。 ロゴマークを切り文字...
今日も雪 先週に引き続き、 今日も京都はすごい雪でした。 電車から降りて歩いてると 外灯に積もってる雪が触角みたいになっていました。 先日パン屋さんの改装工事が終わりました。 壁が新しくできたり、壁紙の貼替など 実際にできてい...
年末からひそかに・・ 始まっていました・・・ 何時もお世話になっている施主様 2005年に新装工事をさせて頂き、約7年・・・ 今回は業態変更 バルから焼肉屋へ( ;∀;) 以前はこんな感じで 既存のデザインはある程度残しての工事です。 テーブル席からボックス席へ 階段上のスペースにはドリンクサーバー台を新設...
西院美容室Luana様はいよいよ仕上げの段階です シャンプー台などが配達されたとの一報を受けて現場に到着。 まぁ分かってはいましたが、やっぱりデカいなぁ… 加えて、建具屋さんより什器も完成しているとのことで受け取りに行きます。 キズがいかないよう、いつも丁寧に養生しながら荷台に積みこんで下さいます、感謝! ...
西院美容室Luana様着々と工事が進んでおります 年末に着工のブログをアップさせて頂いてから期間が開いておりますが 着々と工事は進んでおります。 年末から年始にかけては大工さんが黙々と造作工事をして下さり、カタチができました。 一方外部では タイル屋さんによる乱尺石貼り これが結構重たいんです 形もまばらなので形を見ながらどこに当ては...
すごい雪 今朝、京都はすごい雪でした。 家のあたりは降ってなかったので、 ぼーっと電車に乗ってて 気がついたら真っ白の景色でびっくりしました。 葉っぱにもどっさり積もっていたので掴んだら 柔らかい雪でなんだか嬉しかったです。 分かりづらいです...
求人について IWAKI STYLEでは新しい仲間を常に待っています! ちょっと分かりづらいですが、実は社用車にも「求人募集中」のステッカーを貼っていたりします(笑 もちろんホームページ上でも案内ページはございますので、詳しい要項などはそちらでご確認いただければと思います。 まぁ細かく色々書いていま...
看板の設置 今日は看板設置の現場に写真を撮りに行きました。 最初は窓ガラスにシートを貼る作業だったのですが、 すーっと空気を抜いてきれいにぴたっと貼ってくださいました。 見ていてすごく爽快な作業でした。 シートの次は壁面の文字看板の取り付け作業でした。 &n...
新年のご挨拶 皆さま、新年あけましておめでとうございます! IWAKI STYLEは約1週間の充電期間を経て、昨日1/4より稼働再開いたしました! 年末年始の自堕落な生活、あるいは暴飲暴食によって物理的に体が重くなっているのはきっと私だけではないハズ…(笑 少しゆっくりしたい気持ちもございますが、ありが...
皆様に感謝 年末になってくると年内中に。 という言葉をよく耳にします。 11月頃からお聞きすることや、12月半ばにお聞きすることももちろんございます。 ありがたいことに工事させて頂いたお客様からのお声も、新しく改装されるかたからもお聞きします。 ということで年内に出来ることは致します。 7年前に工事...
放課後等デイサービスこだま2nd様 いよいよ竣工に近づいて参りました。 着工したては色々とバタバタしていましたが納まる物が納まりだしたら大分落ち着きました。 骨組みだけの状態はどうなるかイメージだけですが、実際に完成に近づくと雰囲気が伝わってきます。 さて、 実際に見ていきましょう。 一階の大きな部屋です。 クロスが貼り...
色んな素材 先日カタログを見ていて 世の中にはいろんなものがあるなあと感心してましたが、 サンプルを見てるともっと実感が沸いてきて これもまたわくわくするなあと思います。 木材やタイル、壁紙やすだれなど 本物より小さいけど実物の素材を見ると、 組み合わせを考えるときにもす...
年の瀬が近づいて参りました 2022年ももうあと僅か。 年末と言えばやるべきことがいくつかありますよね。 まずは年賀状。 皆さんもう書かれましたか? 最近は年賀状を書かない企業さんもあるようですが、IWAKI STYLEでは送っています。 お客様、協力業者さんなど、合計すると毎年だいたい400枚ぐらいだ...
西院美容室Luana様着工です。 西院美容室Luana様が着工しました。 本日から現場が動き出しましたが事前に養生関係や現場準備等済ませております。 朝一来た職人さんに気持ちよく現場に入ってもらうように、わかりやすく、見やすくを意識して現場に臨んでおります。 本日は早速解体工事とエアコンの仕込みです。 いつもなら解体工...
有栖川進捗報告 今週もこの時間がやって参りました! 前回からは見た目がガラッと変わったので見ごたえがあると思います! 早速参りましょう! メインの客間のクロス、シートが施工され雰囲気がとても変わりました! 黒と間接照明に大理石、タイル、明るめの和建具が別色なのに統一性があり、高級感も演出しております!...
カタログ IWAKI STYLEの奥の棚には カタログや資料がたくさんあります。 壁紙やタイル、家具や扉など どれがいいかなと考えながら見るのですが、 世の中にはこんな色んな種類の 色んなものがあるんだとびっくりします。 学生のころは家具屋さんに行って も...
Instagramのいいねランキング! 先週のYoutubeランキングに引き続き、今週はインスタです! 確認してみたところ、一番古い記事が2020年1月だったのでインスタも来月で2年経ちました。 結構あっという間ですね~。 では先週同様ランキング形式で、どんな投稿がよく見られているのか見てみましょう! 第1位 「花...
新しい現場のスタート。西院エリア春日通り 年末ですが新しい現場が始まります。 西院エリアの春日通りの五条通り側にて美容室の新装工事です。 もともとダンススタジオだったテナントですので鏡がたくさんありますが これらは使用せず一からスタートしていきます。 照明器具も一からですね。 セット面4席シャンプー台2席の美容室。 少しアンティ...
放課後等デイサービスこだま2nd様 放課後等デイサービスこだま2nd様の現場進捗です。 造作がほぼ終わりに近づいております。 間仕切り壁や天井の補修、配線や空調の下処理が残るはフローリングのみとなります! フローリングは仕上げだと思いますがそこは割合でお願いしますw お昼に発電機のガソリンがなくなってきていると...
木材の呼び方 IWAKI STYLEの倉庫には たくさんの材料や道具が置いてあります。 特に木材はたくさん種類があり、 ぱっとみたところどれが何かわかりません。 今日木材の置き場を掃除をするときに 木材の呼び方を教えてもらいました。 サイズが少し...
Youtubeの視聴数ランキング! 気付けば施工事例をYoutube上で動画紹介しはじめて1年半。 別にキリの良いタイミングとかでも無いのですが、どんなお店の動画が良く見られてるんだろう?とふと思ったので調べてみました。 公開日が古い動画の方が圧倒的に有利ではあるのですが、せっかくなのでランキング形式でご紹介したいと思います...
THE・改修工事 よく改装工事や改修工事等、耳にすることがあるかと思いますが 改装とは「装いを改める」こと。改修とは「修理・修復し、改める」、つまり、住まいの老朽・欠損・不良箇所を直すこと。 と調べると出てきます。 なんとなくですが今回の工事は改修工事さがしっかりとでている感じです。 屋根の劣化による水...
有栖川進捗報告 今週も有栖川進捗報告の時間がやってまいりました。 今回は2Fの寝室にあるオーダーメイドの洗面台です! この物件には大理石が所々使用されております。 その中でも一番輝いているのがこの洗面台です! 下から給排水を持ち上げており安心してご使用できます! 日本にはあまり親しみの無...
あっという間に 気がついたら12月になっていました! あっという間に年末なので、 年賀状を作り始めました。 2021年にIWAKI STYLEが携わった施工事例の写真を並べてみて、 わたしも今携わらせてもらってる仕事で こんな写真が撮りたいなあという思いです。 ...
京都駅アバンティ地下駐車場にてデジタルサイネージの... まずは既存の内照式看板の撤去です。 本日は看板屋さんと共に作業ですが、これはサクサクっと簡単に取り外します。 さて、肝心の新しいデジタルサイネージを取り付けるのですが… デカいっ! そして重いっ! 高さが2m近くあるデジタルサイネージなのですが、100k...
麺匠一粒万倍様 木製看板工事 前回手書きのメニュー看板をご紹介させて頂きましたがメインの看板設置が完了しましたのでそのご報告です。 おおきな木製看板 私も少し持ちましたが結構重たいです。 そしてここにこだわりが。 金色の文字なのですが、実は下塗りに赤色の塗料を使用しております。 下塗りの赤色が金色の塗料をさらに鮮や...
有栖川進捗報告 今週もこの時間がやってまいりました。 現在の進捗状況は 造作がほぼ完成してまいりました! 間仕切りや、間接照明の下地ですね! そして見て頂きたいのが有栖川物件の見どころの客間のカウンターです! タイルによってかっこいい仕上がりになってきております! クロスや間接照明との...
手書きの文字 お店でごはんを食べるとき 手書きで書かれているメニューをよく見かけます。 お店のイメージに合う文字や ごはんのイメージに合う文字など 味のある手書き文字は見ていても楽しくて なんとなくじっと見てしまう事もあると思います。 そんな手書き文字のメニューを先日製作しま...
チャットボットの編集が大変です… 少し前にご紹介した、ホームページのトップ画面右下に出ているチャットボット君。 彼が何者なのかは以前のブログ記事を参照です。 前は「出店をお考えの方へ」のページと同じ内容のQ&Aを載せていたのですが、 「え、もうそれそのページ見たらいいんじゃない…?」 とのお声多数。 ごもっともで...
オリジナル什器 日本料理さかい様 いつもお世話になっております日本料理さかい様にて厨房機器の上を効率的に使用したいとのことで ご依頼頂きました。 台下冷蔵庫の上は作業台であったり調理器具の置き場だったりするのですが、なかなかピッタリとほしい寸法の家具や 素材等が売ってることもなく、特注にて制作させて頂きました。 物を無く...
工事の御供 施工のお供の新入りを紹介します!! 電気が通っていない物件の場合使用するのですが前まで使ってたのでは足りず大物を購入しました! ガソリンを入れ、バイクや、車の様に発電をする構造となってます! 簡単に言うと小さいバイクです笑 これがまた重たいのです。 電気を発電するのに...
ぴったり! 先日、床の増設作業の現場に行ってきました。 職人さんの作業を近くでみるのは初めてだったので、 手際よく進められていく様子に見入ってしまいました。 木材を組み合わせていき、 最後の部材をはめ込むと綺麗にぴったりとはまり、 思わずぴったり!と口に出ていました。 &n...
IWAKI STYLEの強み って何だろうと最近思います。 色んな目線や側面から考えられる話なので答えはいくつかあると思いますが、今日は顧客の視点で考えてみたときの「小回りが利く」と言う部分のお話させていただきたいなと思います。 弊社の考え方として、工事が完了してお引渡ししたらそこでお付き合いは終了、では...
亀岡 毘沙門てらす様 亀岡の毘沙門テラス様 最終の電気の切り替え工事を行わせて頂きました。 この工事で母屋と一緒になっていた電気をメーターでそれぞれ使用した電気量がわかるようになりました。 ハイエースの上に乗ってますが新庄BIGBOSS意識ではございませんので。。。 それはさておき、お店の暖簾が完成いたしまし...
有栖川物件進捗報告 さて、有栖川進捗報告の時間がやってまいりました! 今回大きく変わったのは客間のカウンター周りです! この部屋は有栖川物件の目玉ともいえる部屋であり、パーティールームのようなものです! まずは写真を見て頂きます! こちらが噂のカウンターです! 床上げがされているのでお座敷から...
パン屋さん 先日打合せで会社の近くにあるパン屋さんの話が出たので、 今日のお昼休みに行ってきました。 IWAKI STYLEの近所は飲食店がたくさんあり、 歩いてるといろんな方向からおいしそうなにおいがしました。 最近はパン屋さんそれぞれにコロナ対策をされていて 今日行った...
山科にございます海櫻様へ竣工写真撮影に行って参りま... 1カ月ほど前にもブログで進捗をご報告させていただいた山科の海櫻様ですが、早いものでもう竣工写真撮影です。 これは外観撮影時の様子ですが、店内は暗めの照明に黒を基調とした凄く高級感のある内装となっております。 今月中頃には施工事例記事としてご紹介できると思いますので、店内の詳しいご紹介は少...
木製パーテーション 今回は備品のご紹介です。 そうパーテーション。 今ではどこのお店でも基本的には設置してあるものとなっております。 だいたいアクリル板にアルミのT字型になった金物が脚として独立しております。 そんな中オリジナルの木製パーテーションということで じゃん。 こんな形はいかがでしょう。 既存の...
もう冬です 本日のブログは日常のお話でもします! タイトルの通りもう冬ですね。 寒いですね。 会社では二足制なので室内はスリッパです! 私は夏場は畳素材のスリッパで涼しく快適に過ごしていたのですが、もう寒いのと年忌が入ってきましたw なのでスリッパを新調しました! こちらはニトリで¥300円程です!...
京都の町並み 知っている方も多いと思いますが、 京都は地域によって屋外広告物の色や大きさに制限があります。 私は大阪に住んでいるので京都に遊びに来たときは いつも見る看板と色が違っておもしろいな、京都っぽいなと のんびり眺めていました。 ただ、いざ自分が考える立場になると こ...
SEPT NAIL様竣工 ついに完成致しました!! まず完成写真を見ていただく前に こちらを見て頂きたいのです!! こちらは美装屋さんの掃除風景でございます。 床は既存なので長年土足で使用された黒ずみや汚れがプロの力によりくすみもないような仕上がりになっております! 美装屋さんのすごさがとても伝わる写真だと思いま...
ホームページへの機能追加! という事でまずは変更箇所をご覧いただきましょう。 どん!! これはトップページの下の方なのですが、変更箇所は2個です。 まず1つ目は、横4×縦2でサムネイル写真みたいなものが出てるやつです。 まぁ上に「#iwakistyle#イワキスタイル」なんて書いてあるの...
亀岡毘沙門テラス様いよいよ完成間近! 亀岡の毘沙門テラス様はいよいよ完成間近になって参りました。 最終の器具付けや細かなところの納まりなど進んでおります。 入口上部の焼杉を貼った部分の見切り。 これも大工さんの手作りで現場加工しております。 こんな感じで切りかぎや微調整をノミで削り、ぴったり合わせるのも現場造作の強みですよ...
亀岡毘沙門テラス様 本日は天気がとても宜しいですね! 亀岡の毘沙門テラス様の現場はとても見晴らしが良く 遠くを眺めるだけでも気持ちが晴れます! 尚且つ天気も良いのでより気持ちが良いです!! 皆様にも眺めを写真では伝わりきらないですがどうぞ! いかがでしょうか? この絶景を見ながらご飯やスイー...
京都駅八条口のやる気様にて、街灯の電球交換に行って... 先日、やる気八条口店の店長様より1通のメールをいただきました。 「添付画像の通り、外灯がひとつ暗くなっているので電球を交換して欲しいです」 たしかに暗くなっちゃっていますね… という事で早速交換ですが、よくよく見ると左から3番目も暗くないか?という事で2個変えちゃいます! ...
亀岡毘沙門テラス様 亀岡毘沙門テラス様では外部工事にとりかかっております。 玄関に大きめのFIX窓を設けて隣には上げ下げ窓を取り付けてます。 このあたりが今後どうなっていくかも重要なポイントです。 反対側では大工さん二人がかりで外壁の焼杉貼りに取り掛かっております。 劇的にイメージが変わり建物がよみがえっ...
SEPT NAIL様 進捗情報 滋賀の草津駅すぐのSEPT NAIL様の進み具合を見ていきましょう! まずは装飾をするこちらの壁です! おおよその形は見えてきましたね! 次は玄関すぐのパーテンションです! こちらのガラスは前店舗の再利用をしております! パーテーションの手前にある白い受付カウンターも多店舗の再利用です...
水色亭様の竣工写真撮影 2~3ヶ月ほど前にこのブログでもご紹介しておりました、京都は八坂の塔すぐそば、水色亭様の竣工写真撮影に行って参りました。 ブログでも少しご紹介しましたが、こちらの水色亭様はおよそ3年ほど前に弊社へ1F部分の改装をご依頼いただき、今回は主に2F部分の施工をご用命いただきました。 ちなみに以...
亀岡毘沙門テラス様 造作 造作 亀岡毘沙門テラス様では順調に大工工事が進んでおります。 大量の石膏ボードですが、この時には半分くらいには減っております。 なんともない写真と言えばなんともない写真ですが、多分結構難しい仕事です。 柱に合わせて笠木を巻くという作業なのですが、切り欠きしてからのトメ加工。 こういうの素敵で...
SEPT NAIL様 着工中 10月4日から着工が始まり、 解体から間仕切り壁や開口も出来、目に見える工事が進んでおります。 主に下地ですが、 ご覧になって下さい! 玄関から入ってすぐの間仕切り壁が撤去されました! ドアと間仕切り壁を撤去し、 骨組みから ボード貼りへ、 この次はパテでビスの凹み...
IWAKI STYLEに仲間が増えました! 10月より「毛利 真佑子」さんがIWAKI STYLEに入社されました! 詳しくはスタッフ紹介より。 建築関連の職務経験はないですが、前職でポップやポスターなどの作成をしておられたのでillustrator、Photoshopはお手の物、CADソフトもご自身で勉強された上でご入社しました...
亀岡毘沙門テラス様 亀岡の毘沙門テラス様でもどんどん工事が進んでおります。 今回全改装となりますので階段も掛けなおしになります。 現場にて大工さんによる造作にて。 計算された周り階段もピッタリ綺麗に納まりました。 階段があるということは2Fがございます。 こんな感じで壁も天井も全て新しく下地を作っていき...
有栖川進捗報告 有栖川の進捗情報の日がやって参りました! 間仕切り壁や、小上がり、カウンターのおおよそが見えてきましたので ご覧下さい!! ここにはお友達が来られた際のパーティールームの部屋となっております! 見所はやはり排気設備です! 焼肉屋さんに行った時に目にするアレです!...
地下鉄北大路駅すぐそばのHappy Maker様に... もう10年以上前に施工させていただいた美容室のHappy Maker様より「エキスパンドメタルを買ったので取付をお願いしたい」とご依頼いただきましたので早速取付にお伺いして参りました。 エキスパンドメタルとはなんぞや?となるでしょうが、下の写真で壁にもたれかかっている鉄網のことです。 こ...
山科、海櫻様の全貌が明らかになって参りました。 前回のご紹介から1カ月ほど経過しましたが割烹海櫻様の工事が完成間近まできております。 工事前は全体的に明るめの店内で所々に黒が入り引き締まっていた感じですが全て真っ黒に仕上げていきました。 基本の構造は同じなのですが意匠チェンジでイメージは大きく変わります。 ただ大きく変わったのは色合...
ティアドロカノン様完成!! ついにティアドロ・カノン様が完成しました! 前回の写真からはさほど変わらないのですが、 サインと細かな修正が入り図面以上の仕上がりになりました! 施工事例に上げる前に自ら撮った写真集です! まずは内装からご覧下さい! 既存の照明では冷たさがあるので電球色の...
お客様とのご連絡ツールについて お客様とご連絡を取る際、弊社では基本的に電話とメールでご対応させていただいております。 そもそも一番はじめにお問い合わせいただく際にお電話もしくはメールでご連絡いただくので、引き続きその手段で連絡を取らせていただく事が多いと言った方が正しいでしょうか。 ただ最近は第3の手段が...
ティアドロカノン様完成間近!! こんにちは! 北区の紫野にオープンするティアドロカノン様が来週で竣工致します! 完成の一週間前になるとほぼ完成してきております! 図面と現場を見合わせていきましょう! まずは図面ではこのようになっております! いかがでしょうか? 図面通り進んでおります! 窓面の格子も図面どおりです!...
お待たせしました、新バージョンの記事公開! 1ヶ月程前にホームページの内容変更を予告したのを覚えておられるでしょうか? Before/Afterを動画で紹介しようと思います!ってやつです。 遅くなりましたが、先日竣工写真撮影を終えた「Hair Salon D」様の施工事例記事を、新バージョンで作成できましたのでご紹介で...
木材の暖かみを感じながら。 亀岡の毘沙門テラス様では床組が進んでおります。 ここは和室になり炉を設けたり躙り口や書院窓など作って参ります。 木材に包まれた現場。 木材は触り心地がやっぱり素敵です。 貼りものやビニール等とは違いぬくもりを感じますものね。 一方お外では晴天のなか電気屋さんによる幹線のやり替え工事。 ...
有栖川進捗報告 有栖川の進捗報告の時間がやってきました! 現段階は解体が終了しています! お風呂がなくなり、より大きな最新の浴室になります! 抜け殻のような寂しさがありますね。 ですが間仕切り壁や配管配線なども進んでいますので心配はいりません...
KOMAMEHANにて1日工事です 先日「店内に電飾の看板を追加したい」とご要望頂きましたので早速取り付けに行って参りました! 今回はお店を正面から見て、入ってすぐの左右に取り付けます。 まずは電気屋さんのターン。 天井裏にある電気の配線を持って来ないといけないので穴を開けます。 ...
着工案内、亀岡と紫竹。 先週末からありがたいことに二件の現場が着工致しました。 まずは紫竹の現場。 元々綺麗な物件ではございますが、こちらの物件に https://www.instagram.com/tiadorokanon/?hl=ja Ti Adoro KANON様のショップが出来ます。 布バッグ、布小物、...
タピキング宇治、進捗状況! こんにちは! 今日は夏を忘れてしまうような気温と雨ですね! そんなことはさておき、 タピキング宇治が目に見えて進んできております! まずはトイレとバックルームの間仕切り壁の施工です! 写真のとおり軽鉄で枠を作ります! その後は石膏ボードで壁が出来ます! そし...
今週は2件工事が着工します いつも通りですがまずは準備です。 社内では「現場乗り込み準備」なんて呼んだりしますが工事着工の直前に行う準備で、具体的には養生・図面の掲示・看板設置などを行います。 現場に入っていただく職人さんが働きやすい環境を作る、現場の美化維持、あたりが主だった目的でしょうか。 1件は伏...
ブリティッシュバッグ様 三宮センター街2丁目店 いつもお世話になっておりますブリティッシュバッグ様が三宮センター街に移転の為お声がけ頂きました。 商店街工事ですので夜間での工事でしたが表装工事をさせて頂きました。 元々あった更衣室?かスタッフルームの壁の位置が中途半端でしたので、位置の変更を致します。 軽天屋さんによる解体と造作工事...
社内倉庫のmakita様 今回は、社内の倉庫をご紹介です! 中でもmakita の工具三つをご紹介! 一つ目は充電ピンタッカーです。 こちらは、ピン釘と呼ばれる軸径0.6ミリの頭部のない釘を木材などに打ち込むための空圧工具です。 二つ目は充電タッカーです。 こちらの工具は、木工や建築用...
2件、竣工写真撮影に行って参りました 先日2現場のお引渡しを終えましたので、早速竣工写真の撮影です。 まずは城陽にございます「Lien」様。 8月5日にオープンを迎えられ、花と洋菓子を売られているお店でございます。 ただ残念だったのが、洋菓子が全てSOLD OUT! 14時にお伺いいたしましたが、洋菓子はだい...
山科の和食屋さん新たなる挑戦です 先日、解体工事をすこしご紹介しましたが造作工事も進んでおります。 今回の工事の目玉はいくつかあり 座敷のスペースになるのですが、華やかになります。 言葉ではそういう感じになるのですが、恐らく華やかになります。 そして既存のニッチ部分カウンター越しの見える風景なのですが、潤います。 言葉...
Tapiking様 京都にあるTapikingは全て IWAKI STYLEが承っております!! 今回は四店舗目になります! 京都には 桂店 西院店 羽束師店 そして四店舗目は宇治店ですJR宇治駅から徒歩5分以内で行けるので京都観光の際にも適してお...
2現場着工いたしました! 13日~16日のお盆休みも明け、IWAKI STYLEは昨日よりお仕事モード。 皆さんお盆中は何されていましたか? 変わらずお仕事されてた方はお疲れ様です。 私はありがたいことにお休みでしたが、基本的にはずっと引きこもっていましたねー。 なにせこのお盆中は雨が凄かったので… ...
現場での必須アイテム 早速ですがクイズです。 次の3枚の写真の共通点は何でしょう? 1枚目、大工さん。 2枚目、 内装屋さん。 3枚目、電気屋さん。 以上、3枚です。 ヒントはそうですねー、3枚ともこの8月に撮った写真です。 正解は 「みんな空調服着てる」 です。...
京都八坂の塔が・・・ 前々ご紹介できていませんでしたが、京都東山八坂の塔付近の水色亭様 前回は1Fの工事をさせて頂き、今回は2階と外壁の工事をさせて頂きました。 また、工事を依頼して頂き感謝します! 約1か月の工事でしたが、全然ブログにアップ出来ていませんでした( ;∀;) 2F部分は開かずの2Fと言えばいいの...
ギャラリー白川様へインタビューに行って参りました 京都の東山区、高台寺の近くにございます「ギャラリー白川」様。 2年程前、入口を主に改装工事をさせていただいた店舗様ですが、機会ございましてこの度インタビューにご協力いただけることとなりました。 現代作家さんの作品を展示しておられるギャラリーですが、この日は現代アートうちわ展を...
南区hair salon D様 支柱の想像力 南区hair salon D様では仕上げ工事に入っております。 前回の続きで外部の塗装をご紹介します。 外部の螺旋階段を塗っていきます。 シックないイメージに変わりましたね。 螺旋階段を見てみると 支柱部分の下だけまだ白いままです。 塗り忘れではないですよ。 想像すると何かに見えてき...
有栖川進捗報告 またこの時間がやってきました! 今回は浴室です! 有栖川の物件のお風呂は最高です! LIXIL様の最新お風呂完備なので疲れを癒すのに最適です! どういったお風呂かを見ていきましょう! こういったものを施工します! 綺麗で清潔感が見るだけで伝わってきますね! 尚且つ高級感も...
立酔酒場 スタンド蛸薬師様の竣工写真撮影でございま... つい先日オープンしたばかりのスタンド蛸薬師様ですが、早速竣工写真の撮影に行って参りました! 場所は蛸薬師通り沿いで、河原町通りと新京極商店街の間にございます。 日中から人通りの多いところですね。 早速目についたのはクッピー仕様のドラム缶ベンチ。 こちら店長さんの自作だそうです、カワイイ!...
南区hair salon D様順調に進んでおります... 南区hair salon D様では造作工事が始まりました。 解体後の補修関係や、設備工事で今後必要となってくる天井の点検口の設置等。 工事の順番や進め方など大工さんによってバラバラなのでそういった見方をすると面白いですよ。 簡単にいうと 大きな作業から進めていく人。 先に細かいものから片...
北大路こども囲碁教室様のお引渡し 約1カ月前に着工のお知らせをした囲碁教室ですが、先日お引渡しが完了しました! なかなか工事中の様子をご紹介できなくてすいません… さて、早速仕上がりをご覧になっていただきましょう。 工事前はこんな感じでしたが こんな教室に変わりました! 今回大きく工事個所...
南区hair salon D様設備工事突入です 南区のBARBERサロンhair salon D様では解体工事も無事終わり設備工事に入りました。 今回は床埋め込みのシャンプーボールを設置致しますので配管や配線は床埋めです。 排水に関しては基本床埋めなのですが床上げをせず土間に埋める。 地中に埋まってると考えると普段何気なく歩いている床...
有栖川物件 進捗報告 展開図編!! こんにちは! 先週に引き続き、進んでおります! 今回は、展開図が出来つつあります。 図面の赤い線で家をスパって切ったところから見た図面のことです! だいぶ進みましたそして展開図がこちら!! まだ完成ではないのですが、お見せいたします! 平面から展開を...
工房うずり様のアフターメンテナンスに行って参りまし... 先日で早3年目をお迎えになられました。 まずはおめでとうございます! そう言えば1周年もアフター記事にしなかったっけ?なんて思い返してみたらやっぱり過去の記事にありました! いや~、あれからもう2年経ちましたか。 早いものですね。 工房うずり様 1年のアフターフォローに伺いま...
南区唐橋芦辺町にてhair salon D様工事着... 工事着工となりました。 hair salon D様 BARBERです。 最近よくBARBERが増えてきたと聞きますが顔そりは特別感がありますよね。 元々はこんな感じの喫茶店です。 これがBARBERになるんですから改装ってすごいですよね。 喫茶店で使用していたものは全て不要なので、まず...
嵯峨有栖川物件の進捗報告! 前回のあらすじは、現場調査に行き、現在の状況をアップしました。 今回は、平面図を制作し細かな所まで確認と試行錯誤となる段階にまできました! 図面は一階と二階になりますが屋上と大きな地下室もございます! 前回だけでは伝えきれなかった良い所をご紹介します!! 早速図面をドーン!!...
最近は本当にオンラインでの打ち合わせが増えたと実感... お相手が企業様、要はB to Bの場合は、私の体感だともはや対面でお会いすることの方が少ないように感じます。 また、以前はどこかホールや会議室で行われていた講演・講習が、ウェビナーなんて形でオンライン化されていることが多いですし、求人の面接をオンラインで行う企業さんも多いと聞きます。 本当...
城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様はショーケースの搬入に突入です。 重量物の搬入も準備が大切です。 力任せにいってはうまくはいきません。現場現場に合わせて搬入方法は異なります。 と言っている間に搬入完了しておりました。 あとはショーケースの前カバーをデザインに合わせてパネルにてかぶせていきます...
嵯峨嵐山オリジナル物件!! 本日はIWAKI STYLEが購入した物件を紹介します! 今回は現場調査で 全体の寸法を取ってきました! 今は抜け殻の様なものですが ここからどうできあがっていくのかを想像するとワクワクします! 屋上が付いており 住宅街でも一つ抜けた...
現場感染予防対策しだして1年以上経ちました 昨日より工事が着工しました! 以前施工させていただいた水色亭様の改装工事で、場所は高台寺の近く、産寧坂と言えば京都の方なら分かるかな? 工事の様子はまた別の機会にご紹介… そこでタイトルに戻りますが、今日は感染予防対策について。 今では当たり前に行っておりますが、職人さんには現場入室前に...
城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様では表装工事に突入です。 壁面は無機質な塗装仕上げとしまして天井は元々の物件状態を生かしクロスにしました。 同系色のグレーで合わせているのでパッと見はわかりません。 コストと現場状況を両方考えると方法は決まって参りますが、それでも譲れないものはデザインとして造作し...
こども囲碁教室着工準備 タイトルのとおり、 本日は着工準備をしてきました! 基本的な現場セットがあり、 大体の事何とかなる物です。 現場ごとに必要なビスや木材の搬入をして来ました! 雑談になりますが 壁に穴を空けてしまった事はありますか? あるならば分かりますが 中から粉々な物が出...
打ち合わせ終わり。さて、では次回の打ち合わせはいつ... と、来月7月のカレンダーに目をやったところ アレ、7月に休日あったのはなんとなく覚えてるけど月曜だったっけ? と思い、パソコンよりwebのカレンダー見ると そうそう、こんな感じで週末に連休があったはず。 え、じゃあどっちが正解なの? と言うかこの現象は何? ...
城陽Lien花と洋菓子店様 城陽Lien花と洋菓子店様は厨房の土間打ちが完了しました。 元々、土間の高さがバラバラだったのですが、今回は工事に伴い全て上がっているところに合わせてバリアフリーに。 厨房区画なのでコンクリートで仕上げていきます。 気温も高く、左官屋さんもお疲れでしたが、固まり始めるのが早いのでゆっく...
新・カメラ導入!! タイトルのとおり新しいカメラが導入されました! 導入した理由として先日の施工写真のリニューアルの一環で before-afterの動画をもっと分かりやすく撮るためです! 見た目はだいぶコンパクトです。 なのにディスプレイもあり、 なおかつスマホのようにいじれる...
施工事例ページ、リニューアル中… 弊社ホームページの施工事例のページ。 ブログの次に読まれている2番目に人気のあるページなのですが、こちらを只今改修中! どんな風に変わるのか、最新記事の「長岡京 季 鍼灸院」様を参考に… 現在はこんな感じですよね。 上から写真12枚が並んでいて、次に建築概要、最後にBefo...
城陽Lien花と洋菓子店様 先日解体工事が完了しスッキリした店舗は広いです。 毎回そう思うのですがスケルトンにすると広いんですよね。 でも壁とか建てだすと圧迫もされるのですが、もちろん店舗っぽくなって参ります。 色々なところに配管関係が立ち上がっておりますね。 では早速設備工事と参りましょう。 電気工事と水道工事...
資料壁 IWAKI STYLEでは大量の資料があります。 デザインといっても ただ壁、床を変えるのではなく、 照明や棚などの一つ一つを考え、既存の商品では出来ないデザインを考えオーダーメイドもします。 今回は少しだけですが紹介します! まずタイトルのどうり...
IWAKI STYLEオリジナルグッズ と言うと大層に聞こえますが、例えば社用車にはカッティングシートを貼るなどIWAKI STYLEオリジナルと呼べるようなグッズやアイテムが多々あります。 その中でも本日は珍しいものをご紹介させてもらいます! まずはコレ。 IWAKI STYLEパンフレット(レア度:★☆☆)...
城陽Lien花と洋菓子店様 解体工事が無事着手しました。 職人さんが何か持っていますが丁度良いところに柱があって隠れていますね。 柱をもっているような写真ですが実はその先に隠し持っているものがあります。 すこし角度を変えてみると解体鍬(バチ)を持って、テコの原理を大胆に活用しております。 それでもこのカウンターは...
環境改善促進委員会 こんにちは! 環境改善促進委員会 会長です。 IWAKI STYLEでは年間300個の環境改善を実施しております。 普段使っているものでも もっとこうだったら。 もう少しこうだったらなど 妥協するところを全力で使いやすい効率化を目指します! 今回紹介するのは主に...
京都駅ビル10Fにございます、麺匠たか松様の拉麺小... 本日、竣工写真撮影に行って参りました! こちらは以前撮影したお引渡し直前の様子の写真です。 ちゃんと撮ってきた写真は、また後日施工事例のページでご紹介させていただきます! 今日はちょっとだけ撮影時の様子をご紹介。 弊社の竣工写真撮影は、いつもプロのカメラマンさんにお願いして...
工事着工、Lien花と洋菓子店 城陽にて 現場着工しました。 城陽市に花と洋菓子店が7月にはOPEN致します。 着工前のビフォーの写真ですね。 これがどのように変化していくのか。雰囲気のある建物でありますが、結構なイメチェンを致します。 内部も外部もそれなりにしっかりと解体工事をするので、本日は下準備。 この器具の撤去や ほ...
毎日の体温管理 IWAKI STYLEでは毎朝、体温を図っております。 この、コロナがいつ忍び寄ってくるかわからない中できる事はする! っという精神でスタッフ一同体調管理は徹底してます! これまでは熱っぽいときにしか体温を計らなかったので あまり自分の平均的な体温を知らなかったのですが 日...
四条烏丸のネイルサロンonetone様、追加で棚の... に行って参りました! onetone様は今から2年ほど前に施工させていただいた店舗様。 こうやって今でもお声掛けいただけるのはありがたいことです! さて話を戻しますが、今回はマニキュアの瓶やネイルのサンプルを置くための棚を追加で取り付けさせていただきました。 箇...
暖簾納品 円町 雲の上はいつも晴れ 先月OPENされました雲の上はいつも晴れ様 追加注文で暖簾の制作をさせて頂きました。 暖簾に印刷するものや染めるものって迷いますよね。 一番多いのは屋号ではないかと思いますが、すぐ横に看板があってさらに暖簾で屋号となると効果が薄まるような感じもします。 ということで目に留まり記憶に残るキャ...
焼肉やる気様 ロボット始動!! 世の中、機械での自動化がとても進んでおります。 その最先端を味わえて美味しいお肉も味わえる やる気様についてのブログです! どこを自動化しているかというと配膳です! 商品の配膳をロボットがしてくれる時代に生まれてきてほんとによかったですよ!笑 でもさすがにロボットが階段の上り下りするのは...
現場キレイ化の取り組み 弊社は着工前の養生や工事中の材料・ゴミの管理など、いわゆる現場のキレイ化に取り組んでおります。 本ブログでも「今日から着工です」と言った記事には漏れなく養生の様子などが映っているかと思いますが、現場外でのキレイ化取り組みをちょっとご紹介したいと思います。 今日ご紹介したいのは...
アフターメンテナンスや修繕工事や改装工事 店舗には欠かせないアフターメンテナンスや修繕工事、改装工事がございます。 多種多様な人が扱う店舗ですから交換サイクルが早いのと特殊なものが沢山あります。 新規OPENに携わらせて頂いていることはもちろんですが、OPEN後や半年後、1年後、3年後、5年後等 日々の積み重ねによっての消耗を修繕...
IWAKI STYLEのSNSはInstagram... 実はYoutubeもやっています! ホームページからの導線が分かりにくいのですが、施工事例記事をご覧になっている方ならご存知でしょう。 例えば直近で公開させていただいたTapiking羽束師店様の施工事例記事。 1枚目の写真中央に、何だかビデオの再生ボタンみたいな白い三角マー...
OPENしました「雲の上はいつも晴れ」大盛況です GW前にOPENされました雲の上はいつも晴れ様 Instagramでも拝見させて頂いておりますが大盛況ぶりが非常にうれしく思います。 https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 料理がすごくお洒落なカレーです。笑 看板が正面からみるとキラッとシルバーで...
焼肉店の小上がり席を・・・ 小上がり席の個室を・・・ 靴のままで出入りできるように・・ 何故か・・ 利点は・・2つ・・ ①スタッフがテーブルなどを掃除する時に一回一回靴を脱がなくても良いため 時間の減少になる。 最近は飲食店に限らず人材不足も問題で如何に効率よく少ないスタッフでやりくりする事が求められていますね こち...
New Memberのご紹介! ご紹介が遅れましたが、IWAKI STYLEと愉快な仲間たちに4/1より新しくメンバーが追加されました! 南田実偉矢くんです! 実はスタッフ紹介のページには早い段階で追加していましたので、気付いている人は気づいていたかも? さて入社して約1ヶ月経ちましたが、今は何をしている...
THE BRITISH BAG 心斎橋店 竣工 心斎橋で工事中でありましたTHE BRITISH BAG様 本店が京都の裏寺町にあり今回心斎橋に出店されるとのことでご依頼頂きました。 弊社の協力会社様からのご紹介であったのですが今回ご縁を頂き感謝致します。 GWまでにと約10日間 ばっちり仕上げて参りました。 スケルトン状態の縦長の物...
タピキング様羽束師店、竣工写真の撮影 に行って参りました。 タピキング様と言えば弊社で何度も施工させていただいている店舗様ですね! 施工事例に何店舗も載せさせていただいております。 今回の店舗は京都の羽束師でございます。 京都在住の方ならピンと来ると思いますが、そうです、運転免許センターの近くです。 ...
竣工 雲の上はいつも晴れ 西大路太子道東北で工事中でありました雲の上はいつも晴れ様の工事が竣工しました。 そして4月25日にOPENされます。 https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 今回の看板、文字はカルプ文字なのですが背面の板は亜鉛鉄板を使用しえおります。 ステンレスでは...
床のモールテックス、最後の仕上げです。 新たな現場が着工して、と約1カ月前にこのブログでご紹介させてもらった新京極商店街の現場ですが、早いもので今週末がお引き渡しでございます。 なかなか工事中のご紹介は出来ませんでしたが、最後の床のワックスがけだけご紹介! 今回店舗の床はモールテックスと言われる特殊左官で施工をさせ...
長岡京 季 鍼灸院様仕上げ工事に入って参りました。 前回の造作工事からあっという間ですがクロス貼りに突入いたしました。 中央に下がり天井の造作もしました。 空間に圧迫感が少し出ますが照明を入れることでこれが良いアクセントになるのです。 下がり天井部分に間接照明を入れるだけではありますが白色の壁に反射し空間が一気に明るくなり、柔らかい空間に...
Eim様のインタビューに行って参りました 昨年末にお引渡しさせていただいた、女性向けのアパレル系ECサイトを運営しておられるEim様。 竣工写真などは以前に撮影させていただいておりますが、先日改めてインタビューでご訪問させていただきました。 今回インタビューは代表取締役の松本様にお答えいただけました。 お忙しい中ご協...
新たな現場の始まりです。雲の上はいつも晴れ。 新しい現場が始まりました。 西大路太子道に雲の上はいつも晴れ様が着工致しました。 カレー屋さんです。 https://curry-kyoto.com/ https://www.instagram.com/curry.kyoto/ 京都のメイン通りの一つ西大路通りですので通るかたは信号待ち...
やる気様西大路店、テーブル天板の修繕 に行って参りました。 該当のテーブルがこちら。 分かりやすいのが向かって右手前の大きく捲れている箇所ですが、その他にも細かい焦げなどが散見されます。 そこで今回は、同じサイズのメラミン天板を上から貼らせていただきました。 作業自体は非常にシンプル。 速乾ボンド...
長岡京 季 鍼灸院様造作工事順調です。 工事中であります長岡京 季 鍼灸院様 造作工事は順調です。 造作工事を進めるにあたって水道工事や電気工事の仕込みが必要なのですがその順番を管理するのが工程表と言われるものになります。 工程表を作成するには工事の進め方のイメージができていないと作ることができないのです。 これを失敗すると現...
麺匠たか松様京都駅ビル店。お引渡し間近です。 厨房機器が入りました麺匠たか松様。 ガス・水道・電気の接続工事を進めております。 厨房区画はほぼ既存でした。排水の配管やガス配管は極力最寄りから分岐して・・・ と工事ボリューム押さえて進めておりました。 工事ボリュームは抑えつつこれから厨房機器をご使用になられる、たか松様の...
ホームページの仕様変更 タイトル通りですが、先日少し仕様変更をしたのでご紹介です。 ちょっと前にトップ画面の変更を記事にしましたが、この変更は言われるまでお気づきになられなかった方も多数では? ですが今回の変更は、こうやって弊社のブログ記事を何度かご覧になられている方は皆さんお気づきになられていると...
長岡京 季 鍼灸院様着工致しました。 先週ご紹介した長岡京 季 鍼灸院様 着工を迎えました。 現場乗り込み時に初めに行うこととして、入出管理や図面の貼りつけ、金物の準備や養生関係。 工事を安全に進めていくための準備をしっかりと行います。 内部に関しては今回ほぼ改装致しますので養生するところは少ないのですが2階にあたりますの...
麺匠たか松様京都駅ビル店。店内造作も進んでおります... 解体工事で家具類を搬出いたしました店舗内。 BIGテーブル製作のススメをご紹介。 木軸でBIGテーブルの脚を現場造作致します。 この時発覚したのが床の水平が出ていない・・・!!まったく水平でない! 15mm程高いところ低いところと差がありました。 大工さんとアレコレ作戦を練りながら...
新しい現場が始まります。 四条は新京極通りを上がった(北に向かう)ところにて、新しい現場が始まりました! 軒や格子もついている既存がとても和風なテナントさん。 今回は設計士さんが入ります☆彡 外観は活かし、中はとてもモダンになりそうでワクワクしております。 先ずは解体に先立ち、ホコリの出る調査と電気配線を行って...
IWAKI STYLE事務所内のご紹介 現場の事はいつも記事にさせてもらっていますが、事務所内の事ってあまり無いかも? なので今日はちょっとだけご紹介。 お客様がご来社いただいた時のお打ち合わせ室をご覧いただこうかと思います! まずは主に使用するお部屋がこちら。 白を基調としたお部屋で、ガラスのテーブルなど全体的...
新しい現場が始まります。長岡京市に長岡京 季 鍼灸... 長岡京市のアゼリア通り沿いに長岡京 季 鍼灸院が今週末から着工致します。 こちらの建物の2Fになります。 元々理想の物件というのはなかなかございませんが、改装工事をすることでそれらを解消していき 理想の店舗にしていくところがお店創りの醍醐味の一つですね。 2Fの店舗で重要視される階段。...
麺匠たか松様。京都駅ビルに出店されます。 京都駅ビルラーメン小路内で麺匠たか松様出店されます 本日は外観の工事風景をご紹介! 以前の造作を撤去解体して新たな造作物の墨出しです。 身長が2m近くある大工さん。脚立なしでどんどん造作物の取付ラインを出してゆきます。 そしてそしてその3時間後・・・・ あ!!いう間に鎧張りの腰板完成...
西大路マンションリフォーム、竣工写真の撮影です。 本日は西大路のマンションリフォーム、お引渡し日でございます。 すなわちお部屋の中がスッキリキレイになっておりますので、併せて竣工写真撮影も行わせていただきました! そんな中トラブル発生!! なんと… 照明がまだ付いていないお部屋がございました。 こちらの照明はお客様でご準備...
太秦洋食屋、港式餐廳様工事終盤です。 少し前にはなりますが厨房機器を搬入致しました。 その時の様子がこちら はい。すごく冬です。 一時的なものでしたがこういったときはテンションが上がったり下がったりが同時にきますね。 と、さておき内部では 搬入した機器を高さ調整など行い配置していきます。 高さも出幅もぴったりに納まりま...
西大路マンションリフォーム。ほぼ完成でございます! クロス工事も完了し最終の仕上げ工事に入っております西大路マンションリフォーム。 洗面室の一部にタイルを張ったり・・・ ルームエアコンを取り付けたりとお引渡しに向けてどんどん進めております。 なかでもお施主様のこだわりのひとつがこちら!! 照明器具のスイッチでございます...
二条和装サロン バシッと貼ってます 順調に下地工事が進んでおります、二条和装サロン様。 ボード貼作業でした! ボードは大きく重いので、複数人でやった方が圧倒的に効率的。 サッササッサとはれていきます! 天井も二人ならひょいっと。 作業ごとに人数調整。無駄無い現場にはこれ大切です。 ビシッと貼りあがって、これから仕上げ工...
IWAKI STYLEのインスタグラムアカウント 弊社のホームページをご覧になっていただいている方は、こちらもご覧になっていただいているのでしょうか? そうです、インスタグラムのアカウントです。 1年以上前からやっていますが、今でも色々と試行錯誤しながら取り組んでおります… 現在は工事風景などをメインに投稿しておりますね!...
太秦洋食屋、港式餐廳様では外部で大工さんが鎧張り 前回足場工事からの屋根塗装をご紹介した太秦の洋食屋港式餐廳ですが 外部の塗装工事をしつつも造作工事も進めております。 腰高までで大工さんが木の下地を均等に取り付けています。 そう。 均等に。 上部の桟には溝が掘っており、一体何を造作しているのかというと こんな感じで焼杉の鎧張りを造...
西大路マンションリフォーム。クロス施工に突入!!! 解体工事スタートから1カ月。 やっとこさクロス工事までこれました!! ここまでくれば後は綺麗に仕上げるのみでございます。 丁寧にパテ処理を施します。 キッチンカウンターにはタモ羽目板を取り付けております! もう少しで完成でございます。 きっちり養生し丁寧に残りの工事進めて参ります。 1...
二条和装サロン 造作真っ最中です 先週石も選んで大工さんの造作工事真っ最中の二条和装サロン様 ジャンジャン下地をつくっていきます。 これは和室の土壁に下地を打って、洋室仕様にするような手法ですねっ 今回は仕上げ材も和風のものを使うのですが、柱などは洋室の様に隠していきますので、 よりモダンな雰囲気になるかと思います。 ...
アフターメンテナンスについて 先日、fan’s様とBistro chic様へアフターメンテナンスのお伺いに行って参りました。 その際の様子をご紹介した記事は「アフターフォロー」にて順次公開いたしますのでお楽しみに! さて、今日はメンテナンスの際には欠かせない相棒のアフターバッグをちょろっと...
西大路マンションリフォーム。キッチン取付中です! 大工さんが頑張ってフローリングを張っておりました西大路マンションリフォーム。 床が仕上げればキッチンなどの機器を取り付けて参ります。 床が傷つかないようにピシャっと養生しております。 建具とキッチンとダーク系でまとまってかっこよくなりそうでございます。 次はクロス屋さんの出番です! ...
大事な要素、沓脱石 現場も順調に進んでおります、二条の和装サロン。 先日はみんなで石選びに京北まで行っておりました。 玄関サイズに合う沓脱石(くつぬぎいし)を。 こういうところに自然石が入ると、他のデザインもバシッと決まったりしてとても良いアクセントとなるのです。 端正な四角にするか。 はたまた丸にする...
ホームページのプチリニューアル 先日、ホームページにすこーし変更があったのでお知らせです! 変更箇所はトップページですね。 まずはココ。 前まではただの色背景でしたが、水色と黄色が順次変わるようになりました。 ポップな感じです! 次がココ! 下にスクロールしていくと字が飛び出してきますが、...
屋根を見る機会 皆様、屋根を見る機会はあまりないかと思います。 現在の屋根の状況はわからないものです。 現在工事中の太秦洋食屋では外壁塗装の為、足場を組んでおります。 ついでと言ってはなんですがせっかく足場を建てるので足場を立てないとできない工事もするほうが良いです。 窓周りのシールやクラック補修等。 ...
両面のスタンド看板… 昨年、工事をさせて頂きました堺町御池の美容室「Aura Beaute(オラ ボーテ)」様より スタンド看板のデザインについてご相談を頂きました。 現在掲示されている看板がこちら、 Aura様ではヘアサロンとネイルの両方ございます。 実はこちらのスタンド看板、裏表でヘアメニューとネイルメニ...
西大路マンションリフォーム。フローリング施工中です... 大工さんが造作工事を進めています西大路マンションリフォーム。 天井や壁の造作がひと段落し床フローリング施工に移行です。 今回は通路から部屋内まで建具下での見切り無しで施工を行います。 フローリングの貼りだしラインをしっかりと見極めないと部屋の端部で細ーーいフローリングが入ってしまうため...
PIZZA MONSTAR HIDARI様、インタ... 昨年末に竣工写真撮影にお伺いいたしました、PIZZA MONSTAR HIDARI様。 実は併せてインタビューのご協力もお願いしていたのですが、当日思った以上にお店がバタバタしてきたため断念しておりました… という事で再度ご訪問! 前回の反省を活かし、比較的お客様が少ないであろう3時頃を...
京都太秦の洋食屋では外部と内部で作業作業。 足場組が終わった太秦の洋食屋。 内部では塗装工事や設備の取付関係が行われております。 塗装工事の大事な作業の養生をしっかり行い 白色だったタイルをグレー色に変更しております。 汚れが目立ちにくいようにと元々の汚れが目立ちにくいようにと濃いめの色にしましたが暗すぎないように、この迷彩服の...
足場工事、めちゃ早です 京都・太秦の洋食店工事では 外部工事にあたり本日より足場が組み立てられました。 朝スタートの、お昼12時頃にはもうここまで組み立て完了していました。 3人で作業してくれていましたが、やっぱり足場は早いです(^^;; このパイプが、建物の形状に合わせて足場ができていくって考えるとすごいで...
西大路マンションリフォーム。造作工事突入です! 解体から設備工事・左官工事と進めておりました西大路マンションリフォーム。 大工さんが入り造作工事施工中です! 大工さん2人で急ピッチに現場は進みます。 天井・壁・床すべて新しく生まれまわります!! いつもの店舗新装工事とは異なりますが丁寧に仕上げて参ります!! 01
現場指示はビジュアルが大事です。 先週始まりました和装サロン様の工事、 大工さんも入ってきて造作工事がスタートです! 古い建物の改装なので、レーザービームを当てながら傾きなど確認。細かなところの打ち合わせをしていきます。 ややこしいところは大きく現場に描く!これが一番です。 詳細図面を描くように、納める場所の目の前に大...
洛彩総合法律事務所様へインタビューのお伺い 京都の西院にございます「洛彩総合法律事務所」様。 弊社で施工させてもらい開業されて約3ヶ月経ちましたが、先日インタビューの協力にご快諾いただけたので早速ご訪問! いい意味で法律事務所らしからぬ雰囲気であり、またそれがお施主様のこだわりポイントであったりします。 ↓どんな感じの...
一乗寺の美容室Atonis様。看板が設置されました... 今回の工事のメインの看板工事。 ついに設置されました。 お店が2階にございますので目立つようにとチャンネル文字に致しました。 背景を濃いめのグレーにし正面発光にて制作致しましたが、今回のポイントはAtonisの上に設置する600Φの丸形看板。 この丸型看板のこだわったポイントが、正面と側...
西大路マンションリフォーム。大工さんが入る前に… 床を組んでしまう前に、水道屋さんにて給排水配管を行っていきます。 もともと浴室や洗面があった場所 大きく位置を変更しませんが少し浴室をずらしたり洗面や洗濯の位置を変える予定なので 必要な配管を分け、不要な配管を撤去し、新しい配管を継いでいきます。 あらかじめ墨出しをして、図面を確認しな...
西大路マンションリフォーム。ひと段落しているうちに... 先日設備業者さん打合せの模様をご紹介しました西大路マンションリフォーム工事。 造作工事が始まる前に左官屋さんを現場投入です。 和室の畳やもともとありました床暖房設備の段差をフラットに致します。 既存の土間に接着剤を散布し モルタルをどんどん流し込みます。 来週からは大工さんが入って...
新しい現場が始まりました! 場所は二条城東。古い染物屋さんや呉服屋さんが残るエリアで 新しい現場が元気に始まります! いつもの様にキチッと養生。 既存で残す建具などには養生を施します。 必要な資材・養生材を運び込んで、、、 先ずは調査と設備の解体を。。。 また進捗お楽しみに!!! 02
山科椥辻イオンタウンにございます、一本堂様へお伺い 施工させていただき早1年。 定期アフターメンテナンスと、遅くなってしまいましたが竣工写真撮影で一本堂様へお伺いに行って参りました。 食パン専門店の一本堂様。 元々円町で営んでおられた店舗を、ここ山科に移転されたのが約1年前でした。 お施主さんと顔を合わせるのも久しぶりですの...
京都太秦洋食店は店舗付き住宅です 先日よりご紹介しております太秦の洋食店ですが店舗付き住宅となっておりまして 1Fが店舗となっており2F3Fがお住まいとなります。 ということで住宅の水回りの改装工事もしております。 ユニットバスやキッチンが運ばれてきます。 大きなトラックで。 ユニットバスの床の部分です。 こういったパ...
設備業者さんとの現場打ち合わせです 西大路マンションリフォームでは解体が無事完了しました。 ↓Before ↓After 壁、床、天井、ほとんどを解体しましたのですっきり広い空間になりました。 ここから電気設備、給排水設備、ガス設備といった設備業者さんと今後の流れや納まりについて現場にて打ち合わせです。 今週から大工作...
西大路マンションリフォーム。ごりごり解体しておりま... 2日間解体屋さんが壊しに壊し続けた現場内でございます。 通常の路面店などの解体工事でしたら 壊す!!→トラックにゴミを積む!!と順次搬出できますが マンションの上層階に現場はございます。 他の住居されている方にご迷惑が掛からないように 壊す壊す壊す!!!→まとめて一気にトラックに積む!...
シェアオフィス京都mamori様竣工写真です! ブログで全然紹介できておりませんでしたが、、、 先日インタビューさせていただいたシェアオフィスmamori様年末オープンに向け突貫工事しておりました!!! 現場は西洞院三条の新築テナントビル。 天井が低い難しい箱でしたが、打合せを重ね森の様なオフィスに。。。 ジャン!!! ここまで変わ...
京都mamori様、テーブル調整とインタビューのお... 先日お引渡しさせていただきました京都mamori様。 植栽が目を引くシェアオフィス兼コワーキングスペースとなっておりますが、少しお困りごとがあるそうで店舗へお伺いして参りました。 そのお困りごとがこちら。 こちらのローテーブル、本来ガラスの天板が乗るのですが、植栽が思ったよ...
大きなガラスが設置されました 一乗寺の美容室Atonis様ではガラスが設置されました。 大きく開口した外壁にガラスを設置。 外壁の塗り替えもそうですがガラスを設置、またメインの看板を設置するための足場です。 足場を建てるならできる限り活用したいですよね。 透明なので入っているかどうかあまりわかりませんが、現場内の風...
西大路にてマンションのリフォーム工事が着工しました 本日より着工のマンションリフォーム工事 現場監督がペンを片手にバツ印をつけています・・・ これは解体部分です。印をつけることで解体屋さんも「ここどうだったかな」がなく、作業が進めやすくなります。 現場乗り込みセットも設置完了です。基本のセットは同じですが 現場に合わせてデッキブラシで...
引き続き太秦の洋食店のご紹介 解体工事が終わった後は飲食店ならではの設備工事が入ります。 主に水道、ガス、電気。 新たに厨房機器もかわりますので基本的には全てやり替えとなります。 同時進行ではないのですが設備工事をしながら左官屋さんにより厨房区画のブロック積工事。 この工事が意外と肝でこ...
京都太秦洋食店の解体工事 先日ご紹介しました太秦の洋食店。 元々はそば屋さんだった物件ですが店舗付き住宅として改装致します。 1Fが洋食店2F3Fが住居として改装致します。 基本的にはほとんど解体し新調致します。 木造と思いきや1FがRC構造で2F3Fが木造構造となっているため、この中央にある柱は構造上必要では...
onetone様の修繕に行って参りました。 四条烏丸にございます、ネイルサロンのonetone様。 施工させていただいてから約1年半ですが、ちょっと調子が悪いところがあるので見に来て欲しいとのご連絡を先日いただきました。 内容は入口扉の開閉時、扉と床とが擦れてしまうとのこと。 該当箇所がこちら。 向かって正面より、左側に行くに連れ...
メンズヘアーサロンAtonis様。大きな窓ができま... 工事中でありますメンズヘアーサロンAtonis様。 今回の工事の肝でもあります外部の窓を大きく開ける!に取り掛かりました。 2Fの為、外からでも店内の雰囲気がわかるようにと小さな窓だったものを1枚の大きな窓に致しました。 この3つの窓。1枚にできたらうれしいなということで開口致します。 ...
京都太秦 洋食店の工事スタートしております。 太秦にて新たな工事が始まっております。 洋食店を作ってまいります! 工事初日は養生作業です。 既存部分は傷が付かないように、約2カ月の工事に耐えうるように初日にガッチリと養生します。 イワキスタイルの現場乗り込みセットも設置完了です。 準備万端!!となったその翌日 解体から始まり...
宇治橋商店街バインミー屋さんオープンです!!! 年末怒涛の工事で頑張ってまいりました宇治は大阪屋マーケット内、 バインミー屋さんが、12月25日に無事にオープンされました☆彡 通路より。ネオンも蛍光灯も客席にショーケースの感じも。 現地感がいい感じに醸し出されていていいですね~☆彡 プレオープンの際は味は3種類! 現地の味に近づけた...
PIZZA MONSTAR HIDARI様、竣工写... ブログでもちょくちょくご紹介させていただいておりましたPIZZA MONSTAR様。 早速、竣工写真撮影でお店へお伺いに行って参りましたので、その様子をご紹介! 撮影日は12月24日のクリスマスイブ、少し雨が降る中で撮影は行われておりました。 やはりネオンサインが映えます。...
新年あけましておめでとうございます! 新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 早速、昨年からの引き続きで工事に入っております、一乗寺のAtonis様。 現場に到着いたときには...
やる気様本店改装工事させていただきました。 11月から山科店・宇治大久保店と座敷の改装工事を続けて施工させていただきました焼肉やる気様。 2020年最後は本店の工事となりました。 営業後の0時から翌日の15時まで・・・ 2日間の工事期間予定でしたが大工さんと事前にアレコレ打合せを行い 頑張ったら1日で終わるんじゃない??と相成りまし...
PIZZAMONSTAR様 オープンです!!! 工事も終わってひと段落した店内。 一気にドバっと!お客様の乗込み準備が始まっております! オーナー様は音楽業界に詳しく、繋がりのあるいろんなアーティストにデザインをお願いしたピザTシャツが所狭しと並んでおります! マンガやレコードなどもズラズラと。。 既存のタイル面には銭湯の富士山宜し...
KYOTO KEIZO OKASHI様、インタビュ... 年末のお忙しい中ではございますが、先日KYOTO KEIZO OKASHI様へインタビューで店舗にお邪魔させてもらいました。 お客様曰く、ケーキ屋さんは11・12・1月あたりが特にお忙しいそう。 クリスマスと言う洋菓子屋さんにとっての一大イベントが控えている中、ご協力いただいたお客様には感...
工事着工です。川端北泉通りにメンズヘアーサロン新装... 本日よりメンズヘアーサロンAtonis様の工事が始まりました。 2階になりますが今回は開口部を広げて店舗があるとわかるようにするのがメイン?となります。 こちらの2階部分、窓が3か所ございますがこちらを大きな1つの窓に広げます。 こんな感じのイメージです。 内側から構造を確認し、年明...
musubi京都新京極店様改装工事です 新京極商店街にございますmusubi京都様にて改装工事が進んでいます。 解体工事、造作工事と順調に進み次は入り口部分の左官工事です 現状商店街共有部に向かってゆるやかなスロープになっているので 入り口両サイドにフラット架台を造り、商品什器が置けるようにしていきます。 大工さんが造って...
宇治橋商店街バインミー屋さん完成間近です! 先日厨房区画のブロック積をご紹介しました宇治橋商店街のバインミー屋さん。 カウンターの天板を搬入設置しております。 パリッと養生しまして怒涛の仕上げ工事です。 電気屋さんが吊り下げ式の蛍光灯を取り付けております。 ベトナムのサンドウィッチ。バインミー。 この古い照明器具がベトナム...
PIZZAMONSTAR様 完成までもう少し。 順調に、急ピッチに進んでいるピザモンスター様。 内装もほぼ完成!今回床仕上げは土です!中だけれど土です! 土を樹脂で固めた材料がありまして、それを採用!外感が高まってきましたね! 外向けの窓は跳ね上げ式で庇も兼用できるように。 店内には無垢板と木の枝で映えるレコード台を。 鉄とガラ...
向山氏、ご生誕記念日 先日、弊社のスタッフである向山さんが誕生日を迎えました。 社歴は10年以上を数え、IWAKI STYLEスタッフの中では最古参でございます。 センパイ、おめでとうございます! プレゼントを購入しておりますが、さてさて中身は何でしょう。 どうやら2個あるようです。 1個目が、...
洛西口、卓球場の看板が設置されました。 工事中でありました洛西口の卓球場。 ついに看板設置の運びとなりました。 規制などもあり、その中で店舗の個性を出すというところで他の並びでは使用していないシンプルなものに致しました。 看板屋さんだけではないですが、設置場所の中心部を墨だししたりするのが意外と難しかったりするんですね。 し...
bar moon walk様竣工を迎え、12月より... 工事終盤、美装工事です 居抜き物件のため家具や備品関係、再利用できそうなものはそのまま 新しく厨房機器や家具が搬入された状態ではありますが、動かしながら綺麗に掃除していきます。 再利用の家具や厨房機器も綺麗にさせていただき、お客様にも大変喜んでいただけました。 工事も完了し、美装工事...
やる気様。既存店改装です。宇治大久保店! ここが こう!! ここが こう!!! ここも! こう!!!! と平日の早朝から大改装致しました。 先日の山科店同様に朝の6時からスタートで工事を進めておりました。 今回は店舗全域が工事エリアでしたので日々、夕方からの営業できるようにと四苦八苦で進めて...
焼肉の一牛様、竣工写真の撮影とお客様インタビューに... 先週頃まで頻繁にこのブログにも出てきておりました一牛様、先日無事OPENをお迎えになられました。 まずはおめでとうございます! OPENとなると弊社は、竣工写真の撮影と、お客様インタビューのお伺いに参ります。 お客様インタビューと聞くと何の事だろう?と思われる方いらっしゃるか...
洛西口卓球場工事も仕上がって参りました。 前回ご紹介したときにはクロスを貼る前の状態でしたが1週間たちクロス貼り工事が完了しております。 壁はネイビーで統一し窓枠やシャッターなども同色です。 ちらほら照明器具等もついておりますが、この競技場スペースには最終赤色のコートが敷かれます。 取り寄せ品なので少し先にはなりますが。。。 ...
bar moon walk 京都河原町店様塗装工事... 大工造作のベンチシートを仕上げていきます。 内装の雰囲気に合わせ今回は黒色に塗装していきました。 座面は集成材の木目を活かしてオイルステン塗装、立ち上がりベニヤ貼部分はベタ塗りで木目を消してしまいます。 仕上がりを想像しながら、場所によって塗料の種類をかえていきます。 養生・パテ下地処...
京都宇治大橋商店街バインミー屋さんは厨房区画形成で... 先日、解体工事をご紹介しましたバインミー屋さん。 厨房区画を形成しております。 まずはコンクリートブロック施工です。 ブロックのラインを出す為に水糸(今回はグリーンの糸)をピ—-ンと張ってラインを出します。 土間が土ですので床に墨を出せません。 このように糸を張って施工いた...
PIZZAMONSTAR様 天板はいりました! 造作工事が順調なピザモンスター様。 遂に天板が入りましたよ! 耳(木の外皮のこと)付きの桜材をぜいたくに使いました! 厚み優先で反りが残っていますが、、、これは実は計算づくなのです☆彡 大工さんと、慎重に据付位置の微調整を行います! 載りました! 今はまだ白っぽいですが、塗装をかけると...
インターンシップの学生さんが今日から来ています! どれどれ、お邪魔にならないように後ろからこそっと様子を覗いてみます。 ※ちゃんと断って撮ってます! 何やら図面を書いているようですね。 パソコンの横には別の図面と写真も。 なるほど、プラン作成のお手伝いでしょう。 実は図面を書き出したのは夕方からで、午前中はあちこちの現場や倉庫やらに行...
洛西口、卓球場も順調に工事が進んでおります。 進行中であります洛西口の卓球場。 順調に工事も進んでおりクロス工事に突入しました。 卓球場のイメージってどんな感じでしょうか? 明るく清潔に! という感じでは今回ございません。 フランスから取り寄せの競技場マットは赤色。壁は黒に近いグレー色。天井が気持ち明るいグレー色です。 想像できますで...
大黒町ではBARの工事が進んでいます 解体が終わり、造作工事へと進んでおります。 今回はカウンター、ベンチシートを主に大工造作していきます。 工期がぎゅっと短いのもあって、家具製作物は全て先に発注しております。 天板は鉄骨が絡み、切り欠いたような形状となるため、 墨出しを正確に行い天板が納まるかを確認してから立ち上がりを造...
京都宇治橋商店街のホットスポットで工事着工しており... 京都山城エリアの観光地。平等院近くの宇治橋商店街。 宇治茶をプッシュしたお洒落なカフェや雑貨屋さんが軒を連ねております。 そんな商店街に「大阪屋マーケット」が今年リニューアルオープンしております。 もともとは青果店や精肉店などが入っていた市場でしたが内外装ともにフルリフォーム。 すべてを新...
現場の進捗状況を遠隔で管理 ありがたいことにたくさんのお客様よりお仕事のご依頼をいただき、弊社では日に複数の現場が動いていることがよくあります。 中には同一担当者の現場が複数動くこともあり、あっち現場の様子を見に行ったりこっちの現場の様子を見に行ったり…なんてことも日常茶飯事。 それを少しでもフォローできないものかと...
生産者直送焼肉一牛様、明日OPENとなります。 生産者直送焼肉一牛様が明日ついにOPENとなります。 元々すき焼き屋だった店舗の居ぬきでしたが、ほぼスケルトンに解体し新たに間取りの変更を行いました。 6席だった店舗を10席に変更し、1カ月半ほどで焼肉屋さんに変貌致しました。 各テーブル4名ずつ座れ、8人でも使用できるようなコ上がり...
やる気様山科店 お座敷改装工事致しました。【長編】 工事前の座敷風景です。 小上がりで靴を脱いで座敷に入る形でしたが 食べ放題がメインの山科店。提供時にスタッフの方が靴を脱いだり履いたり。ここの負担を解消したい!とご依頼受けまして 座敷を解体してオールフラットに致しました。 工事期間も座敷エリア以外は毎日17時から営業されます。 工期は...
PIZZAMONSTAR様 造作が進んでいます! 天板の選定も済んで、バリバリ造作工事が進みます☆彡 今回の一乗寺店のコンセプトは”外感”、”小屋感”! 中だけど外のような、新しいのだけれど古いような、良い塩梅の雰囲気目指して選定したのが、、、 トタンです。手軽で掘っ立て小屋には良く使われているこの材料を使って内装を仕上げていきます。...
Webでのお打ち合わせ 今は弊社でもご来社いただくお客様に2時間以内のお打ち合わせをお願いするなど、去年と比べるとずいぶん働きかたも変わったなぁ~と思います。 皆さまの職場でも多かれ少なかれ変化があったかと思います。 でも変わったことに対して不便と感じることもあれば、逆に便利になったなぁ、なんてこともあるのではな...
卓球場の間仕切り工事 どんどん進んでおります洛西口の卓球場。 前回土間の床上げをご紹介しましたがそれが終われば間仕切り工事です。 卓球場なので間仕切りはないと思ったそこのあなた。 その通りです。 競技スペースに間仕切りはございません。 ただ更衣室や受付等は必要になりますのでその辺りも造作して参ります。 とは言い...
大黒町にてBARの工事が始まっております 河原町から南大黒町通りへ少し東へ入った場所で 居抜き物件を改装し、新しくBARの工事が始まりました! まずは解体工事からです レンガ貼りのこちらのカウンター、厨房区画を少し広げるため解体していきます 天板からまず外していくため、解体しやすいサイズにカットしていきます いかがでしょう。...
高槻焼肉店。店舗内装工事のススメ・作業場所編。 仕上げ工事がどんどん進行中の高槻焼肉店。店名は「焼肉 一牛(いちご)」となりました。 飲食店の内装工事で多いのがパーテーションが多く、職人さんの作業場所や道具の置き場所を確保するのに一苦労いたします。 作業場所は店内全域にわたりますが各職人さん自分の場所が必要になります。 今回の一牛様...
PIZZAMONSTAR様 天板選定行いました! 電気関係ひと段落したPIZZAMONSTAR様の現場では、 内装の要となる天板の選定に行ってきました! コストも押えつつ、面白い木を探していきます! 材木店の木材は大概ホコリかぶっておりますので、濡らしてしっかり色味も確認。 モノが決まれば早速木取り!今回は二本を継いで使うので、どの...
施工事例のプチリニューアル 弊社のホームページには「施工事例」の記事コーナーがございますが、これが最近ちょっとリニューアルされたこと、皆さまお気づきになられましたか? 参考に「KYOTO KEIZO OKASHI」様。 こちら旧バージョンとなっております。 対してこちらは新バージョン。 ...
洛西口、卓球場200㎡床上げです。 工事中であります洛西口の卓球場ですが、競技専用のマットを敷くにあたり土間のレベリングやバリアフルー化にするために床上げを行いました。 この約70mの配管を設置しこの配管内にコンクリートが流れていきます。 配管を持つ人、コンクリートを均す人、ポンプ車の人とやりとりする人等、役割分担をし隅...
ヘリンボーン貼りです 烏丸御池オフィス工事 事務所部分はフロアタイルにてヘリンボーン貼り、 会議室はフローリングにてヘリンボーン貼り施工を行いました この広い空間がガラッと変わっていきます。 そもそもヘリンボーンとは何かご存知でしょうか? 「ヘリンボーン」は模様の名称のことで、見た目が開いた魚の骨に似ているこ...
高槻焼肉店。仕上げ&装飾工事突入です。 造作工事もひと段落しました高槻焼肉店。 天井や壁のクロス貼りと並行して壁面の装飾でございます。 店舗のメインの壁面をどどーーんとおしゃれにしようと企んでおります。 タイルとフローリングをミックスして壁面にデザイン張りを施します。 現物のタイルとフローリングを壁にあてがってバランスや納まり...
事務所にお越しになるお客様皆さまへ ご相談、お打ち合わせ、ご契約など、お客様皆さまには弊社事務所までご足労いただくことも少なくありません。 いつもありがとうございます! ご安心してお越しいただけるよう、事務所内でも色々と取り組んでおりますので一部ご紹介。 弊社はビルの7階に事務所を構えておりますが、エレベーター...
モールテックス施工です 烏丸御池オフィスでは床上げ部分の床をモールテクスで仕上げていきました! まずはプライマーを塗布していきます。 そしてモールテックスを塗っていくのですがこちら「白」のモールテックスです。 弊社施工事例でグレーのモールテックスをご紹介させていただくことが多いですが グレーにするためには色...
高槻焼肉店。電気工事&造作工事です。 高槻焼肉店は電気屋さんの配線工事をしております。 コンセントの電源配線や照明の配線です。 電気屋さんが現場に到着前に照明の位置・コンセントの位置、高さを現場に指示書きしておりました。 おかげさまで作業がスムーズ。 ぐいぐい電気工事が終わっていきます。 電気屋さんの仕事が終われば大工さん...
PIZZAMONSTAR様 電気工事もスタートです... 一乗寺PIZZAMONSTAR様現場は、大工さんの下地作業がひと段落したので 電気屋さんが配線工事です! 隠れるところ、隠れないところ。 それぞれの納まり検討して、互いに提案して。 いつもお世話になっている職人さんだとこの辺の呼吸があってくるので、打合せもスムーズです! その後は、お...
現場キレイ化の取り組み~足もと編~ 皆さん、工事現場って聞くとどんなイメージを持たれますか? モノが乱雑に置かれている、汚い、ホコリっぽい、etc… ポジティブな印象を持たれている方は少数なのではないでしょうか。 そんな現場にはしたくないのがIWAKI STYLE! と言うわけで、取り組み内容を一部ご紹介。 今...
洛西口、卓球場工事も着々と進んでおります。 先週着工前をご紹介させて頂きましたがついに着工となりました。 今回の工事は全くのスケルトン。何から工事を進めれば職人さんがやりやすいのか。 また納まりがキレイにいくのか。と事前に各業者さんと打ち合わせをした結果、ダクト工事からとなりました。 今回は飲食店ではございませんのでフード等の工事...
烏丸御池オフィスでは床上げ工事を行いました 軽天屋さんに床上げ工事をして頂きました! (黒Tの職人さんはカメラを向けるとすぐにこっちを見てきます。笑) 今回この段差を活かし引き出しを設けて収納スペースを造っていきます。 まずは段差ラインに合わせて什器を設置していきます。 いくつかのブロックに分けて造ったものを持ってきて設置、現場合...
高槻焼肉店。スーパー順調です。 先日、解体~給排水工事の様子をご紹介しました高槻市焼肉店。 厨房と客席の土間左官工事が終わり現場がスッキリ致しました。 やっとここまで進んだ・・・・。と一安心です。 工事着工から写真の現場状況に至るまで工程をピチパツで組んでいたので 大変でございました。 現場が広い状態のうちに大工さんと...
PIZZAMONSTAR様 造作工事スタートです! 基礎がしっかり固まったところで、 いつも通り造作工事スタートです! 先ずは下地工事。もうすでに壁のアウトラインが見えてきましたねっ あとは外部!今回はとっても開放的な店舗空間にするので半分は塞いで窓付けて、もう半分はシャッターのみでフルオープン!!! 潔いですね。 潔すぎてかっこいいで...
新たな現場ツールを導入しました この間のお休みに寺院へ拝観に行ったら、入口にアルコール消毒が置いてあって、スマホにCOCOAアプリのインストールをお願いされました。 最近はどこへ行っても感染予防対策がなされてますね~ 工事現場ではどうなの?と思われるかもしれませんが、弊社でも感染予防対策の取り組みを行っておりますので、一...
スポーツ施設、卓球場の新装現場が始まります。 阪急桂~洛西口の高架下にて現在工事が行われておりますがその一部の区画にて工事を行わせて頂きます。 横を通られたかたも多くおられるかと思いますが、陸上自衛隊 桂駐屯地の向かいくらいです。 スポーツ施設で卓球場というのは初めての工事になりますが、専用のマットを敷き150㎡くらいのスペースに卓...
烏丸御池ではオフィスの新装工事が始まっています オフィスの新装工事です! 床が全面OAフロア状態からのスタートのため、まずは全面捨て貼りです。 捨て貼りの上から仕上げ材を施工していくので、より綺麗な仕上がりとなります。 次は壁をつくっていくのですが、こちらの円形下地はどう使うのか・・・ 今回壁下地はすべて軽鉄で組むのですがアーチ状の...
高槻焼肉店。スーパーハードです。 先日着工いたしました高槻市の焼肉店。 解体工事からでございます。 表はスッキリしておりますが室内にはボードの山!! 天井以外はすべて解体!! ほこりが舞い散っております。。。 無事解体工事が終わりひと段落したとたん。 水道屋さんの給排水工事です。 もともとあった排水管の勾配が悪い。...
PIZZAMONSTAR様は基礎工事です。 先週水道屋さんの工事が終わったので、今度は左官屋さんです! 壁やカウンターの下にビシッとブロックを。 厨房しっかり水撒きされるので、壁という壁の下にはブロックを立てていきます。 それが固まればガス屋さんとエアコンやさん。 融通の利かないものから順に現場に入ってもらい、位置決めして納めても...
京丹波建前、後編!! さて、前回は午前中にここまで終わったとこまでご紹介させていただきました。 午後からは、まずは屋根。 午前中に引き続き高所作業ですが、大工さんが音頭を取ってテキパキと仕上げていきます。 昼休憩で一旦引いた汗も元通り(笑 それと並行して筋交い(すじかい)です。 ...
ワインセラー室の完成です。 少し前にご紹介させて頂いておりましたワインセラー室の工事ですが、無事に竣工致しました。 前回紹介した土間モルタル打設から期間が開きましたのでトントンといきますが 造作工事にて内壁を作っていきます。セラー室を作る上で一番良い方法は何かと毎度毎度研究していき施工を行っております。 施主様とご相...
「洛彩総合法律事務所」様にて竣工写真撮影を行いまし... 9月に完成を迎えた西院の法律事務所 「洛彩総合法律事務所」様では竣工写真撮影が行われました。 ビル共有部の扉を開けると全く違う空間の広がるインパクトのあるエントランスは 正面や斜めやサインのアップや・・・色々な角度から何枚も撮影していただきました 工事前にお客様との打ち合わせで決めたこだ...
フジヤマ技研様 外壁工事完成です! 先日基礎工事までをご紹介しましたフジヤマ技研様。 バシッと足場を建てまして造作工事の準備満タンです。 鉄骨屋さんが壁の下地を起こしまして 大工さんにて外壁にサイディングを貼ってまいります。 9月の4連休をフル活用しまして職人さんかき集めました。 フジヤマ技研様がお休...
PIZZAMONSTAR様進んでます。 解体も完了してスッキリしたテナント内部。 各所図面と照らし合わせてチェックしながら、造作工事スタート! まずは水道屋さん。 店舗の設備で、唯一融通の利かないのがお水関係ですね。 排水などは勾配が決まっているのでここがきちんと決まらないと配管ができません。 解体で判明した、本管の配管不...
場所は京丹波、IWAKIスタッフ一同で建方です! 京丹波までスタッフ全員で建方に行って参りました! 建方とは、簡単に言えば加工した木を現場で組み立てることですね~ でっかいプラモみたいなものをイメージしてもらえれば(笑 今日作るのは小屋です! 小屋と言っても、トラクターやらユンボやらを入れるガレージでございます。  ...
高槻にて新たな現場が始まりました。焼肉一牛様 今週から着工いたしました焼肉一牛様。 以前はすき焼き屋だったところを焼肉屋に新装致します。 用途としては似ているのですが、すき焼き屋になくて焼肉屋にあるものが沢山あります。 元々大変切綺麗ではあったのですが、席数や厨房の大きさなどが希望とは合わない為 一旦ほとんど解体し一から造作して参り...
水色亭様新店工事が完了しました 引き続き、塗装工事へ進んでいます水色亭様の新店工事 うしろの建具の色に合わせ塗装させていただきました 八坂通りの景色にも馴染む仕上がりとなりました! そして今回いちばん頭をひねったのがこちらの看板です。 L型の看板で、取り外し可能にしたいとのご要望でした まずはフレームを取り付けて...
PIZZAMONSTAR様着工です! 遂に始まりました!PIZZAMONSTAR様二号店! モリモリ解体進めていきます! 古ーい建物なのでまずはいつもの様に解体。 まずは解体前に照明器具やクロス等表面のものをはがして下ごしらえ。 料理と一緒ですね! 下ごしらえが済んだなら、さあ解体! 今回はハプニングだらけでした。。。 天...
亀岡の美容室ハニーリップス様、パーテーション設置 本日は美容室のパーテーション設置のご紹介。 表題にもございます亀岡の美容室ハニーリップス様、年末の繁忙期に備えセット椅子との間にパーテーションを設置したいとのことでお手伝いさせて頂きました。 よく見かけるアクリル板の衝立や上から吊ってある透明のビニールでは見た目が良くないとのことで探された...
水色亭様新店の工事です 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにある水色亭様ですが 斜め向かい側にて新店をオープンされるとのことで 居抜き物件でのスタートですがテイクアウトスペースとなる 木製の小屋造作を今回ご依頼いただきました。 まずは解体からです。ウッドデッキは再利用するので不要部分だけきれいに解体し...
フジヤマ技研様。庇増設部分に外壁を建て込んでおりま... 先日、完成しました庇の増設。 どうせなら外壁も作ってしまおうと相成りまして 立派な外壁を建て込んでおります。 庇の増設から外壁の建て込みとご要望ただ来ましたがそれも納得の搬入出量です。 平日になると毎日大量の段ボールを出し入れされておりました。 雨の日の作業効率がかなり変わってくるとのこ...
PIZZAMONSTAR様着工準備です! 一乗寺駅にほど近い、現場がいよいよ着工です! 今日は着工に先立って、養生や道具の搬入です! 道具といっても工具じゃなくて養生材料や掃除用具や看板等。。。 現場が滞りなく進むためのものをしっかり段取り準備していきます。 現場の方は破壊検査の後が(笑) これもイメージ通りの仕上げとできる...
ワインセラー室が形になってきました。 進行中でありますワインセラー室の状況ですが部屋の解体が終わり土間工事へと進みました。 断熱効果を高めるために床にはスタイロフォームを敷き、床のレベルを合わせるためにもバラスで整え、メッシュシートを敷きコンクリートを流していきます。 古い建物ですがコンクリートでしっかり固めるために柱などに...
西院法律事務所の工事も終盤となりました 天井塗装にあたり、壁・床・家具といった全てを養生していきます。 養生を丁寧にしっかり時間をかけることで、作業開始してからのスピードが格段にあがってきます。 作業は分担して行います。 刷毛や小さなローラーを使って細かい部分を塗装し、大きなローラーで全体を一気に塗装していきます。 これだ...
やる気様西大路店。プチ改装致しました。 やる気様のロードサイド店。西大路五条店の客席を改装致しました。 夕方から営業されるので毎日早朝から作業に入らせて頂きました。 毎朝養生&養生。作業終了時には営業に耐えうるように綺麗にお掃除でございます。 大工さんと綺麗に解体を進めながら細かい納まりを打合せ。 限られた予算で最大限美しく仕...
新しい現場が始まります! 長く打ち合わせを重ねてきましたが、 いよいよ始まりそうです。 左京区は叡電、一乗寺駅にほど近いこの人気のエリアにアレをつくっちゃいます! 現状は喫茶店が似合いそうなとてもシックで渋い空間。 これを活用するのか取っちゃうのか。 お楽しみくださいませ!!! 07
ワインセラー室 新たな現場でワインセラー室を造作しております。 現在barを営業されておられるのですが、建物の離れのような場所を一室ワインセラー室に致します。 離れに行くまでの廊下を養生し柱や手すり等、角があるところは養生材を取り付けます。 営業しながらの工事となりますので最小限でかつ丁寧に。 雰囲気...
西院法律事務所も順調に進んでおります 下地が組み終わり、ボード貼りへと進んでおります軽天屋さん 4人のチームワークが発揮されていました 1人が採寸、1人がカット、2人が貼っていく作業と分担して進めることで お昼前にはほとんどを貼り終えているスピードでした・・・ 続いて大工さんによる造作工事です あらかじめ倉庫で組んでおいた...
嵐山良彌様 テラスタイル施工をご紹介! 先日ブログにて鉄骨施工風景をご紹介しました良彌様テラス工事。 木工事→防水工事と工事は進みタイル施工と相成りました。 タイルの搬入風景から。 屋根屋さん用のエレベーター付き?梯子です。 通常は瓦などを上げるための梯子ですが屋根屋さんにお願いしお借りしました。 ウィィィィィィん!...
musubi京都様、大評判です。 弊社にて、2015年に新京極店。2019年に寺町店と設計させていただきましたmusubi京都様 この度旅行サイトで名高いトリップアドバイザー2020年のトラベラーズチョイスに選ばれたそうです☆彡 どのぐらいすごいかというと、 全世界の観光スポットの上位10%! 京都市内であれば2位!!!...
マンションリフォーム工事 弊社の事業として主に店舗工事になりますが縁があり10年前に施工させて頂きましたお客様より 再度ご連絡を頂き新しく引っ越しをされるということでマンションリフォームのご依頼を頂きました。 当時施工させて頂いた思い出も蘇り、職人さんもしっかりと覚えておられました。 入口には感染予防対策や業者様...
茶亭カエルノウタ様 1周年のアフターメンテナンス 烏丸御池にございます茶亭カエルノウタ様、先月を以て施工させて頂いてから早1年。 おめでとうございます! と言うことで、先日アフターメンテナンスのお伺いに行って参りました。 まずはバッタリ戸の金具が歪んでいるので直してほしいとのこと。 たしかに歪んでおりますね。 ビスを締める...
西院では法律事務所の工事が進んでおります 西大路高辻のビル内では着々と工事が進んでおります。 写真を見てお気づきかもしれませんが、電気屋さん3人そろって真っ黒です!笑 電気屋さんも外での作業が多く、まだこれでも焼けてない方とのこと… 今回照明器具を全て交換するので、天井をめくり張り替えていきます。 これが大変だったんです。 恐...
フジヤマ技研様。自動扉に交換いたしました! 先日、庇増設工事をご紹介いたしましたフジヤマ技研様。 入口エントランス扉を開き戸から自動扉に交換させて頂きました! こちらが交換前の建具です。ヒンジが埋め込まれているためにタイルのハツリ工事からです。 初日はタイルハツリのみで終わらせて2日目に一気にドアを交換致します。 朝の7時から既...
高辻居酒屋さん、工事完了です!!! 前回厨房機器のアクロバティックな搬入をご紹介した現場は、 残工事も完了し、無事御引渡しとなりました☆彡 店内が白木と白を基調とした明るい空間でしたので、椅子の生地の色はグッと濃く。 シックにまとまりましたねっ 一番奥の壁にかける額とアートワークも届いたので、高さや照明角度を確認して設置...
テイクアウト用の窓設置 一乗寺駅から徒歩10秒にございますポワンコンヴィヴィアル様。 走れば3秒です。 https://www.instagram.com/cafeconvivial/ 今回ガラス張りのファサードの一部をテイクアウトできる窓を設置したいということで 弊社の職人さんからのご紹介でご依頼頂きました。 ...
COCONAIL様にて外部看板取付です 長岡天神駅より徒歩1分のネイルサロン「COCONAIL」様にて 外部看板のご依頼をいただきました。 オープン時に取付ていたものがこちら アルミ複合板にて製作したもので お店の情報やQRコードも入った看板でした。 こちらをガラッとイメージチェンジ!木製看板に変更です! まずは既存看板を撤...
リモートでのお祝い 先日、弊社現場監督の豊浦とデザイナーの藤本のお誕生日がありました いつもみんなで事務所に集まったタイミングでお祝いしていましたが、 まだまだテレワークを続けている弊社では リモートサプライズをしてみました(^^) 毎週リモート会議をしているので、 他のみんなにリモート会議に先に入ってもらっ...
フジヤマ技研様。庇増設致しました。 長雨が続いておりました7月。 フジヤマ技研様にえ庇増設工事をしておりました。 社員さんの少ない週末を狙って工事段取りしていましたが雨&雨でした。。。 結局テントを張って基礎工事を行い全員カッパ着用で工事を進めます。 基礎が固まれば鉄骨の建て方工事でございます。 鉄骨を綺麗に塗装して美...
高辻居酒屋さんは仕上げも終わって最終工事! 前回クロス貼工事を紹介しました現場は、、、 バシッと仕上がってますね☆彡 未だ養生を残しているのは、今から厨房機器の搬入だからです! 折角仕上がったのをまた養生で丁寧に隠して、、、 えいやっとカウンターを越えて搬入です。 狭い店舗の場合はこうやって搬入する場合も多いので、きちんと寸法...
七条木屋町 シゴル様ファサード改装工事 七条木屋町東入るところにございます鉄板焼きシゴル 七条店様 ファサード改装工事のご依頼を頂きました。 周りの建物と同化し人通りや車通りが多いところになりますが目立ちにくいので。 というのが今回依頼して頂いた経緯になります。 何をかえれば印象的になるか。 イメージを変えるにはどうしたらよい...
焼肉食べ放題やる気河原町店 河原町通りのやる気様にてファサードの改装をさせていただきました! もともとのファサードはこちら 暖簾の交換と木板のカッティングシート、入り口のカッティングシートを貼り替えます! まずカッティングシートを捲ります。 外部で日に当たる場所なので、 カッティングシートを貼っていない部分が日...
アクリルミラーとは… アクリミラーとも呼ばれるアクリルミラーですが最大の特徴は割れにくいことです。 割れにくい鏡と聞くと分厚く重たいものを想像しがちですが アクリミラーは割れにくいだけでなく薄く、軽いのも特徴の1つです。 今回こちらのボード面にアクリミラーを貼っていきます。 ボードとボードの継ぎ目もあり薄いア...
嵐山良彌様。お次は外部鉄骨工事スタート!! 内装工事の終わり際と共に外部工事が始まっています。 ユニック車で鉄骨をにゅーーんと上げて参ります。 あ!!と言う間にテラスの鉄骨下地が組みあがりました。 実際の建て方工事は1日でしたが既存の建物を解体して柱位置を確認したり 施工図をもとに現場で打ち合わせを重ねと現場施工に至るまでに...
SEP!SEP!様では雨樋のお掃除をさせていただき... 四条西洞院にございますSEP!SEP!様 アフターフォローの別作業がございましたので 合わせて雨樋の掃除をサービスさせていただきました! 既存の雨樋というのもあって何年前から付いているのか分かりませんが なかなか汚れが溜まっておりました… 雨水は正常に流れているのですが、キレ...
高辻居酒屋さんは仕上げ工事に入っております! 先日難所を乗り越えた現場は、、、 大工さんが最終納めを粛々と進めております。 厨房の壁も石目調に仕上がって、 それが終わったらクロスやさんの仕上げ工事です! ここから一気に変わる現場をみるのがとても心地良かったりするのです。 下地の石膏ボードに近い和柄のクロスですが、右側壁面はもう...
スチールの可能性 店舗でスチールを使用する場所はどのあたりになりますでしょうか。 家具の足元や金物関係、パイプ関係や照明器具など色々あるとは思いますが今回ご紹介するのはこちら カウンターの天板にフローリングのように張ります。 全て角を面とりし滑らかにししていきます。 もちろんこのままでは錆びたりするのです...
職人さん 最近、よく現場で職人さんの写真を撮っています。 めちゃくちゃ背が高い大工さん いつも無理な要望にも答えてくれる家具屋さん なんか工具持ってくださいと言ったら攪拌機持つで!とノリノリのタイル屋さん さて何を企んでるんでしょうか! (^^) 03
クロスのデザイン貼りです Le Soleil NORI様3階の工事ではポイントでクロスを貼り替えていきます。 大工さんに見切りを打って頂いておりましたので、貼り替える部分のみめくっていきます。 今回事前にクロスの寸法を測って糊付した状態で持ってきていましたので、めくり終わると一気に貼っていきます。 パテをして乾...
嵐山良彌様 ガラスをクレーンで吊ってしまいます。 夕方の涼しくなってきた頃合いからガラス屋チームが集結しております。 ガラスをクレーンで吊る・・・? 何で支持するのか・・・? 答えは巨大な吸盤でした。 なんとなんと200kgまで対応している吸盤だそうです。 なんだかんだでコーキング処理までしていると日が暮れてしまいました。 巨大建...
高辻居酒屋さんでは山場です! 前回、最後に大きな大きな格子を搬入してました高辻居酒屋さん。 今回の一番の難所でしたので四人がかりで慎重に設置しました! まずは事前に天井に墨出しておいた板を外し差し込みます! 次にカウンター天板に掘り込みを入れておいたミゾに慎重に差し込んでいき、パッキンで高さ調整をしていきます。 ...
工事中であります東洞院蛸薬師南の雅様。7月中旬にリ... 東洞院蛸薬師南のジェラート屋さんの雅(みやこ)様 順調に工事を進めております。 今回はリニューアルOPENNに向けてということでお店のイメージを変えたり商品のラインナップを変えたりとすすんでおります。 イメージを変えるには床や壁、天井などの色を変えたり素材感を変更するとガラッとかわるので...
千代川ワインショップ VINOGRAD様 京都府亀岡市千代川にて町家の改装を進めておりますが、 トイレにてタイル工事を行いました! 今回は防水のためにモルタルの下地にタイルを貼っていきます。 こちらが下地の状態です。 奥の開口部分にはペーパーホルダーを埋め込みます。 大判のタイルは重いので落ちてきてしまいます。 三角形の木材で...
嵐山良彌様では床貼施工が進んでおります 嵐山の良彌様2F改装工事では石目調のフロアタイルを貼っていきます。 職人さんの手元にびろびろっと細長い束がありますが、こちら目地材です。 今回はフロアタイルに目地を入れて施工していきました。 空間全体が高級感のある和風空間となっているため フロアタイルに目地を入れると本物のタイルっぽ...
焼肉やる気様。京都駅前店の竣工写真撮影に伺いました... 6月6日に新規オープンされました焼肉やる気京都駅前店。 カメラマンによる竣工写真撮影です。 写真と動画同時に撮影いたします。 イワキスタイルの影の掟として 【担当者が必ず帯同する】とあります。 店舗設計や施工する際にこだわりポイントだったり、ここの仕上げ材を...
高辻居酒屋さんは家具類納めていきます! バンバンスムーズに進んでいる高辻通居酒屋さんは工程通り造作物の設置を行いました! 予め図面通りに作った家具や枠を納めるわけです。 カウンターの天板も分割して搬入したものを現場でぴったり組み上げていきます。 前回下地の高さを3㎜補正したところには、、、 バシッと変型の枠と縦格子が納まりま...
藤ノ森の美容室、ハローモガ様竣工です。 6月より着工しておりました藤ノ森の美容室ハローモガ様が竣工し、今週よりリニューアルオープンをされております。 先週は最終の美容室ならではのシャンプー台の取り付けなどがございました。 以前はサイドシャンプーで施術をされておられましたが、スパなどもできるバックシャンプーにリニューアルしており...
高辻居酒屋さんはボード貼工事です! 前回どれだけ正確な下地が必要かというお話をした現場では、 次のボード貼工事が行われました! 主に使用するのは石膏ボードと呼ばれる燃えにくい材料。一枚が畳一枚分ぐらいの大きさなので貼り始めたらあっという間に出来上がっていくのが楽しいですね☆彡 職人さんと、事前に指示を描いた図面を見ながら...
Le Soleil NORI様では3階の1室を改装... 昨年末に工事をさせて頂きました京都市伏見区のエステサロンLe Soleil NORI様 3階建ての住宅を改装し1、2階で営業をされています。 この度、3階も少し改装のご依頼を頂きました。 もともとはクローゼットだったこの場所も 解体して新しい収納スペースとして棚を取付ることで スッキリ...
フジヤマ技研様休憩室工事。本体工事完成です。 喫煙スペース新設を含む休憩室の改装工事。 概ね完成いたしました。 予算をコンパクトにするために仕上げの素材は天井壁はクロス。床はフロアタイルです。 造作的な自由度が効くのが天井のみでしたので間接照明造作をどーーーんとレイアウトしました。 そしてこだわりの喫煙スペース。 吸排気のバランス...
千代川ワインショップ VINOGRAD様 京都府亀岡市千代川にて町家の水回りの改装を進めております。 こちらの2棟の町家の離れのお風呂、トイレまわりの改装です。 手前の扉が昔ながらのぼっとんトイレ、奥がお風呂でした。 まずは解体からですが、お客様がすでにほぼほぼ解体して頂いていたので、 非常にスムーズに解体を行えました!ありが...
三条会商店街、KYOTO KEIZO OKASHI... 先日、三条会商店街にございますKYOTO KEIZO OKASHI様の竣工写真を撮影しに参りました。 弊社の施工事例で竣工写真をアップさせて頂いておりますが、そこに載っていない写真をご紹介します。 玄関の扉は両開きに設定し解放感あり、そして入りやすく設計しております。 全体の写真はこ...
ハローモガ様では大工工事が進んでおります 京都市伏見区、藤森のすぐ近く、藤の森ローズセンター内の 美容室「ハローモガ」様では改装工事を進めております。 今回は、既存のセット台のミラーをそのままで、造作で壁をふかします! もうちょっと席の間隔を広くしたいなあ・・・ミラーここまで大きくなくてもいいんやけど・・・ というお客様の声があ...
倉庫の整理整頓です! 現場がちょっと早く終わった大工さんが駆けつけてくださり 皆で協力して倉庫の整理整頓です。 工具や材料、部材、在庫、木材、、、色々なものが置いてある倉庫ですが 以前よりコツコツ整理整頓を進めておりました。 今回は大工さんが応援に駆けつけてくださったので 自分達だけではできない作業をして頂きま...
フジヤマ技研様喫煙スペース作っています。 昨年から社員食堂・1F事務所と改装工事をご依頼いただいておりますフジヤマ技研様。 工場の休憩エリアをリフレッシュ工事しております。 喫煙スペースを新たに設けるにあたり色々と打ち合わせを重ねておりました。 ご要望を一言でまとめると・・・ 「空港のラウンジみたいな喫煙室にします?...
高辻居酒屋さんは下地工事に入りました!!! 順調に進んでおります、高辻通沿いの居酒屋さん。 先日から軽鉄工事が始まりました! 軽鉄イコール軽量鉄骨。店舗工事でよく見受けられる軽量な金属製不燃下地のことです。 この通称鉄砲と呼ばれる重い空気圧工具で、壁の下地金物を止めていきます。 今回は鉄骨造の一階なので、基礎が飛び出しており、下地...
東山安井、ギャラリー白川様最終の美装工事となりまし... 今回新たにガラスのフロントサッシを導入したギャラリー白川様。 ガラスの掃除って結構大変ですよね。また高さがあるガラスなど脚立を立てる必要があったり危険も伴います。 ガラスが増えたからではないですが、工事の最後には美装工事といいまして、現場のクリーニングを行います。 専門のプロがおります。 ...
六地蔵ビストロバルホースシュー様 先日内装工事のご紹介を致しました、 六地蔵の御蔵山商店街にございますビストロバル ホースシュー様 無事、引き渡し致しました!! 引き渡し前にはしっかり社内点検。 こちらが店内の様子です。 既存の腰壁に天板や壁の突き板を合わせ、床は黒で落ち着いた雰囲気に! カウンター上部と背面の吊り下げ...
tapiking京都桂店様、竣工を迎えました! 5月末完成に向けて進んでおりましたtapiking京都桂店様 まずは塗装にて外部を中心に仕上げていきます。 内装はクロス貼り替え。明るくかわいい内装に仕上げるため白いタイルに白いクロス 床は明るい木目調にさせて頂きました。 仕上げ工事が終わると最後は看板工事です! 今回は壁面への取...
嵐山良彌様。高天井の造作がひと段落です。 各所で色々な工種がハードに動いております良彌様現場。 大工さんの頑張りをご紹介! 鉄骨梁むき出しと傾斜天井の状態でございます。 三角の傾斜天井に丁寧に羽目板を貼って参ります。 大工さん三人がかりで1週間弱。。。 長かった・・・・と一息ついていたら 間髪入れずに大量の造作材を搬入です。...
GOLDEN ROCCA CRISPY改め、PIZ... 工事紹介続いてましたピザモンスター様! 先週無事にサイン工事を終えて、5月10日リニューアルオープンされました☆彡 今回はお店の顔となるネオンサインのご紹介をば。。。 ネオンサインは今も昔もアナログガラス管。繊細な作業が要求されます。 型紙に合わせて位置を調整しながら針金で縛って固定して...
ギャラリー白川様竣工間近となっております。 東山安井にございますギャラリー白川様。 3月末頃から改装工事させて頂いておりまして、もう間もなく完成間近となりました。 完全な完成写真ではございませんが、簡単なビフォーアフターを。 以前の玄関回りです。以前から気にはなっておられたようなのですが、今回思い切って新しくするように工事依頼を頂...
六地蔵ビストロバルホースシュー様 4月初旬より工事を進めておりました 六地蔵にございます「ビストロ バル ホースシュー」様 工事は着々と進んでおります。 既存の内装がこちら。 もともと和食屋さんだったようで、和の雰囲気の照明もありますが、 腰壁など洋風の要素もあったので、既存を最大限生かしてまいります! ...
tapiking桂店様順調に進んでいます 解体工事が終わり、造作工事が進んでおりますtapiking桂店様 今回は解体工事も大工さんにお願いしていたので、先にある程度墨出しを行なっていたため 解体箇所に合わせて早速、下地を組んでいきます。 大工さんに合わせて電気屋さんによる配線作業も進めていきます。 親子3代で施工していただ...
嵐山良彌様 瓦貼ってます。 仕上げ工事に突入しています嵐山良彌様工事。 カウンターの立ち上がりに瓦を施工しております。 5種類の瓦を組み合わせて施工いたします。 パターンを現場で再度確認でございます。 ここにこう!! あそこにこう!!! とタイル屋さんと打ち合わせです。 タイル屋さん???が壁に瓦を張り付けて参りま...
KYOTO KEIZO OKASHI 様 4月24... 4月上旬にお引き渡しさせていただきました、 三条会商店街「KYOTO KEIZO OKASHI」様オープンいたしました! さすが人気店!お客様がたくさん並んでいらっしゃいました。 お手伝いさせていただいたお店が賑わっているのは 何事にも代え難い嬉しさでございます(^^) 店内にはケーキが...
tapiking桂店様が新たに着工しています タピオカスムージー店タピキング様が 京都市西京区にて新たな店舗が着工しました! まずは設備関係の解体工事からです。 厨房機器の配管ルート確保のため既存コンクリートの床を バリバリバリバリとハツっていきます。 設備解体が終われば今回は大工さんによる解体です。 既存で残しておく部分もあるた...
やる気様京都駅前店 完成間近!! 約二か月の工期を要したやる気様新店完成間近でございます。 厨房機器も完ぺきに搬入設置されました! 壁面はオールステンレス貼りで仕上げました。 天井のベース照明は照度を最小限にして調理する手元が明るいように手元灯をバランスよく設置しました! 店内は電球色ですが厨房はパリッと昼白色にすること...
GOLDEN ROCCA CRISPY様は左官屋さ... 先週外壁下塗り前の様子をお見せしたGOLDEN ROCCA CRISPY様。 先日は中塗りを行いました~☆彡 下塗りの終わった外壁。 まだまだ割れ防止のテープが見えたりしてますね~ ここからしっかり厚み付けて塗っていきます。 塗りっ! 左が塗りたてホカホカです! 塗る前に木の部分も黒く...
ギャラリー白川様ガラスが納まりました。 前回ご紹介した時はタイル屋さんによる土間の施工でしたが遂に念願のガラスが到着致しました。 見るからに重そうなガラス。 4人がかりで設置です。 上からはめ込むようなかたちでの取付ですが、見ていても本当にスムーズに設置まで行えました。 FIXガラスが床から天井までびっしりガラスとなっており...
Otto+様、4月18日(土)オープン致しました! 先週内部工事のご紹介をさせていただきました、 向日市の「Otto+」様。 外部工事の様子をご紹介いたします! こちらがもともとの外観です。 タイル張りで冷たいイメージでした。 今回は、この上から塗装を行い、ガラッと雰囲気を変えてしまいます! まずは、足場を組みます。 これがないと高いと...
花の春風様では室外機カバーを造作しました 軒上の室外機2台、こちら木製看板の設置を予定しておりますので人の目に触れる場所となります。 景観も考慮して、今回室外機の格子カバーを造作させて頂きました。 最初に寸法をきちっと決めてカットし並べていくのではなく ランダムな長さにカットした木材を配置してからスパッと一斉にカットしていきま...
GOLDEN ROCCA CRISPY様は順調に進... 工程通り順調に進んでおります、GOLDEN ROCCA CRISPY(ゴールデンロッカクリスピー)様。 先週チラ見せした鉄のフレームはこの様にバシッと。 この内側はピザ生地をこねる場所になります☆彡 予め作って準備していたテイクアウト窓もこの通りバシッと。 外部周りも無事塞ぎ終わり、...
白川ギャラリー様フロントサッシ工事の準備 3月より着工しております白川ギャラリー様。 今回フロントサッシを新設するのですが、最近よく街中でも見かける床から全面ガラスのフロントサッシにします。 ガラスがはめれるように金物を仕込んだ後に床のタイル工事を行っていきます。 すると地面から全面ガラスの玄関になります。 ガラスが大きく重みも...
Otto+様、4月18日(土)オープンです! 3月中旬から工事を進めておりました、 向日市の美容室、Otto+様の工事の様子をご紹介致します! こちらが施工前の店内の写真です。 まずは、がんがん解体していきます。 解体が終われば、 配管仕込みをし、土間上げを致します。 間仕切り壁もつくり、だいたいの骨組みができたら、、、 ボ...
北大路堀川「花の春風」様の工事が進んでおります 壁一面コンパネ貼りの間仕切りには、まずアク抜き塗料を塗布していきます。 この作業をせず塗装していくと表面にアクが出てムラができてしまいます。 アク抜きが完了したらパテ処理を行いローラーと刷毛を使用して塗装していきます。 こちらの家具什器はオイルステンで・・・ 落ち着きのある少し濃い...
IWAKI STYLE 第16期年度方針発表 少し遅れましたが3月13日はIWAKI STYLEの第16期年度方針発表をしました。 前期の取り組みの振り返り 今期の方針、今期にやるべき事、経営理念の実現 生長拡大、安定、繁栄、永続、戦略、社員満足、顧客満足、社会貢献など 様々な視点からの内容でした。 今回はグループワー...
やる気様京都駅前七条通り新店は仕上げ工事入っており... やる気様の新店。京都駅前七条通り店。 先日の手書き装飾が終わりどんどん仕上げ工事に入っております。 その前に・・ 手前が大工さん。 四月から息子さんが弟子として現場に出てくれております。 その奥が電気屋さん。 なんと3世代で現場にを納めてくれています。 お孫さんはまだ大学生...
GOLDEN ROCCA CRISPY様は、造作工... 西大路六角のGOLDEN ROCCA CRISPY様は 設備配管も終わって、基礎工事が始まりました! 左官屋さんと一緒に墨出しして、壁の基礎を組んでいきます。 パコっと。なんとなーく壁やカウンターの位置がみえてきましたねっ☆彡 基礎が終われば大工さんの造作工事です! パンパンパンと。...
やる気様京都駅前七条通り店。手書きしております。 どんどん内装工事進んでおりますやる気様七条通り新装工事。 完成のイメージパースはこちらです。 カウンターの上・天井に手書き風の装飾がございます。 どうやって作ろうかな・・・ インクジェットクロスで行こうかな・・・と考えておりました。 そんな折、弊社協力業者さんに日本画の絵師さんがいるじゃ...
ワインセラーの作り方 先日一度ご紹介させていただいた、マンションにワインセラーを作る工事は ほぼほぼ完成でございます! まずは鉄骨を取り付け、 軽鉄工事で壁をふかし、結露しないように、天井・壁全体に断熱材を詰め込みます。 その上からサイディングという家の外壁などに使用される材料を貼ります。 床は、仮に結...
北大路お花屋さんでは入り口床にもお花柄が… 堀川北大路のお花屋さん入り口床に 六角形のモザイクタイルを組み合わせてお花柄をつくっていきました! ランダムにお花柄にくりぬいていき、色のついたタイルをはめ込んでまずは位置決めです。 位置が決まれば一旦タイルを退けて、接着剤を塗っていきます。 外部で日差しも出ていたので、乾いてしまう前...
やる気京都駅前七条通り店。大工さんが頑張っておりま... こちら軽鉄屋さんのボードが貼り終わり間近です。 天井壁のボード貼りが終わると次の日には厨房の吊り戸棚を搬入設置でございます。 さささっと搬入を終わらせて取り付けの打ち合わせでございます。 お皿など収納されますので重量に耐えうるようにボルト吊りにて施工いたします。 このボルト吊り作業が...
GOLDEN ROCCA CRISPY様は設備工事... 西大路六角のGOLDEN ROCCA CRISPY(ゴールデンロッカクリスピーと読みます!)様は解体工事も終わり、設備工事がスタートしております。 まずは水道屋さん登場! 分かりやすい様に現場に貼った墨出し図をチェックしながら配管ルートと仕上げの納め方の確認です。 次は電気屋さんが登場...
Flavor tree様、お引き渡しです! 洛西口駅のすぐ近くの「Flavor tree」様では、 約1ヶ月の工事を終え、引き渡しさせていただきました! 工事の様子をご紹介させていただいておりましたが、 店内の仕上がりはこんな感じです! 店内は白とグレーを基調としたスッキリと、 ファサードは黒を入れることでメリハリをつけ、綺麗...
お花屋さんでは大工工事が進んでおります このように区画壁造作と…今回は現場にて家具を製作しています。 ちょうど柱の絡む位置にカウンターがきますので現場にて図面を見て 実際に寸法を測りながら製作していきます。 床も少しガタガタしている部分があったので 水平になるよう細かく寸法を測って組み立てていきました! 他にも島什器を...
やる気様京都駅前七条通り 順調でございます。 先日着工~解体の様子をご紹介しましたやる気様七条通り新店でございますが 順調に工事は進んでおります。 水道屋さんが給排水の仕込みをしております。 排水の高さを確認しながら掘削作業は進みます。水道チームの埋設配管が終了すれば どん!!と左官工事です。 綺麗に左官を仕上げる箇所と荒打ちで...
三条会商店街KYOTOKEIZOOKASHI様竣工... 2月末より着工しておりましたKYOTOKEIZOOKASHI様がついに竣工を迎えました。 細部にもこだわった内装は可愛くもありスタイリッシュで入りやすい店舗となりました。 お客様にとっての導線、従業員にとっての導線や作業効率等、色々と考え抜いたデザインとなっております。 運営してみての改善...
何かあってからでは遅い。 IWAKISTYLEでは取り組みの一つとして衛生面に気を配っています。 今回は各現場にアルコール消毒液・ハンドソープや貼り紙を新たに設置する事にしました。 現場を見に来て頂くお客様をはじめ、作業をして頂く職人さんやスタッフ一同など全ての方に安心してもらえる為です。 現場にはこのように設置...
新しい現場が着工致しました! 着工ラッシュでございます。 今回の工事は、マンションのご自宅にワインセラーを作っちゃいます! 去年、弊社で施工させていただきました、麩屋町六角のワインバーmanoir28様のお客様が、 お店のワインセラーを見て、自分の家にも欲しい!ということでお声がけいただきました! 大変嬉しいことでござ...
堀川北大路お花屋さんでは電気屋さん大活躍です! 解体が終わり間口が広くスッキリしたお花屋さんでは、大工さんと並行して電気屋さんが作業を進めてくれています。 軒の上に乗った室外機を下ろすために足場を組んでリフトアップを使用しての作業です。 そして中では解体して見えてきたこの配線の束! 何が必要か、どれが必要ないのかを確認していき・・...
GOLDEN ROCCA CRISPY様改装工事始... 長い打合せ期間を経て、先日新しい現場が始まりました☆彡 名前はGOLDEN ROCCA CRISPY!(ゴールデンロッカクリスピーと読みます!) 一枚50センチはある大きなピザをカット売りするニューヨークスタイルのピザ屋さんですっ 今回、有難い事に内装の大規模リニューアルのお話を頂きまし...
会議室プチ改造! 各所で工事が進んでいる中事務所では・・・ 会議室のサンプル置き場のプチ改造を行っています。 このサンプル置きの棚はもともと左端まで棚が続いているのですが、今の状態では、壁がついており端っこの方が見えません。 端の方のサンプルも取りにくく使用感も良くない為これを改善するために、壁を取ってしま...
Flavor tree様、カウンターが仕上がってき... イオンモール京都桂川店のすぐ近くのFlavor tree様では着々と工事が進んでおります。 今回の内装のポイントでもある、入ってすぐにある変形のカウンター。 ショーケースを埋め込みます! ここまでは現場造作で大工さんに作ってもらいました。 そこに、家具屋さんで製作してもらったショーケー...
堀川北大路ではお花屋さんの工事が始まりました! 新今宮商店街と出町柳にお店を構えておられる「花の春風」様 移転工事が着工しました! まずは解体工事のスタートです。 2人がバリバリ解体していき、1人がどんどんゴミを積んでいき 作業がとんでもないスピードで進んでいきます。 解体屋さんや軽天屋さんなど、複数人で作業される職人さんはチームワー...
嵐山良彌様。高天井を組んでおります。 工事進捗中の嵐山・良彌様。高天井の下地を組み始めました!! 造作解体後にエアコンや換気扇など設備解体も施しかなりすっきりとした天井になりました。 今回天井は軽鉄で形成いたします。 でん!!と綺麗に下地が組みあがります。 鉄骨の梁やブレスなどたくさんあり足場が組めませんので 色々と工...
五条楽園サロンは和紙貼です! 先週下地工事が完了した空間。 今週は、予定を早めて和紙作家さんの和紙貼りでした~☆彡 先ずは、クロスや塗装の時の様にパテで下地処理です! おや、床もパテしていますね。。。 ということは、、、 じゃん!!! 床壁天井、総和紙仕上げです☆彡 床には特殊なコーティングをして、水拭きもでき...
ギャラリー白川様では工事がどんどん進んでおります。 先週ご紹介させて頂きましたギャラリー白川様のマップケースを入れる棚。 現在の状態はこのような状態になっています。 真っ白な綺麗な棚。 塗装の職人さんに丁寧に塗って頂いたおかげで凄く綺麗です。 お客様からも絶賛の声をいただきました。塗装職人さん有難う御座います。 造作も形になってきた所で...
Flavor tree様ではタイル工事とサッシ工事... イオンモール京都桂川店のすぐ近くのFlavor tree様では タイル工事とサッシ工事を行いました! 今回は客席の背面を一面タイル貼りに致します! もともと貼ってあったクロスをペリペリ捲り、 ボンドを塗ります。 そしてペタペタ貼っていけば こんな感じに。まだ目地を入れていないのですが綺...
KYOTO KEIZO OKASHI様新店新装工事 有名店のKYOTO KEIZO様 新店舗の新装工事をさせて頂いております。 場所は菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO様の隣に新築の建物が出来ましてその1Fに当たります。 KYOTO KEIZO OKASHIという店名でケーキ販売やオーダースイーツ、焼き菓子等K...
やる気様新店工事始まりました。京都駅前七条通りです... やる気様新装工事がスタートしております。 やる気様直営で経営されています肉バル銀次郎jr東店のお隣でございます。 いつものように仮設養生行いまして解体スタートです! ドカドカッと木造作を解体いたしましたら 頃合いを見計らってエアコン撤去と電気配線の整線です。 焼肉店の工事でいつも頭を...
五条楽園サロンは順調に進んでおります 先週設備工事が完了した、五条楽園のサロンは 順調に大工さん、建具屋さん工事に入ってきております! 約2週間工程なので嵐の様に進みます! 大工さんはちゃっちゃちゃっちゃとテンポよく♪ ボードを貼って、ノミを使いこなし敷居鴨居(障子やフスマが動くための上下の木材)をどんどん加工していきます...
ギャラリー白川様、造作工事がスタートしました。 ギャラリー白川様では造作工事が始まりました。 今回ここにマップケースを置きたいとの要望がありましたので… 穴を作って差し込む形でマップケースを収納できる場所を作っちゃいます。 まずは表面の板を取り除いて下地が見えてきます。 そのまま奥の方も切り取っていくと… ...
Flavor tree様ではどんどん工事が進んでお... 本日は、焙煎機のダクト工事とカウンターの特殊左官モールテックスを行いました! まずは焙煎機のダクト工事から。 大工さんに煙突の穴を開けていただき、 焙煎機屋さんが上から煙突をはめ込みます。 今回は屋根をパラペットにして、FRP防水工事をするため、先に煙突を取り付けて その煙突も巻き込ん...
水色亭様、床貼り工事のご依頼をいただきました! 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにございます水色亭様では 引き続き、床貼り工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます! イートインも可能ですが、現状の床がコンクリートなので 木目調にしてあたたかみのある空間にしたいとのご要望です。 営業しながらの工事だったため、匂いや施...
京都嵐山 良彌様解体!! 先日仮設養生を行った良彌様。 夜間にゴリゴリと解体進めております。 お座敷の木軸で上げらえていた床を解体した直後です。 積み上げられたベニヤ板・・・。 奥には床上げ材の木下地・・・。 解体作業よりも廃材の搬出に時間を要します。 みんなで気合を入れて搬出を完了させたらまた解体です! &n...
新しい現場は順調に進んでおります! 先週ご紹介した新しい現場は~、 お掃除道具やビス類もしっかり搬入して、工事準備万端ですっ まずは解体屋さんと設備やさんから始まりました~ 水道やさんは床下に潜って配管ルートの確認と検討です! 解体屋さんはテキパキと。必要な部分だけを効率よく撤去していきます。 その脇で電気屋さんが既...
新たな現場が着工しました。 京都弁天町にあるギャラリーです。新たに着工が始まり養生を開始しました。 元々右に見える壁にあった棚や机、色々ありましたが今は奥にまとめて養生しやすいように。 お客様も進んで沢山お手伝いしていただき有難う御座います。 白いシートで養生を始めます。 角や柱部分も養生できるように切り目を入れ...
Flavor tree様 順調に工事が進んでおりま... 先日解体工事を終え、水道の配管工事を行いました! 今回は厨房の場所を変えるため、既存の土間をハツります。 グレーは排水、黒は給水、赤は給湯配管です! 綺麗に配管していただきました!ありがとうございます! そして並行して造作工事を進めております。 今回、カウンターが少し変わった形をして...
京都嵐山 良彌様着工!! 嵐山良彌様二階お座敷工事始まっております! 営業されながらの工事ですので営業エリアと工事エリアを分けるべく仮囲い作業を致しました。 職人さんとの待ち合わせ時間より早めにいって残置物を動かそうと意気込んでおりましたが・・・ 何もない!!感動!!! 椅子テーブルはもとより畳や...
新しい現場が始まりました! 先日また新しい現場が着工いたしました! 今回はサロンというか、カフェというかいろんな用途を想定した小さな住宅の改装になります! 道に巨木の生える魅力的な通りの奥。 知ってる人ならすぐにわかる鴨川沿いのこの立地。 喧噪も無く静かなこの場所でかっこいい空間作ります! まずは始まりなので養...
学生さんがインターンをしにIWAKISTYLEへ。 このブログを閲覧して頂いている方の中でも1度は行ったこともあるかもしれないインターンシップ IWAKISTYLEにも業界の経験を積みに学生さんが今週から3週間の間来てくれることになりました! まずは事務所の説明から、日々の行っていることなどなど。 沢山説明する事がありまが、人に伝えるこ...
Flavor tree様では解体工事を行なっており... 昨日、養生の様子をご紹介致しました、桂川駅・洛西口駅すぐ近くのFlavor tree様では 解体工事を行なっております。 こちらは、昨日の設備解体後の様子。 床をベリベリ捲っております。 今回、床は全てモルタルに致します(^^) 家具類も全て撤去致し、スッキリ致しました! もう少し解体...
Flavor tree様が着工致しました イオンモール京都桂川店のすぐ近くで、コーヒー豆販売・カフェのお店 「カフェタイム」様の改装工事が始まりました! 改装後は店名を改め「Flavor tree」となる予定です。 入って右手側に厨房がありますが、今回思い切って左側に厨房区画をもってきます。 焙煎機を外から見えるよう手前に設置す...
来週から嵐山良彌様2階お座敷改装工事始まります! 前回1階のお土産スペースの大改装をご依頼いただきました嵐山・良彌様。 今回は2階のお座敷エリアの大改装でございます。 現在あれやこれやとプランを煮詰めている最中でございます。 先日はエアコンの入れ替えの調査に伺いました。 エアコンの外機も確認しておこうと屋根の上に登りました!...
来週からカフェの改装工事が着工致します! 桂川イオンのすぐ近くにございます、カフェタイム久世店。 改装工事のお声がけをいただきました! 3階建ですが、今回は1階をガラッと改装致します! こちらが今のお店のファサードで、 こちらがイメージパースです。 白をベースにモルタルと黒でスッキリとしたお店に改装いたします! ...
フジヤマ技研様竣工写真にお邪魔致しました! 先日二期工事も完了しましたフジヤマ技研様。 カメラマン帯同いたしまして竣工写真の撮影にお邪魔致しました! ででん!とカメラマンの中尾さん。 社長室から応接室・会議室とくまなく撮影撮影です。 圧巻!!なのが通路でございます。 まるで旅館!まるでホテル!!一番気合を入れて仕上げました...
「二代目たか松」様、本日2月10日OPENです! 魚介系つけ麺でお馴染みの麺匠たか松様の姉妹店となる 麺と醤油の匠二代目たか松様が本日オープンいたしました! お店の前にはたくさんのお花が並んでおります。高松社長もお店の前に立たれ、呼び込みをされていました。 弊社スタッフも4人で12時過ぎにお伺いすると、すでにお店の外にまで列ができていま...
ipad埋め込み致しました。常にバージョンアップし... やる気様の既存店にてipad埋め込み金物を制作取り付け致しました。 イワキスタイル施工の店舗ではなかったのですが こだわりのipad埋め込み金物を制作し続けておりましたのでイワキスタイルにお声掛けただけました。 もともと設置されていたのはこのような器具でございました。 弊社施工ではないの...
萌え萌え!職人さんの道具特集です♪ 現場有るところに職人さん有り。 何かをつくるには欠かせないその筋のプロ。 そしてお店をつくるには欠かせない仲間たちです。 そんな職人さんたちのこだわりの道具を今日は選りすぐってみました☆彡 まずは解体屋さん!これは電動ハンマーという道具で、振動と衝撃でいろんなものを破壊する道具です! 硬...
やる気様河原町店のファサードが新しくなりました。 やる気様の河原町店の店前では何やら作業が進められております。 外観に張り付けてあったカッティングシートはをカリカリと削り取っていました。 この後何が行われていくのかというと… 職人さんが手際よく作業を進めていき、上部に木の枠組みが追加されました。 ここ照明を組み込んでい...
イワキスタイルのインスタグラム ご存知の方もいらっしゃると思いますが、 弊社ではインスタグラムを活用して工事の様子など発信しております! #はるちゃんはどこだ というハッシュタグで、弊社代表のそっくり人形はるちゃんを 写真のどこかに隠した投稿を続けていましたが、 最近心機一転、投稿内容を変更し、「京都」をコンセプトとした...
「デジタル工房幸福堂」竣工写真撮影にご協力いただき... 昨年12月に工事を終え、オープンされました 就労継続支援B型事業所「デジタル工房幸福堂」様の 竣工写真撮影に行ってまいりました! 点字ブロックやスロープ、入り口サインの施工くらいで今回外観はほとんど触っていません。 内装もほとんど既存の状態で、バリアフリー基準を守ってトイレや相談室を広...
フジヤマ技研様事務所改装工事は完了でございます! 先日、造園工事をご紹介いたしましたフジヤマ技研様事務所改装工事。 実は年明けからトイレの大改装も合わせて行っておりました。 去年は事務所の大改装。 今年からは造園&トイレ大改装の二期工事です。 まずはタイル貼りからです。 既存のタイルの上から圧着張りでございます。 タイルが仕上...
大手筋店舗はもう少しで完成です! 先日カウンターを設置、塗装や壁紙工事が進んでいる大手筋店舗様は、 古建具も周りに馴染むように染め上げられ、いい感じです☆彡 これは大阪格子と呼ばれる形状で、正面から釘で固定している細い格子が特徴です。 カウンター周辺の木部もつやつやいい感じに仕上がってきてますね~☆彡 カウンター上は...
fan’s-PT-烏丸三条店、まもなく... 烏丸三条にまもなくOPENするfan’s-PT-様。 無事に消防検査も完了し、OPENの日を迎えるだけとなりました。 感知器がしっかりと作動するかどうかのチェックや、書類の番号と一致するか、消火器の消費期限が大丈夫かどうかなど確認して頂きます。 検査日というのはいつも緊張す...
Personal Labo R様カーテンと暖簾掛け... 去年弊社で工事させていただいたPersonal Labo R様 カーテンと暖簾を取り付けたいとお声掛け頂きました! まずはカーテンから あまり圧迫感がないように上に少し隙間をつくりました。 カーテンレールの取り付け、結構難しいそうで。。杉尾さん、ありがとうございます。 壁のクロスが薄い...
IWAKI STYLE新年会です 1月もあと少しですが先日IWAKI STYLEでは新年会が行われました! 近頃どんどん京都にも店舗が増えてきている「炭火とワイン」が気になっていたのでお伺いしました。 四条FUYATYO店さんは町家を改装し赤い暖簾が良いアクセントになっていました。 オリジナルフォカッチャにブラータチー...
三周年五周年のアフター点検にお伺いさせて頂きました... 今月で三周年を迎えられますTango de chat noir 様 今月で五周年を迎えられます彩鶏様 アフター点検にお伺いさせて頂きました。 まずは三周年のTango de chat noir 様 三年経ち改善したい部分な等が出てきたということで、お店のプチ改装のご相談を。 当初はこのほ...
ぶどうの蔵様修繕工事に伺いました! 先日は祇園は八坂神社の目の前に位置しています、 ワインバーぶどうの蔵様に修繕工事に伺ってまいりました☆彡 移転工事をさせて頂き、約4年半。たくさんの思い出やワインを刻んだであろうカウンターの天板はいい感じに育っておりました☆彡 その中でも一か所かなり激しいひっかき傷があったので、その修繕...
IWAKISTYLE動画始めました! ついに始めました!youtube! もっと色んな人にIWAKISTYLEを知ってもらいたいな、と思い始めました。 動画はFluffy’s cafe様で使用したビールストーンの作業動画です。 カッコよく作業風景を伝えることは難しいです… 今後は普段のIWAKIST...
フジヤマ技研様事務所改装工事では、外構の工事を行い... 今年の春に社員食堂の工事をさせていただいたフジヤマ技研様、 今回は1Fの事務所スペースの大改装を行いましたが、 併せて外構の工事もご依頼いただきました! 内装が和風なため、それに合わせてお庭も和風に致しました! ユニック車で大きい石を敷き詰め、 立派な灯篭も設置し、竹や木をどんどん埋め...
京都寺町【麺匠 たか松様寺町店】仕上がっております... 11月から工事をしておりました麺匠たか松様。 クリーニング直前まで仕上がっております。 造作の残工事も落ち着き養生めくり&清掃です。 誰もいない現場で残工事の確認と傷や仕上がり不良のチェックでございます。 現場がスカッとした所で既製品家具の設置です。 横に光る...
烏丸三条パーソナルトレーニングジムfan̵... 看板工事が終わり、無事お引き渡しが完了いたしました! こだわりの内装をご紹介させて頂きます。 入り口を入ってすぐ、受付スペースになります。 カウンター立ち上がり部分の横張りの古材板は、壁面装飾で使用したものと同じ古材を使用することでデザインに統一感をだしています。 そして壁面のサイン、...
輝庭様アフター点検に伺いましたっ! 昨年の春に大規模リニューアル工事させていただきました、四条烏丸地下の居酒屋輝庭様。 本日は打合せと併せてアフター点検に伺ってまいりました! 大型の居酒屋さんというのは昼夜の営業があったり、団体さんの利用があったり、スピーディーに入替準備をしたりと 沢山のお客様とスタッフに触れられ酷使され...
伏見区サロン、看板工事です 伏見区サロン「Le Soleil NORI ~produced by iwata clinic~」様の看板工事でございます。 今回はステンレス切り文字のヘアライン仕上げです。 ヘアラインとは、ステンレスなどの金属板の表面仕上げの方法のひとつで、細かいラインが 直線的に研磨された仕上げのこ...
家具を大工造作にて製作致しました 家具は家具屋さんで製作したものを、現場に持ってきて納めるのが一般的ですが、 伏見区のサロンでは、大工造作にて家具を製作致しました。 各パーツごとに図面を書いたものを見ながら、倉庫で組んでいきます。 イメージとしては、フォーシーズンズ京都のエントランスのようなイメージで 格子を入れたり、...
京都寺町 麺匠たか松様 大工さん大活躍です。 麺匠たか松様。 大工さんが大活躍しております。 後光が指しているこの後姿が大工の増谷さんでございます。 身長2m近くある大きな体ですが仕事は繊細でございます。 垂れ壁は杉板の鎧張り パーテーションは杉の羽目板張りと大工さんの腕のみせどころでございます。 美しく仕上げるに...
お客様同士が繋がるご提案を 先日は打合せに併せて、お客様の倉庫にご提案用の家具選びに行って参りました☆彡 竹を高度な技術で加工したチャイニーズチェアや、 螺鈿が施された技巧的なラウンジチェア、 装飾的な一対の飾り台などなど。。。 見ての通り今回は中国美術や骨董関係でお客様が繋がるのではっ!と思い、話をつなげてま...
Tapiking西院の写真撮影 先月の24日にオープンしたtapiking西院店、竣工写真の撮影を行いに行きました。 到着すると先にお客様が… タピオカドリンクの調理途中…パシャ 落ち着いたので写真をパシャパシャ、どんどんとカメラマンさんにを撮影していってもらいます。 このように竣工写真はプ...
らーめん鱗 様 レセプションにお伺いさせていただき... 12月21日グランドオープンしました、らーめん鱗 京都三条店 様 前日の20日にイワキスタイルスタッフでお邪魔させていただきました! イワキスタイルでカウンターを占領、、 オープン前ということで、無料でラーメンを振舞っていただきました! 味玉塩ラーメン 味玉溜まり醤油ラーメン 半...
あけましておめでとうございます! 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 さて、昨年末ご紹介しておりました大谷園茶舗様の看板工事でございます。 まずはモルタル壁面にサインの実寸原...
2019年イワキスタイル仕事納めの巻き 2019年仕事納めは掃除ですね 朝から事務所と倉庫に分かれて役割分担を・・・ 昼食はみんなで鰻を・・ 美味しかった~~~ そして、そして毎年恒例の一人一人にお年玉&親孝行玉!!! この親孝行玉は両親への感謝をこめて、好きなように使ってもいいと言うもの! 新年会では、一人一人どのような事を...
京都寺町。麺匠たか松様。造作工事に入っております。 先日設備工事の様子をご紹介しました麺匠たか松様。 その後は軽鉄屋さんがササっと天井・壁を形成してくれました。 早速、大工さんにバトンタッチです。 メインカウンターを組み立て中でございます。 次の日に現場確認へ伺うと 打ち合わせ通りにカウンターが組み立てられております。 &...
大手筋店舗では天板設置を行いました! つい先日、大手筋のお店では急ピッチで進める中、天板無垢板の設置工事を行っておりました☆彡 ちょっとへこんで切られている板には断面に何かが刺さっていますね~ これが右側に映っている板の溝にささってぴったり平らな天板となるわけなのです! その間から見えるグレーの板。天板設置工事はここが肝だっ...
イメージに違いが生まれない為に。 プラン段階で提出させていただくパース、実際に完成するとどんな感じになるか気になる方もいるかもしれません。 今回はパースと実際に完成した物を見比べていきたいと思います。 Unir様 パース 完成写真 misubi京都様 パース 完成写真 unfinished J様 パース 完成写真 ...
食パン専門店 一本堂 様にお邪魔いたしました! 12月6日にグランドオープンしました、イオンタウン山科椥辻内の食パン専門店「一本堂」様 先日近くで予定があったため、お邪魔させて頂きました! かなり繁盛しているそうで、 焼いては売り切れ、焼いては売り切れ、 食パンにもいくつか種類がありますが、全て揃ったことがないという なんとも嬉しいお...
大谷園茶舗様では外部工事が始まっています 東福寺駅より徒歩10分、東大路通りにございます老舗の宇治茶専門店「大谷園茶舗」様 この度、外部工事のご依頼を頂きました。 まずは既存看板を撤去していきます。 右側ガラスも撤去し、壁を作るための下地を組んでいきます。 入り口が左右両方にあるので、サインも分たいとのご依頼でした。 左側...
フジヤマ技研様事務所改装工事は佳境でございます。 先日ブログで着工時のご紹介をさせていただいたフジヤマ技研様事務所改装工事。 ひっそりと工事は終盤を迎えております。 ↑↑↑こちらは前回ご紹介しました仮囲いの様子です。 ダダダっと軽鉄で壁下地ををこしらえて・・・ ボードを貼って 天井の間接照明造作を作って 建具の枠を取り...
お店の外観、できてます! 今日は何件も現場確認・軽作業に伺いまわっておりました! 大手筋アーケードは西の端にてひっそりとしかし着実に進めております飲食店さまは、、、 内部造作もほぼほぼ終わり、外部建具の仮合わせを行いました☆彡 和食系をメインに出すごはん屋さんですので、ばっちり和風ですっ! ここから塗装やさんや...
打ち合わせ用VR作成中 直近である打ち合わせに向けてのVRを只今製作中です! モデル作成の作成や、テクスチャとして貼り付ける物の調整、色々と試行錯誤中でございます。 過去にVRをさせて頂いたFluffy’sCafe様大変喜んで頂きました。 心配していた部分も詳細で見れ、更にリアルに感じ取れて想像がし...
烏丸三条パーソナルトレーニングジムfan̵... 前回パースにて紹介させて頂きましたパーソナルトレーニングジムfan’s様。 以前京都マルイ店で工事をさせて頂きまして、今回新たに烏丸三条にお店を構えられます。 古材を装飾として使いながらも清潔感あるジムである為にメリハリをつけてのデザインとなっております。 元々はガレージであっ...
富小路三条らーめん鱗様もうすぐオープンです! 11月中旬から工事を進めておりました。富小路三条らーめん屋「らーめん鱗」様。 無事、お引き渡しさせていただきました! 内装の様子をご紹介させていただきます。 壁面・天井は白を基調とし、カウンターなどは明るい和の木目調に。 そして椅子の生地は、らーめん鱗様のブランドカラーである暖簾の紫をポ...
麺匠たか松寺町店新装工事。設備工事からぶっ飛ばして... 先日ハツリ工事の様子をご紹介しました麺匠たか松寺町店新装工事でございますが ガンガン工事は進んでおります。 解体屋さんの後、水道屋さんの配管仕込みでございます。 排水の桝を入れ替えしますのでビルのメイン排水が作業できるところまで掘削でございます。 2日間昼夜ぶっ通しで給排水の仕込みを行い...
富小路三条らーめん屋さんはもうすぐっ。。。 三条珍遊跡を急ピッチで改装しております、らーめん屋さんは、 バリバリと進んでおります! 全体的な仕上がりを決める柄のきめ細やかさの確認をこれでもかっと繰り返し。。。 今回の改装の見せ場で勘所でもあるカウンター上の造作も仕込みが終わり。。。 既存のカウンター席も形そのままリニューアルし...
IWKAIスタッフサプライズ 本日の事務所ではちょっとした催し物が・・・ 普段作業で使用しているPCから突然流れてきたBGM。 そう、今回はデザイナー向山が誕生日が近かったのでちょっとしたサプライズ&プレゼント めちゃくちゃ良い笑顔でした! 今回のサプライズでスタッフ間の団結が強まった気がします! 日頃のこのよう...
年末恒例!イワキスタイル忘年会! 大イベント、イワキスタイル忘年会を今年も執り行いました! 弊社スタッフ含めて、延べ50名の方にご参加いただきました! みなさまお忙しい中ありがとうございます!! そして今年の会場は、去年に引き続き、弊社で改装工事のお手伝いをさせていただきました、 嵐山 良彌 様です。いつもありがとうござい...
「デジタル工房幸福堂」様、工事も終盤です 残るは塗装工事、表装工事となっておりましたデジタル工房幸福堂様 道具を見ただけで、塗装屋さんって分かりますね。 脚立やバケツ、色々な道具に塗料が何重にもついた職人さんの道具って かっこいいなと思い写真を撮らせてもらいました。。。 今回職人さんの都合と工期を考慮し、先にクロス貼りを出来る所...
京都寺町 麺匠たか松様工事着工しています。 寺町通りのコンビニ跡地でラーメン店の新装工事着工しています。 まずは墨出し打ち合わせです。 スケルトンで現場は非常にスッキリしています。 ハツリの深さや範囲なんかを打ち合わせしまして一旦現場を離れました。 夕方ころに現場に戻りますと・・・ かなり激しい状態になっております! コンク...
お客様が来社する事務所なので。 IWKAISTYLEでは日々色々な事を改良しています。 まずはやってみる事。 やる事によって何もやらないより確実に一歩一歩前に進めます。 例えばウェルカムボードを玄関に置いてみたり。 アロマディフューザーやクッションを置いてみたり。 実際に実行してみてよければ更に改善を重ねてみる。 ま...
富小路錦marutamashi様(タピオカ屋さん)... 富小路錦上る東側に新たにタピオカ屋さんがオープンいたします! タピオカドリンクというと冷たーいイメージがありますが、 タピオカ自体は茹でたてのホットが一番おいしい!ので、 実は冬に飲めるホットのタピオカティーが一番ホッコリできたりします☆彡 marutamashi(まる魂)様のタピオカは...
「Unfinished J」様最終の仕上げです! 河原町三条上る「Unfinished J」様では無事工事が完了致しました! 最終の仕上げの様子をご紹介いたします! お店は地下にございます。階段降りて店内入口すぐのカウンター。 お店の顔となるところにグリーンを施工致しました。 なんとこちら本物の植栽です! 今後枯れたとして...
デジタル工房幸福堂様、左官工事に突入です! 大工工事を終え、次は左官屋さんによる床の補強、スロープの打設になります。 まずは床補強部分の打設から。大工さんに型枠を組んで頂いた部分にどんどんモルタルを流し込んでいきます。 今回床を貼り替え、十分強度を保たれているのですが 100kg以上の機械が乗る部分になるので念には念を入れて、左...
フジヤマ技研様 新たな工事がスタートしています! 今年の春に2Fの社員食堂の工事をさせていただいたフジヤマ技研様。 なんとお次は1Fの事務所スペースの大改装でございます。 事務所スペースのかなり縮小していただきました。ありがとうございます。 まずは事務所スペースと工事エリアを区画分け致します。 バシッと軽鉄&シートでホコリ養生でござい...
富小路三条ラーメン屋さんは急ピッチです! 先日着工しました富小路三条のラーメン屋さん。 解体も急ぎ済まして、がつがつ大工さん造作工事に入っております! 年内オープン目指しているので数えればあと数週間。。。 以前のらーめん珍遊さんに行ったことがある方であれば、 あすこがこんな感じに!といった感じで、 面影残しつつ要所要所いい感じに...
三条で新たに着工したパーソナルトレーニングジム 三条に新たに出来るパーソナルトレーニングジムが着工致しました。 只今プランで提出させて頂いたパースでご紹介していこうと思います。 着工前の写真では、只今このような状態です。 今回の案件では此方の1階の駐車場部分を店舗にしていこうと思います。 入り口入ってすぐのパースアングルではカウンター...
京都山科椥辻 一本堂様カウンター腰壁のエイジングで... 新築のイオンにて食パン専門店「一本堂」様の工事では 仕上げ作業に入っております。 エイジング加工です! 今回はイオン内の店舗で色々と規制があり、羽目板は防火認定のあるヒノキ材を使用しました。 その羽目板に塗料をこれでもかとベタベタ塗って。。。 削っていきます! いい感じに味が出ておりま...
デジタル工房幸福堂様、大工工事が進んでおります 解体工事が終わり、大工工事がスタートしました!まずは床張りからです。 下地を残し、コンパネをどんどん貼っていきます。 今回、床をめくった部分、めくっていない部分があるので高さを合わせていきます。 めくっていない部分が下地から12mm+12mmの24mmだったため めくった部分にまず24...
奈良エステサロンペルル様 石仕上げ工事です! 先日無事お引渡しをしました奈良のエステサロンPerle(ペルル)様。 今回は、施術のクオリティーの高さと上質さを何とか表現できたらと、 ライムストーン系の柔らかな表情の石材を使わせていただきました! お客さまが一番見る商品を並べる背面に貼っている真っ最中です! 本物と見間違うような石の表...
伏見区で新たに着工が始まったサロン屋さん 伏見区にある現場では新たに着工が始まりました。 今は職人さんによる解体中ですが、今後完成していくイメージをパースでご紹介していこうと思います。 入り口入ってすぐにあるカウンターは黒系で作り、間接照明の埋め込みで落ち着いたイメージ。 サインはシルバーの切り文字、それを綺麗に照らしてくれる...
富小路三条のラーメン屋さん 前回内外装イメージをチラッとご紹介しました、「らーめん鱗京都三条店」様 昨日着工致しました! まずはお決まりの養生から。 今回は2階部分は触らないので、埃が被らないように致します。 入り口扉は既存を使用するため、 写真では少し分かりづらいですが、養生しております。 材料の搬入搬出の際に...
tapiking西院では塗装工事が進んでおります 西院駅から徒歩1分・・・もかからない場所にございますtapiking西院店。本日は塗装工事です まずは長いローラーを使ってコロコロ、コロコロ、シーラーを塗っていきます。 シーラーとは下塗り塗料のことで、塗装面に一番最初に塗る塗料です。 まず最初にシーラーを塗ることで塗装面を整え、中・上塗...
美容室☆彡unfinished J河原町店様お引渡... unfinished J河原町店様は タイトな現場ながら目標のお引渡し期日にしっかりと間に合いました。 引渡し前には、しっかりと社内チェック☆彡 天井から釣り下がっている丸いつり革のようなもの・・・ これは、脱着可能な物干しポール! 閉店後の大量のタオルの洗濯物の乾燥は、このポールのお陰で...
新しい現場の着工です。デジタル工房幸福堂様。 新たな現場が着手しました。 北大路下鴨本通東入る南側でデジタル工房幸福堂様の店舗工事となります。 多種多様なものに印刷ができるガーメントプリンターを設置致しますので衣服はもちろん、タオルや帽子、シューズにまでも オリジナルの印刷ができ唯一無二のものを手に入れることが可能となります。 皆さま...
奈良エステサロン家具工事仕上げです! 以前搬入の様子をお伝えした奈良のエステサロンは本日無事御引渡できました☆彡 じっくりお伝えしますねっ こちらは化粧品を試したり、お肌を測定したりするコーナー。 大きなミラーも慎重にバシッと納めていきます。 それが終われば洗面台などを付けて~~ ジャーン!☆彡 ミラーには間接照明を入れ...
来週から着工のラーメン店様 来週から着工予定のラーメン店様のイメージ写真とパースでご紹介していこうと思います。 まずは外観から。 現状外観はこのように窓には格子、壁面は上に続く建物と同色となっています。 現段階で外観パースはこのようになっております。 外観の大部分をモルタル調にしてしまい、入り口には店名入りののれん...
床フロアタイル貼り工事です! 河原町三条上ル美容室「unfinished J」様 造作工事や壁面塗装を終え、床貼り工事を行いました! 床の仕上げ材には、 フローリング、タイル、フロアタイル、長尺シートやカーペットタイル等色々あります。 その物件や店舗の業態によって使い分けます。 今回は美容室ということでお手入れがしやす...
tapiking西院 左官工事です 軽鉄工事も終わり、左官工事が始まっています。 ハツった後や、段差のついた床をフラットな状態へしていきます。 今回は厨房機器の下と、その他の床のレベルが違うため まずは厨房機器下部分のみ型枠をつくり、土間を打設していきます。 今回は左官屋さんではなく俣野タイルの俣野さんに施工して頂き...
アフター点検 今日は1年前に工事をさせて頂きました、京都山科のフォトハヤシスタジオ様に行ってきました。 外装もリニューアルさせて頂き、お客様からは「外装ってだいじですね~~」と 以前は気づかずに通りすがりのお客様もいたそうですが、しっかりと気づいて頂くことで 来店数も増えてよかったと、言って頂けました...
京都山科 食パン専門店【一本堂】様工事着工していま... 京都山科区のイオンのテナント内にて食パン専門店【一本堂】様工事始まっております。 新築のイオンでの工事でございます。 先行して排水の仕込みでございます。先行工事でしたので建築工事の足場が残っておりましたが間を縫うように配管作業は進みます。 なんとか排水工事完了です! ここから1週間ほど...
ROCCA京都北山店様掲載いただきました! 御縁あり、設計施工させていただきましたROCCA京都北山店様。 今年の七月に晴れて一周年を迎えられまして、 また、ご協力いただきました照明メーカー様のホームページに堂々とご紹介いただきました☆彡 御取引企業様のホームページに事例掲載いただけるという事は、それだけ誇れる空間の完成度となった...
提案時のパース お客様とのうち合わに使用するパースの中で、より現実味のあるものにする為必ず必要となってくる物があります。 それはテクスチャです。 パースを作っていていざレンダリングしてみると同じ画像が同じ方向に並んでいたりして違和感を感じてしまいます。 パース提出時により完成時に近く間違いが無いものを見て...
Fluffy’s cafe様 プレオー... 前回もご紹介させていただきました、Fluffy’s cafe様。 女性スタッフも負けじと行って参りました! お昼にお邪魔すると、なんと1時間待ち。予約必須でございます。 お店の外の子猫部屋の前にはいっぱい人が集まっていました。 1時間ぶらぶら時間潰してからお店に戻り、いよいよ入...
Flaffy’s Cafe様 プレオー... 京都/河原町蛸薬師のFlaffy’s Cafe様のプレオープンにお邪魔してきました。 2Fの猫エリアには猫ちゃん達も入り、お客様が来店される前に2Fの様子を・・パシャ! いやいやカワ(・∀・)イイ!!~~ですね! では・・アップで・・ 丸いところからお顔を出している様子、ねらい通りのフ...
三条河原町「unfinished J」様 おしゃ... 京都三条河原町にて工事中の「unfinished J」様。美容室店でござます。 解体工事が無事完了しましてブロック積作業でございます。 水回りや外部・簡易の基礎などにコンクリートブロックを用いますが 今回はおしゃれに積んで壁面デザインと致しました。 左官屋さんとえっちらほっちら約80個近...
富小路タピオカ屋さんは左官工事まっしぐらです! ここ二週間はがっつり左官週間でした! 左官は水仕事ですので塗って乾かして塗って乾かしての繰り返し。 この工程をどれだけ丁寧にするかというシンプルな仕事なのですが、 それだけに職人さんのちょっとした癖や配合、気温や湿度で仕上りが激変してしまう難しい仕事でもあります。 前回下地をしたところに...
IWAKISTTYLEの会議室 今回はご来社されるお客様が打ち合わせに使用する部屋を紹介していこうと思います。 初めてご来社される場合どんな事務所だろう、どんな場所で打ち合わせをするのだろう、と気になる方もいらっしゃると思います。 エレベーター出てすぐに目につくこちらのウェルカムボードは、ご来社されるお客様に合わせてア...
「unfinished J」様 解体工事 前回パースのご紹介をさせていただきました、 河原町綾小路上ル美容室「unfinished J」様の解体工事のご紹介です! まずは養生から! お店は地下になります。 階段の壁面は塗装しますが床は既存のままのため、しっかり養生致します。 そして解体です! 解体屋さんが3人が...
tapiking西院店、軽鉄工事が進んでいます 解体、配管が終わり軽天屋さんによる壁・天井組みが始まりました。 軽天屋さんといえばチームワーク抜群のスピードが早いイメージですが 今回も2人でテンポよく作業を進めてくれています。 1人が寸法を測り伝え、1人がカットしていき、材料を受け取り組んでいき、、、 あっという間に壁と天井が組...
京都蛸薬師 猫カフェ様 お引渡し 今年の夏から工事させて頂きました猫カフェ Flaffy’s Cafe 様も 完了し、お引渡しさせて頂きました。 最後の外部の工事も完了しました。 実は実は、今回正面のファザードにも力を入れましたが 売り上げや効率を考え、テイクアウトの窓口も設けました。 ここから少し手を加えて...
淡路島洲本タピキング様工事 順調に進んでおります。 先日ご紹介しましたタピキング様洲本イオン店新装工事。 予定通りに工事は進捗しています。 先日の土間左官が終了しましたらお次は天井の設備工事でございます。 換気・吸気・空調設備のダクト工事でございます。 イオンなどの商業施設の場合、新築ですと割と天井内の設備がすっきりしているのですが 今回...
富小路タピオカ屋さんは急ピッチで大工工事です! 先日、先行して吹付塗装が終わったタピオカ屋さんはがつがつと大工工事が始まっております 図面を確認しながら墨出しして再度養生! そして~、、、 どんどん! カウンターの土台ができました! 壁際の造作もどんどん。。。 カウンターはこれでもかというくらい頑丈に作り込んでもらってます。 そ...
木屋町通美容室イメージ 新しく契約させて頂いた、木屋町美容室の今回進めさせていくイメージです。 完成時のイメージがし易いように、プラン時にパースを使用させて頂きました。 今回の現場では大きい鏡が特徴的ですが、こちらをそのまま使用させ頂きます。 こちらが入り口側のパースです。 上部の鏡は取ってしまいますが、大きな...
またまたtapiking様が着工しています! 洲本に引き続き、西院店が着工いたしました!西院駅から徒歩1分の場所になります。 まずは既存電気配線の撤去作業からです。 配線撤去と合わせ仮設照明や仮設コンセントも付けて下さるので 最初に電気屋さんに入って頂くことで、これからの工事がスムーズに進みます。 そして解体工事です。今回既存使用...
京都蛸薬師 猫カフェ様工事もいよいよ 完成に近づいてきました。 今日はコツコツとした工事と美装工事でした。 店内も綺麗になるにつれて、いい感じに仕上がっているのが浮き出してきました。 全貌をお見せしたいのですが・・・ もう少し焦らさせてください(^_-)-☆ 2Fでは手作りの猫ちゃん吊り橋の取り付けを・・ 隙間、間隔、寸法、素...
tapikingイオン洲本店が着工しています 藤井寺に続くtapiking様イオン内の工事が今週より着工しています。 イオン洲本店は営業されているので今回は夜間工事になります! まずは水道屋さんよる給排水の仕込みです。 排水立ち上がり位置には厨房機器がぴったり納まるよう図面と現場寸法を照らし合わせながら進めて行きます。 グリストラ...
新しい現場が始まりました! 先日は奈良まで!工事に伺わせていただきました☆彡 エステサロンの移転工事のご依頼を頂きまして、数カ月。。 機材の採寸をしたり、 新築現場への移転工事なので、出来立ての建物内で打合せと採寸をしたり、、 万全の態勢で作業に挑みました! まずはしっかりと養生させていただいて、搬入です! ...
A1プリンターの活用 店舗の設計をしていくうちに必ず出てくる印刷物。 写真を大きく印刷して使用する案件が出てくる時があります。 その時に印刷がどんな風になるのか確認しやすいA1サイズが印刷できるプリンターがあると 完成した時のイメージがしやすくなり、提案時のイメージ共有がし易いです。 普段よく見るA4サイズと...
吹き付け塗装工事です 先日養生の様子をご紹介しました富小路錦を少し上ったところのタピオカドリンク屋さんですが、 解体工事、給排水や電気の仕込みも終わり、塗装工事に入りました! 今回は赤いレンガ部分を真っ白に塗装していきます。 かなり凹凸があるため、吹き付け塗装を行います。 まずはきちんと養生です。必要のない部...
猫ハンモック(^_-)-☆ネコハンモック/オリジナ... 河原町蛸薬師の猫カフェFlaffy`s Cafe 様の工事も残すところ10日間となりました。 2Fの猫カフェエリアには最終の装飾工事が始まっています。 今回はその一部、オリジナルの猫ちゃん様のハンモック!!! 他の部分と合わせてオリジナルのレザーシート 既製品ではなかなか良いのが見当た...
丸太町太秦 点心厨房桃花様1周年のアフターメンテナ... 丸太町通り太秦にございます桃花様。 オープン1周年のアフターメンテナンスに伺って参りました! お馴染みの1周年記念カードをお渡し致しました! 店内は・・・ 可愛らしくハロウィーンに彩られております。 オープンしてから1年で地域の皆様に定着してきたご様子でした。 リピーターのお客様が非常...
富小路錦 タピオカ屋さんは解体工事です! 突貫工事がスタートしている富小路のタピオカ屋さんは、 早速解体工事が始まりました! 解体が始まると現場がスタートしたぞーって気になりますね! 厨房区画の床は、、、 べりっとめくって、早速配管の墨出しです。 最小限の解体で効率よく。。 バリっと。必要な配管ルートのところだけピンポイントで...
Fluffy`S Caffe 様にサインを取付しま... 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、サインの取付を行いました。 今回のサインでは内側から文字か光るタイプの内照式のサインです! 少し黄色く見えているバランスよく配置されているLEDが一個一個光っていき綺麗な発光をしてくれます。 普段見ないようなものが...
蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’... 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、 特殊左官のビールストーンの研ぎ出し作業も終え、 再び色んな職人さんが入れ替わり立ち替わりの日々でございます! 1Fでは大工さんのアールの形をした装飾を壁面に取り付けや ガラス屋さんによるガラスの取り付け 2F...
SEP!SEP!様ではパン教室が新たに誕生です 昨年11月に工事をさせて頂きましたSEP!SEP(セップセップ)様 当初よりパン教室を行っておりましたが人数も増え、スペースが足りないという事で 10月より広いスペースのパン教室が誕生いたしました! 少し特殊な建物になっており、店舗の壁を挟んで向こう側がビルと繋がっております。 そのビル部...
階段手摺の作り方 階段の手すりは様々な作り方があるかと思います。 今回は簡単でかつ、きれいに見せる手摺の作り方です。 一枚の板に溝をつくりその溝から手すりをとめていきます。 溝が掘ってあるので、どこにでもしっかりと柱や下地にとめる事ができますね。 今回は二枚の板を繋ぐため、ジョイント部分はダボ栓でジョイン...
日々研究でございます。左官屋さんと実験をしておりま... イワキスタイルは店舗内装工事をメインとしておりますが日々、新素材が開発されております。 現在、猫カフェ様で施工中のビールストーンのような左官材料だったり タイル・クロス・塗装と各工種どんどん新しいものが出てきております。 そんな中!壁面のモルタル仕上げを施す時にもっといい方法...
新しい現場が始まります! つい先日、新しい現場が始まりました! 今度の現場は富小路錦。 老舗のアパレルショップ跡です。 ドドンと広いこの空間。痛みも少なく、現状を生かしてデザインしたくなる、そんな使い込まれた雰囲気に満ちていますね~ 工事するのは飲食店!タピオカドリンク屋さんです!どんどんできます! 物販から飲食...
猫カフェの猫タワーのロープ巻き 少し前に猫カフェに取付を行ったボイドと呼ばれる筒でできた猫タワー このままでは使用できないのでロープをぐるぐる巻いていきます。 ぐるぐるぐるぐる… 少し巻いたところでアクシデント発生、ロープが絡まってしまいました・・・ 長いので解くのにも一苦労。 解ききった後職人さんに...
ビールストーンの施工が始まりました! 蛸薬師裏寺通りの猫カフェ「Fluffy’s Cafe」様では、 特殊左官「ビールストーン」の施工が始まりました! 1F部分の床はほぼほぼビールストーンのため、この工事が入る際は1階は何も工事が入られません。 しかも工期が約5日間かかるため、このビールストーンの施工に合わせて1階...
イワキスタイル飲みにケーション「牛こうの」様へお邪... 先日、2ヶ月に1度行われる飲みにケーションで「牛こうの」様へ行ってまいりました! https://iwaki-k.com/postcase ↑施工事例でもご紹介しておりますので、ぜひぜひチェックして下さい。 弊社の飲みにケーションでは施工させて頂いたお店にお伺いすることが多々ございます。...
Fluffy`S Caffe 様の外観の全貌が 見えてきました。 ようやく足場がとれて外観の様子が見えてきました。 今回は建物が出来るまでの経緯を早送りして・・・ ストーリ仕立てにすると建物の構造と出来上がりを比べたりとできますね・・ 画像ではわかりにくいですが、 2F部分の外壁はモルタル+ベルアート 1Fはモルタル+撥水材処...
タピキング様。新プロジェクト始動しております。 先日、イオン藤井寺店がオープンして間もありませんが新店舗プロジェクト始動しております。 淡路島の洲本イオン内でございます。 完成イメージはこんな感じ・・・。 藤井寺店と趣を変えてモルタル仕上げをメインにインダストリアル系でかっこよくデザイン進めております。 仕上げの素材感と...
山科 メイクアップバイイチマサ様 木目の表現ばっち... 工事も佳境に差し掛かっております、山科の美容室 メイクアップバイイチマサ様は、先日洗面台も取り付けて より仕上がった雰囲気が出てまいりました~☆彡 違うメーカーの違う材質のものですが、床材共に雰囲気が揃ってよく馴染んでおります☆ 今回の床材は予算の都合上、木目調のビニルタイル。 しかし...
猫カフェの内装 ブログで度々紹介させていただいている猫カフェのデザイン面では装飾や家具などの調整を行っております。 この家具の取り付け位置を変えるとどうなるか、棚板の色を変えてみるとどうなるのか。 色々試してみてこの方が良い感じ!というものも出てきます。 パース内で試したものは消さずにとっておいてあり...
京都河原町蛸薬師の猫カフェ様工事は階段がかかってい... 日々工事が進んでおります。猫カフェ様。 遂に塗装屋さんも入り乱れての現場作業でございます。 塗装屋さんはそっちから作業進めてください~ 大工さんは階段掛けちゃいましょう!!てな具合で どーんと階段をかけて参ります。 今回は木製階段です。建材メーカーのプレカット品ですが最後...
下地は うぬ・・・ん・・?何?? 丸い筒の中に木が何本入るのか・・・試してみました・・・ というのは冗談です(^_-)-☆ こちらを見ればお分かりかな 円柱の下地です。 今回2Fのキャットタワーに使用するのは円柱形 柱や木ではコストと重量が負担となります。 考え考えたのはこの「ボイド」 通常RC...
オフィス改装工事竣工です。 オフィス改装工事が竣工致しました。 元々の内装自体が変わった造りをしているのですが、主にエントランスや会議室関係、水回りを改装させて頂きました。 全貌は施工実績ににてアップさせて頂きますが、本日は少しご紹介。 こちらはエントランスになるのですが、エレベーター上がってすぐに見えてくるもので...
山科 メイクアップバイイチマサ様 照明付きました! 順調に工事が進んでおります、メイクアップバイイチマサ様。 先日は照明器具を取り付けて、最終の点灯確認をしておりました! ダウンライトを効かせてバシッと。 まるで舞台の上の様に床面がビシッと際立ってますね。でもちょっと雰囲気に物足りなさがあります。 では、間接照明だけ。 雰囲気はばっちり...
よく見る箱。 何やらIWAKISTYLE事務所に荷物が届きました。 通販を活用したことがある方だと一度は目にしたことがある箱です。 持ってみると少し重みがあります。 中身には何が入っているのかな、とワクワクしながら開けてみると… 色とりどりな水性ホビーカラー! なぜこちらを注文したかとい...
お引き渡し致しました! 河原町今出川のボルダリングジムIgnis様では、 工事が完了し、無事お客様に引き渡し致しました。 以前はファサードや看板をご紹介しましたが、内装はこんな感じです。 天井あらわしでボルダリングの壁がそびえ立っております。 こちらの壁面はお客様ご自身で塗装されました。 自分で...
厨房のダクト工事と〇〇〇 京都河原町蛸薬師の猫カフェ様では本日厨房内のダクト工事を行いました。 天井内に大きな筒・・・ 最終的には断熱材を巻いて完了です。 現場で職人さんに指示をしながら、ダクト屋さんの部材があったので 創造を屈して、ダクト内からの現場の様子は・・・ なかなか味があっていいですね〇 さてさて、現...
京都蛸薬師 猫カフェの工事はすんごい事になっており... 急ピッチに進んでおります。猫カフェ新装工事。 なんと連日、大工さんが5人で仕事を進めております。 階段の手すりの下地を仕込んだり・・・ 1Fの天井下地を組んだり・・・ ちょっぴり難しい曲線のステージを床組したり・・・ 現場が乱雑になってきたこのタイミングで 家具屋さん...
山科メイクアップバイイチマサ様 仕上げ工事が進んで... 山科のメイクアップサロンの工事は順調に進み、 いろいろな仕上げの面が見えてきました☆ ここは塗装仕上げ面。なるべく既存の持つ雰囲気を生かし色のトーンはモルタルに近づけて。 いい空気感だしてますね~♪ こちらは左官屋さんが仕上げた壁面。 まだ完全には乾いてませんが、このムラ感ある仕上げが...
壁掛けテレビ取付 先日引き渡しが完了したオフィスではお客様が取り付けたいとご相談いただいていた壁掛けテレビを取り付けに行きました。 位置がずれないようにしっかりと寸法を測っていきます。 図り間違いのないように何度か寸法を取っていき・・・ 取付位置の中心を出し、斜めにならないようにしっかりと墨付けもしていき...
もうすぐお引き渡しです! 河原町今出川のボルダリングジムIgnis様では、 引き渡しが間近に迫ってきております。 まずは、ファサードの扉の取っ手の取り付けから! 今回はお客様のご要望で流木を使用致しました。 流木ってだけあって形がいびつで取り付けが難しい!!! バランスを見つつ、慎重に取り付けてい...
tapiking様新店舗 情報公開! tapiking様新店舗ではオープンに向けて着々と準備を進めておられます。 今回の新店舗はイオン藤井寺ショッピングセンターの1F、Food Parkエリアになります! イオンの新築工事だったため、情報を公開することを厳守されていました。 ずっと言いたくて言いたくて我慢していたので、もやもや...
京都猫カフェの入口造作 猫カフェ様の入口付近の造作をしています。 入口上部には明かりを多く取り入れる為と開放感があるように窓を付けています。 この下はフルオープンできる様に設計しています。 フルオープンといっても引き戸を用いてのフルオープンなら容易なものです・・ が・・・片開ドア+引き戸2枚の組み合わせになります...
引渡し前。社内チェックでございます。 工事完了間際の引渡し前チェックでございます。 イワキスタイルの社内点検表を用いて現場をくまなくチェックしていきます。 毎日、現場に出向く工事担当者だけのチェックですとどうしても目が慣れてしまうと言いますか 細かな修繕箇所が気付かなかったりしてしまいます。 そこで担当デザイナーと二人でチェ...
日本酒バー一枚板カウンターの搬入の様子 昨日ブログでご紹介したIrish Pub Wisteria様の2階の日本酒バーでの一枚板のカウンター、実は搬入が凄く大変でした。 こちらの店舗は二階にあり、しかも一度90度曲がらないといけませんので搬入が非常に難しいです。 どのように運び込んだか気になる方もいると思います。 こんな場所で...
日本酒バーで一枚板のカウンター Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーでは一枚板のカウンター天板が搬入されました。 取付前の天板ですが、こうして見てみると凄い大きいです! 二階にある現場だったのでこの大きさになると運び入れが大変だったそうです。 位置決めをしっかりとした後取付をしていきます。 とここ...
蛸薬師猫カフェでは家具発注前の最終チェックです。 いよいよ工事もあと残すところ1ヶ月半となりました。 蛸薬師裏寺通りの「Fluffy’s Cafe」様。 現場にて家具発注前の寸法のチェックを行いました! 図面通りに造作工事を行っても、大工さんの手作業のため、 どうしても数ミリの誤差が出てしまいます。 そのため、図面通りの寸...
看板の取り付けです 前回に続き、看板設置の様子をご紹介。 今回2種類のサインを製作いたしました。 まずはこちら、LEDネオン+チャネンルを組み合わせたサインです。 チャンネルの箱文字を出来る限り文字のギリギリまでアウトラインを出すことで すっきりかっこよく仕上がりました。 前回、塗装の様子をご紹介した装飾...
図面と現場がベストマッチしております。隙間なしのゼ... 工事現場の進め方の考えには色々ございます。 古い町屋の改修工事などの場合は大工さんと相談しながら図面と照らし合わせて 日々変更や修正を重ねて工事を進めていきます。 造作や家具など現場の天井や壁が出来上がってから発注する流れでございます。 または新装工事で工期がない場合、工事着...
日本酒バーでは大事な給排水工事です! Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーでは、 飲食店の勘所、給排水工事が行われています! 物件によって状況と工法が大きく変わる水道工事。 今回は、古ーい空中階テナントということもあり困難を極めております。。。 勾配は取れるのか。邪魔な梁や構造物は無いか。 こればっかり...
オフィス改装工事最終確認 先日オフィスの改装工事が終了し最終チェックを行っております。 扉の開け閉めは大丈夫か、電気は全てきちんと通っているか。 排水がきちんとできていたり、吸気排気バランスは大丈夫かなど・・・ 工事中には気が付かなかった傷等が無いか一つ一つ目で見て細かくチェックしていきます。 擦れた後のような...
新しい現場が着工致しました! 木屋町にございます、弊社が以前施工させていただいた Irish Pub Wisteria様の2階で日本酒バーの工事をしております! まずは養生から 今回は、基本的に厨房区画を作る工事で、他の部分はあまり触りません。 その為、工事中に傷がついたり汚れたりがないよう、しっかりと...
装飾金物の塗装 トラックからはみ出るほどの大きなお大きな装飾金物 2種類の装飾金物ですが大きすぎて現場に搬入できないため、分割して製作しています。 取り付けた際に一体として見えるよう、インローになっています。 凹凸になった状態の部品同士がピタッと噛み合うよう、片方の部品にその外径より小さい径の数mmの出...
京都蛸薬師猫カフェ様の内装の大工工事 外壁の下地工事もようやく終わりを迎えようとしています。 良く見える外壁は、左官塗りで塗装仕上げにします。 しかし、外から内部の様子がよく見える 外から見て入りやすく、何屋さんかが直ぐにわかるよう開口面積を多く設けています。 完成すれば二階の窓に猫ちゃん達が見え、見上げる歩行者さんの想像が浮...
特注ルーバー取付完了 オフィスの改装工事中でありますが、会議室の区切りとして特注のルーバーを制作させて頂きました。 ルーバーになる桟を1枚1枚塗装にて着色していきます。 現状のまま使用する木目の色に合わせて今回は調整させて頂きました。 桟の数、計54枚。 1枚1枚丁寧に塗っていき、手や体に触れる所であります...
山科メイクアップバイイチマサ様 まずは解体です! 先日より現場が始まりました、山科のメイクアップバイイチマサ様 まずは電気屋さんの調査です!!! まずは天井を部分的にめくって、図面と照らし合わせて確認作業です! 壁の中にコンセントは落とせるのか。 現状の雰囲気を損なわないように、最適な施工方法を検討していきます。 内装は...
BEAL STONE(ビールストーン)風のクロスの... 今回の案件でビールストーンのクロスを使用するにあたって完全オリジナルの物になってしまうのですが、作成には様々な壁がありました。 今回はどのようにクロスにする画像を作成するかという部分で凄く悩みました。 ビールストーンは近くで見ると小さい石や砂が混ざっているので画像加工も難しく、クロスを作...
新たな現場が着工しております! 今回着工した現場は河原町今出川です! 弊社では初めて施工させていただく「ボルダリングジム」でございます! ボルダリングの特殊な壁を立てたりホールド(カラフルな岩のようなもの)をつけたりというのは 専門業者があるため、弊社では施工しませんが、 それ以外のファサードや更衣室、トイレ、受付カウン...
BEAL STONE(ビールストーン)の施行完了で... 前回の続きです。 乾燥期間を終え。カチカチに乾いていました。 ここから研ぎ出し作業になります。 こちら研ぎ出し専用の機械、何十万もする機械です・・・ 歯が4枚つけれるので研ぎ出しのスピードがめちゃめちゃはやいです! 機械は集塵機につながっているため、粉や破片の飛び散りは最低限に抑...
BEAL STONE(ビールストーン)の施行中です ビールストーンとは、モールテックスと同じベルギーのBEAL社が開発した まったく新しい人造研ぎ出し仕上げのことです。 今回、床の施工にビールストーンを取り入れました! セメントや骨材を搬入していきます。 骨材は石だけでなく貝殻やガラス、鏡なども混ぜ合わせることができるので 仕上げのバリエ...
河原町蛸薬師の猫カフェのガラス 搬入しました。 外壁部分のガラスです。防火地域の為ガラスもサッシも防火仕様となっております。 この炎天下の中、ご苦労様です。 最近は作業着にファンがついている上着の着用率が高いです。 私も本日仮に着させて頂きましたが、「思っていたよりもすごい!」の一言です。 一着あたり1.5万から2万ぐら...
IWAKI STYLEスタッフ一同、倉庫に全員集合... 弊社は四条通沿いのいわゆる繁華街に事務所を構えておりますが、ここより約10km離れた桂に倉庫がございます。 松尾大社なんかが近くにあるところですね。 ちょっとした加工ができる作業場兼、木材などの材料を保管する場所なのですが、本日はスタッフ全員で倉庫に行って参りました! 何をし...
五周年アフター点検で某所へ! 嵐山にあります会員制の美術館の改装をさせて頂き早や五年。 先日、アスター点検に行って参りました! 五年経ってますが、とても大事に使われているのがわかる経年変化で嬉しいところばかりです☆彡 お客様や、使っていくうちについた汚れはしっかりと拭き清めますっ! お施主様は企業様なので、社内に...
新たな現場着工いたします! いくつかの打ち合わせ・ご提案を経て、また新たな現場が着工いたします! 着工ラッシュですね。。。! とても嬉しい限りです。精一杯お客様の為に頑張ります☆彡 今回の物件はとても古ーい空きテナント。これを美容サロンに改装いたします! 床におかしな勾配がついていたり、トイレも和式だったり、いろん...
「PERSONAL LABO R」様での工事をご紹... 千本今出川近くにございます、「PERSONAL LABO R」様では、看板工事を行いました! こちらご提案時のファサードイメージです。 今回は3種類のサインを施工致しました! ガラス面には、カッティングサイン。 ファサード上部壁面にはカルプサイン。 そして袖壁に突き出しサインです! &n...
7月のHAPPYBIRTHDAY 8月に入り猛暑が続く中、7月末の社内風景を少しご紹介 7月は2ヶ月に1度開かれる飲みニケーション、今回は社内で焼肉パーティーでした! 三条商店街や四条大宮とお肉屋さんを何件か巡り、九条にておいしそうなお肉屋さんを発見しました。 お肉を焼いている写真、食べている写真が全くありません・・・す...
京都松尾 【京菓子司 松楽様】内装 昨日は外観の様子をお見せしましたが、今回は内装の様子もちらっと・・・ 工事前の様子は、ブテックでした。 今回の工事はブテックを隣の部分に移設しています。 そしてここから手を加えた内装がこちら 奥には厨房があります。 使いやすく設計された什器や、陳列棚 メインのガラスショーケースは、設置...
京都松尾 【京菓子司 松楽様】オープンいたしました... 一期工事と二期工事に分けて施工していました。 松楽様。先日無事オープンいたしました。 オープン前のご様子を・・・ 看板を付けたり・・・ 暖簾の後ろが寂しかったので羽目板を張ったりしておりました!! 松尾大社の近くで50年以上営業されていた松楽様。 ご近所の...
新たな現場着工致します。 オフィスの改装工事が始まります。 少し変わった形の物件ですが、街中のビルの8Fにあり屋上にはサンルーフ、ベランダは開放的な空間となっております。 オフィスというだけでもないのですが、デスクが並び、本棚や会議室、収納スペースなどを設けると意外とスペースがなくなったりします。今回は間仕切りは...
打ち合わせでVRを使用させていただきました。 本日の打ち合わせはVRを使用して打ち合わせを行いました。 VRに使用するモデルは全て事務所で作成… モデル作成時、少しずつ形が出来上がっていく所はワクワクして楽しいです。 最後確認をする時、今から行う打ち合わせの時に少しでも喜んでもらえるかと心配になります。 セッティング時に...
ネイルサロンonetone様ではもうすぐ竣工でござ... 西小路高倉にございますネイルサロン「onetone」様では クロス貼り工事、床貼り工事、電気工事を終え、いよいよお引き渡しが迫っております! 白・グレー・木を基調とした落ち着いた内装になりました。 約2週間タイトな工期でしたが、 職人さんが入れ替わり立ち替わりスピーディーに作業してい...
樫原デイサービスでは仕上げ工事に突入です 樫原デイサービスでは工事も順調に進んでおり 内装工事がほぼほぼ完了致し、今回は外装工事をご紹介致します。 デイサービスはバリアフリー法に基づいて工事をする必要がございます。 建物内は段差なしとする、通路幅は1200mm以上、有効開口幅は800mm以上・・・ 色々な基準があり、道路から居室ま...
ひさし 庇(ひさし)の出し方にはいろいろな方法があります。 全部を鉄でつくると、大変重量が重たくなり、本体だけの自重で躯体に影響を及ぼすため 今回は取付部分が木造の為、L型鉄骨アングルと木材で、ひさしの強度を高めた方法で納めていきます。 いかに軽量化かつ強度性を持たせる事ができます。 おそらくこ...
パースにはひと手間が大事です。 日々お客様に送る資料の中にイメージ画像やパースがあります。 合成でも全て3Dで作るにしても実際に完成した時と見た目が近くなるようにしなければなりません。 実際完成したパースの画像でも実際は物足りないので影を付けたり、コントラストを調整したり様々な加工を施すことによってリアルに近づいていきま...
寺町御池ムスビキョウト様、完成そしてオープンです!... 寺町御池のムスビキョウト様では、、、 先日、最大の難所である外部庇の設置工事を行ってまいりました~☆彡 なるべく存在感を消すために、鋼板で薄く軽やかに計画しました~! 朝早くから鍛冶屋さんチームが3人がかりで墨出し、設置作業にかかります! 軽やかにと言っても素材は鉄。なかなかに重く、しか...
塗装のこだわり ネイルサロン「onetone」様ですが本日は塗装工事だったのですが ちょっとしたこだわりを。 実はこの造作している木ですが、横の木と縦の木の木材の種類が違うんですね。 また下に取り付けるパネルも種類が違います。 似たような色をしているのですが、同じ塗料を使用して塗った場合、木の種類によ...
ネイルサロン one tone様ではどんどん工事が... 西小路高倉にございますネイルサロン「onetone」様では 軽鉄工事、大工工事、電気配線工事と、どんどん工事が進んでおります。 まずは軽鉄工事から 床に墨出ししたのを頼りにぱぱぱっと柱を立て、ボードを貼り、 あっという間に壁が出来上がりました! 今回は狭い物件のため、圧迫...
長岡天神駅すぐの「COCONAIL」様、工事が完了... いつだったか弊社スタッフによるグリーン装飾の様子をご紹介させていただいておりました 長岡天神駅から徒歩2分のネイルサロン「COCONAIL」様 お客様ご購入の家具が搬入されましたので 各テーブルの位置に合わせ電気配線工事です。 もともと家具の裏に配線を壁から出してきていましたので あとは...
京都蛸薬師猫カフェ建前です 梅雨の季節、建築工事の外の工事が出来なかったりと段取りがズレたりとしますが、しっかりと修正して進めています。 建前(棟上)の日も、前日から天気予報では雨・・・ 雨の中の工事は危険を伴うので、工事ができなくなってしまいます。 前日から心配で心配でしたが何とか「GO!」という事で一致団結! 京...
京都嵐山・良彌様お座敷の修繕工事に伺っております。 良彌様のお2階にありますお座敷の一室をリフォーム中でございます。 長い間雨漏りをしている箇所がありその部分の修繕とせっかくだからクロスを全面あり替えちゃおう☆工事です。 夜間工事になりますがどしどし工事は進んでおります。 床や家具はそのまま使用しますのでぴちっ!と養生して...
北山の宝飾店、Rocca様の1周年アフターメンテナ... 事前に一声は掛けており、店休日の本日を見計らってご訪問! 先方の社長様がご対応くださったのですが、まずは1Fショーケースのスポットライトの照らす位置を変えて欲しいとご要望。 「こっちのライトはもう少し中央に…」 「あっちのライトはもう少し手前に…」 みたいな感じで、微妙なア...
メンズサロンでは看板を取付し、ほぼ竣工まできており... メンズサロン「Gentlemans Club」様では前回タイル工事をご紹介致しましたが そこから壁紙工事や床工事等経て、看板取付まで進みました。 メインのサインは受付カウンター背面に店名のステンレス磨きのピット文字を施工しました。 当初予定のものと違う物になりましたが、現場が進むにつれて...
ネイルサロンonetone様が着工しました 西小路高倉ではネイルサロン「onetone」様が着工致しました。 店名の通りワントーン(単色)のみのネイルサロンとなります。 着工初日は養生作業です! ビルの4Fでの工事ですので共有部分をしっかり養生していきます。 エレベーターも材料の搬出入で使用しますので 養生に加え張り紙させて頂い...
京都蛸薬師の猫カフェ様新築工事 の基礎工事も完了しました。 通常は基礎の上に土台を敷いて床を造作していきますが、そうすると道路からの段差が大きくなり、入りにくいため 通常木造ではあまり見かけませんが、地中梁を数か所設けています。 そうする事で、床の高さを抑える事が出来るんです。 立ち上がり基礎もしっかりと養生期間中です...
京都・松尾の和菓子屋さん移転工事は仕上げ工事に入っ... 先日ご紹介しましたブティック移転工事の2期工事でございます。 もともとブティックをされていた店舗を和菓子屋さんにして参ります。 大工さん・塗装屋さん入り乱れて工事進めております。 そしてそして じゃん!!塗装とクロスと綺麗に仕上がりました。 すこし別アングルに移動します...
寺町御池ムスビキョウト様では 中はほぼ完成です! 先週ガンガン進んでいる状況をお伝えしたムスビキョウト様は、また激変するほどすすんでおります! 大工さんが頑張って取り付けていた外部の格子は、、、 トントントンと、ほぼ完了っ! 中の壁工事が始まっていた状況は、、 壁も貼終わって、いつもお世話になっている左官屋さんブラザーズの登場です! ...
事務所の打ち合わせスペースが少し進化しました。 こちらは前回VR打ち合わせで使用した部屋のVRスペースです。 まだ初めて間もない取り組みだったので、いろいろと改良しないといけない部分もありました。 お客様側から見るとこんな感じで、少しだけしか動けるスパースがありませんでした。 そこで! 少しでもスペースを広くとる為にこの様な物を作成...
「茶亭カエルノウタ」様、看板を取付致しました! 京都御池新町の純喫茶「茶亭カエルノウタ」様では看板の取付工事を行いました! もともとのロゴがカラーだったため、お店の外観などイメージと合わせ、 どのような看板デザインにするか悩みに悩んだ結果、、、 赤銅という素材でエッチング加工をして看板を仕上げました! エッチング加工とは金属を溶解し...
西京区鍼灸院では工事がどんどん進んでいます! 解体工事を終え、大工さん電気屋さん塗装屋さん・・・ たくさんの職人さんが入れ替わりで工事が進んでいます。 大工さんによる解体補修や間仕切り壁の造作工事が始まったかと思うと 左官屋さんによるトイレ土間の補修作業です。 バケツいっぱいのモルタルをかつぎ前回ご紹介した螺旋階段を 何度も往復し...
京都北山、シューギャラリーオオタ様まで3周年のアフ... 婦人靴のお店なのですが、まずは簡単にお店をご紹介! シューギャラリーオオタ様 場所は北山通沿いを少し北に入ったところで、ちょうど植物園の近くにございます。 オープンが10時半からですので10時頃にお伺いしてきました。 「施工させていただいて早3年経ちました、どこか気になるとこ...
メンズサロンの表装工事突入 メンズサロン「Gentlemans Club」様ではタイル工事へと突入しております。 メンズサロンとは言いますが、男性のネイルや脱毛、ホワイトニングができるのです。 個室もありますので人眼を気にせず施術ができます。 ビルの3Fにはなりますが扉を開けて一番初めに目につくところがこの壁になりま...
寺町御池ムスビキョウト様ではガンガン工事進んでおり... 前回解体の完了した寺町御池ムスビキョウト様の現場では、 早速造作工事です! 軽鉄屋さんが壁工事です! 、、、と。天井がなんだか白いですね。。 そうです!今回は天井がスケルトンとなりますので先行して吹付塗装で仕上げました! いろんな業者さんや物が入りだすととっても大変な吹付作業。 それを...
某案件で使用する模型 少し前にブログに出てきた3Dプリンターですが新しい案件で活躍しそうです。 今回は厨房機器をたくさん使用する案件がやってまいりました。 厨房が多いということは厨房の使い勝手をどうするか決めるのが図面だけでだと大変です。 厨房機器の数が多い分足らないものも幾つかありました! 出力する為の3Dモ...
メンズサロンの工事を進めております! 四条東洞院あがってすぐのビルの3Fでは メンズサロン「Gentlemans Club」様の工事を進めております。 今回新しい軽鉄屋さんにご協力していただきました! しっかり事前に打合せをして、工事に入っていただきます! 手際よく工事を進めていただき、あっという間に壁の下地が出来ていき...
西京区では鍼灸院の工事が始まっています ということで、まずは解体からです。 既存のトイレが和式でしたので洋式に入れ替えます。 一段上がった形になっているのでフラットの床にするため バリバリバリバリ・・・と朝早くから水道屋さんが頑張ってくれました。 どんどんガラがでますので袋に詰め、私は搬出のお手伝いです。 この螺旋階段をガ...
京都松尾大社近くのブティック移転工事完了しておりま... ご自宅でブティックを経営されております。 コレクションヤスコ様。 そちらの移転工事が完了致しております。 もともとお家の玄関部分をブティックに改装致しました。 一般的な木造住宅の玄関部分ですので柱がたくさんございます。 店内を広く使う為に鉄骨補強や木柱の移設と躯体工事に時間がかかりました...
寺町御池で新しい工事が始まりました! 寺町御池といえば市役所前のアーケードですね! そのアーケードの中で新たに工事が始まりました☆彡 場所は老舗のギャラリーの跡地でございます。 ここに、以前にもお仕事させていただきました新京極の和雑貨やさん”musubi kyoto”の2号店をつくります!!! まずは設備関係をばらしながら調...
Virtual Reality IWAKISTYLEの事務所では新らし取り組みに向けて何かを作成しています。 そう、今様々な業界に取り入れられているVRです! こちらはお客様にプレゼンする直前の最終確認の様子です。 IWAKIスタッフにも好評で楽しみつつ、細かいところの指示や修正に凄く役立っております。 さて、今回は...
猫カフェでは基礎工事が進められております 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは解体工事が終わり、 いよいよ基礎工事に入っております。 今回は基礎を地中梁にする為、基礎がくる部分の土を掘り出して、 そこにコンクリートを流し込んでいきます。 基礎屋さん3人の連結プレーですごい速さでコンクリートが綺麗に流し込ま...
フジヤマ技研様レセプションパーティーにご招待いただ... フジヤマ技研社員食堂改装工事も無事完了し、レセプションパーティーにお伺い致しました。 豪華なお食事やおもてなし、多くの方で賑わうとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。 普段のお昼休憩ではカフェエリアのみを使用されているようで この日がバーエリア、ラウンジエリア、カラオケルームの初お披...
Tapikng様 IN熊本 到着! 京都にて制作させて頂き、遥々九州熊本に上陸!! 朝から鉄骨の架台の設置及び給排水の配管仕舞・・・ なんやかんやで、4時間経過・・ その後は、躯体と繋がる庇となる部分を鉄骨で制作していたので、その鉄骨をボルトで固定。 事前に京都で仮組をしていたのでスムーズに・・・ 屋根の下地の板...
韓丼亀岡店完成でございます。 韓丼亀岡店無事にお引渡しを迎えることができました!! 最後はバタバタするだろうな・・・・。と気合を入れておりましたが とてもスムーズに工事は進みました!! まずは厨房を仕上げて行きます。 壁の白い板はステンレス板でございます。細かな傷や汚れが付かないように養生しております。  ...
牛こうの様は造作工事も終盤です! 大工さん工事も順調に進み、先週ご紹介したボコテ材も無事に施工完了です! 先日まではただの白い壁だった箇所がこのように板貼になってたり。色が変わってたり。 今回のお客様は、毎日!足しげく現場に顔を出して下さり、そのたびに変化に驚き喜んでくださっていました。 そんな表情や声を聴かせていただ...
無いものは作ります。 椅子やベンチシートに使用する革、こちらはデザインに沿って使用するものを決めていかなければなりません。 ですが既製品では物が無い事があります。 その場合はどうしましょうか。 そういう時にはオリジナルの物を作ることがあります。 グラフィックソフトを使用して、デザインを幾つか作成した後に選別を行...
猫カフェでは解体工事が完了致しました! 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が完了しました! みなさまお馴染みのこちらの建物が 約2週間半で、、、 こんな感じにきれいさっぱりなくなってしまいました。。。 少し寂しい気もしますが、新しく建て替えて、 たくさんの人が賑わっている様子を想像しながら工事を進めてまい...
西京区樫原では新たに工事が始まりました 木造2階建て畳や土壁の昔なつかしいこちらの住宅を改装し、新たにデイサービスの工事が始まりました。 まずは解体工事からです。 間仕切り壁はすべて取り払い、ひとつの空間にしていくためガンガン解体していきます。 デイサービスなのでバリアフリー対応の内装にしていく必要があります。 畳をめく...
ネオン管の進化 最近はネオン管を用いる店舗デザインのお店もよく見かけますね 独特なインパクトのあるネオン管・・ 今までのネオン管は職人さんがガラス管をバーナーで熱して曲げ加工し、ガスを注入していました。最近はそういった技術者の減少があるそうです。 そして結構な熱を発し時には火災に繋がります。おまけにガラス...
猫カフェ内装案 度々ブログに記載させていただいてる猫カフェの現場、現在も内装のデザインを練っている途中です。 だんだん修正を重ねて良いものになってまいりました。 考えている内は色や素材等を何パターンも案を作成してデザイン作成を続けていきます。 それでもやっぱり実物を見るのが一番ですよね。 現在パースより...
牛こうのさんは大工さん登場です! 壁や天井造作も進んでいる牛こうの様の現場では 現場の花形大工さんの登場です! 予め家具屋さんと打ち合わせて作った箱をコンクリートの壁に設置していきます。 手前から奥までズバッと通っているこの箱。今回の内装のキーとなる箇所なので、しっかり大工さんと確認しながら、 柱や壁等よけつつまーっ直...
韓丼亀岡店はようやくひと段落でございます!!あと少... やる気様の丼事業。韓丼亀岡店はスーパーダッシュで工事が進んでおります。 先ずは前回ブログでご紹介していましたダクトと空調の仕込み工事が完了でございます。 天井の仕事が終われば床下の仕事でございます。 水道屋さんガス屋さんの地中配管が終わればコンクリート打設です。 どばーーーっと砕石を...
猫カフェ改装工事着々と解体工事が進んでおります! 河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェでは、解体工事が進んでおります! 解体工事用に足場を立て、 埃が飛ばないようシートで覆います! 今回の現場は蛸薬師通りで、車の出入りの規制もあり、かなり大変です。。。 通行人や近所の方のご迷惑にならないよう 細心の注意を払って工事を進めています!...
フジヤマ技研社員食堂もいよいよ完成! 前回バーエリアの施工をご紹介させて頂きましたフジヤマ技研様では カフェエリアも仕上がり、いよいよ完成でございます! メインとなるカフェエリアに加え、お客様との打ち合わせでも使用できるラウンジエリア 夜は社員の方はもちろん、お客様を呼んでお酒が飲めるバーエリア。 空間ごとにデザインを変えて...
イワキスタイル飲みニケーション! 弊社では2ヶ月に1回飲みニケーションを行なっております。 近頃話題のお店や流行っているお店に行ったりするのですが、 今回は弊社で施工させていただいたお店にお邪魔致しました! まず1軒目は「輝庭」様です! 美味しいご飯とお酒をいただきながら、 輝庭様担当の佐久間からデザインのポイントの説明...
Tapiking様どんどん仕上げていきます 先日ご紹介させて頂きました時はこんな感じ そして次は電気配線の工事 小さいながらもコンセントも盛り沢山です◎ そして外壁に構造用合板を貼っていきます ようやく「箱」っぽくなってきました。 更に今回はモルタル仕上げなので・・・ モルタル下地の定番・・ラスカット貼り◎ 内部も同時進行。...
牛こうの様は壁工事が進んでおります! 空調機器も設置して、下塗りもあらかた終わった牛こうの様の現場では 壁工事がスタートしております! 今回の壁や天井は木材ではなく、LGS!軽量鉄骨材を使用します! 一般的な内装工事の壁下地材として使われているこの材料、 改めてみるとギラギラとした雰囲気がカッコよかったりするのです。 今回...
IWAKISTYLEのインスタグラム IWAKISTYLEでは取り組みの一つとしてインスタグラムをやっています。 内容としては工事現場、社内風景、お客様のお店の中にIWAKI STYLE代表であるはるちゃんが潜んでいます。 毎回写真を撮るときはどのように撮影したら面白い写真が撮れるのだろうか… どうしたらかっこよ...
猫カフェ改築工事、着工致しました! いよいよ始まりました、河原町蛸薬師西入った角にあります猫カフェの改築工事! まずは、荷物の搬出作業からです。 10年分の荷物が溜まっておりました。 1日では搬出しきれず、2日間かけて空っぽに致しました! 作業中は大忙しで写真撮り忘れました。。。 ガラーンとしております。。。 明日から...
フジヤマ技研社員食堂改装工事 バーエリアが仕上がっ... 前回カウンター天板を運ぶ様子をご紹介させて頂いたバーエリア まだ下地の状態でしたが、工事は着実に進み 全面レンガタイルへと変貌を遂げています。それがこちら・・・ 如何でしょうか。天井を曲線にすることで洞窟感を表現しました。 天井にはグレアレスダウンライトを設け柔らかい光が差し込み、お酒の...
Tapiking 様の骨組みを制作中! 毎度おなじみタピオカドリンクのTapiking様 巷ではタピオカブームですね・・ 先日お伝えしましたが、京都にて制作→運搬→南熊本になります。 その制作風景がこちら 軽量計画、構造計画、品質計画などを考えつくりあげていきます。 特に構造計画は経験と知識が必要不可欠になってきます。 図面...
実際に視覚で見てみると。 厨房機器売り場・・・?いいえ、違います! 3Dプリンターで作成した1/30スケールのミニチュア模型です。 最近のお客様との打ち合わせでは3Dプリンターを使用して作成した小さな模型を使いプレゼンをすることがあります。 図面で見たときはもう少し広く見えたりしますが、実際に見てみると思ってた...
牛こうの様は着々と進んでおります! 解体・墨出しの済んだ牛こうの様の現場は、いよいよ造作工事がスタートです! まずは電気屋さんと空調屋さん。 そして今回は塗装屋さんです。 大量の配線計画やルート取りを、図面をもとに現場で見えてきた配管等イレギュラーを考慮してどうするか検討していきます。 特に空調工事は後で曲げられない配管や...
tapiking様、新たな現場が動き出しています! 最近、インスタでもよく見る大人気のタピオカドリンク。 私の知る限りでも弊社事務所の周辺に4店舗はできています。目に見えて人気ですね。 そんな人気絶頂のタピオカドリンクですが、約10年前からお付き合いさせて頂いている「tapiking」様 今回はワンダーシティ南熊本店のご依頼です。 現状が...
心斎橋スポーツパブ「THE AUSTRALIAN ... 何度かブログでもご紹介させて頂きました心斎橋スポーツパブ「THE AUSTRALIAN PUB」様では 椅子の張替えや看板工事が終わり、ガラッと雰囲気が変わりました! 居抜き物件のため、使えるものはそのままにして最小限の工事に抑えました。 ビフォー アフター 背面や床のタ...
coconail様の工事も終盤となってきました インスタではちょくちょく進捗ご紹介させて頂いておりました 長岡天神駅前の「coconail」様では工事もいよいよ終盤となりました。 白を基調とした木目やグリーンの映える内装へ、、、 ここから弊社スタッフによるグリーン装飾を行いました。 途中まで1人もくもくと作業をしていたため突然のビフ...
軸組図 木造建築における軸組図とは、簡単に言うと 建物を建てるにあたっての柱や梁などの骨組みの組み方みたいな事です。 内装工事ばかりの業者様はほとんどの方が業者に丸投げ常態かと・・ 6月から着工する現場は木造軸組み構造・・・ 今日は私の大工経験を生かし、仮の図面とにらめっこ 住宅の場合はほとんど...
韓丼亀岡店 着工致しました!大切な設備工事からスタ... 先日ブログでご紹介しました韓丼亀岡店。 建築工事にて土間のコンクリートが施工された直後、厨房機器屋さんによる設備の墨出し作業に取り掛かりました。 排水や給水の立ち上がり箇所を床に印しております。 建築工事が半ばで壁仕上がりが不明でございますが図面と現場を照らし合わせて壁の...
牛こうの様は墨出し作業です! 先日解体の終わった川端丸太町の焼肉店、牛こうの様の工事は 解体も終わり、本格的に工事開始です! まずは電気屋さんや水道屋さんの確認作業。 そして現場監督の大事な仕事、墨出しです☆彡 各職人さんが図面通りに工事ができるように原寸大で墨汁で線を引いていきます。 今回は、床材は既存でひかれて...
京都・宇治市のフジヤマ技研 社員食堂工事も佳境でご... 今週末から仕上げ工事(壁紙・床貼などなど)に差し掛かるフジヤマ技研様の工事も大方形ができてきております。 まずは、社員食堂内にあるバーエリア(社員食堂にBAR??)は、広々とした同一空間の中に於いて、他とは全く違った雰囲気になるためにも、 天井全体を曲線で造作しました。 そしてそこに運び...
着工ラッシュでございます! 本日ご紹介するのは、烏丸御池より少し西にございます、御池新町の新しい現場です! 喫茶店「茶亭かえるの唄」様では、解体工事を進めております。 既存の壁や家具の撤去、 厨房土間のハツリ工事を致しました! 配管を傷つけないよう慎重に作業を進めました! これからどんなお店になっていくのか、、...
「フジヤマ技研」様にて社員食堂改装工事が始まってお... タイトルにもあります通り、社員食堂改装工事のご依頼を頂きました。 場所は宇治大久保「フジヤマ技研」様です。 テーブルと椅子が綺麗に並べられたシンプルな社員食堂。 こちらを明るい雰囲気のカフェとパブのような英国風のラウンジ、BARに分けていきます。 イメージパースはこんな感じです。 店...
IWAKI STYLE=IS 工事現場に掲げている看板 IWAKI IS STYLE ちなみにISはイズでは無く IWAKI STYLE の頭文字をとった省略語 今日は現場で IS を探して見よーと・・・・ とは言っても中々ISは見当たらず・・・ 我社の理念でもある「創造」と言う所に目を向けてこんな感じに創り出しまし...
またまた新たな現場が始まります。新プロジェクトでご... 立て続けに工事着工しておりますが 来週からまたまた新しい現場が始まります。 そのプロジェクト名は・・・ 【韓丼 亀岡店新装工事】でございます。 やる気様の丼事業である韓丼が亀岡進出でございます。 今回もお声掛け頂き嬉しい限りでございます。 韓丼亀岡店は建物から新築でございます。 現在の建築...
5月より新しい現場が始まりました! 連休明けも間も無く、新しい現場が始まりました☆彡 場所は川端丸太町。 最近ちょこちょこと新しいお店もできてだんだんと賑わいをみせているエリアですね~ 工事しますは焼肉店です! 年始よりしっかりと打ち合わせて、着工の運びとなりました。 元々は喫茶店や居酒屋さんの用途で長年使われてきた内装と...
大阪心斎橋のBAR。工事は順調に進んでおります!!... 最近ご紹介した心斎橋のBARの工事は順調に進んでおりますが、 この物件に決まるまでは、妥協せず、いくつもの物件の内覧を経ての物件でした。 そして、いわゆる「居抜き物件」であるこのBAR。 当然物件には、入居にあたって個別の条件はあるのですが、こちらは、現状でも相当に凝った作りのBARでした...
6月より新しい現場が始まります! 河原町蛸薬師を西に入った角にあります猫カフェ、 犬猫人様から改築工事のご依頼をいただきました! 京都にお住いの方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 こちら角の窓から店内の猫が見えるので、ついつい立ち止まってしまいます。 何度も増築を繰り返したそうで、外から見るとなんと5つ...
八坂の塔近く「水色亭」様では、内装のクロス貼替えの... 京都・八坂の塔の見える絶景スポット、八坂通りにあるソフトクリームとかき氷のお店「水色亭」様 前回は外装を中心に工事をさせて頂きました。 施工事例→https://iwaki-k.com/postcase/%E6%B0%B4%E8%89%B2%E4%BA%AD この度、内装ク...
大阪心斎橋にてBARの工事が始まりました お客様と一緒に数か月、物件をいろいろ探し、やっと良い物件に出会える事ができました! 某ホテルの1階部分のテナント物件です。 立地も大変よく賑わう様子が今から想像できます。ワクワク☆ 今週初めから着工しまして、ほぼほぼ既存の解体工事は完了しています。 解体工事の場合、解体、水道、電気の職人...
IWAKI STYLEの事務所内ってどんな感じ? いよいよ暖かくなってきましたが、それすなわち2020年卒の新卒採用の開始時期でもありますね。 私は学生時分、エントリーした会社さんのホームページとかよく見てましたが、もしかしたらこのブログも卒業を控える学生さんが見ているのかも? 私もそうでしたが、自分が働くかもしれないのであれば誰しも職場...
只今事務所では某焼肉店のプランを作成しております。 只今とある焼肉屋さんのプラン作成中でございます。 現在このような状態である物件ですが、前回のオーナー様が綺麗に使われていたのでしょうか? 状態が良好です。 ここからどのように変わっていくのでしょうか。 まず最初に提出させていただいた内観のパースです。 店内にタイルを使用したり、モルタル...
京都・松ヶ崎のカフェクーペ様 夜の作業終わりでござ... 工事もほぼ完了を迎えつつある松ヶ崎のカフェ 「coupe」(クーペ)様。 お客様ご用意の家具などの組み立てや塗装をしていたらすっかり日が暮れてしまいましたが、 夜の外観をパシャリです。 京都市左京区区役所の東隣に位置するこちらのお店は、夜はそこまで人通りがないのですが、 住宅街なこともあ...
sidewalk様の手書きサイン工事をさせていただ... 四条御幸町少し上がったところにございます、 ハーブティのテイクアウトとリラクゼーションのお店「sidewalk」様で 手書きサイン工事をさせていただきました! 今回のサインはこちらです! 色が被っている部分があるため、2回に分けて書く必要があります。 まず、水色に塗る部分だけマスキングテ...
松樂様の内装のデザイン。 只今事務所では松樂様のデザインをカタログや3Dパースを使いながら考えております。 内装に使用する木目の柄は色々あるので見てるだけで楽しくてワクワクします。 まずはベースの色味を決めましたが、まだまだシンプルな状態なので少しアクセントを加えます。 黒を入れることによってイメージがガラッと...
京都木屋町 ミストバー様無事OPENでございます。 たびたびブログでご紹介しておりましたミストバー様。 本当の店名はKEMURI-mist jungle-ケムリ でございます。 グランドオープン直前まで装飾をしておりました! このネオンサインが目印でございます。 2階へ上がる階段もジャングルさせて頂きました!!  ...
GOOD LOCAL MARKET CA芦屋店様 ... 先日は、3周年を迎えました芦屋の人気お野菜やさん、 GOOD LOCAL MARKET CA様の三年点検に伺ってまいりました☆彡 こだわりの野菜や食材がモリモリの店内は、3年目を迎えよい感じに馴染んでおりました。 自然の木の板を使用した棚板や塗り壁も、いろいろな跡がついてより自然な空間...
京都松ヶ崎コッペパン屋さん「coupe(クーペ)」... 住宅の1階部分をコッペパン屋を専門としたカフェの改装工事が進んでおります。 入り口正面にドカンと見える壁面。カウンターと一体になっています。 建具もガラスの部分があるので前を通ると、羽目板貼りのカウンターがよく見えます。 こちらをエイジング塗装で仕上げていきます! まずは羽目板を濃い茶色...
イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行、最終日です! まずはウブドのインスタ映えスポットへ めちゃくちゃ映えてます。 壮大な自然の中でのブランコに現場監督も大はしゃぎ! インスタの影響力はやはりすごいですね。少し郊外にも関わらず多くの観光客訪れておりました。 その後昼食へ ...
珍遊葛野大路四条店様、看板工事を行いました! 中華そば専門「珍遊」様 葛野大路四条店の看板工事を本日行いました! こちらが工事前のお写真です。白ベースの黒文字サインを カッコ良くイメージチェンジしていきます。 取付途中ではありますが、こちら新しい看板です! 黒背景に白文字、「珍遊」のロゴは強調するためにカルプにしています。 これだ...
より良い打合せを目指して。 打ち合わせする時に図面やサンプルを使用するのは勿論のことですが、客様により想像しやすくして頂く為に3Dパースを一緒に持って行く事があります。 今回は3Dパースについて簡単に紹介したいと思います。 最初に平面図を参考にして、パース作成のソフト内で四角や円柱などを組...
京都木屋町に作っていますジャングルが完成間近です。 先日ご紹介しましたミストバー様の装飾がやっとこさ完成に近づいております。 ジャングル・・・? ジャングルでございます。 想定の3倍の葉っぱ!! LANケーブルを600m天井に施しております。 やればやるほどジャングル感がUPしていくので手が止まりません。 ブランコも手作り致しました!...
四条烏丸輝庭様 内観のご紹介です!その2 続いております四条烏丸輝庭(かがやきてい)様、内部紹介第二弾でございます! 今回は客席と通路を仕切る間仕切り壁です☆彡 元々の雰囲気は~、 主に黒系の縦格子と、腰壁と、程よく見えつつ腰壁と段差でエリア分けして、とても上手にゾーニングされておりました。 しかし、段差はどんなに間接照明を入れ...
イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行、3日目は早朝からウブドに移動致しました。 ウブドはバリ島の中心地から車で2時間ほどの山の中にあります! 前日とガラッと代わり、緑がたくさん生い茂っておりました。 私たちがまず向かったのは、ラフティング!ボートに乗って結構激しい川下りです。 緑に囲まれ...
長岡天神駅前「COCONAIL」様が着工致しました 長岡天神駅前ではネイルサロンの工事が始まりました。 今回、区画壁は軽鉄工事にて進めてまいります! 軽天屋さんといえばチームワーク抜群のイメージですが 材料搬入でもそのチームワークの良さを発揮していました。 物件が3Fなので何十本、何十枚もある材料を3Fまで運ぶだけでも大変です、、、 バケ...
イワキスタイル研修旅行 in BALI / VOL... イワキスタイル研修旅行の2日目でございます 昼食を終え向かうは・・・バリ島ならではの「ビーチクラブ」 海とインフィ二ティ・プールとお酒でのんびりと~・・・ 天井には古き窓枠が装飾・・ ちなみに外壁も窓枠で覆われているデザインになってます。https://www.ptthead.com/b...
京都木屋町 ミストバー様では装飾工事が終盤に差し掛... 先日ご紹介しましたミストバー様の文字看板も無事に設置が完了いたしました。 現場製作とは思えない精度!! 美しく製作出来ました!! ここから塗装し電球を大量に中に設置するともっともっと良くなって参ります。 そして今週は怒涛の装飾作業でございました。 木屋町にジャ...
四条烏丸輝庭様 内観のご紹介です! 先週ご紹介いたしました輝庭(かがやきてい)様の外観に引き続きまして~~、 外観からチラ見えで気になっていたことでしょう、光壁と店内入口のご紹介です~☆彡 まずは改装前の内観から。。。 黒やこげ茶を基調とした、シックな雰囲気ですねっ 右手に見えるカウンター席はスケスケの格子戸で区切られてい...
京都松ヶ崎のカフェの施工。グングン進んでおります。 ということで、今回の施工命題は、「普通の住宅をに店構えを」と個人的には銘打って進めてまいりました。 そして、本日は、こんな感じまで進んおります。 お店の玄関らしくなってきたのではないでしょうか? なっておりますね~ 大工さんの細やかな施工光っております。 店内のメインのカウンターも仕上...
イワキスタイル研修旅行 in BALI ブログやインスタグラムのストーリーでチラ見せしておりましたが、 先日、研修旅行でバリに行ってきました! 1日目は約7時間飛行機にゆられ、到着したのは夕方です。 現地のドライバー、カカさんオススメのレストランで夕飯です。 安くて美味しかったです!ついついビールがすすんでしまいましたね。 &...
長岡京では新たにネイルサロンが着工いたします! 長岡天神駅すぐ近くでは4月9日よりネイル&アイラッシュのサロンが着工致します。 天井がなく、壁や床も所々めくれた状態です、、、 こちら、淡い白を基調とした木目や植物の映える内装へと変貌を遂げる予定です! 入り口正面にはお店のサインがくる予定です。 イメージパースでは仮で入れて...
京都木屋町 ミストバーのご紹介!!大胆な造作工事の... 先日、カウンターにドドーーンと樹木を設置してしまいました。木屋町のミストバー様でございますが これで仕上がりではございません!! まだまだ装飾工事が残っております。 たくさんある装飾工事のひとつとしまして 特製の箱文字を現場で作っております。 まずはベニヤ板を型通りにカッ...
四条烏丸輝庭様 外観のご紹介です! お待たせしましたビフォーアフターのご紹介☆彡 まずはお店の顔となる外観からです! こちらはすでに懐かしい元々の外観です。 元々の店内の様にこげ茶を基調とした外観でした。 奥まった入口でちょっと中が伺いにくいですね~ 米俵や和紙照明器具もあり、the居酒屋!という感じです。 ...
京都松ヶ崎の住宅からのカフェ施工。お店になる決定的... とうことで、京都は北の松ヶ崎エリアのカフェの新装工事でございますが、 住宅感を最もそぎ落とす施工、外壁の塗装工事でございます。 塗装工事は微調整が効く。そしてその微調整をバチっと合わせるのも塗装屋さんの仕事の一部でございます。 あえて一階部分のみの施工によって、大いにお店らしくなってく...
京都北大路の洋菓子屋さん「Jouissance」様... 今日もたくさんの職人さんが現場で工事を進めてくれています! まずは左官屋さん 土間打ち工事をしてくれているお二人は、ご兄弟です! さすが息ぴったりでございます。 続いては電気屋さん 右側はお父さん左側は息子さん! 息子さんに一つ一つ教えながら作...
pizzeria Lugara様では外部に手すりを... 施工事例でもご紹介させて頂いております嵐山ピザ屋「pizzeria Lugara」様では 入り口前に手すり取付工事を行いました! 現状少し段差になっており、歩き疲れた観光客が少し腰掛けたりされるようでそういったことの防止や ペットを連れて来られるお客様のリード掛けとしても使用できるように...
本日土曜ですが全員出社でバタバタと仕事中! 只今社内では右向けば見積もり中、左向けば図面作成中、遠くからは方々に電話を掛けている様子で、皆忙しそう… なぜこんなにバタついているのでしょうか? ちょっとパソコンを覗かせてもらいましょう。 「何してるの?」(私) 「しおり作ってます」(下津) 実は弊社、週明けの火曜から金...
本日は社内イベントの様子をチラっとご紹介。 という事で… 誕生日おめでとうございます!! 弊社スタッフの下津・森井が誕生日を迎えました(女性が下津、男性が森井です)。 正確には3/31が誕生日なのですが、31日は日曜で会社がお休みなので、フライング・コングラチュレーションでございます! 入社して下津が1...
四条烏丸輝庭様の工事をさせて頂きました! 昨年から水面下で進めておりまして、今月無事リニューアルオープンされました、 四条烏丸にある大型居酒屋輝庭様。御縁によりこの度リニューアルの設計から施工までさせていただきました☆彡 これからなん週かにわたってリニューアルの全貌をご紹介できればと思います。 見覚えのある景色。。...
京都・木屋町のBAR着工しております!そして、木を... 先週から着工している木屋町のBARの新装工事ですが、 2Fである現場には、木、まさに木を大人数で搬入でございます。 一体、どんなお店になるのでしょうか? 搬入された木は、こんな感じで取り付けました! 一体、どんなお店でしょうか? 乞うご期待! 07
京都北大路の洋菓子屋さん「Jouissance」様... 扉の取り付けを行いました! お店の顔となるファサードの扉のデザインはとても重要です。 搬入経路を確保するために親子扉にし、洋菓子屋さんの雰囲気に合うようなデザインに。 また、ここから白の塗装を施します! ちなみに当初のイメージパースはこちら。 扉のガラスの面積を小さくし...
看板工事のご依頼です! 昭和25年創業、中華そば専門「珍遊」様 この度、葛野大路四条店様の看板工事のご依頼を頂きました! 葛野大路通りと四条通りの南西角という車や人通りの多い立地にございます。 多くの人の目に留めてもらえるよう、尚且つかっこよくといったオーナー様のご要望にお応えし 複数パターンのプランをご提案さ...
またまた完成!しました! Tapiking(タピキング)大分パークプレイス店が完成しました! 実際のコンテナの扉を利用したデザインになっています。 大理石調とステンレスで清潔感のあるおしゃれなデザインに仕上げました! 遠方ではありながら、いつもご贔屓頂き感謝申し上げます。 こうして、お客様より何店舗もリピート...
遂にオープンいたしました~~ ブログでたくさんご紹介いたしました やる気様工事 ひとり焼肉 八条口店と韓丼城陽店無事にOPEN致しました!! 八条口店はOPEN前日も夜間に工事を入らせて頂きました。 まずは先日ご紹介いたしましたファサードでございます。 ↓↓↓そしてOPEN直前に工事に入らせて頂いてから...
京都・松ヶ崎エリアのカフェ工事、造作工事進んでおり... ということで、あの、家感が満載の現場造作も進んでございます。 外観も、どうでしょうか? 少し仕上がりのイメージに近づいてがわかるカタチになってきています。 室内では、左官屋さんが厨房区画でお仕事開始でございます。 夜のうちには出来上がり! ではございません、厨房の床が仕上がるまであと...
またまた新しい現場が着工致しました! 新しく着工しました現場は、鍼灸整骨院です! 現場写真がないので、今回は図面のご紹介。。 施術する際の可動幅を確保するために施術台を斜めに配置しております。 限られた空間の中でお店の方とお客様の導線を考えてプラン作成致します。 そして、外観のファサードはこちら ...
1周年のアフターフォロー。手作りのメッセージカード... 京都・御池エリアにございますカレー店「Cumin’s」様 1周年のアフター点検へお伺い致しました。 ランチタイムはお客様も多くいらっしゃるそうで、とても嬉しい限りでございます。 居抜きテナントの素材を生かした部分が多く、前回施工していない箇所のご提案をしたり 今後についてもた...
イワキスタイルの年度方針発表 昨日は年に一度の大切な、イワキスタイルの年度方針発表でした。 13期も終え14期目となるイワキスタイル 多くの方に支えられてきました。 スタッフ一丸となって、目指す方向性を示すのは経営者の役目でもあります。 この日の為に日々考え創造してきた事を発表する場・・・ 慣れない発表の中で、し...
やる気様 ひとり焼肉八条口店完成でございます。 いままで全くブログでご紹介していなかった【ひとり焼肉】八条口店の外観でございます。 どどどーーーん!とこちらも看板施工済みでございます。 足場があったため良い写真が撮れず仕上がりのみのご紹介でございます。 内装はと言いますと こんな感じで瓦の装飾と古材や無垢...
新しい案件が日々始まっております!!! 有難い事に、日々沢山のお問い合わせを頂き毎日飛び回っております! 先日もとある案件の調査に。。。 よくある、マンションの一階テナントで焼肉屋さん案件です☆彡 数ある業態の中でも重飲食になる焼肉屋さんは最も難易度が高いとも言えます。 焼き台は?熱源の種類は?ダクトのルートは?換気は?電気容...
新しい現場が着工致しました!の② 京都・松ヶ崎、左京区役所のほど近く、カフェの新装工事の開始です。 この物件。当初はこんな感じです。 いわゆる、戸建て住宅。 中も、当然。 それでは、この一室をお店に、イワキスタイルが頑張って変えていきます。 それも可能な限り繁盛を目指して、高いクオリティで。 ということで着工。 大工さ...
新しい現場が着工致しました! 今回着工しました現場は、京都北大路の大谷大学のすぐそばに出店されます洋菓子屋さんです。 まずは、、、 図面を見ながら給排水の位置を確認し、地面にスプレーでラインを書き、 コンクリートを削るハツリ工事です! それと同時に仮設電気工事も行います。工事を進める上で大事な仮設電...
tapikingパークプレイス大分店様、順調に工事... 3月15日オープンを目指し着々と工事が進んでおりますtapikingパークプレイス大分店様。 九州の職人さん、業者さんと細めに連絡をとり進捗具合は写真を送って頂くなど 現場に居らずしてしっかり管理させて頂いております! もちろん任せっきりではございません。 現場に居ないと見えないもの...
MORTEXにて階段を 仕上げました。京都ワインバー「manoir28]様の階段です。 冬に講習会に行って施工方法や配合率を勉強したMORTEX・・ 薄塗でも強度があるデザインコンクリートです。 一段ずつ間接照明をいれていますので。さらに 色むらやコテむらが、かっこよく出ました! コンクリートですが、しっかりと保...
2件同時進行!!やる気様【ひとり焼肉】と【韓丼】は... 喉元過ぎれば熱さを忘れるとは良く言ったもので スーパーハードに現場管理をこなした2現場共に無事にゴールが見えてきました!! まずは八条口【ひとり焼肉】の装飾取付の風景から! 先日、ご紹介しました弊社デザイナー森井が細々と仕込んでおりました瓦を現場搬入でございます。 その数...
アイラッシュサロンリュクスプラス様の営繕工事です! 先日は、以前工事させていただきましたリュクスプラス様の営繕工事に伺ってまいりましたー! 今回の工事の一つは玄関扉! お店の顔で大事ですねっ リュクスプラス様は人気のサロンなので、開け閉めの回数もかなりのもの。 最後の締まりが甘くなっていて冷たい外気が入ってきてしまうとのことでした。。 営...
京都長岡京市 エスティックサロン「bonte」様の... 看板のみのご相談も多数お受けしているイワキスタイルですので、 現在営業中のお客様からお店の看板や外観のイメージ変更のご相談をお伺いすることも多々ございます。 今回は、京都は長岡京市のエステティックサロン「bonte」様。 2Fにある窓ガラスへの看板の劣化を期に弊社へお問い合わせいただきまし...
京都麩屋町六角ワインバー「manoir28」様に竣... 10月から着工して、 約5ヶ月にわたる長期の工事も終わり、 ついに2月28日にオープンされました「manoir28」様。 その間、ブログで工事の様子をたくさんご紹介させていただきました。 仕上がりが気になる方いらっしゃるのではないでしょうか。。 先日竣工写真撮影にお伺いしましたので、ちらっ...
川端七条にございます「KIMURA」ではオープンに... リーズナブルな価格で松阪牛や松坂豚をいただくことのできるKIMURA様では メニュー作成のご依頼もいただき、こだわりのお肉や野菜についてお打ち合わせに行ってまいりました。 とにかく鮮度にこだわりをもっており、屠畜後2週間以内に召し上がることのできる松坂牛は絶品です。 以前少し文面でご紹介...
京都ワインバーmanoir様 オリジナル 京都清水焼ドアハンドルを取り付けました。 オリジナルで京都らしいデザインは・・・ と思いついたのがドアハンドル・・・ 陶芸家の先生も今までやった事がないようで・・・ 一緒に一回挑戦してみようと前向きなお返事も頂き制作に取り掛かりました。 極力幅が大きくならないように・・・厚みを抑えつくりた...
京都二条駅近く「alt. coffee roast... 以前ブログにてご紹介いたしました、自家焙煎のコーヒー豆の販売店ですが、 いよいよ工事も佳境を迎え、看板の製作を行いました! 今回は集成材の端材を利用しました。 鉛筆で下書きし、その上からはみ出さないよう慎重に筆で塗っていきます。 これが意外と時間がかかるんです。。。 そして...
四条西洞院「SEP!SEP!」様、パン教室体験にお... 昨年11月にオープン致しました、ラオス雑貨やコーヒーテイクアウトのお店SEP!SEP!様 天然酵母を使ったパン教室もおこなっています。 本始動は4月頃を予定されているようなのですが、一足お先に体験させて頂きました(^-^) 今回作るパンは、チョコレートたっぷりのカンパーニュ! パン生地が...
韓丼城陽店は弊社最強の看板業者様が全員集合でござい... 韓丼城陽店のメインの工事と言えば ・ダクト工事 ・電気工事 ・看板工事でございます。 一般的な店舗の看板工事ですと1日もあれば完了することが多いのですが 今回は大型看板が目白押しでございます。 毎日、看板屋さんの職人さんたちが全員集合しております。 ででーーーんと大型のポール看板の盤面...
麩屋町六角ワインバー「manoir28」様の レセプションにお邪魔させていただきました! お仕事終わりにイワキスタイルスタッフ数名でお伺いしたのですが、 もう出していただくお酒やお料理が全部美味しい! 以前、オーナー様からとても居心地が良く長居してしまうお客様が多くいらっしゃる と伺っていたのですが、その気持ちが大変よく分かりま...
タピオカドリンクのお店Tapiking様。熊本に引... 約10年程前にご依頼頂いてから今まで6店舗の工事に携わらせていただいておりますtapiking様。 今回、大分県大分市にございます複合商業施設「パークプレイス大分」でのご依頼を頂きました! 仮囲いのされているこちらのスペースに工事を予定しております。 熊本オークス通り店に引き続きコンテ...
テーブルの高さを変更 したいとのご要望がありました。 お得意様でもある京都祇園のお茶屋さん◎ 時代の変化ともいうのでしょうか・・・ 今までは座敷で座るお茶遊びが主流でありましたが ここ最近は、来られるお客様からのご要望でテーブルとイスが欲しいとの事・・・ と言うわけで、先月イワキスタイル新年会で使わして頂き、そ...
2件同時進行!!ひとり焼肉とカルビ丼。工事進捗レポ... まったなしで突き進んでおります。先日ご紹介しましたやる気様の2現場。 今回も写真大目に工事進捗レポートして参りたいと思います。 まずは八条口の【ひとり焼肉】から! カウンターテーブルの台座を納品致しました! 厨房区画の壁面にもなりますのでオールステンレス製!! 良くあるの...
古美術三水軒様 アフター工事に伺ってまいりました! 去る昨年の台風でエアコンの室外機が吹っ飛んでいっておりました、 寺町通りの古美術三水軒様。 つい先日ご連絡いただきまして、やっとで交換に伺うことができましたっ! 勿論室外での作業にはなるのですが、あいにくの雪模様。。。 廻りには何も遮るものが無いので極寒の中、頑張りました!遠く比叡山も霞...
イワキスタイルの取り組み。アフターフォローでお店に... 当サイトにも「アフターフォロー」のページを設けてご紹介をさせていただいておりますが、 定期的にお店のオープン記念日近辺にお伺いさせていただいております。 今も、新たなお店の施工させていただいている最中ですが、 以前施工をさせていただいたお客様も、月日を経て内装の不具合を感じたり、 さらに店...
京都麸屋町六角ワインバー「manoir28」様の 2Fの装飾をご紹介致します! 以前もご紹介させて頂きましたが、今回は 清水焼の作家さんに依頼して作っていただいたものがいくつかあります。 ご依頼する際に実際に作家さんの工房にお邪魔させていただいて、 作品等色々と見せていただいたのですが、 その際に弊社代表岩城が...
KIMURA様ではお店の顔となる看板デザインが決定... 川端七条のステーキハウスKIMURA様では店内だけでなく 看板のデザインも進んでおります! 以前もご紹介させて頂きましたが、KIMURA様はリーズナブルに松阪牛を提供されます。 そのため松阪牛を推しながらも高級感ではなく、気軽に入れる雰囲気を表現する必要があります。 なんとなく看板を見て高...
京都 清水焼を特注で・・第1弾! つくりました。 清水焼や陶芸品などは、食器などが印象的だと思いますが 今回は作家の先生にお願いをして 特注でこんな形のモノを制作して頂きました。 この字の形をした、この焼き物・・・ 何度も試作を重ね・・・ それでも 実際に窯で焼くと反りや曲がりなど生じるモノです 今日はサンダーにて、この...
IWAKI STYLEの仕事に絶対欠かせない職人の... 早いもので年が明けてもう約1ヶ月半経ちます。 IWAKI STYLEではありがたいことに案件や着工がいくつも重なり、現在フル回転でございます! そんな中、日々現場にて尽力いただいている弊社の協力業者様各位には、日頃から大変お世話になっております。 こちらより無理言うことも多く、頭が上がりま...
ステーキハウスKIMURA様 店内緑化装飾を行いま... 本日は川端七条のステーキハウスKIMURA様で店内緑化装飾を行いました。 入口からテーブル席に向かう途中の廊下にポイントとしてニッチを施し、壁面に緑化装飾を施しました。 必ず目に入る場所になりますので、何かしらアイキャッチがほしいと考え今回緑化装飾に致しました。 ステーキハウスKIMU...
新たに施工中のお店のご報告。京都二条駅近くに誕生す... イワキスタイルでもここ数年、それなりの件数をお手伝いさせてもらっている、自家焙煎のコーヒー豆の販売店の新しいお店です。 もちろんスペシャルティ、そして、かなり浅煎りのコーヒーを提供される予定です。 もとの物件は、こんな感じ。 所謂、古い家屋。そして狭小。狭くて内装もよくわからない写真です...
今月オープン3周年5周年を迎えられるお店のご紹介で... 先週は今月で1周年を迎えられるお店をご紹介させていただきましたので、 本日は3周年と5周年を迎えられるお店をご紹介いたします! 2016年2月10日オープン 「DaySpaガーデンif」 様 京都向日市で長く営業されているヘアサロン・エステティックサロン併設の ヘアサロンス...
植栽の空間も瓦でアレンジ しています。京都 麩屋町六角ワインバー[manoir28]様の 最終の植栽工事もほぼ完成しました。 植栽のまわりもありきたりなものでは・・と考え デザインをとりいれてみました。 よく見かける、瓦を土に埋め込んでいるデザインではなく 瓦の立体感を醸し出したくて、こんな感じに・・・ 瓦に限ら...
2物件同時進行!!ひとり焼肉とカルビ丼の工事レポー... 大変うれしいことに焼肉のやる気様から2物件同時進行でお仕事いただけております。 京都駅八条口すぐの【ひとり焼肉】と城陽市の【韓丼(カルビ丼】の工事を写真おおめにレポート致します!! 先ずは!先日ブログでご紹介しました【ひとり焼肉】から!! 設備埋設工事の最後はエアコンの配管&吊り込みで...
仮)ステーキハウスKIMURA様 ガレージ施工をし... 川端七条のステーキハウスKIMURA様では建物裏に駐車場をつくっております。 4台程設置ができるスペースができるのですが、家族連れのお客様等も気軽に来れるので駐車場があると便利ですよね。 まずは地面にコンクリートを打つのに重機で均していきます。 土って思っているより沢山でます。 土を均す...
本日、2018年大型台風の補修工事を行いました! 数多くの新店舗のオープンに携わらせていただいている京都の自転車店「自転車のきゅうべえ」様。 その二条駅前店様は、昨年9月の大型台風で、外部の突き出し看板を吹き飛ばされてしまいました。 この看板が… 無残にも… 本当に心苦しい限りでしたが、半年経って、本日が取付工事でした。 せっかく取...
麩屋町六角ワインバー「manoir28」様では 外構の工事を進めております! 塀に焼き板を貼り、 玄関土間も黒で全体的にシックに仕上げております! 中にも焼き板を貼りました! 丸窓は外から覗くとちょうどいい感じに中庭の植栽が見えるようになっております。 植栽が入ればまたぐっと印象が変わります! プレオー...
今月オープン1周年を迎えられるお店のご紹介です。 度々アフターフォローの様子をご紹介させて頂いておりますが (詳しくはアフターフォローのページをご覧ください!→https://iwaki-k.com/follow) せっかくなので、今回は1周年を迎えられるお客様のお店をご紹介させて頂きます。 2018年2月3日オープン 「b...
京都ワインバー/おしゃれなサイン 京都ワインバーmanoir28様の内装の様子を少しづつお見せします。 入口を入って直ぐの脇には、オリジナルのサインを施しました。 思わず写真を撮りたくなる様なサインです。 これは来られたお客様が思わず写真を撮る事で、SNSのインスタ映えも狙いです。 また、お店の名前を憶えて頂きたいとの意図...
連日ご紹介している京都麩屋町六角のmanoir28... 何をしに行ったのかと言いますと、一言で勉強です! こちらIWAKI STYLEでは「現場巡回指導」と銘打っており、いわゆる社内イベントの一環ですね。 今回のmanoir28様は弊社代表岩城がメインで現場に立って施工させていただいており、随所に岩城の知恵と工夫とこだわりが満載でございます。 ...
草津の美容室Plumeria様。大切な大切なお客様... お店のオープンは遡ること約6年半前の草津の美容室「Plumeria」様の施工です。 お店は、長い年月の営業の中から少しずつ変化するものです。 それは、用途だったり、スタッフワークなんか色々です。 オープン当初はセット面の数を確保するためにかなり狭いスタッフルームで作り上げましたが、 働く...
京都麩屋町六角ワインバー「manoir28」様 こ... 先日「KIMURA」様の壁面で取り入れた際にご紹介させていただきました “フローリングのなぐり加工” ですが、「manoir28」様ではドドーンと玄関扉に使用致しました! 全体像はこういう感じです。 めちゃくちゃ味が出ております。 実はこの扉の内部は、、、 こん...
1月末に着工致します整体院様。既存を活かし短期期間... 現在、河原町三条にございます整体院様が四条東洞院への移転にともない工事をさせて頂きます! 居抜き物件のため、収納棚やレジカウンターなどそのまま使えるものは使っていきます。 限られたスペースの中でどのようなレイアウトが効率良く動けるのか、 また整体院なのでお客様にも落ち着いて頂ける空間と...
京都/店舗内装ビフォーアフター 約4か月の工事でありました。 京都六角麩屋町ワインバーmanoir28(マノワールニジュウハチ)様の工事も終盤です。 さみしい気持ちとこれからの期待の気持ちでいっぱいです。 解体から始まり、増築などを施し、姿を変えていく過程の中で今日は工事前の様子を思い出して 庭に大きな石が沢山あり、解...
ひとり焼肉やる気 八条口店工事は超ハードな感じにな... 先日解体を終えましたひとり焼肉の工事は排気ダクトを地中に埋めるために土間の掘削を行いました。 場所は京都駅の目の前ですので近隣様や通行人に配慮致しまして夜間に行いました!! 12時頃にババババババbbbbbb!!!!!と土間のコンクリートをハツリながら土を掘り起こしておりました。 ダ...
アロミックスタイル様移転工事させていただきました!... お客様もいない人気のない店内、 夜の百貨店内にて移転工事をさせていただきました~☆彡 アロミックスタイル様は母体が精油メーカーさんなのでクオリティーの高い天然精油が 驚くほどリーズナブルに買える素敵なお店です。また、ワークショップも定期的に開催しており 自分好みの香りを調合することもでき...
イワキスタイル的には珍しいお仕事。撮影用のセットを... ということで、店舗デザイン施工会社のイワキスタイルにとっては、少し珍しいお仕事をしてまいりました。 いつもイワキスタイルの竣工写真を撮影していただいている、そして、写真事務所もオープンの際には施工させていただいた京都の写真事務所「中尾写真事務所」様にお声がけいただき、 スタジオ内のセットを...
京都麸屋町六角ワインバーでは、 工事もいよいよ佳境を迎えております。 照明や家具が入り、一気にお店が色付いてまいりました! 店内は電球よりも暖かい色の電気を使用し、 美味しいワインが進みそうな空間に仕上がっております! また、装飾には特殊なアクリルを使用しております。 実際にみると更にいい雰囲気を醸し出しております!...
川端七条「KIMURA」様の工事も順調に進んでおり... 町家の改装工事が進んでおります鉄板料理のKIMURA様。 お店に入るとまずはズバッとカウンター席があり、奥へと続く通路はアイキャッチとなる部分ですので、こちらのデザインには少しこだわりました。 壁面には大工さんがフローリングを貼っています。 フローリングといっても、伝統的な表面加工技法で...
京都麩屋町六角ワインバーの最近の工事をご紹介! ワインバーの工事もいよいよ大詰めとなってまいりました。 毎日色んな職人さんが入れ替わり立ち替わり、、工事現場は賑わっております。 外構の工事も進み、 階段に手摺りが付き、 厨房機器も搬入されました。 後もう少し、みんなで協力して頑張ります! ...
新しい案件提案中です!!! 年末から進めております案件がやっとでまとまりそうでございます。 例えば、大衆居酒屋などを設計する場合、 こんな感じの通りや雰囲気を想像しますよね~ 提灯やネオンなどのアイキャッチ、背もたれのない腰掛け、燗酒器等。。。ビニールカーテンまで連想しちゃうとより大衆的になりますね。 これをもう少...
着工!京都の老舗焼肉店、焼肉やる気の「ひとり焼肉」... 京都の焼肉店の中で特に老舗でありながら、いつも変わらずどこよりも元気のある接客、他とは違う味を提供しつづけている「焼肉 やる気」様。 新店舗の施工を担当させていただくことになりました! 今回は、京都駅前!そして以前も施工をさせていただいた”ひとり焼肉”業態! 京都駅八条口のバスターミナルを...
京都麩屋町六角ワインバー 本日は、連日ご紹介しておりますワインバーに 納品される格子を引き取りに行ってまいりました! たくさん格子がありますが、まだまだ一部です。 内装にも外装にも格子が入ります。 また、2階では和紙貼り作業も行いました。 こちらなんと大きい和紙をべたっと貼るのでは...
京都山科のフォトスタジオでは足場が解体され、外観の... 年末にご紹介させていただいておりました、山科のフォトスタジオですが 外部工事が終わりましたので、足場が解体されました。 まずはこちら、工事前の外観になります。 そして、造作や塗装によってガラッとイメージの変わった姿がこちら!! 外壁を白から濃いグレーに塗装することで、以前のように汚れが...
京都麩屋町六角ワインバーではモールテックス施工中で... 昨年講習に行かせていただいた魅力的な材料モールテックス! 新しい素材は進んで取入れ、より良い表現を目指しております。 先日はそんなモールテックスを弊社代表自ら施工しておりました! グワッと思い切り塗っていきます。塗り材や左官材は、鏝の力の入れ具合・壁面への角度の当て具合、または鏝のしな...
京都川端七条の鉄板焼料理店「KIMURA」様のコン... KIMURA様の工事も年をまたいでも着実に工事進んでおります。 飲食店の厨房の床は、コンクリート等の汚れを落としやすい、水の流せる素材にする必要があるので、 基本的にはコンクリートで固める必要があります。ということで今日はその作業風景レポートです。 まずは、その準備が整った風景 この真ん...
京都麩屋町六角ワインバーでは 内壁の塗装工事が行われております! まず準備から。 吹き付けた際、塗料が飛び散るので、部屋中くまなく養生します。 そして壁に吹き付け、、、 いい風合いが出るようスポンジで押さえていきます。 塗料まみれになりながら一生懸命作業をしてくれる職人さんに感謝です! 今回は少し特...
あけましておめでとうございます。2019年がスター... 改めまして、新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 弊社の経営理念でもあります 「未来に笑顔をつくる創造企業を目指します」 を念頭に、 本年も皆様により一層ご満足いただけ...
2018年最後の毎日ブログは京都山科のフォトスタジ... と、言うことで最近ブログでご紹介が少なかったフォトスタジオ新装工事は怒涛の進展を見せております。 なぜ、ブログでの紹介が少なかったかと申しますと・・・・・。 工事の遅れを2018年までに取り戻すべく職人さんを呼びすぎたからです!! 毎日4業種くらいのべ10人前後の職人さんたちとてんやわんや...
京都川端七条の鉄板料理「KIMURA」様の空間は古... 川端七条の町屋の工事は順調に進んでおりますっ! 築年数も不明なくらい古ーい町屋ですので、 その構造部分もかなり年季が入っております。 天井裏の梁や丸太もとても魅力的で、これは生かすしかないよね、と。 店内の天井まわりや~ メインカウンター周りもばっちり古材を効かせております。 これが...
京都川端七条の鉄板料理「KIMURA」様の工事もス... こちらの物件は、当初が純日本家屋であり、それを大掛かりな解体してからの施工。 解体が終わってからの全体はこんな感じ。 全体の骨組みがあらわしになりますので、こんなことになります。 ここからはまず、なんせ、大工さんの仕事です。 外周の壁も新たに、床も、レイアウトを間仕切る壁も新たに。さらに...
京都麩屋町六角ワインバーではタイル貼り工事を行いま... 連日紹介させて頂いておりますワインバーでは、 トイレのタイル貼り工事を行いました! 接着剤を塗り、その上からタイルを貼っていきます。 連携プレーでテキパキ作業を進めてくださいます! あっという間にびっしりタイルが埋まりました! ここから目地を埋めて完成です! 写真だとタイルのいい感じの...
京都・ワインバーの装飾 先日から発注していた鉄骨の制作モノが現場に納品されました。 装飾に重量がある為、鉄で制作しています。 一本一本組み立て式に加工できるようにしました。 丁寧に隠しビスで取り付けていきます 仕上げの塗装は2Fの上がりかまちと同じ特殊塗装です 制作金物は近くでみ...
京都麩屋町六角ワインバー 一枚モノのカウンター搬入... ワインバーの工事では色々なメインデザインがございますが カウンターのデザインを大きく左右致しますカウンターを搬入設置いたしました。 一枚ものの無垢板でございます。 無垢板とは合板を貼り合わせたモノではなく 丸太を美しく裁断した中身ぎっしりの木板でございます。 一...
師走の営繕工事に伺ってまいりました!!! 年末は師も走る程忙しいとはよく言ったもので、 息つく間もないほど忙しくさせていただきまして嬉しい限りでございます。 年末には今年のうちに直しておきたいなぁというちょっとした工事も、 工事させていただいたお客様より多々ご依頼いただきます。 先日は、寺町高辻角にあります”un petit co...
京都・山科区のフォトスタジオ改装、着々と進んでおり... というところで、内装もたまのご報告勝手にさせていただきておりますが、 外観もそれなりにガラッと変えてゆく予定でございます。 当初がこんな感じで、 主に向かって左側の部分を施工するんですね。 そして、現在は仮囲いガバッと覆われておりますが、 お客様とご相談させていただいた外観の3Dパース...
京都麩屋町六角ワインバーでは 階段の取り付け工事が行われました! 鉄の階段です。 パーツごとに分解して現場に搬入し、 職人さんがせっせと組み立てて 溶接してくれます。 すると、 あっという間に出来上がりました! これに仕上げを施して、手摺りを付けて、、、 とまだまだ完成ではございませんが、 今まで脚立で昇り降り...
川端七条では鉄板料理「KIMURA」様の工事が始ま... タイトルにもあります川端七条にて町家改装工事が始まっております。 まずは解体工事からです。 建物はブロック塀で囲われており、お隣には空き地があったのですが このスペースを駐車場として利用することが可能になったのでブロック塀を壊し、同じ空間にします。 ブロックの目地には鉄筋とモルタルが詰...
イワキスタイル忘年会2018! 昨日は毎年恒例であります、イワキスタイルの忘年会でした! 普段お世話になっている業者さんや職人さん、メーカーさんなど参加して頂きました。 毎年イワキスタイルのスタッフが面白い企画を生み出し 今年もブラッシュアップした内容でした♠ みなさん笑顔が絶えない様子です。 この広い会場は今年イワキ...
京都/山科フォトスタジオ様では床のレベルを調整して... 京都山科フォトスタジオ様では工事が順調に進んでおります。 左官屋さんによって、床のレベル(水平)を均一に調整しました! 床が斜めになっていたり、ガタガタしていると家具が収まりません。 まずは既存の床をしっかり確認していきます。 場所によって傾き加減や向きなども違いますので、丁寧に作業を進...
京都北山ROCCA様 竣工写真です!!! 先日、ようやくROCCA様の竣工写真撮影に伺うことができました!!!!! お話をいただいて設計期間、工事期間を含めると約一年がかりとなったビッグプロジェクトでした ジュエリーショップの実績がなかった弊社に、インスピレーションでお声がけいただいたお客様に 感謝すると共に誠心誠意頑張らせていた...
京都麩屋町六角のワインバーでは、最も細部迄大切なの... ワインバーの施工現場は、大工さんや設備関係の工事がドンドン進んでいる最中でございますが、 最後に収まる家具の打合せを家具職人さんを迎えて、結構長いことと行いました。 壁などが完全に仕上がっているわけではありませんが、 カウンターバックの家具設置を図面と照らし合わせて細かく打合せを行ってま...
本日は撮影を行いました! 弊社HPをご覧になっている皆さんは1度は目にしたことがあるであろう 団栗橋で撮ったのスタッフの写真。(トップページ下部にあります) もう2年も前に撮ったもの、らしいです!私はまだ入社しておりませんでした! スタッフの入れ替わりもあり、本日改めてカメラマンさんに撮影していただきました! ...
すし秀さん、外部看板のデザインを思案中でございます... 施工事例でもご紹介しております京都市山科区のお寿司屋「すし秀さん」 今あるサインは入口横のカルプ文字サインのみ。 車の通りも多い道沿いなので、遠くからでも見やすく分かりやすいサインデザインを考えております。 条例に基づいた表示率、色に配慮しつつ、お客様にも喜んで頂けるようなデザインを・・・...
京都/ワインバーは特殊塗装でデザイン しています。 ちょっと変わった形の鉄の制作モノが仕上がって現場に納品されました。 細かなデザインを取り入れています。 どこにどのような形でつくのでしょうか? それは、またのお楽しみに・・・・ 形やデザインもこだわっていますが、最高にこだわった点はこちら・・・ それは塗装です!! 黒斑染の...
京都/山科フォトスタジオ様改装工事の外部作業をご紹... 工事着工時に建てました外部足場。 いよいよ大活躍中でございます。 ウイーーーーーンとクレーンも併用で使用しまして既存の看板を撤去しております。 クレーンは万が一の落下を未然に防ぐための補助的な役割でございます。ほぼほぼ人力で解体しております。 看板撤去が完了しましたら外壁...
御所北の町屋のアフターサービスへ! 本日は御所北の町屋のアフターにお邪魔して参りました! 先日伺った際に建具のぐらつきが確認できたので、休日の間に引き上げて調整です! こんな感じの縦横比がちょっと変形の建具。 しかも外部に面した内玄関の建具なので湿気などで緩んできたのでしょうか。平行四辺形になるぐらいグラグラゆるゆるでした...
京都山科写真スタジオの内装造作、大工さん作業開始で... フォトスタジオこの度の改装の目玉である和室エリアの造作に差し掛かりました。 和室の造作となると大工さんの本懐。 やはり住宅なんかでも既製品の台頭や、そもそもの和室の減少が進んで久しいですが、フォトスタジオや店舗、最近の町屋リノベーションになると、大工さんの現場での腕の見せ所になります。 ...
京都麩屋町六角ワインバーでは、 設備屋さんによる空調設備の設置作業が行われています! 木造ということもあり、ダクトの経路が難しく業者さんとは何度も打ち合わせさせてもらいました。 Before… After!! あっという間に太いダクトが天井裏に入りました! このようにして、増築し梁が増えた...
西京区上桂デイサービス「ビーフレンズ」様、着工して... タイトルにもございます西京区のデーサービスは解体工事が進んでおります。 既存のトイレでは車椅子で使用するには狭いため解体し、スペースを広くします。 タイルが貼ってある部分までが既存のスペースになります。 車椅子の人がトイレ内で回転できる幅は1500φ。この寸法が必要になります。 また区...
イワキスタイルスタッフでMORTEXの講習会に参加 してきました!!前から興味があったMORTEX・・・ 最近店舗デザインにもよく使われている左官材料 特に色むらが、かっこよく使ってみたいなあ~って思っていました。 そんな軽い気持ちでイワキスタイル3名で今回は講習に・・・参加 実際の実践は午後からという事で、 午前中はMORTEXの座学を勉...
京都/山科 フォトスタジオ改装工事の工事進捗をご紹... 先日、外部足場組~解体工事をご紹介しましたフォトスタジオの改装工事は内装の造作工事がどしどし進んでおります。 軽鉄工事とは天井や壁を専門に恐ろしいスピードで作ってしまう職人さんでございます。 下地は木材ではなく軽ーい鉄の柱などの部材で形成しております。 先ずは...
御所北の町屋のアンテナ工事に伺ってまいりましたー! 去る九月に過ぎ去った台風の被害対応工事、、、です! 当時、全国各地でアンテナが飛んだりして在庫がほとんど無くなってしまっていたらしく、 二カ月越しの作業となりました。 プラモデルのように組み立てられていくアンテナ。 よく見るものですが、こうやって組み立てをまじまじと見るとへぇ~と、いろん...
京都中京区・麩屋町六角のワインバーの現場では、一部... 現場には、人間がスッポリサイズの鉄の骨組をスルスルと運び入れしておりますが、 こちら、ワインバーの重要なビューポイントであるカウンターバックのガラスサッシでございました。 あっという間に取付、ピタッ! 見える景色がお隣のコンクリート打ちっ放し壁?というわけにはいきませんので、結構先です...
麩屋町六角のワインバーでは、 毎日現場で職人さん達が作業を進めてくれていますが、 社内では、建具の納まり図面や家具図面など 細かい図面の作成を行なっております! 工場で作って現場で設置となりますので、 きちっと納まるように 又、制作してもらう職人さんに分かってもらいやすいように 完成形をイメージし、試行錯誤しながら図...
本持様ガレージハウス CAFE&BARと... 自宅ガレージを趣味の空間へと作り上げるため 昨年工事させていただきました本持様邸へ先日アフター点検へ行ってまいりました。 ただ、タイトルにもございますよう今年の7月よりCAFE&BARとしてオープンしております! アフター点検はお困り事をお聞きし、修繕やお掃除など行う事がほとんで...
祇園komorebino様 1周年を迎え、アフター... つい先月に一周年を迎えられました、 祇園のナチュール専門ワインバー コモレビーノ様に伺ってまいりました! 一周年イベントにも伺わせていただきましたが、落ち着いて話もできず、アフター点検も兼ねてゆっくりと近況をお聞きしました。 海外の方の客層が予想以上に多かったりとか、今後の方向性とかとか...
先日オープンした京都・五条七本松の美容室「SPEC... ということで、先日内装工事が完了した美容室「SPEC52」の外部の看板工事でございます。 京都でお車に乗る機会の多い方は広くお分かりかと思いますが、 五条通は西へ東へ移動する際にかなり頻繁に使われる幹線道路でございます。 なので、屋外広告として印象的な看板を設置していればかなりのアピールに...
麩屋町六角ワインバーでは2F大屋根天井の下地が仕上... 前回古材の梁の仕込みの様子をご紹介しました、ワインバーでは 大屋根の下地が出来上がりました! 屋根が出来上がったことで、 うっすらと外観の様子が分かるようになってきました! しかしまだまだ工事は続きます。 今後も色んな職人さんの知恵を借りながら、最良の方法で工事を進めてまいります! &...
17日にオープン致しました「SEP!SEP!」様 ... 祝・オープン!!ということで 四条西洞院を南へ、綾西洞院郵便局の路地を西へすぐの所にございますSEP!SEP!様 17日(土)のオープン初日にお伺いさせて頂きました( ^ ^ )♪ コーヒーとパンのテイクアウト、セレクトショップのスペースもございます。 コーヒーはラオスの豆を使用してお...
京都ワインバーの古材丸太を仕込んでいきます 安全を確保するため、レッカー車にて古材丸太の梁を吊り上げて取り付けしました。 仕口が固くないか・・・ 仕口の高さや長さは合っているか・・・ 寸法は大丈夫か・・・ などなど、手作業ならではの、考えながらの作業ですが ベテラン大工さんが丁寧に仕口に入れ込んでいきます。 ようやく古材丸太の梁...
本日、業者交えたイワキスタイル勉強会! 忙しい親方... ということで本日は、新たな仕事管理システムの導入検討のために、メーカー担当者をお呼びしての勉強会で朝から各業者の親方、そしてイワキスタイルスタッフ参加で講習を受けました! 世の中では新しいテクノロジーがたくさん現れますが、ムダを省き、尚且つより良い仕事につながる利用をする事が大切ですよね...
園部町café cotton様 3周年アフター点検... 本日は、町家を改装してカフェをされているカフェコットン様の3周年ということで 伺ってまいりました☆彡 オーダーしてから豆を挽いて入れてくださるカフェオレと、 ほろ苦く甘い大人味のガトーショコラをいただきつつ世間話で最近の出来事など聞かせていただきます。 丁度竹中さまのお父様もいらしたの...
新たな現場が始まりました!!京都/山科でフォトスタ... 新しい現場がスタートしております!! ででーーーんと外部足場を組んでおります!! 内装外装共に大改装の工事でございます。 外部足場を組んでいるさなか 内装の解体に取り掛かっております!! 解体屋さんと言いますと荒々しいイメージですが実は繊細な作業が多かったりします。 ...
麩屋町六角ワインバーでは給排水設備埋込工事を行って... 連日ブログでご紹介しております、 麩屋町六角のワインバーでは、給排水設備の埋込工事を行っております。 まずは既存の土間のハツリからです! 解体屋さんが厨房の給排水の図面と照らし合わせながら コンクリートの土間に切れ目を入れ、 どんどん砕いていってくれます! あっという間に硬いコンクリー...
デイサービスこだま様に引き続き西京区に新たなデイサ... つい最近までブログでご紹介しておりましたデイサービスこだま様に引き続き 同じ西京区にて新たなデイサービスが21日より着工致します。 こだま様については施工事例をぜひぜひご覧ください( ^ω^ ) デイサービスはバリアフリー法に基づいた設計でないといけないのですが早速問題点!!...
京都/ワインバーで一枚板カウンターの次は・・ 古材梁をつかいます。 先日は古材の問屋さんに、化粧梁で使用する古材梁を探しに行ってきました。 沢山ある中から、大きさや反り具合を念入りにチエック、チエック・・ 沢山ある中からよい状態のよい品物をチョイスしました。 家屋を大切に支えていた梁ですが、周りの部分は傷や腐食があったりです。 古材...
現場を綺麗に保つために!!足ふきマット新調でござい... 現場の中だけでなく現場の外も綺麗に保つために常に足ふきマットを準備しております。 いつこんな感じで設置しておりますが日々ハードに使っておりますので 洗っても洗っても蓄積された汚れが残っておりました・・・。 そこで!!! 足ふきマットを新調致しました!! どどーん!!!と、6枚!!!! ...
ワインバーBARカウンター/一枚板 をカウンターに使用します。 大切な大切なメインでもあるカウンター 6メートル位の長さのカウンターはなかなか迫力があります。 今日は銘木屋さんに行ってきました! 沢山の中から最適な一枚板を選択 自分の目でしっかり確かめ、触れ、どの向きで、どの部分を中心に持っていくのか・・・ ちなみに木の種...
京都・西院 ヤキトリ 鶏ヤ様の看板追加の工事を行い... 2018年2月にオープンされた京都は西院にある焼き鳥店「ヤキトリ 鶏ヤ」様の看板の追加工事を行ってまいりました。 元々店舗が商業ビルの2Fにあり、2Fに大型の提灯を設置していたのですが、 2018年9月の大型台風で吹き飛ばされてしまいました。あの台風は本当にたくさんの影響を与えて去っていき...
五条通り七本松の美容院「SPEC52」様のサイン製... 先日ブログにてご紹介しました3日間で工事を行なった五条通り七本松の美容院 「SPEC52」様ですが、今回はこだわりサインについてご紹介いたします! ロゴデザインは全体のバランスを見て文字の太さや大きさを細かいところまで調整していきます。 文字のフォントもお客様のイメージをお伝えしていただ...
サイン看板工事が終わりましたSEP!SEP!様 完... 西洞院通りからでもお店があるのがパッと見てわかるよう外壁の色を工夫しただけでなく、 何のお店なのかすぐわかるようメインの大きな看板は 店名ではなく「COFFEE ToGo」という文字にしました! こちら今回使用するカルプサインです。 右側にあるくの字2つは何なのか・・・こちら組み合わせる...
京都/麩屋町六角ワインバーも 増築部分の基礎も出来上がり、大工さんが墨付け&キザミをしています。 大工あがりの私も、昔をいろいろと思い出す光景です。 「一人で墨付、キザミができたら一人前や!」と言われたものです・・・ 私の中では墨付は最高に楽しいひと時でした。 時間を忘れて夜中まで墨付をしていた頃を思い出します。 イワ...
京都/五条通り七本松にて美容院の移転工事を行いまし... 五条通り七本松にて美容院の移転工事をさせて頂いておりました。 着工前夜に養生&仮設材を搬入し準備満タンでございます・・・。 既存店は北山通りにございます。 新店舗の工事&既存店をスケルトンに致します解体工事を同時並行で行います・・・。 3日...
京都北山ROCCA様 再びアフター工事です! 先週は、什器の角を加工しておりましたが、今週は手摺を追加で取り付けてまいりました! 商業空間にとって段差とは、空間にリズムを生みまた豊かさを演出することもできますが、 それと同時に足をあげて超えなければならない障害にもなります。 今回はそれをライトアップし、目立つ金属で作ることで解決した...
10/29オープン! 京都太秦「点心厨房 桃花~T... 行ってきました! 竣工写真の全容は改めてお知らせしますが、 2018年10月29日にグランドオープンをした京都・丸太町通沿い太秦エリアの中華料理店「点心厨房 桃花」様へお伺いしてまいりました。 工事期間中は、大型台風が来たり、色々と大変でしたが、いつもいつもオーナーの森様は協力的に対応...
本日は社内飲みニケーションでございます! 月に一度必ず飲みニケーションを行なっているのですが、 今回は事務所で鍋パーティーを行いました! みんなで鍋を囲いながら、お客様に安心していただけるようにはどうすればいいか、 スタッフの働く環境がより良くなるようにはどうすればいいか あーでもないこーでもないと、みんなで意見を出し合ってお...
SEPSEP様 大きなガラスが搬入され仕上げ工事が... SEPSEP様は工事も終盤となってまいりました。 先日はガラスの搬入日。幅が2m以上もある大きなガラスを男の人3人がかりで運んでいきます。 外観はほぼ一面ガラスで、店内が良く見えるデザインとなっています。 そして店内は照明機器を取り付けていきます。 ずらっと並んでいるこちらの照明は、...
Unir様 完成時ブースの写真撮影にお伺いしてまい... 先日もブログにてご紹介いたしましたUnir様のイベントブースですが、スペア部材のお渡しとブースの写真撮影にお邪魔してまいりました。 お店に入ると、早速山本様への優勝お祝いのお花を確認!おめでとうございます!! 御本人にお祝いのお言葉を、と思ったのですが、お店は...
東山別荘の追加工事に行って参りました! 本日はあまり見たこと無い工事をさせていただきました! 折畳網戸です!!! この黒い部分が網戸なのですが、 横引きでサーっと引き出して閉じたり開けたり。 台湾などの海外では割と一般的に普及しているものらしく、なるほどーと思いながら取り付けておりました。 確かに網戸自体を動かせないような場所...
京都・高台寺「京あるき」様1Fエントランス改装工事... 京都を訪れる観光客向けに展開されている着物レンタル「京あるき」様の1Fのエントランス部分の改装工事も仕上げに差し掛かりました。 前回ご紹介した帯状に板張りをした壁面は、上下にタイル張を施し、 いい感じに仕上がっております。 そして、最後は床貼! 以前に比べても大きく変わりましたね。 ...
麩屋町六角のワインバーではどんどん工事が進んでおり... 頻繁にブログでご紹介させていただいております、 麩屋町六角のワインバーでは大窓に鉄骨の補強が入りました! 幅4m超の大きなFIXガラスが入るので、しっかりと補強を施します! この窓はお客様がカウンターの席に座って正面にあたります。 窓の奥には植栽が見え、イイ感じになります!!! まだま...
SEPSEP様、クロス貼り工事が始まり店内は一気に... 外壁塗装の様子を前回ご紹介致しましSEPSEP(セップセップ)様は内装の工事も進んでおります! クロス貼り工事はまずパテ処理から。 これは、石膏ボードのジョイントを平滑にして、ビスの穴を埋める処理です。 ガタガタ下地の上からクロスを貼ると、どうしてもきれいに仕上がりません。 ほぼ1日かけ...
麩屋町六角ワインバーは構造体であります、ぶっとい梁... 解体工事が無事完了しました麩屋町六角のワインバー工事は大工さんが入り建物の構造を大胆に工事しております。 平屋→2F建てに増築致しますので不要な梁を撤去して参ります。 屋根を支える太ーーい梁を2本も抜いてしまいます! 屋根が落ちないようにしっかりと補強を行いましてチェーンソーにてぶった...
京都北山ROCCA様 アフター工事に伺ってまいりま... つい先月竣工・オープンされました北山ROCCA様。 オープン後ご相談を受け、金物の取付に伺ってまいりました! フロア真ん中に堂々と鎮座する可愛らしい島什器ですが、シャープな角がどうしても気になるとのことでしたので、 個の雰囲気を損なわぬ様、エレガントに解決することにいたしました! まず...
京都・高台寺参道の着物レンタル「京あるき」様、1F... 祇園と清水寺の間にある高台寺は、京都へ観光に訪れる方の多くが立ち寄る観光スポットであります。 その参道と東大路の角にあるのが、着物レンタル「京あるき」様です。 今回ご依頼いただいた工事内容は、2F、3Fで営業をされている「京あるき」様の、 2Fへ上がる1Fの専用エントランスの改装でございま...
麩屋町六角ワインバーでは解体作業が進んでおります! 麩屋町六角のワインバーでは、解体作業が進み、柱や梁が露わになっております。 1階の一部と2階を増築するので、残すところは残し、必要のないものは解体していきます。 屋根を外している部分に2階がのってきます! 少し複雑で長期間の工事になるので、現場にはA1サイズの図面と工程表を貼っておりま...
SEPSEP様、塗装工事が始まっております!! 西洞院綾小路下る「SEPSEP」様、外壁の色を既存とはまったく違った色に変えていきます! というのも、西洞院から少し入った所にお店ができますので そのままの色だとあまり目立ちません。。。歩いている人に少しでも目に留めて頂けるよう まずは外観!見た目をインパクトのあるものへとかえていきます。...
京都/麩屋町六角/新たな工事が始まりましたby イ... 今週から京都麩屋町六角にて「ワインバー」の新たな工事が始まりました。 まずは塀を解体して庭の木や石を搬出しやすいように・・・・ 庭の大きな石に苦戦してます・・・・ 大きな灯篭も処分します。(どなたか欲しい方いませんか~) 外部の庭の解体と同時に内部の解体も進めています。 既存の屋根か...
滋賀県草津 カキマサ2nd様は無事に引き渡しをお迎... 弊社営業担当 デザイナー 現場管理がフル回転でお送りしておりました カキマサ2nd様は無事に引渡しを致しました。 最後は弊社営業担当がカキマサ2nd様 照明計画の肝でございます裸電球ランダム施工のバランスを調整しております。 やればやるほど良くなって行きますこの作業。 ひとりで取り付け...
Unir様 JBC2018優勝ですー!!!!! Unir山本知子様、ジャパンバリスタチャンピオンシップ優勝ですっ! とても嬉しいです! 実は競技用の什器も制作させていただいていたので、 影ながらお力添えさせていただけてまるで自分のことのように喜んでしまいました! お店の空間も、什器も。 ものは使われる方次第で、ゼロにも百にも力を発揮...
SEPSEP様特注制作物の納品から取付まで。 現在工事中でありますSEPSEP様ですが、外部の窓は押し出し窓や上げ下げ窓を取り付けるのですが こちらは枠ごと木製の特注で制作致しました。 無垢材ならではの暖かみがある窓となっております! 積み込みを優しく丁寧に。 こちらを安全に現場まで運び 大工さんと一緒にはめ込みます。 ピッタリの...
弊社もついにアレを始めました!!! 前回のブログの写真に写り込んでいた人形、、、 実は、弊社代表そっくりに作ってもらったオリジナルフィギュア、通称はるちゃん人形です!! タイトルにもありました”アレ”とは、インスタグラムです! ちょっと面白いものを、、、と考えた結果、、、 はるちゃん人形をどこかに潜...
イワキスタイル(iwaki style)ツールBO... イワキスタイルでは社内のデザイナーも現場に多く足を運びます。 現場に行くと修繕などを職人さんにお願いしたりと「ちょっとした事」が少なくないのです。 時間の効率化と技術の向上、そして何より体験する事のワクワク感を社員さんに持って頂きたい為に 一人ひとりにツールボックスを持って頂いてます。 一...
滋賀県草津市 カキマサ2nd様は最終工程に突入!! 厨房機器が搬入されて完全に飲食店になっております!! カキマサ2nd様のファサードの肝であります大判のガラス施工をおこないました。 まずはガラスを納める用の細い木材を丁寧に取り外します。 木材を取り外しましたらガラスを納めて参ります。 一枚一枚寸法を確認しながら丁寧に...
祇園komorebino様 一周年イベントに伺って... 先日は、祇園の中心花見小路にある ナチュラルワイン専門のワインバーkomorebino様の1周年イベントに伺ってまいりました! ”月明かりの下、ぶどう畑でワインを”というイメージの元に設計・施工させていただき、 今夜はそんな空間の中でアイリッシュフィドルとタップダンスのライブを聞きながらワ...
西洞院綾小路下ル「SEPSEP」様はだんだんお店の... 大工さんによる造作工事がどんどん進んでおりますSEPSEP(セップセップ)様 お店の名前をご紹介させて頂くのは初めてかと思いますので少しご説明を・・・ SEPSEPとはラオスの言葉で「おいしい」といった意味があるそうです。 というのも、今回のお店はラオスのコーヒー豆を使用したコーヒーのテイ...
本日は社内での様子をご紹介致します! 内装の仕上げ等を決める際、業者の方からサンプルを取り寄せ、 照明を当ててみたりして、実際にお店が出来上がった時の様子を 想像しながら仕上げを決めていきます。 こちらはアクリルパネルを選定している様子です。 実寸のサンプルを取り寄せられるとは限らないので、 小さいカットサンプルを使い、仕...
「デイサービスこだま」様、竣工撮影でございました! 工事が終わり、弊社HPの施工事例としてプロのカメラマンに撮影して頂いた写真を掲載させて頂いております。 今回は西京区にございます「放課後等デイサービスこだま」様にお伺いしてきました! カメラマンさんに撮ってきてください。ではなく 担当者が一緒にお伺いし、こだわりポイントや撮ってほしい部分...
京都伏見 エントランス改装工事 京都伏見の「ものづくり市場」様のエントランス工事がほぼほぼ完成しました。 従来の町工場のイメージとは違ったデザインに仕上げています。 日々新しい創造の中で企業もイノベーションを起こしていく事が、必要になつてきます。 社員さん、採用、顧客にとっても大切であります。 お客様の目的を共感・共鳴し...
滋賀県草津カキマサ2nd様工事は床張りを完了いたし... 先日、ご紹介しましたエイジング加工された羽目板がいい感じに貼れました!! ワイルドな感じで最高でございます。 現場管理と表装業者の杉尾さんでせっせと現場を片づけました!! 客席の床を貼る段取りを進めております。 現場の床をすっきり綺麗にしたら下地処理でござ...
五条フォトスタジオにスペシャルなもの設置です!!! つい先日オープンされております、 五条フォトスタジオ改め、和風館ICHI様に残工事に伺ってまいりました!!! それは、、、そう、床の見切りです! 今回はバリアフリーなつくりとなっているため、土足と上履きの境界線が完全に平らになっております。 しかしそれではと、設計さま・お客様と考えまして...
京都河原町三条アイラッシュサロンBello様 明日... ということで、工事は本日まで。ということで最後の店内サイン取付。 カウンターバックの間接照明の位置に取り付ます。 まずは、ここに当てはめますよという感じで確認を行います。「 切文字サインを取り付けたら「Eyelash salon」のサブネームを手書きのペイント文字で書き足していきます。 ...
西洞院の現場では造作工事を行なっております 先週解体工事の様子をご紹介致しました、コーヒーと食のワークショップのお店では、 造作工事が始まっております! 近隣住民の方にご迷惑がかからないよう、搬入口のみシートを開けて、 なるべく埃などがたたないように注意しながら作業を行います! あっという間に職人さんが壁の下地を組み立ててくださ...
京都三条河原町☆アイラッシュサロンBello様 店... 塗装工事も終わり今日はカーテンレールを取り付けたり、ガラスを取り付けたりしています。 大人かわいい色合いと雰囲気にになりました◎ 間仕切り壁の数ヶ所にガラスを取り付ければ、デザインのある間仕切り壁が完成します! 写真では分かりにくいのですが、木目の温かみを残すため、ナチュラルなクリーム色の...
滋賀県草津カキマサ2nd様工事は仕上げ工事に入って... 先日ブログで紹介いたしましたエイジング加工をされた板張り工事をしておりました。 エイジング加工っていいますか本当に古い木材を使用しております。 倉庫や工場で重い荷物をまとめて置くパレットを綺麗に解体して製材した何とも特殊な板でございます。 とんでもなくエコでございます。 通...
イベントブース最終確認です!!! 先週ご紹介させていただきましたブースが、順調に出来上がり 工場確認仮組み→解体積込み→お客様店舗でご確認。して参りましたー☆彡 まずは工場で仮組みして精度の確認です。 ばっちりしっかり。まるで茶筒の蓋のようにぬるっと組あがっていきます! 別な場所で加工していたパネルも、部材をつけて納ま...
滋賀県草津カキマサ2nd様の工事もガシガシ進んでお... 滋賀県草津市草津駅前のエルティ932の地下1Fに新たに誕生するカキマサ2nd様の工事は大工工事が佳境。 カウンター周りの造作も進んでおります。 吊棚を抑える現場監督の手もプルプル震えております。 現場監督のサポートがあれば大工さんの仕事も2倍の効率化が進んでいきます。 そして現場に届...
西洞院の現場は解体工事が完了しました! 前回ブログでパースをご紹介致しました、コーヒーと食のワークショップのお店の 解体工事が完了しました!その様子をご紹介致します! こちらがBefor 出入り口の場所をつくる為、こちらの壁を解体していきます。 職人さんがどんどん解体を進めてくれます! そしてAfter 4人がかりで、1...
京都・常盤の中華料理店は厨房区画がやんわりと形成さ... こちらは先日、施工いたしましたコンクリートブロックの施工写真でございます。 厨房区画壁面の土台でございます。 中華料理店の厨房ですので飲食店の中でもハードに使用される厨房です。 水回りの下地が腐食しないようにコンクリートブロックを並べてまいります。 足元の区画形成ができま...
企業様イベントブースのデザインです! 先日は、とある企業様のブースのデザイン制作のご依頼を頂き打ち合わせに行って参りました。 こんな風にしたり、 ちょっとアーチを設けてフラッグ等を付けれるようにしてみたり。。。 お客様の理想の形をしっかり読み取り具現化していきます。 しかし、イベントブースなので、毎回スタッフさんが分解して...
今年2月にオープンした京都で今熱いスポット西院の焼... 今回は、施工をさせていただいたお客様へのご贈呈品のお届けを合わせての訪問でした。 担当の豊浦よりオーナー様へ 少し改まった感じでも。 こちらの内容は現場調査~施工中、そして完成をまとめた小冊子です。 作ることはいとも簡単なものですが、これを作ったり読んだりするとスタッフも毎回初心に戻り...
草津駅前バル「KAKIMASA」様、パースのご紹介... 以前解体工事の様子をご紹介させて頂いておりました 草津駅前バル「KAKIMASA」様ですが、 今回はイメージパースをご紹介致します! まずは外観から 開口を大きくとり、気軽に入れるような明るい雰囲気になっております! そして、店内...
放課後等デイサービスこだま様、スロープ取り付け工事... いよいよ工事も終盤! 外からメインの入り口までスロープを設置します。 鉄を組んだスロープの骨組みをまずは取り付けていきます。 既存の状態のままでは一段上がり、また入り口で一段上がりと2回に分けて段差がありましたので 一番高いところに合わせて床をつくり、そしてそこから勾配を守ってスロープを...
新たな現場始まりました!立命館大学への通り道に美容... 美容室が着工致しました! タイトルにも表記させて頂きましたが馬代通りから立命館大学に向かう途中で現場着工しております。 変わった作りといいますか、元々住居だったものを三分割され一つの家に三店舗入っているような感じの建物です。 現場は二階になりますので、まず始めに階段からになります。 工事...
新たな工事が始まりました!! 怒涛の着工ラッシュで... 三条河原町の東南角にアイラッシュサロンの工事が始まっております!! まずはイワキスタイルの現場セットの搬入でございます。 現場は3階でございます。階段搬入になりますので割と汗だくでございます。 いそいそと現場管理が養生を行っております。 所謂、雑居ビルの3階ですのでその...
あらしのあと廻りでございます! 皆さま、台風の影響はいかがでしたでしょうか 京都市にも多大な影響が各所出てますね。見慣れた光景が一日にして変わってしまうのは とても複雑な思いがあります。。。 そんな先日はお客様のアフターケアまわりでございました! ビルごとリノベーションさせていただいた現場では、屋上から室外機が落下して...
来週より新しい工事が始まります! 場所は西洞院綾小路下る コーヒーと食のワークショップを行うお店が新たに着工します! 西洞院から少し路地に入ったところに立地しているので、 お客様から、「お店があると分かるような少し目立つお店にしたい」というご要望がありました。 京都は景観が厳しく、外壁に使用できる色もかなり制約されます。...
西京区は「放課後等デイサービスこだま様」本日サイン... 既存鉄骨枠を使用し、アルミ複合板のサインを両面に取り付けていきます。 まず、サインを取り付けるための角パイプを両端に溶接していきます。 溶接の光を直視するのは目にあまり良くないので、カメラ越しにしっかり見させていただきました。。。笑 サインを取り付けてしまえば見えなくなる部分ではありま...
お誕生日&イワキスタイル&タコ焼き 昨日はスタッフのお誕生日もかねて 毎月の飲みニュケーションを社内の会議室で行いました。 スタッフ同士が協力しあって、かわいい風船の飾りつけもしています。 鉄板焼き&タコパーで、いつもと違った仕事の話の共有ができたかと思います。 誕生日はいつもサプライズ企画で、楽しんでいます 今回はプレゼ...
五条フォトスタジオは最終クリーニングでございます。 五条フォトスタジオは、、 工事も終わり、先日はクリーニングを行っておりました! 午後からは塗装のタッチアップ(細かな補修のことです)も控えておりますので、 2人でシュッと終わらせます! 自宅の掃除とはわけが違う。現場の重い汚れやほこりもバシッと落としていくプロの技にいつもびっくり感謝で...
滋賀県草津 バルの新装工事は解体屋さんが夜通し頑張... 先日仮囲いを行いました草津の現場は解体屋さんにバトンタッチしております。 商業施設内の工事ですので閉店24時からの作業スタートです。 テナント区画から搬出口までズドーーーンと床養生致します。 この作業が大切でございます。 述べ7日間の解体日程になりますが毎日作業前に養生しては作業後めく...
西京区にて新しい現場が着工しております! 新しい現場はデイサービスということもあり、 バリアフリー法に基づいたプラン設計をさせていただいております。 ドアの有効幅やファサードの点字ブロック、スロープの形状など細かな記載をして役所に申請します。 私デイサービスの設計は初めてなので、 バリアフリー法に基づいた必要資料や図面作成に苦...
tapiking熊本店様、完成へ向けラストスパート... 熊本での施工2日目は照明や厨房機器の設置などなど・・・ 帰りの新幹線の時間もあるので、みんなで声を掛け合い急ピッチで作業を進めていきます。 電気屋さんが中で作業をしていれば水道屋さんは外の作業を手伝ったりと 担当の作業ができない時は他の職人さんのお手伝い。チームワークバッチリです!! ...
京都 アイラッシュサロン計画中! 今日は朝から事務所の前の四条通りに、ものすごい人の列が・・・ 何?何?何?と三回考えました(笑) あっ!あっ!あっ!と、そう!写真の右上!!!! あっ左上!!!!!!何かのマーク・・・・ Apple京都店のグランドオープンでした! 時間は8時半・・ん~~オープンは??? 10時だそうです...
草津駅前バル工事は夜間に仮囲いを行いました!! 草津駅前、商業施設内のバル新装工事は区画を囲う仮囲いを行いました!! 施設内で工事をする際にホコリや騒音などが外に漏れないようにする簡易の壁でございます。 台風が迫る中、施設の閉店24:00から怒涛の搬入でございます。 簡易の壁と申しましても使用する材料や手間は普段とまったく同じでござい...
五条フォトスタジオは看板工事です! 順調に進んでおります五条のフォトスタジオ工事は、 外部看板工事まで進んでおります! 内部は完成写真をお楽しみにしてくださいませ☆彡 外部はインパクトを持たせ且つ、京都の街並みとビルの外観に馴染むように 柱前面に巻き付ける方式となりました! 元々はこのような石貼の柱。この表面の凹凸を細かな...
京都・常盤の中華料理店着工!イワキスタイル的着工初... 昨日もUPした中華屋さんの着工初日です。 現場は1か月半。最初が肝心の準備の日。 出入りの多い入口はこんな感じで。 屋内にはイワキスタイル現場グッズ。 通用口にもしっかり養生します。 最初が肝心。あらゆる専門業者さんが入り乱れる店舗工事は、初めが肝心。きっちりと準備いたし...
「点心厨房 桃花」様の工事が始まります! 新しい現場が始まります。 京都常盤の中華料理屋さんです! 点心を中心とした本格的な中華料理屋さんですが、ナチュラルで入りやすい内装となっています。 お客様と打ち合わせを重ねる度にお店に対する強いこだわりが伝わってきました。 今から完成がとても楽しみです!!! ...
tapiking熊本店様、8月上旬に熊本へいざ出張... 以前よりご紹介しておりましたtapiking様コンテナ風店舗 熊本での施工1日目、まずは既存の店舗の撤去からです。 こちらのトラックを改造した店舗で販売されていました。 もちろんエンジンはついていませんので、ユニック車で吊るされ引っ張られ撤去していきます。 そしていよいよ...
搬入 ザ!ピザ釜 めーどいんイタリア 京都嵐山Pizzeria Lugara’ 様現場 待ちに待った イタリアからピザ釜が届きました! 気合を入れて早朝からイワキスタイルスタッフとお客様で搬入です。 重そう?大丈夫やろ~~ いや・・思いんちゃう?みんなで持てるんちゃう? とかとか言いながらも皆で協力して・・・ ...
滋賀県草津市駅前で新たな工事が始まります!!現地打... 草津駅の商業施設の中に新たなバルが誕生致します!! まずは解体前の既存店舗の様子でございます。 なかなかこってりしております。 20数年このテナントでお好み焼き屋さんを営業されていたそうですが 長い月日の油汚れが蓄積されております。 経年での劣...
五条フォトスタジオは塗装工事で一気に完成に近づいて... 順調に進んでおります五条のフォトスタジオ様の現場は、 お盆前から塗装工事が始まりました! ネジや継ぎ目をパテして~ ズバッと! 平滑になるように下地にしっかり時間をかけたら、 後はビシバシ塗るだけです! 今回は各壁を使ってシーンを変えて撮影できるように、一面だけいい感じのトーンのブル...
五条フォトスタジオは装飾工事が始まりました! 先日新人とともに頑張って墨出ししたラインをもとに、大工さんの作業が始まりました! シンプルな四角等やっている間に、、 飾り部材の細かな位置出しを行います。 なんとなーくでは綺麗におさまらないので、ヨーロッパの屋敷などの参考画像を見つつ、自然でよいバランスを目指します! ばっちり納まっ...
京都山科すし秀さん看板取付け工事でした! 連日ブログで紹介している京都山科すし秀様の看板工事でした! こちらはカルプ文字を使用した看板です。 外壁にガイドを作り、 ズレないよう職人さんが丁寧に貼ってくれます。 厚みがあり、浮き出ている感がすごくありますよね。 お客様こだわりのフォントで「秀」の文...
社内BBQ! 京都は大山崎の淀川河川敷に先日みんな... 弊社はちょくちょくみんなで飲みに行ったりしているのですが、だいたいどこかのお店に入ります。 が、ちょっと趣変えてみんなでBBQに行くのもいいんじゃないか?との事で行って参りました、大山崎! 晴天にも恵まれ……というか暑すぎて他の利用客がおらず会場は我々で独占でした(笑 本来な...
灼熱の中、工事はどんどん進みます。玉山工業様エント... イワキスタイルは基本的に店舗内装工事が主な工事ですので 職人さん達も内装工事の割合が多くなっております。 しかし今回はエントランス工事がメインですので外作業で頑張っております!! みなさん初日は太陽に照らされてのぼせてしまうのですが人間の体はエライもので3日も続けば 慣れてしまいます。 ...
今日は初めての墨出しです! 先日着工しました五条フォトスタジオの現場ですが、 下地も順調に終わって、本日は装飾材の墨出しに行って参りました! フォトスタジオなので壁面を飾る装飾がたくさんあります。 今回はその墨出しの作業に新人と行って参りました☆彡 デスクで描いていた図面を実際の現場の壁や床に原寸大で描きだすのが墨...
京都山科のすし秀さん、本日外部の塗装でございました... ということで、本日は仕上がりの肝になる外壁の塗装でございました! 今回は漆喰調に仕上がる塗料の「ベルアート」と呼ばれるものを採用しました。 なので、柄はいろんな中から選ぶことができます! 今回の柄はこんな感じです。 まずローラーで厚く塗料を塗り込み、この刷毛で丁寧に柄を入れていきます。...
山科すし秀さんは表装工事に突入であります。 山科のすし秀様は表装工事に突入し完成間近となってきました。 この大工や電気屋さんの工事が完了した後になるのですが、ポイントは1階2階外部と施工するところがあるということです。 1階では大工と電気屋さんが。 2階では クロス屋さんが施工しております。 そして外部では タイル屋さんによ...
tapiking様コンテナ風店舗、塗装で一気に雰囲... 熊本施工日まで残り1週間となったtapiking様!! 鉄骨がむき出しだった店内も大工さんにより下地ができあがっていっております。 そして全体を黒色に塗装していくのですが、まずはヤスリ作業です。 細かな汚れや傷などがついた状態ではきれいに塗装ができません。 汚れや傷などによる凹凸をサン...
深草の町工場。玉山工業様工事は炎天下の中、大工さん... 暑い日が続いております・・・・。 エントランスの造作工事中でして外で加工をしております。 大工の福井さん。麦藁帽を被ってご機嫌でございます。 下から丁寧にフローリングを貼っております。 フローリング張りは最初の張り出しが重要でございます。 何も考えていないと1cm未満の細ーい部材が入っ...
工事前には入念な下調べを! 先日は新しい現場の設備調査に伺ってまいりました! 今回は、大型オフィスビルの一階ということもあり、 エアコンや電気、水道などの設備工事にかなりの制約がかかることが予想されるのです。 オフィスビルはビル全体で入念に設備設計がなされたうえで出来上がっているので、 後で変更等がしにくいものが多い...
京都山科駅近くの「すし秀さん」。工事はずんずん進ん... 長年京都は山科にお住いの方々に愛されている「すし秀」様の全面改装工事はずんずん進んでおりますが、 今回の改装は、店舗の改装のみならず、その「すし秀」という店名や外観の計画についても少しのでも大きな意味を込めた変貌を遂げます。 こちらがもともとの外観。 そして、未だ完成はしておりませんが、...
山科のすし秀さん。工事も半ばを過ぎました! 2週間程前にアップさせて頂きました山科のすし秀さんは半ばにかかりました! この2週間の間に設備工事や左官工事等盛り沢山ではありましたが 1F厨房土間の改修工事では左官屋さんが段取りをし床を綺麗に仕上げます。 一方二階では 大工さんにより造作工事を同時進行で進めて参ります。 床、壁、天井...
熊本tapiking様、コンテナ風店舗を鉄骨にて製... 仕上がりイメージをパースでご紹介させて頂いておりました、tapiking熊本店様のコンテナ風店舗 工場に足を運び実物をチェックしてきましたが、想像以上の大きさに驚きました!! 厨房機器が入る一番大きな本体部分と 天井にロゴサインがくる本体部分、その奥に見える三角形が片流れ...
京都伏見にある町工場 改装工事がスタートしておりま... 新たな現場がスタートしております!! 鉄製品ならなんでも作ってしまいそうな技術力たっぷりな玉山工業様の エントランスの改装工事を行ってます。 まずは解体から… しっかり養生いたしまして美しく部分解体致します。ささっと解体屋さんが室内の解体を終わらせまして 後日に外壁の解体...
三周年伺いにてメンテナンスさせていただきましたー! 先週の猛暑の中、祇園町内で移転オープンされてから3年になる ぶどうの蔵様に点検伺いに行って参りました! ビルの最上階でありながらウォークインセラーを設けるというチャレンジングな案件でしたが、 ばっちり仕上がりまして、美しく丁寧に使い込まれている様を、内装のところどころを見て感じました。 ...
手作りの古駅風看板をご紹介いたします 京都・八坂の塔近くのソフトクリームとかき氷のお店「水色亭」様 手前に見える水色亭と書かれた古駅風看板 こちらを手作りしましたので製作過程をご紹介いたします。 まずは材質から。 風合いをだすため木製にするのか、古っぽさを表現するために鉄板にするのか、 お客様と打ち合わせをし鉄...
ちょっとしたことですが日常が非日常にかわる瞬間 先週にはなりますが、西院にある駱駝家(らくだや)様の改装工事をさせて頂きました。 改装工事として変化がわかりやすいのが外壁の塗装と看板の交換です。 ビフォー アフター 壁の木の部分を塗り直しし、小さな文字をわかりやすく交換致しました。 看板以外でも3日間の改装工事でしたが、普段何気なし...
京都・八坂の塔近くのソフトクリームとかき氷のお店、... ということで、ソフトクリームとかき氷を今年一番食べたくなる天候の元、朝から取付作業を行いました。 以前にもここに書いた、ナマコ壁の造作の取付でございます。 日中になると平日でも人通りが多くなるので、午前中のうちの完了を目指しました。 まずは、既存の家具や壁への取付です。 ...
ほぼほぼ完成でございます。京都嵐山 良彌様礼拝所工... 本日クリーニングの運びとなりました嵐山良彌様の礼拝所の工事でございます。 クリーニング前でございます。養生をめくると! 焼き板の濃い茶色と新畳のグリーンがマッチしております! 実はこの床、畳ではございません! ヘリなし畳風の塩ビタイルでございます!! イスラム教の礼拝の前には手足と顔と...
工事着工。京都、山科駅近くのすし秀さん。改装工事で... 京都山科にて新たな現場が着工致しました。 テイクアウト専門のお店が今回は1,2Fの改装に伴い、2Fには客席を設けます。 イートインができるのは地元の学生さんや主婦等には大変喜ばれることだと思います!! では早速ですが工事風景を。 2Fは元々倉庫や休憩所として使用されていたのですが今回は、...
八坂の塔すぐ近く「水色亭」様。大工組立作業が進んで... 和の雰囲気を保ちつつ、店内もよく見えるデザインに、、、と 先日ちょこっとご紹介させていただきました水色亭様。 既存のショーケースに高さを合わせ、蔵をイメージしたナマコ壁風の家具を 大工さんに組み立てて頂きました! まだ木部塗装をしていない状態のお写真ではありますが、いかがでしょうか。 一...
工事工程管理や図面詳細 熊本TAPIKING様のコンテナ風の新たな店舗の最終の詰め作業に取り掛かっています。 現場は九州の熊本ですので、京都でできる限りの仕事はしておこうと・・・・ 熊本の滞在時間は2日間のみ・・ どれだけ前もって段取り出来るのかが勝負どころ。 工程を作成しながら、材料の本発注も・・・ 当初は海...
嵐山良彌様 礼拝堂工事はどしどし進んでおります。 連日、大工の増谷さんがガンガン造作工事を進めております!! 工事中の写真ですが趣がありますね~ もともとキッチリ作り込まれた空間ですので出来るだけ既存を生かした造作工事をしております。 左の壁が既存の焼き杉でございます。 右に立て掛けているのがこちらで用意した焼き板です...
Alma hair様オープン致しました! これまで何度かブログでご紹介させていただいておりました、 寺町三条のAlma hair様、7月1日ついにオープンを迎えました! 自然光がたくさん入る明るい店内になっております! そして、こちらはオーダーメイドのロッカーです。 省スペースで上着や荷物を入れられるよう、少し変わったデザイン...
THE VR ROOM KYOTO様、店内床にもち... とういことで、THE VR ROOM KYOTO様お店に入ってすぐのカウンター下に、 かわいいロボットのロゴをペイントしてきました! 床面ということもあり、踏まれても大丈夫なサイン。 床用シートやシールもございますが少し手間がかかってしまいます。 ペイントだと床面でも大丈夫!かすれさしたり...
お店の看板(サイン)も いろいろなデザインがあります。 お客様の要望もあり、ちょっと変わった海外の標識風に・・・と いう事で、 こんな感じでデザインさせて頂きました。 海外にありそうですね~~~ しかしこの看板には、一ひねり工夫があるんです・・・ さてさて・・・・・・ 気づいた方は・・・・・・ ん~~ そうなん...
嵐山良彌様の新たな工事が着工致しました!! 3月にお土産エリアの大規模な改修工事をさせて頂いた嵐山良彌様ですが 先日から新たな工事が着工致しました!! 今回はレストランエリアの一部改装でございますが いつもの工事とは一味違います…。 なんと! レストランエリアの一部をイスラム教の方たちの礼拝所スペースにしてしまいます!...
東山別荘のディテール紹介です! 先週紹介しました、東山別荘の完成写真。 今回は細かなこだわり紹介です! まずはシンク廻り。 ついているのは普通の浄水器付き混合栓と、、、 隣にも浄水器のようなもの見えますが、実はこれホットウォーターディスペンサーなんです。 つまりひねれば熱湯がすぐに出るというやつですね。 カップ麺が食べ...
京都北山の宝飾店はオープンのお祝いも一味違います! 月末にオープンを迎える京都北山の宝飾店のオープンのお祝いのお花は他と違います。 なぜなら午前中、まずは大工による建て込みからスタートするのです。 急ピッチの作業で、何とか午前中での完成。 そこからやっと、お花屋さんの作業スタートです。 スポンジを棚の箇所に仕込み、世にも美しいお花にて装...
日差しが強い季節になってきましたね。日向と日陰、温... さて気温も上昇していき夏がもうすぐ始まります。 そんな中、紫外線やピリリと感じる日差しの強さによって物が傷んだり色褪せたり等経験があるかと思いますが カーテンやロールスクリーンをつけたり簾なんかで日差しを予防したりしますよね。 どうせつけるなら無地ではなく柄物でもなくこんなものはどうでしょ...
八坂通りにて7月より改装工事をいたします! すぐ目の前に五重塔が見えることでも有名な京都東山区、祇園付近にございます八坂通にて改装工事をいたします。 こちら水色亭様は八坂の塔すぐ近く、40種類ものソフトクリームを販売しており 夏にはかき氷、なんとこちらもも40種類あるので驚きです(^◇^;) テイクアウトはもちろん、店内でも召し...
イワキスタイル飲みニケーションは イワキスタイルがお手伝いさせて頂きました、spice curry & dining Cumin’s 様で開催しました。 最近は京都にもスパイスカレー専門店が続々とOPENしてますね 飲みニケーションは沢山の意見交換をすることでお互いの距離感が近くなりますね。 そして...
草津駅直結の居酒屋【小間蔵 草津店】の改装工事をス... JR草津駅前にある小間蔵草津店の改装工事をさせていただきました。 今回の最大のテーマは店舗内を明るく!清潔に!!でございました。 今回ブログではビフォーアフターで改装前と改装後の様子をご紹介いたします!! ↓↓↓まずは店舗中央のビフォー↓↓↓ 建具は傷んでおり...
東山別荘は、竣工写真撮影でした! おそらく今までの現場で一番長かったのではないでしょうか。。。 約半年間、解体・補強から始まり材料探し、細かな納まり等頑張りました 東山の別荘は、ようやっと竣工をむかえました!!!!! 感涙でございます。 メインの和室も照明にメリハリが効いてとてもいい感じです。 びっくりするくらい大きな...
先日ご紹介した西陣織のパネルをショーケースに設置。... 北山に新たに誕生する宝飾店の内装もお客様が店内のディスプレイ配置の段階になりました。 先日紹介した西陣織の生地パネルを使用する大きなショーケースのディスプレイを拝見させていただきました。 先日紹介したパネルの当てはめイメージはこんな感じですが、 できたらこんな感じです! 素晴らしい! ...
Alma hair様は最終段階に突入。ここから一気... 7月1日にOPENされるAlma hair様。工事も最終段階に入り電気屋さんによる器具取付を行っております。 お店には必須の照明器具。 器具がつくだけで一気にお店らしさが出て参ります。 美容室ですので明るさや当て方等が重要になって参りますので 寸法をしっかり合わせ取付を行います。 明日...
「PIZZERIA LUGARÀ」様 店内壁面どー... ということで京都嵐山ピザ屋さんのサイン工事の様子をご紹介です。 ネオン管と切り文字を組み合わせたデザインを施工いたしました。 ネオンサインといえば、ネオン管を曲げて筆記体のような一本に繋がった文字を見かけることが多いかと思いますが、 今回はロゴ部分は切り文字を浮かせ、背面にネオン管を通...
京都北山 宝石店ROCCA様は無事に引き渡しを迎え... 北山通りで工事をしておりました宝石店 ROCCA様は無事にお引渡しを迎えることが出来ました!! こちらは足場の解体作業風景でございます。 ブログでご紹介する機会が少なかったこの現場ですが・・・・・とてつもなくハードでございました。 私現場管理「本当に工期内におわるのか!??...
ものづくり市場様、エントランスのイメージをご紹介致... 新しいご依頼を紹介させていただきます。 ものづくり市場様のエントランス、会議室等の改装のご依頼です! 現段階でエントランスのイメージが出来上がっております。 それがこちら、 現在はシャッターになっている部分を このようにスタイリッシュでオシャレなエントランスに改装致します! 1階が工...
Alma hair様着々と進んでおります。下地補修... 寺町三条で工事中でありますAlma hair様。 造作工事も終わり、仕上げに向けての下地処理を進めております。 既設の床にフロアータイルというものを施していくのですが 工事前がこちら 床にクレーターのような穴ぼこがあいております。 この状態でフロアータイルを貼るともちろんその部分がへこん...
SUS切り文字看板 凹凸のある壁~ボルト立て取付編... さて本日は看板工事の現場です。 タイトルにもあるように数多くの種類がある看板から今回はステンレスの切り文字を使用した高級感のあるサインを施工させて頂きました。 現場の特徴として壁面が凹凸のあるタイルということです。 凹凸があるから看板なんて難しいのかな。。。。 と思う部分はあるかと思いま...
西陣織を使用したショーケース 高級感と京都らしさが... 京都北山 宝石店ではタイトルの通り ショーケース内に西陣織を飾り付けいたします。 西陣織は、多彩な織り方が発達していることが特徴的です。 また、染色した糸を使って模様を織り出す先染めののため、一般的な染色方である後染めよりも丈夫で シワになりにくいのも魅力の1つです。 なによりも、美しい...
壁面手描きサインの良さ 最近は店舗で手描きのサインが多く見られます。 デジタルの時代だからこそ、手描きで・・・ 日頃から事務所での図面作成作業が多い中、またまた現場にて作業! イワキスタイルスタッフによる、コンクリート風の壁面塗装の壁に・・・ イワキスタッフによる手描きサインです! にじみ具合もかすれ具合も手描...
京都北山 宝石店 目玉工事が始まりました! 様々な仕上げ工事が並行して進んでおります北山宝石店は、 各業者さんが入り乱れて、毎日が劇的に変化し仕上がってきています。 その中でも今回は、メインの家具の仕上げ工事のご紹介です! 材料はこれ。石です! 何種類かの石を混ぜたこの原料を、左官屋さんがセメントにませて塗り、磨いて仕上げる”研ぎ...
弊社HPがプチリニューアルいたしました! 初めてIWAKI STYLEのホームページを見ました!という方は分からないのですが、実はこそっとリニューアルいたしました! 基本的にはTOPページだけのリニューアルなのですが、最上部に動画を持ってきたり、バナーを減らして画像での表示に変更したり、見た目もガラッと変えています。...
Alma hair様現場進行中ですが実際に現場にて... 先週末から着工しましたAlma hair様。 ビルの3Fでの工事。共有部分の配慮やOPEN告知等ございまして まずは先日アップさせて頂きましたOPEN告知 貼る場所や大きさは限られておりましたが、ビルの1F、道路沿いにバシッと! これはあるとないでは雲泥の差。 美容室ができるのか!ってす...
嵐山ピザ屋 工事もいよいよ終盤・・・本日は厨房機器... 前回、塗装の様子をご紹介しました嵐山のピザ屋さん 本日は厨房機器の搬入でした。 お客様とコンクリート調に塗装した厨房区画にどんどん搬入されていきます。 重たい厨房機器ですが、テキパキと運んで頂きました。 その間、お客さまと少しお話をさせていただいておりまして・・・ お店が形になってきて...
お客様と一緒に・・・・ 「ツクル」事を心がけています。 嵐山のピザ屋さんも造作工事が終わり、塗装やクロス(壁紙)工事に取り掛かろうとしています。 壁紙や塗装の色合いは、お店全体の雰囲気を左右されるほど重要です。 数々の壁紙や塗装色がありますが、イワキスタイルの経験と工夫を元にお客様の意向も取り入れ 選択していきま...
京都北山 宝石店 仕上げがどんどん進んでおります! まずは、外壁に石を貼る作業を行っております。 3階建ての外壁なので、屋内とは違って少し時間がかかります。 屋内とは違った方法で貼っていっています。 およそ1週間ほどかかる作業です。。。職人さんたちは頑張ってくれています!!! 店内では什器の据え置き作業中。 木がそのまま...
東山別荘は照明最終調整です! 長い間工事させていただいておりました 東山の別荘リノベーションもあといくつかの工事で完成でございます。 これは玄関内エントランスに設置する光壁の設置でございます。 通常の住宅工事では入ることのない、アクリル加工を得意とする業者さんと四苦八苦して、 お客様のご所望されていました途切れのない...
彫金教室 工房うずり様 看板取付完了! 工房うずり様は、彫金教室(アクセサリー教室)ということで、 打合せの段階から、真鍮製の切り文字看板文字をお客様自身で作るということでお話させていただいておりました。 これをレーザーカットで作成するのはたやすいことではございますが、 そこは彫金の技術、手作りということで他にはない風合いで作っ...
Alma hair様の工事が始まります! 今年の4月から計画していました寺町の美容室の工事が6月から始まります! こちらが現状の写真です。 そして、こちらがイメージパースです。 シンプルな店内のど真ん中にあるセット台が目を惹き、とてもかっこいい内装となっております。 あまり広いとはいえない物件なので、 当初はセット台数がお客様...
京都嵐山ピザ屋「PIZZERIA LUGARÀ」様... 京都 嵐山のピザ屋さんですが、順調に工事が進んでおります。 そんな中、社内ではサインデザインの作製に取り掛かっております。 店内壁面サイン、外壁サイン、ガラス面のサインなどなど・・・ 場所によってデザインや仕様が変わりますので、各イメージを作製しお客様に確認していただきます。 サインだ...
お引き渡し後の竣工写真撮影。お忙しい中ご協力いただ... 先日、竣工写真の撮影に行って参りました! 1日で計5件と結構な数の店舗様までお伺いして参りましたが、まずは皆さまお忙しい中撮影にご協力いただき誠にありがとうございました! 今日はその際の様子をご紹介したいと思いますが、全店舗様ご紹介はちょっとブログ記事が長くなってしまうので、...
京都北山 宝石店の家具什器、職人さんによるさすがの... 京都北山宝石店の工事ですが、毎日職人さん達が頑張ってくれております。 現場作業はもちろんですが、今回は少し凝ったデザインの什器をご紹介いたします。 宝石を展示する什器。 お客様のご要望と、内装デザインに合わせ、素材や形にこだわったデザインとなっております。 いくつも什器が並...
”感謝”の気持ち、キチンと相手に伝えることは大事な... 私は小さい頃は誰かに何かをしてもらったとき、親に「ちゃんと御礼を言いなさい!」と叱られたものです。 ですが大人になるとなかなか御礼を言うことが減ったように感じますが、皆さんもそうではないでしょうか? IWAKI STYLEではお客様はもちろんですが、一緒に働く会社の皆にも常日...
オリジナル大テーブルの作り方~10人用~ と先日OPENされましたTHE VR ROOM KYOTO様。 ちょっとした点検でお店にお伺いさせて頂いたのですが、その時お客様が来店されて 入った途端、何やらスタッフ様と仲良く話されていまして聞いていると、どうやら本日2回目の来店のようでした。 理由はなんと、1回目で行ったVRゲームをク...
京都嵐山 ピザ屋「PIZZERIA LUGARÀ」... 先日ちょこっとご紹介させていただいたピザ屋さんの工事がいよいよ始まりました。 着工前に養生をしていると、足をとめオープン告知を見てくださる方や声をかけてくださる方がたくさんいて 私自身、完成が楽しみで待ち遠しくなりました(^_^) さてさて、まずは解体作業です。 既存のカウ...
ご提案方法に想像力 京都嵐山、良彌様の最終工事です。 初めて私が打ち合わせをさせて頂いた時、奥にとても雰囲気の良い 食事ができるスペースがあるのに 「正直分かりづらい」「もったいない」と言う感想を抱きました。 何とか入口からわかるようにしたい。 お客様を誘導したい。と言う気持ちが強く、何とかできないか・・・ ...
東山別荘では最終の仕上げ工程です! 東山の別荘リノベーションでは、塗り壁も終わり、 大工さんは外部工事、 電気屋さんは仕上げ工事、 システムキッチンの据え付け等 どんどん形となっております! 養生などは直前までは外せないですが、この段々仕上がりもきれいなものがそろっていく感じ、 毎日ワクワク感が高まっております。 細か...
彫金教室工房うずり様。大工さんによる特殊なテーブル... 色々なお店の施工に関わっているイワキスタイルですが、 今回の「彫金教室」「アクセサリー教室」というのは初めてのお客様。 その中での生徒の皆様が使用される彫金用のテーブルを作るというのは初めてのことでございます。 そして、今回は現場での大工さんによる施工。 もちろん家具専門の工房で作るのと...
THE VR ROOM KYOTO様プレオープンに... 4月上旬から工事していました「THE VR ROOM KYOTO」様がついに明日オープンのいうことで、 本日プレオープンに招待してただきました。 現場巡回指導でお邪魔させていただいた時には家具もなく、壁の仕上げも途中でしたが、 家具が入ると一気に雰囲気が出て、...
三条御前通りにて新たな現場、彫金教室の工事が始まっ... 今月8日から着工しております三条御前通りの彫金教室! まず、施主様がとても苦労されたのが物件探し(/ _ ; ) 彫金工房に・・・といった時点でお断りされたり、内覧までこぎつけたかと思うと 色々と問題があったりと、とても苦労されたようです。 何件も何件も、あきらめずに探し続けてみつけたのが...
京都嵐山にてピザ屋さんの工事が始まります 今年の2月頃から計画していました。ピザ屋さんの工事が来週から始まります。 本場イタリア人がつくるイタリア仕込みのピザでございます。 ピザ釜やその他の機材もイタリアから取り寄せ!MADE IN ITARYなんです~ ピザ釜の詳細は「これ」だけ・・・です。 届いてからのお楽しみでもあります...
京都北山 宝石店は軽い鉄屋さんと重い鉄屋さんが頑張... 京都北山宝石店工事は工種の違う鉄屋さん達が頑張っております。 まずは店内の天井や壁を作ってくれている軽鉄屋さんでございます。 薄い鉄でつくられた素材でございまして施工性抜群でございます。 あっという間に天井や壁をこしらえてしまいます。 65mm×45mmの柱を上手に組み...
360℃の動画ってご存知ですか?私は知らなかったで... とある日の事務所内にて。 社長 「ちょっとこんなの買ってみた。」 私 「何ですか?コレ(ボイスレコーダーかな?)」 社長 「カメラなんやけど撮影した動画やら画像やらが動くねん、おもろいで!」 私 「へぇ~そうなんですね(まだよく分かっていない)。とりあえずちょっと触って...
いよいよ本格的な感じになってきましたTHE VR ... 内装工事もほぼ完了してきたところで、機材関係の取付を行っております! 照明器具や厨房機器はもちろん、VRならではの機材などの設置も行いました。 なんともない映像ですが、なんとなく最新感を醸し出しております! これは単なるプロジェクターからの映像なのですが 二人がかりで高さや位置等を調整...
レンガタイルのエイジング塗装工事をご依頼いただいた... ということで、弊社GW休業をいただいておりましたため久しぶりのブログとなります。 GW明け初日から工事も順調に進んでおりますが、今日は連休前にお伺いしました「BEE´S KNEES」をご紹介いたします!! レンガタイルのエイジング塗装の様子を以前ご紹介しておりましたこちらのバー。京都木屋...
着物写真専用フォトスタジオ「京都きもの&スタイル」... ということで、金箔を施した和室セットの組み立てが完了。 最後に行ったのは、ダミーの襖への襖絵貼。襖絵でありながら印刷したものシートを貼りました。 これ、印刷です! 金箔壁紙への施工は大変大変気の使う作業でございましたが、 職人さん、相当に頑張っていただきました! お客様にもご満足いた...
東山別邸では特殊仕上げ材が入りました!!! 急ピッチで進む東山の別荘リノベーションの現場では、 毎日何らかの仕上げ材が入ってきて取り付けております☆彡 どんっ! これはアイランドキッチンの天板です! ここにはシンクと秘密兵器(後日公開します!)が納まりとってもクールなカウンターになります。 無垢石の塊でこのサイズだと、、、800㎏...
VRカフェ様 仕上げ工事部隊が躍動しております!ワ... 連日ブログ投稿が続いておりますVRカフェ様工事ですが 仕上げ業者様がどんどん入ってきております! まずは左官屋さん! 壁面にはったラスカットに軽量モルタルを塗り塗りしております。 通常ですとコテのムラをツルっと均等にさせるのが常ですが今回はワイルドに モルタル一発コテ押さえなしの男仕上...
現場巡回指導~THE VR ROOM KYOTO~ 本日は2ケ月に1度行っている現場巡回指導の日でした。 弊社スタッフが全員で現在進行中の現場に足を運び、現場での気づきの共有を致します。 現場での話題といえば尽きることはないのですが、初めて使う材料や仕上げ方法、どういった流れで行っていくかなど 現場で話してより良いものになるよう社員全員で共...
「京都きもの&スタイル」様 撮影用背景セットの工事... まだブログでご紹介をしたことはありませんでしたが、タイトルの通り工事がちゃくちゃくと進んでおります。 パーテーションの手前に和室の背景セットや、IJシートの背景スペース etc…を造っていってるのですが 今回は和室の背景セットをご紹介いたします。 壁を起こし、床の間や襖があ...
THE VR ROOM KYOTO様 新装工事は設... まずは先日ご紹介しましたコンクリートブロックが どーーん!!と積み上がりました。 普段はここからモルタルで仕上げたりして隠れてしまうのですが今回は このままコンクリートブロックを仕上げとして用います! 左官屋さんが普段より美しく積み上げてくれました! 左官工事が終わり厨房区画が形成された...
西京極 整体げんさま本日仕上げです! 整体院の移転のお話をいただきまして、 こまごまとした内装工事などをさせていただきました西京極の整体げんさま 本日は最後の看板取付です! 何やかんやでぎりぎり設置が間に合いました☆彡 コーポレートカラーがオレンジなのですが、京都市の広告物条例は派手な色には厳しく、 ぎりぎりの色調で目立た...
沢山新たなお店の施工を行っておりますが、いや、そん... 現在、大変ありがたい状況として、現在多数の施工を行っておりますが、 イワキスタイルでは、前もって日取り決めて、過去のお客様のお店へアフタフォロー(メンテナンス)に訪問させていただいております。 今日はザッとですが、直近のレポートでございます。 まずは、京都上京区にございます「Caffee ...
4月20日オープン、川端二条東入る「チルアウトバー... 先日のブログではシャッターサインをご紹介致しましたが、本日は玄関サッシのサイン紹介です。 まずはビフォーから。 こちらのサッシですが、元々薄いグレー色で塗装がしてあり入り口も写真左側となっております。 内装デザインや、バーバーサロンとしてこのまま活用するにはイメージと違いどう変化させるか...
THE VR ROOM KYOTO順調に工事が進ん... 前回、解体屋さんの様子をご紹介させていただきました「THE VR ROOM KYOTO」様ですが 無事ハツリ作業も終え、左官屋さんがブロック積み作業をしております。 カウンター立ち上がり部分をブロックにするデザインなのですがカウンターの範囲も広く 現場に積まれたブロックの数が・・・ どん...
IWAKI STYLE新たな取り組み!現場の雰囲気... 最近は動画を使った露出がすごく身近になりましたよね! 企業さんのHPを覗くと動画で案内しているところが増えてますし、インスタなんかのSNSでも動画投稿をチラホラ見かけます。 検索エンジンのYahooでもトップページに「動画」のタブがいつの間にか増えていました。(普段Googl...
京都 東山別荘は 引き続き仕上げ作業です! どーん! 先日は6人くらいで頑張って、この浮いた床板を設置しておりました! 両側皮付きのかなりの幅広の無垢板ですっ☆彡 この壁面は土壁荒壁仕上げにていきます!!! さらに床板の下から、間接照明でライトアップしていたがふわっと浮いているかのような仕上がりになる予定です!!! これはかっこい...
本日、着工!イワキスタイル的初体験! VR+CAF... 本日着工しましたのは、 先日もプラン段階で少しレポートをさせていただいた「THE VR ROOM KYOTO」でございます。 VR(ヴァーチャルリアリティ)の体験ができるカフェということで、否応なく興味がビンビン沸いてたまりませんが、 店舗づくりのイワキスタイルとしては、元々VRなどのプ...
シャッター書き文字サイン、そして男のバーバー椅子。 川端二条で工事中であります、チルアウトバーバーアンドリフレ様はシャッターに書き文字看板を施します。 まずは下書きからの作業です。 店名のロゴや営業時間、電話番号、定休日等営業時間外でも宣伝してくれます。 アップにすると 実は細かい文字やロゴ。 一つ一つ丁寧に下書きしていきます。 最終...
先日、イワキスタイル新入社員さんの歓迎会をしました... 4月から弊社に新しい仲間が増えました!! 近々、スタッフ紹介のページにも追加されますので詳しくはそちらをご覧下さい(^^) 素敵な空間、美味しい食事、スタッフみんなと沢山コミュニケーションをとり楽しい時間を過ごすことができました。 そしてそして、お食事の後は・・・・・・サプライズ!!!!...
VRカフェ新装工事は来週から工事着工でございます。... 4月9日(月曜日)から着工致しますVRカフェ新装工事は本日、着工前の現場段取りを行って参りました!! ガラス面を養生したり… 共用部を養生したり…と、工事しないエリアの養生作業がメインとなりますが 本日は養生以外のイワキスタイル現場段取りセットをご紹介いたします。 まずは...
京都北山 宝石店は現場打合せの毎日です! つい先日、解体工事が完了した北山宝石店では、 連日各業者さんと現場にて打合せの毎日です! どれだけ予想していても、解体してみたらあら、びっくり!なんてことは よくある話で。それをどこまで予測できるかもプロの職能だったりするのです。 そんな打ち合わせでは、、、 こんな風に、現場のいたるとこ...
ブリックタイル(レンガタイル)のエイジング塗装工事... ということで、今回は、オープン直前のお店様からブリックタイル(レンガタイル)へのエイジング塗装工事のご依頼をいただきました。 エイジング塗装といってもまずは、壁に貼られたタイルの目地にモルタル(専用の)を埋める作業でございます。 実際に積まれたレンガの目地は、ツルってしていないもの、完成...
4月6日OPEN ボードゲームカフェBRESPI ... ということで、いよいよ今週末にオープンを迎えますボードゲームカフェBRESPI。 オーナー様は元々ボードゲームが好きな方で今まで色々なボードゲームカフェに足を運んでおられましたが その中で私ならこうしたいなという思いを形にしたい!というのが開業の主な理由だそうです。 理由はいくつかあります...
VR×カフェの工事が来週より始まります!本日打ち合... ということで、来週より着工予定のVRカフェ。VR体験が出来るカフェでございます!! こちらがイメージパースになります↓↓ モルタルを基調とし、無機質な中に木や鉄を組み合わせた内装デザインになっています。 そしてなんと、このイメージパースのデータをお客様にお渡しすることでVR体験ができる...
先日はイワキスタイル 方針発表でした。 イワキスタイルも創業して21年 沢山の方々に支えられ、今年3月で14期目となりました。 先日は社員さんを含め、新入社員さんも参加して頂き 中期及び年度の方針発表を行いました。 沢山やることはありますが 経営理念を軸と考え 経営のものさしを明確にし 永続企業を目指し努力します。 ...
京都北山 宝石店の工事は解体屋さんが頑張っておりま... 先日、仮囲い足場を設置致しました北山宝石店の工事は解体屋さんが終日大暴れでございます。 室内のもともとある壁や天井をすべてつぶしてしまいます。 スケルトン状態まで壊して参ります。 1週間かけてなんとか1階から3階まで解体完了でございます。 毎回感じることですが解体すると思った以上に広...
東山別荘では、天井板を貼りだしております。 和室でよく見る、棒の上に板が乗った天井。 これ、竿天井といいます。 棒の上に板を乗せて、順番に上から釘でとめていくというなかなかに手間のかかる作業です。 子供の頃、下から押しても動かないしどうなってるのかなぁと疑問に思っていたこのかたち。 こういう風にできていたんですね~ 横からみると...
完成写真撮影! フレンチレストラン「CHIC」様の... 昨年から今年にかけて施工を行ってきた北区大宮今宮のフレンチレストラン「Chic」様の竣工写真を撮影して参りました。 デザインを発案してから、素材選びから施工までをレポートします。 まず、変形のカウンターデザインに決めてからがそれなりに苦心した部分ではありましたが、 施工がスタートしてからお...
新たな現場です!barber&Reflation ... 先週末頃から着工しております、川端二条東入る南側でbarber&Reflationサロンが着工しております。 元々自転車屋さんの跡地ですが、着工前にはほとんどスケルトン状態でした。 とは言いつつも解体工事はありますが 壊してすぐにゴミを積み現場に廃材が残らないよう進めております。 現場...
ボードゲームカフェ、六角形のパネルを貼っていく壁面... 以前ご紹介しました、ボードゲームカフェの六角形のパネル いよいよ壁面への施工を行っていきます!! 5色のパネルが各11枚。合計55枚!図面を見ながら、幅や角度を合わせて貼っていきます。 大工さんに手伝っていただき、幅が均等になるよう木材を使いながらの作業です。 どこか1箇所ずれれば...
本日はイワキスタイルのデザインを形にしてくれている... 最近ですと提灯シャンデリアの登場が多くなっておりますスタッフブログです。 本日は現場管理目線から提灯シャンデリアをご紹介いたします!! この提灯シャンデリアとにかく大変でございました。 素晴らしい仕上がりの陰に職人さん達の頑張りがあってこそでございます。 デザイン段階からこんなに大量の提...
東山別荘は先週に引き続き竹垣のご紹介!!! 中の工事も佳境に入ってきてます3月某日。 お外の工事もがつがつすすめておりますー!!! この中に移っている職人さんだけでも5人。。。 気まぐれな雨の合間の晴天に、屋根の防水改修や、外壁補修、池まわりの石工事など進めてまいります。 先週から紹介していた竹垣といいますとー、 うん。美しい。...
塗装の色合わせ。5色を使い一体なにが出来上がるのや... 河原町三条のボードゲームカフェでは塗装工事に入っております。 今回の一つの目玉として5色を使ったデザイン壁面を造作致します。 まずは現場でイメージと合わせながら塗装屋の親方と施主様とで色合わせを行っていきます。 イメージ通りの色を作るというのは言葉ではなかなか伝わらないもので、実際のもの...
京都嵐山・良彌様、こだわりデザインご紹介! 17日からリニューアルオープンしております京都嵐山 良彌様! 前回もご紹介しましたがこちら、川沿いのメイン入り口にはぐっと目を引く新たな写真映えスポットができました。 提灯だけでなく足元の竹にもひとつひとつ照明が取り付けてあります。 提灯シャンデリア両サイドの壁は、キャッシャー上部に使...
京都嵐山・店舗デザイン・新たなインスタ映えスポット... お題の通り、京都嵐山にて新たな「インスタ映え」スポットが登場するかも・・・です 2月初旬より店舗内装をさせて頂きました嵐山のお土産屋さん「良彌・嵐山本店」様の工事も 少しは残りましたが、ほぼ昨日で完成しました!! メインであるエントランスの「イワキスタイル オリジナル 提灯シャンデリア」 ...
京都北山にて新たな現場がスタートしました!三階建て... これから約3ヶ月におよぶビルの改装工事がスタートいたしました。 まずは、建物全体を仮囲いするために足場を設置する工事からです。 外壁を大幅に変更するために仮囲いをしていきます。 何もないところからここまで組みあがるのに約2時間。 チームワークと無駄のない動きで組み上がっていきます。 い...
東山別荘は、竹垣仕上げ工事に入ってきました! 東山の別荘は、いよいよ塀の仕上げに入りました! 本日晴天の中、庭師さん3人でてきぱき進めております。 竹を割らないように、慎重に下穴を開けて。 隙間が一定となるように手早く竹を選定して。 こんこん鉄釘を打っていきます。 チームワークがいいので、ぐんぐん進みますね! 今回は油抜きした細め...
東山別邸。お庭の工事も始まってございます。庭師さん... 内装の工事もズンズン進んでございますが、それに合わせてお庭の工事も始まっております。 まず、現状ある小さな池の補修からです。 池を形作っている石の継ぎ目などの劣化のため、水が漏れ出てしまう状況になっておりました。 そこで、細かい作業ではありますが、一つ一つの石の継ぎ目を削っては補修を繰り...
河原町三条のボードゲームカフェは順調に進んでおりま... 3階での工事になりますが砂、セメントを現場にて練り込んでおります。 厨房区画、トイレの土間打ち作業開始! まずは防水工事をするための下地です。 中央にある土間排水が二重構造になっており、防水性を高めます。 ひとまずこれで床の防水下地の完成です。 床の。。。 もちろん壁の防水下地も必...
京都・姉小路柳馬場「spice curry... 以前、カレーをいただきにお伺いした様子をご紹介させていただいました「spice curry&dining Cumin’s」 今回は完成写真ご紹介していきます!! 京都のオフィスエリアである御池通りから一本南、姉小路通沿いのカレー店「クミンズ」は スパイスにこだわった本格的なカレー...
店舗デザイン・京都嵐山よしや様(お土産屋さん)工事... メインであるエントランス部分の工事に取り掛かりました。 無垢の杉板の天井板で京都のイメージを醸し出します そのままの色合いでも良いのですが、町屋をイメージして落ち着きある色で塗装してます。 何やら大工さんとイワキスタッフが・・・・ 「インスタ映え」・・・の部分を・・・・ ...
東山別荘は化粧材が徐々についてきました! 長いこと工事をしている東山の別荘リノベーションですが、 ようやっと、化粧材の作業が進んでおります☆彡 化粧材とは、最終的に表面の仕上げとなる材料ですねっ 例えばこの写真ですと、周り縁と天井板と竿が見えます。真上を見てます。和室の天井ですねっ 全体が貼りあがるとよくわかるのですが、これだけ...
新規着工!京都上京区に新たに開業する「しせい治療院... 院名は、その名の通り「しせい(姿勢)」を正すことに重きを置いた治療院でございます。 院内イメージは、一人一人の患者さんにゆっくりと向き合い、カウンセリングを行い治療を行うため、 ゆったりとくつろいでいただける雰囲気づくりを心掛けて作成しました。 そして、本日着工! これは、イメージ画像...
新たな現場の着工。河原町三条上がる西側のビル3Fに... 先週土曜日から着工致しましたボードゲームカフェ。 ビルの3Fになりますので材料運搬などで一汗かきますが、養生等きっちり行い着工しております。 ボードゲームカフェは弊社で初めて施工させて頂くのですが、ゲームの種類が300種類程あるようなのですが ボードゲームと聞いて初めにでてくるのは人生ゲー...
嵐山 良彌様、引き続きレジカウンターの工夫やデザイ... 前回に引き続きレジカウンターのデザインをご紹介していきたいと思います。 この波型のアクリル板が今回のデザインの要となってきます! その前にカウンター足元に黒シートを貼っていきます。 IWAKIの仲間の一人、看板屋の宮田さんです! まっすぐ丁寧に空気が入らないよう、単純な作業ではありま...
レジカウンターの店舗デザイン+和紙 嵐山の良や様も連日、深夜作業が続いております。 今回の一つ目のメインでもあります、レジカウンター・・ 間仕切り壁を解体してその位置にレジカウンターを配置していきます。 先ずは、収納や吊サインを皆で協力しながら取り付けていきます そしてイワキスタッフもアクリル板にオーダーメイドの和紙を貼って...
京都金閣寺から徒歩5分のカフェ「Cafe BANI... 京都・金閣寺から徒歩5分の場所にございますバニーマタル様。 厳選された世界各国のコーヒー豆を吟味し、直火焙煎機でロースト、 さらにひと粒、ひと粒選別するといったこだわりのコーヒーがいただけます。 店内お写真ご紹介していきます! 木と、やわらかい灯りをコンセプトにデザインした店内は居心地の...
マンションのインテリアコーディネートしてきました! 先日は某所のタワーマンションにて、、 お客様の部屋のインテリアコーディネートに行って参りましたー! 床やブラインドや家具などをまとめて提案して、 まずはカーペットを施工しました! マンションなので大きいままでは搬入ができません。 職人さんとあれこれ悩んでコンパクトに折りたたみ搬入しました...
本日は社員みんなで現場視察!現場運営を全社共有でク... ということで、現場が複数動いていても本日は全社員にて、一つの稼働中工事現場視察に行ってまいりました。 もちろん日々変更が行われてフレキシブルに事が進んでいく現場ではありますが、問題点、改善点を最短距離で共有していきます。 会議室で話すのとは雲泥の差で見えてくるものがあるものです。 そして...
現在工事中であります西院さかぶくろ様。厨房レイアウ... 先週から着工致しました、西院にございます「さかぶくろ様」 主に厨房機器のレイアウト入れ替えや新規の厨房機器の設置をしております。 それに伴い厨房内の壁面の意匠替えや、カウンターの高さ変更等も工事しております。 元々厨房の壁面にはステンレスが貼ってあり スッキリとした印象の厨房内。 冷たい...
大阪・なんばCITYパンケーキルーム様。追加工事に... 本日、なんばCITY休館日ということでパンケーキルーム様の追加工事に行ってまいりました! モルタル(コンクリート)部分をよーーーーく見てみるとLIFE STYLEという文字が薄く残っています。。。 前店舗時のものが残っている状態でしたのでこの文字を見えなくするためにちょっと一工夫 フロア...
京都嵐山の良や様の内装工事★棚板+間接照明 現場には杉の板がドバっと搬入されました。 商品の陳列棚に使用する板です。 棚板にする木の種類はいろいろありますが、今回は少し柔らかみのある杉板にしました。 下は在庫入れ、上部は陳列棚を・・・・ 商品陳列で大切なのは、商品を良く見せるための照明計画です。 今回は陳...
お客様の工事ばかりではありません、昨日からIWAK... 物置と化していた部屋2つを「もっと有効活用しようぜ」と言うことで、1つの大きな部屋にしちゃおう計画です。 今日は大工さんにも来て頂き、弊社現場監督と2名で解体です。 まずは養生ですね。 床がカーペットなので汚さないように、壁も傷めないように… 次に早速壁を取っ...
東山別荘、ちょっとずつ形が見えてまいりました! 東山の別荘工事は順調に進んでおり、天井の雰囲気も見えてまいりましたー! 先週こんな風に棒を取付していた部屋なども、たくさん付くと、 面が見えてきましたね~ 昔ながらの和室の天井によくあった竿天井というやつです。 それをフローリングの空間にも合うようにリデザインして繊細に。。。 壁ができ...
祝オープン! 京都・姉小路柳馬場に誕生!「spic... 先月工事完成をした「spice curry&dining Cumin’s(クミンズ)」へカレーをいただいきにお伺いして参りました。 大々的な告知は未だされておりませんので、今のところは見つけてきていただくお客様に、余裕を以てサービスの確認をしっかりとおこなっている営...
職人の技術と良いチームワークにより現場が完成してい... 本日は2件ご紹介致しますが まずは先週完了しました御所南、日本料理さかい様の現場での職人技術です。 床貼り工事をしておりますが、今回このフロアータイルを格子パネルの敷居替わりにもなるように考え それに伴い少し無理な発注を。。。 1mmの加工に挑んでもらいました。 建具の形合わせる為に両...
tapikingアミパラ京都南店様、短期改装工事無... 5日という短期間による工事でしたtapiking様。 着工前から大工さんと打ち合わせや造作加工など、事前準備をしっかりしていたため 無事工期内に終えることができました!! 現場での加工作業は夜間にいたします。 もちろん汚れや傷がつかないよう養生をした上での作業!! そして黒いコンテナ...
京都嵐山にて物販店舗内装工事が始まりました!! 京都嵐山のお土産屋さん良彌(よしや)様の改装工事が始まりました! 今回の工事は、ただ単に内装をきれいにするだけではありません。 業務の効率化や売り上げアップ、集客などいろいろな角度からの内装計画となります。 2018年3月で良彌(よしや)様は70周年を迎えます。 お店は営業中のまま、工事は...
tapikingアミパラ京都南店様改装工事が始まっ... ということでこちらtapiking様改装工事、アミパラ京都南店様閉館後の夜間作業がスタートしました! 閉館しているあいだに大きな音がでる作業等進めてまいります。 まずは解体作業から、、、 スピーディーに作業を進めていきあっという間にきれいになりました! そしてここから、新しく形をつ...
東山別荘では構造補強や細かな仕事が諸々と。 先週紹介したナラの仕上げ材も、徐々に加工が進んでおります! 掘り込みを大工さんがノミでコツコツと。 こういうのを見てると自分も手を動かして何か作りたくなってうずうずしてきちゃいます! そしてそんな大工さんのそばでは、 大きな梁が長い目で見たらたわむ可能性があるなぁと大工さんと相談して、材...
京都嵐山のカフェ「嵐山おぶう」 リニューアルオープ... 嵐山の名所である渡月橋を2Fから見渡すことができるカフェ「嵐山おぶう」様の1Fエントランスを 「2Fに上がってみたくなるエントランスにする」という命題から始まった今回の工事も仕上げが終わりました! 日本庭園や旅館のエントランスなどでよく使われる「トクサ」を装飾していく作業を夜間行っていっ...
西洞院錦小路のカレー屋さんは順調に進んでおります!... 前回ご紹介させて頂いたときは、まだ着工の時でしたが現在の状況はというと 厨房ができる場所の土間はバリバリバリバリと解体工事を行い カウンターを造作するためのブロック積を行っておりました。 こちらは始まって2、3日後のことなんですが同時に造作工事も始まり 水道屋さんによるグリストラップの埋...
亀岡駅前にて大規模な看板工事を行っております! 2月に入り亀岡駅前にて看板工事が進んでおります! 毎日雪が降るのか!?降らないのか!??と天気の様子を伺って工事しております。 まずは工事前写真でございます。 しゃぶしゃぶ屋さんから居酒屋へと業態変更に伴います看板工事でございます。 まずは足場工事です。 造作物が出てきま...
東山別荘はいよいよ仕上げ材が入ってまいりました! 大工さん数人がかりで、工事も順調に進む東山の別荘では、 和室の仕上げ材に使用する無垢材が製材されて入ってまいりましたー!!! きちんと部屋番号も振られてこの数量、壮観ですね。。。 ん?よく見ると和室でよく使う杉材などではない雰囲気が。。。 そうなのです! 今回はナラ材にて和室を仕上げ...
京都嵐山のカフェのエントランス改装は、仕上げに差し... 奥に入りたくなる1Fエントランスを目指すことが命題の今回の改装ですが、工事も佳境に差し掛かり、メインの装飾である、壁面の格子造作の取付を行いました! もともとCGで制作したイメージがこんな感じ そして、実際に格子を取り付けるとこうなります イメージよりも、やはりスケール感的にも、何と言...
御所南日本料理さかい様。格子パネルを取付し新たな空... 先週から着工しております日本料理さかい様。 床上げが完了し造作第二弾の突入です!扉を開けてすぐにカウンターではなく 新たに格子パネルを設置。席に着くまでのドキドキ感や扉を開けた際、他のお客様と目が合わないように。 また床上げによる転落防止等、圧迫感が和らぐように格子状に致しました。 まず...
焼き鳥「鶏ヤ」様、プレオープンにご招待いただき行っ... 先日完成いたしました西院焼き鳥のトリヤ様プレオープンにご招待いただきました。 店内はたくさんの人で賑わい、次々と串を焼いておられました。 ご家族の方も手伝っておられ、オーダーを聞いて声が飛び交うとても雰囲気のいい店内でした(^_^) もちろん焼き鳥もとっっっってもおいしかっ...
嵐山おぶう様 エントランス工事は短期決戦で進んでお... 先日、オーナー様との現場打ち合わせを行っていた【嵐山おぶう】様は工期を最大限短縮して工事をしております。 各業者さん達フル稼働でございます。 オーナー様との打ち合わせの後日に敷石を施工致しました。 30センチ×60センチの敷石を一枚一枚高さを調整しながらモルタルで固定しております。 ゴ...
東山別荘は本格的に設備工事です! 今日は水道屋さんが朝からしっかりと入って作業しております。 そう。現場の中でも今日は床の中に入っております! トイレや排水、給水などはそのほとんどが床の中を通って壁の中を通ったりしていろんなものにつながっていきます。 特に排水などは斜めにして水が流れるようにしなければならないので、距離計...
今週から着工している京都嵐山のカフェのエントランス... 1Fにエントランス、2Fにお店という店舗の1Fエントランスをより入りやすくする!という議題の元始まった改装工事が始まっております。 本日は解体がほぼ終わっての土間のハツリ(コンクリートガリガリ)工事をお昼間やっております。 弊社現場監督がシャッターを締め切り頑張っております。 これで明日...
新たな現場が着工致しました。丸太町御幸町下る、「日... 昨日から着工致しました日本料理さかい様 OPENの際にも設計施工させて頂きましたが、今回は店内の改装工事。 一番の改装ポイントは厨房と客席との目線を合わせることです。 写真でもわかるようにカウンターが2段になっており厨房機器の高さが2段目の位置にあります。 今までの厨房は水回りに関係上、...
まもなくオープン「鶏ヤ」様!こだわり部分を少しご紹... 前回もご紹介させていただきました西院焼き鳥屋「鶏ヤ」様ですが フード部分少しこだわっておりますのでご紹介させていただきます!! 弊社スタッフ自ら貼っていきました和紙ですが、こちら全て手でちぎり和紙のもけもけ感を活かしていきます。 そしてさらにもう一工夫、よーく見てください・・...
西院焼き鳥屋「トリヤ」様工事は完成間近でございます... 先日まではこんな感じで塗装工事をしておりました焼き鳥「トリヤ」様工事ですが今週に入り引き渡しまで猛ダッシュで突き進んでおります。 まずは厨房カウンターの上に大きなフードを吊ってまいります。 よく飲食店の厨房にあるステンレスの箱でございます。 ガスコンロやフライヤーの天井には必ず必要な部...
東山別荘は増築工事に入りました!!! 雪も積り寒い中、順調に現場は進んでおります! 今回の現場は広いし、風通しいいし、寒いのなんの。。。 てきぱき動いてしっかりと体温めます! 今日のご報告は増築作業です! 家の角のヘコミの部分だけなのですが、ちょこっと増築します! これだけで室内空間はびっくりするくらいの広さを得ることができ...
まもなく一周年のハンバーグ一(かず)様へ訪問。素敵... 本日、宇治黄檗のハンバーグシチューのお店一(かず)様へ電気機器取付にお伺いしてきました。 まもなく一周年を迎える一様ですが、店内にはこだわりを丁寧に記した店内サインが増えておりました。 そのクオリティが高く思いの詰まったサインは、なななんと、オーナー様の娘様からの贈り物! といってもあま...
西洞院錦小路に新たなカレー屋さんの施工です!本日か... さて新たな現場が始まりました。 場所は四条通りより1本北の錦小路、縦の通りは西洞院の1本東、 京都にお住まいの方はこういった呼び方のほうが分かりやすいですよね! 店舗内はほとんどがグリーン色に塗られており、床もタイル貼りの店舗です! 壁のグリーンに関してはこのまま残してデザインとして利用...
手書きのメニュー札、緊張しながらも筆を走らせます! 昨日ご紹介しましたメニュー札 早速イワキスタッフが筆を使って描いていきます(^-^)/ お手本と板と塗料を並べてみると、まるで書道をするかのような並びで 学生の頃の書道の授業を思い出し準備の段階でなんだか楽しくなってきました(笑) しかしいざ描き出すと緊張で少し筆が震えます(~_~;) ...
古材とメニュー札でなにやら・・・・ 大事に保管している古材・・ 古材の味を生かして所々にチョイスしていきます^^ww メニュー札は今回は手描きで馴染みやすい文字で描きます・・ 塗装屋さんでクリアーを塗ってもらったらイワキスタイル事務所に持ち帰り・・・ 筆と塗料でイワキスタイスタッフが描いちゃいます!! いやいや楽しみです...
西院焼き鳥店は最終塗装工事に突入しております!! 先日タイル貼をしておりました西院焼き鳥「トリヤ」様の工事は塗装の最終仕上げに入っております。 と、その前にタイル貼面の仕上がりが・・・ このような感じになっております。 黒のタイルにグレーの目地(タイルとタイルの隙間処理でございます)で仕上げました!! 非常にいい感じです。...
韓丼岐阜岐南店オープンしましたー!!! 先日は、弊社にて設計・監理しておりました、 カルビ丼とスン豆腐専門店韓丼様のオープン祝いに伺っておりましたー!!!!! 今回は岐阜駅にほど近い岐南店! 所謂ロードサイド店舗というものになります。 どんぶりものもいろんなお店がありますが、韓丼様の一押しは、、、 このカルビ丼でございます☆...
京都西院・焼鳥店「トリヤ」様の施工は、左官&タイル... 内装は仕上げに差し掛かっております。 京都のいい感じの夜の街西院に新たにできる焼鳥「トリヤ」様 本日はタイル貼が進んでございます。 まずは、こんな感じのシートをはりめぐらしていきます ここは厨房区画内の壁面にあたる箇所ですので、防水・耐水の仕様に仕上げる必要もありますし、 タイルはや...
12月末から着工致しました御池エリアのカレー屋さん... 年末にご紹介させて頂きました御池エリアのカレー屋さんも順調に進んでおります!! 羽目板を貼ったカウンターも塗装工事にて仕上げていきます。 木部関係や壁面、天井と元々そこまで汚れていたわけではないのですが簡単にイメージを変えるには 色替えでしょうか!? 養生もしっかり行い着色してまいります...